PCデスク周り系YouTuberのたこまるさん
【募集】
— たこまる/TAKOMARU (@Takotako0910pus) August 12, 2025
僕のお尻が悲鳴を上げるくらい色々なイスに座りまくった結果、ゲーミングチェア<ちゃんとしたオフィスチェアという結論に達しました。
同じ考えの人はなぜオフィスチェアの方が良いのか、ゲーミングチェアの微妙だと感じたところを教えてほしいでほしいです。
【募集】
僕のお尻が悲鳴を上げるくらい色々なイスに座りまくった結果、ゲーミングチェア<ちゃんとしたオフィスチェアという結論に達しました。
同じ考えの人はなぜオフィスチェアの方が良いのか、ゲーミングチェアの微妙だと感じたところを教えてほしいでほしいです。
動画内でこういう声があったよ!と紹介したいのでお願いします!
— たこまる/TAKOMARU (@Takotako0910pus) August 12, 2025
逆にゲーミングチェアの方が良かったと思った方はその理由も教えて欲しいです🐙
俺のケツが出した結論はゲーミングチェアは知識ないゲーム環境作りたい人から金むしり取るために色んな企業が作ってるから
— さんとまいむ (@FA_2xe) August 12, 2025
一日8時間、毎日使う想定のオフィスチェアは耐久性と腰への負担についての経験値が違います。良い状態の中古品の数も多くて価格を抑えたい場合は中古の高機能オフィスチェアもありだと思います。
— KENTZ (@kentz_jp) August 12, 2025
ゲーミングチェアは車のバケットシートにキャスター付けたものをカーゲーム用チェアにして売り始めた物で元の椅子からして長時間座る想定ではなく固定化して横Gとかに耐える物だから根本的にミスマッチな製品、実際硬いしゆとりがないからストレスだった
— エス (@esu_111222) August 12, 2025
この記事への反応
・ゲーミングチェアは枕があるせいで首と腰が痛くなる。あとレザーが地味に硬めなのが嫌だった。
高いオフィスチェアは伸びーってする時にぐーんっと背もたれが曲がるし座るところが広いからいろんな体勢(椅子の上であぐらかいたり)がしやすくて好き。
・オフィスチェアの良いところ
・腰から背中へのサポートがえぐい
・夏でも蒸れない
・中古でもかなり買取価格が高い
オフィスチェアの悪いところ
・高い
・アクセサリー(ヘッドレスト等)が高い
・最低10万でハードル高い
・ゲーミングチェアを使い続けて思ったのは、素材がレザーなので「蒸れる」 ことです。
つい白熱した試合になったり夏になると汗が出てしまい尻のあたりが蒸れて集中できません。
その点、オフィスチェアの大半はメッシュ構造のため通気性がよく蒸れないので集中できます。
・よくみるゲーミングチェアは背中〜腰にかけてまっすぐな作りです。
そのため、腰のS字カーブに沿って支えることが難しく、どんどん姿勢が悪くなっていきます。
近年、S字カーブになるべく沿う様なクッションやランバーサポート付きがありますが、元々人間工学で作られたオフィスチェアには劣ります。
結果、ジワジワと身体にダメージを与え、気付いたときには身体が悲鳴をあげます。そう、初めは気付かないガンの様に。
・聞いた話ではありますが、ゲーミングチェアは車のシートの会社が製品を流用して開発したもので、そこがゲーム大会のスポンサーになったことからゲームと言えばこの形だよねと定着したそうです。使用環境の前提が違うのでゲーミングチェア側が思想を変えない限りオフィスチェアに劣るのは仕方ないかと
・オフィスチェアのいい所は
腰に負担がかかりずらく
長時間使用しても腰に与えるダメージや
負担が少ない姿勢でゲームや作業が出来る
逆に微妙な点は
立ち上がった時膝が固まり伸びなくて痛くなってしまう所と
ヘッドレストとオットマンが無いので
少し休む時に頭が置けない、足を延ばせない点がある。
・硬いです。あとゲーミングチェアの値段でいいオフィスチェアが買えます
・5、6万円のゲーミングチェアでも半年も経たないうちに座面のクッションがへたってきて、
そんでもってずっと座ってるとなぜか体が痛くなります。
デザインはかっちょいいんですけどね…
・⭐︎ゲーミングチェア、座り心地が悪く、堅くて腰やお尻に負担がかかる デザインがインテリアに馴染まない 低身長向けの物が少ない、コラボ等のモデルは割高なのに機能が価格に見合わない
⭐︎オフィスチェア(オカムラのシルフィ使用してます) 背中がメッシュで蒸れない、長時間座っていてもまったく腰が痛くならない、カラバリが多くインテリアに馴染む、素材が剥がれたりしずらい長く使用できる
チェア変えてから、腰痛治って最高です‼︎
・目的次第かと
ゲーミングチェアは1試合完璧な集中ができれば良いので、1時間ほどで疲れます。実際、FPSの1.2試合目は調子が良いです。
オフィスチェアは半日や1日デスクワークをすることや、座ったまま横の書類を取る等考慮して作られています。
1日ゲームする民なので、オフィスチェアを選びました。
値段の割には・・・ってのが多いよな
ドンキーコング バナンザ|オンラインコード版
発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


俺はオカムラの安い椅子座ってるけどそれでもゲーミングチェアよりかなりいいよ
数年で買い換えるのが結局は
清潔だし体に負担がない
ゲーミングチェアは2万しないのにそこそこいいから
こんなだっせえゴミ買うな
野球部のOBが来やがったぞw
そりゃあ数万円で買えるゲーミングチェアより良いだろ
社会人向けの椅子なんてダイニングで使うような木の椅子ですら
良質な奴だと1つで10万円近くする
だなぁ
ピカピカ光らせてるのとか「本当の」ゲーマーから見たらアホにしか見えんw
家具メーカーでいいよ
キ
は
バカ
しか
いない 死ね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本軍が市民のふりをして襲ってきた中国兵を
何人か殺した
市民の虐殺? 30万人?
頭がオカシイ劣等人種 中国人(笑)
ゲーミングチェアなんて底辺向けのゴミだって分かるけどな
価格が全然違う
痩せる気はない
イスに5万とか払うやつは頭がどうかしてるぜ
昔ながらの事務椅子は耐久性はピカイチ(中古で買って10年以上使えた)だったけど、座り心地はさほどでもなかった
コロナ禍に買ったイトーキの肘掛けヘッドレスト付きで安い奴は割とあっさり壊れたので、今はオカムラのシンプルなの使ってる
一人一人、正解が違うのよな
安く寝れるのはゲーミングチェア
オフィスチェアで寝ようとしたら恐ろしい値段になる
ちゃんとしたイスじゃないと腰痛くなるから金かけるようにしてる
チー牛🧀が絡んできたぞw
耐用年数が段違いなの考えたら値段は結構目をつぶれる範囲なのよな
格好いいだけで使ってるならそりゃ合うわけないでしょ
1年後にはボロボロベッタベタの汚物みたいなチェアに成り変わるぞ
数年で座面がヘタってくるし
そういう意味では10万クラスのとかはキツい
ゲーミングはほぼリクライニングが付いてる
急に眠くなるからリクライニング無しは寝たら首が死ぬ
硬い椅子に座っていると尾てい骨で尻の肉がすりつぶされたような形状になってしまい
冬場は尾てい骨周りの尻の皮がバリバリにあれて表面的に裂ける
それじゃー良くないってんでやわらかいクッションをつかっていたら今度は姿勢が崩れて
腰痛になりかけた。検索していたらグーグルにも二律背反的な指摘をされた。
3年で買い替えた
40代、50代はまともなイスに座らないと腰が死にます
これくらい座面のでかいイスが他にないからなぁ
イスは突き詰めるとキリないわ
ってかただ名称が違うだけじゃねぇの、フットレスト付のオフィスチェアだと見た目ほぼゲーミングチェアやぞ
値段高かろうが負担少ないの買っておいたほうがいい
あと10万の椅子も10年持てば買い替え頻度高い安物買いよりよっぽどコスパもいい
身体の負担が劇的に和らぐからさっさと高級チェア買ったほうが良いわ
ゲーミングチェアは椅子倒して仮眠したい場合は良いんじゃないかな、ベッドでしろなのはそう
10年使ったらさすがにヘタってきたわ
次何を買おうか迷う
仕事とかしてないの?
在宅勤務なら金かけても元がとれそうだな
ホンマもんのバケットシートはリクライニング出来なくなるだろ
肘置きとか首置きとか要らんかった
座るまでもなくわかるだろ 仮に座らんとわからんにしても一回座ればあほでもわかる
レース系のチェア作ってたところが販路拡大のために 適当にゲーミングってつけたら馬鹿が買うだろw って始めたら思いのほか売れたってのがゲーミングチェア
もともと昔から長時間の座っての作業用に考えて作られてるオフィスチェアのほうが圧倒的に上なのは比較するまでもない
ワイはバドミントン部や!
サンワの150-SNCM20
ほぼフルリモートワークだから1日合計で15時間以上は自宅のイスに座ってるわ
10万以上の買ったけどもっと早く買えばよかったと思う
そんなあなたにセミバケットシート
>少し休む時に頭が置けない、足を延ばせない点がある。
あるけど?
もちろん安いのには付いてない
仮眠用のいすがどうしても必要とかでないならオフィスチェアに勝ってる点は一個もない
値段も実は高い
いきなり車のシートみたいなもんが割り込めるわけないだろ
情弱ビジネスだよ
最近流行りのファブリック素材なら蒸れないし丈夫だよ
だからそこそこの体格の男なら、元々オフィス用しか選択肢がなかった。
保証が10年以上ついてる椅子買えば失敗することないと思う
オフィスチェアの中古はマジで安いし品質良いのが多いから素晴らしい
腰を痛める体勢だ
たかいぃ!
ストリーマーとかの椅子もゲーミングチェアからオフィスチェアに変わりつつあるな
合う合わないはマジで個人差が大きいから
ゲーミングチェア=オタクのチャイルドシート
あれGで身体が左右に振り回されるのを防ぐためのシートでしょ
ゲームじゃマウス振り回してるだけじゃん
ゲーミングチェアはゲームをするもの
目的が別物だろ
それはリクライニングできるオフィスチェアすわったことないだけだろ
床がベッドに横たわれよ
メッシュが蒸れなくて良いよね
ゲームするにしてもオフィスチェアの方がいい
腰がホント楽になったわ
ほとんどいないけどな
そういうシート作ってる会社がゲーミングチェアと適当に名付けて売ったら売れちゃったからあの形がゲーミングチェアってなっただけなので合理的な理由はない
ゲーミングチェアレベルで高いと思っているなら
オフィスチェアなんて買えるわけがない
スポンサーの提供品だぞ
やはり安物はだめよ
オフィスチェアは長時間座れるもの
ゲーミングチェアはなんちゃって長時間座れるかもしれないもの
それはスポンサーの椅子使わなきゃいけないからだろ
120デブでもヘタレに食い?
オフィスチェアより100倍いい
大体お値段以下だからな、ニトリ
メッシュのオフィスチェアが最強
ハーマンミラーだろうがノルオフィスだろうが合わないものは合わない
評判が良いものでもしっくりこなかったら買わんのが吉
なので実績のあるメーカーでないと信頼できないのよ
その点でオフィスチェアを長年販売しているメーカーは最低限の問題をクリアしている
構造材、可動部、素材、明らかにダメなものは使ってない
長時間座るとまた腰の負担とか違ってくるから難しいよね
結局、数年使わないと自分に合ってるのか分からん
わいはSteelcase Karmanだけどね
ゲーミングチェアは運転するものじゃね形状でいえば
ゲームプレイとデスクワークは似てるからオフィスチェアの方が向いてるだろ
下から扇風機当てると最高に気持ちええ
一周回ってエレコムだかサンワだかの
一万くらいの安物が一番自分に合ってたという、、
作業に集中できるイスがいいイス
リラックスはソファに座ればええ
ゴテゴテついてるのしかラインナップにないのは大抵ゴミ
あれがないと猫背になって腰やばいのに
ただゲーミングチェアの方が尻は痛くなる
きちんとチェアとして設計されてりゃ問題ない
どっちも多くの製品はいい加減
ゲーミングチェアは1試合完璧な集中ができれば良いので、1時間ほどで疲れます。実際、FPSの1.2試合目は調子が良いです。
オフィスチェアは半日や1日デスクワークをすることや、座ったまま横の書類を取る等考慮して作られています。
1日ゲームする民なので、オフィスチェアを選びました。
無職?
服装もチェアの様な展開になって欲しい
プロゲーマー
日本人と外人で背中の筋肉量も違うからな
クッション敷けばパイプ椅子でも十分
長時間座ってPCに向かうならオフィスチェアでしょ
血行に良くないだろう
友達の車がそんなんだったけど凄い疲れる
こんなの座ってられない
ここでいいと言われてるのは高機能オフィスチェアの事です
高機能オフィスチェアにはリクライニング出来るものが多いです
オカムラのイス売る側だけど、マジでいい
ただ値段も桁違うからオカムラは
ゲーミングチェアも四万とかの割に頑張ってる
そんな値段でいい素材使えるわけないのに
ちゃんとしたオフィスチェアは10万スタートだしな
耐久力が桁違いだけど
そりゃ長時間は同じ姿勢は良くない
物書きだけどゲーミングキーボードは叩いてて気持ちいいから好き
オフィスチェアで五万とかゴミやぞ
業務用なめんな
そこそこいい感じで座れる椅子でいいってことを考えるとゲーミングチェアの方が圧倒的に安いからどうしてもそっちを買ってしまう
まぁ椅子に10万ぐらい払えるならオフィスチェアを検討していいと思うけど
ただニトリのクッション使わないと座り心地が微妙だったけど
俺はコロナが流行ってテレワークになった時に自宅での仕事用にオカムラのお高いオフィスチェア買ったわ
ゲーミングチェアは候補になかったな
結局自分の身体自体がほぐれてないと負担をかけない姿勢すらツラくて取れないんだよ
姿勢にまるで合わなくなる。いやそもそもあのS字カーブもメーカーによっては
だいぶ適当なのかもしれない。そんで姿勢が崩れて腰を痛めちゃう
よっぽど座面がやさしくワイのケツにふぃっとしないかぎりはあのS字自体いらんかも。
中学生のセンスじゃん
なかなか手が出せない
金があってパフォーマンス重視できる大人はこんなの買わないでオフィスチェア買えるだろうけど、
金があまりない高校生〜新社会人ぐらいだとゲーミングチェアに頼らざるをえないんじやないかな
電動昇降デスクでたまに立って作業するようにしてから腰の痛みなくなった
ゲームするための椅子になんでそんなに座り続けるんですかねぇ
仕事のための椅子じゃないんですわ
設計からして後傾姿勢で長時間座れるを目指してるのは明らかなんだよなぁ
リクライニング角度とかもそれで売りにしてるわけだし
まあ根本がゴミだから設計思想関係なく長時間座るのにも向いてないってだけ 当然短時間なら向いてるわけではない
ゲーミングチェアは安物と高級の間狙いのイスだよ
同価格帯のものにも負けてるからあきらめろ
6万くらいのやつが2年で壊れた。その時は腰痛もあったし
今10万くらいのエルゴなんたら使って7年くらい経つけど全く壊れないし15時間くらい座ってても腰痛も何もない
こいつPCやガジェットの知識全然無くて
内容もペラッペラで雰囲気だけで話すから全く価値ない
オススメに出るのもうざいからブロックしてるわ
運動の習慣がある人はどれでもいいよ ゲーミングチェアも要らないけどね
誰しもいずれ通る道だよ
日本人に合わせた日本製のオカムラが最強
とりあえずバロンは高いからシルフィーあたりで試して欲しい
オフィスチェア使ってるけど正解だったか
ただし15万以上のチェアだけな
それ以下の有象無象はゴミ
バカキッズに人気なんだろうけど
ゲーミングチェアとか金ドブだわ
オフィスチェアって2〜3万で買えるっけ?
ゲーミングチャイルドシートとはよく言ったもんよな
ましてや首と腰にクッション入れてホールドされなくしてるからマジであの形状になんの意味もない
RECAROセミバケ使用してる身としては座面広くて楽だった
この人らはどこにも行かずにずっと家にいるんだよ
だから座り比べるなんて発想にはならないし
自分が取らなかった選択肢をひたすら否定することで安心したいんだ
その分耐久性が桁違い、ってポジティブな意味で使われてたんだけどな
安い買い物じゃ無いし、耐久性は重要だと納得してたんだが
リクライニング出来ないのはフルバケやろ
ゲーミングチェアはゲームするときに使うイス、 ゲームするときに使うイスってなんだ?
背もたれを倒してリクライニングするならゲーミングチェアが良いんだよ。
体格や座り方はひとそれぞれだから最強の椅子は存在しない。
ハーマンミラー辺りのオフィスチェアだろ?
そりゃ良いに決まってるし、ゲーミングチェアの数倍も値段高いだろ
ただ、高い車の方が質も良いが重いのでちゃんと固定できる人じゃないと壊れやすいのに注意
そこのテメェだよ図星でスルーもできない底辺ʅ(◞‿◟)ʃ
だからといってメッシュは嫌だし…
リース落ちした奴でも良いからお高い椅子を買え・・Amazonは良いものがない
だから中古もアリって書かれてるのが見えんのか?
確かに高額だけれど、そこそこ値残りもいいから、
ゲーミングチェア買うよりは、絶対にオフィスチェアの方が良い
安物買いの銭失いの典型が椅子
別に大したブランドでもない普通のオフィスチェアだけど
全く文句なく使えてるから、まじ普通の椅子でいいんじゃ??
オフィスチェアはこの人等がいうクラスは高すぎる
俺は最初からOfficeチェア派や
椅子の性能もとめてたの?
ただの雰囲気だとわかっててゲーミングしてたわけじゃないんだw
アーロンチェアの中古買ったけど一日中座ってたら背中痛くなったわ
ちゃんとクッション入ってる椅子にしろ
やわらかい椅子でリクライニングしながら過ごすならゲーミングチェア
家で仕事しないのにオフィスチェア買う奴はアホ