• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より





PCデスク周り系YouTuberのたこまるさん








【募集】
僕のお尻が悲鳴を上げるくらい色々なイスに座りまくった結果、ゲーミングチェア<ちゃんとしたオフィスチェアという結論に達しました。
同じ考えの人はなぜオフィスチェアの方が良いのか、ゲーミングチェアの微妙だと感じたところを教えてほしいでほしいです。














この記事への反応



ゲーミングチェアは枕があるせいで首と腰が痛くなる。あとレザーが地味に硬めなのが嫌だった。
高いオフィスチェアは伸びーってする時にぐーんっと背もたれが曲がるし座るところが広いからいろんな体勢(椅子の上であぐらかいたり)がしやすくて好き。


オフィスチェアの良いところ
・腰から背中へのサポートがえぐい
・夏でも蒸れない
・中古でもかなり買取価格が高い

オフィスチェアの悪いところ
・高い
・アクセサリー(ヘッドレスト等)が高い
・最低10万でハードル高い


ゲーミングチェアを使い続けて思ったのは、素材がレザーなので「蒸れる」 ことです。
つい白熱した試合になったり夏になると汗が出てしまい尻のあたりが蒸れて集中できません。
その点、オフィスチェアの大半はメッシュ構造のため通気性がよく蒸れないので集中できます。


よくみるゲーミングチェアは背中〜腰にかけてまっすぐな作りです。
そのため、腰のS字カーブに沿って支えることが難しく、どんどん姿勢が悪くなっていきます。

近年、S字カーブになるべく沿う様なクッションやランバーサポート付きがありますが、元々人間工学で作られたオフィスチェアには劣ります。

結果、ジワジワと身体にダメージを与え、気付いたときには身体が悲鳴をあげます。そう、初めは気付かないガンの様に。


聞いた話ではありますが、ゲーミングチェアは車のシートの会社が製品を流用して開発したもので、そこがゲーム大会のスポンサーになったことからゲームと言えばこの形だよねと定着したそうです。使用環境の前提が違うのでゲーミングチェア側が思想を変えない限りオフィスチェアに劣るのは仕方ないかと

オフィスチェアのいい所は
腰に負担がかかりずらく
長時間使用しても腰に与えるダメージや
負担が少ない姿勢でゲームや作業が出来る
逆に微妙な点は
立ち上がった時膝が固まり伸びなくて痛くなってしまう所と
ヘッドレストとオットマンが無いので
少し休む時に頭が置けない、足を延ばせない点がある。


硬いです。あとゲーミングチェアの値段でいいオフィスチェアが買えます

5、6万円のゲーミングチェアでも半年も経たないうちに座面のクッションがへたってきて、
そんでもってずっと座ってるとなぜか体が痛くなります。
デザインはかっちょいいんですけどね…


⭐︎ゲーミングチェア、座り心地が悪く、堅くて腰やお尻に負担がかかる デザインがインテリアに馴染まない 低身長向けの物が少ない、コラボ等のモデルは割高なのに機能が価格に見合わない
⭐︎オフィスチェア(オカムラのシルフィ使用してます) 背中がメッシュで蒸れない、長時間座っていてもまったく腰が痛くならない、カラバリが多くインテリアに馴染む、素材が剥がれたりしずらい長く使用できる
チェア変えてから、腰痛治って最高です‼︎


目的次第かと
ゲーミングチェアは1試合完璧な集中ができれば良いので、1時間ほどで疲れます。実際、FPSの1.2試合目は調子が良いです。
オフィスチェアは半日や1日デスクワークをすることや、座ったまま横の書類を取る等考慮して作られています。
1日ゲームする民なので、オフィスチェアを選びました。








値段の割には・・・ってのが多いよな




B0F5GZQ6RQドンキーコング バナンザ|オンラインコード版

発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F54H8XRK【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DXT1TB5Y対応 Nintendo Switch2 ガラスフィルム ガイド枠付き 対応Switch 2 2025 【7.9インチ】指紋防止 【2* フィルム+ 1*ガイド枠付き + 1*取り除き発泡板】国産旭硝子材質 薄型 強化ガラス 保護 高光沢 さらさら 液晶 ガラス ケース 9H硬度 厚さ0.26mm超薄型 高透過率 気泡なし ラウンドエッジ加工 簡単貼り付け 3D Touch対応 SENXLLSwitch2-G21

発売日:
メーカー:seninhi
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:01▼返信
それはそう。
俺はオカムラの安い椅子座ってるけどそれでもゲーミングチェアよりかなりいいよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:01▼返信
今日もパコパコ気持ち良すぎるとクソコテが言っている
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:02▼返信
男は黙って空気椅子
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:02▼返信
そこそこのオフィスチェアを
数年で買い換えるのが結局は
清潔だし体に負担がない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:02▼返信
光るの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:03▼返信
オフィスチェア高いんよ・・・
ゲーミングチェアは2万しないのにそこそこいいから
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:03▼返信
当たり前だろ
こんなだっせえゴミ買うな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:04▼返信
>>3
野球部のOBが来やがったぞw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:04▼返信
そらそうよw長時間仕事しても疲れんように作っとるからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:05▼返信
ゲーミングチェアの合皮すぐボロボロになって床が汚くなったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:05▼返信
椅子に限らずゲーミングって名の付く商品全部情弱向けでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:05▼返信
「ゲーミング」とか付けてボッタクるのやめろ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:06▼返信
情弱商品だとバラすなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:06▼返信
つってもオフィスチェアなんて10万円以上するけどな
そりゃあ数万円で買えるゲーミングチェアより良いだろ
社会人向けの椅子なんてダイニングで使うような木の椅子ですら
良質な奴だと1つで10万円近くする
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:06▼返信
光らせたらええと思っとるからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:07▼返信
>>11
だなぁ
ピカピカ光らせてるのとか「本当の」ゲーマーから見たらアホにしか見えんw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:07▼返信
ゲーミングなんてぼったでしょ
家具メーカーでいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:07▼返信

 キ
  は
   バカ
     しか
       いない   死ね
          wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:07▼返信
通州事件

日本軍が市民のふりをして襲ってきた中国兵を
何人か殺した
市民の虐殺? 30万人?

頭がオカシイ劣等人種 中国人(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:08▼返信
ワイのはオカムラのシルフィーや
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:08▼返信
当たり前だろこんなん
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:09▼返信
つーか大型家具屋へ行けば
ゲーミングチェアなんて底辺向けのゴミだって分かるけどな
価格が全然違う
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:09▼返信
120キロデブに耐えれるゲーミングチェアなりオフィスチェアって無い?安いので
痩せる気はない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:09▼返信
オフィスチェアはボッタクリ価格だからなぁ
イスに5万とか払うやつは頭がどうかしてるぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:10▼返信
オフィスチェアもピンキリ
昔ながらの事務椅子は耐久性はピカイチ(中古で買って10年以上使えた)だったけど、座り心地はさほどでもなかった
コロナ禍に買ったイトーキの肘掛けヘッドレスト付きで安い奴は割とあっさり壊れたので、今はオカムラのシンプルなの使ってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:10▼返信
結局、体に合うのが一番だから
一人一人、正解が違うのよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:11▼返信
ゲーミングチェアはすぐボロボロになるよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:11▼返信
安く座れるのはオフィスチェア
安く寝れるのはゲーミングチェア
オフィスチェアで寝ようとしたら恐ろしい値段になる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:12▼返信
メッシュじゃないとケツが蒸れてブツブツになる
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:12▼返信
在宅ワークだからほぼずっとイスに座ってるわ
ちゃんとしたイスじゃないと腰痛くなるから金かけるようにしてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:12▼返信
>>8
チー牛🧀が絡んできたぞw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:13▼返信
オフィスチェアは保障効かないにしてもメジャーなものほど新古品が結構流通してるし
耐用年数が段違いなの考えたら値段は結構目をつぶれる範囲なのよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:14▼返信
そもそもなんでレーシングシートなの?
格好いいだけで使ってるならそりゃ合うわけないでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:14▼返信
そもそも普通は仕事と違ってゲームを何時間もぶっ続けでやる事なんて想定しないんじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:15▼返信
ゲーミングとか付加価値つけて値段釣り上げてるだけだし同じで値段でずっといいオフィスチェア買えるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:15▼返信
別にゲーミングでも構わんけど合成皮革丸出しのなんちゃってレザーチェアだけは止めとけ
1年後にはボロボロベッタベタの汚物みたいなチェアに成り変わるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:15▼返信
チェアも消耗品だからなぁ
数年で座面がヘタってくるし
そういう意味では10万クラスのとかはキツい
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:16▼返信
オフィスチェアはリクライニングが無い
ゲーミングはほぼリクライニングが付いてる
急に眠くなるからリクライニング無しは寝たら首が死ぬ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:16▼返信
ケツの肉が柔らかすぎるのか、それともワイの上半身が重たすぎるのかはよくわからんが
硬い椅子に座っていると尾てい骨で尻の肉がすりつぶされたような形状になってしまい
冬場は尾てい骨周りの尻の皮がバリバリにあれて表面的に裂ける

それじゃー良くないってんでやわらかいクッションをつかっていたら今度は姿勢が崩れて
腰痛になりかけた。検索していたらグーグルにも二律背反的な指摘をされた。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:16▼返信
3~4万のゲーミングチェア使ってたけど腰痛くなったし表面ボロボロになったし最悪だったわ
3年で買い替えた
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:16▼返信
まさに情報を食ってるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:17▼返信
あんなん意識高い系の情弱がぼられるだけのもんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:17▼返信
20代、30代はどんなイスでも慣れたらOK

40代、50代はまともなイスに座らないと腰が死にます
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:17▼返信
アグリラックスというイスが好きなんだけど、安いから軋み音がでるんだよな
これくらい座面のでかいイスが他にないからなぁ

イスは突き詰めるとキリないわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:18▼返信
バランスボールでいいだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:18▼返信
ただの価格差でしか無いわな
ってかただ名称が違うだけじゃねぇの、フットレスト付のオフィスチェアだと見た目ほぼゲーミングチェアやぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:18▼返信
そもそもPCに顔面擦り付けて前のめりになってやってるやつらに背もたれとか必要ないやろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:18▼返信
腰痛めてしまったらもうそれ以降病院にかかる金も増えるし
値段高かろうが負担少ないの買っておいたほうがいい

あと10万の椅子も10年持てば買い替え頻度高い安物買いよりよっぽどコスパもいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:18▼返信
座り心地を優先し始めた時に初めて卒業できる感覚を得るであろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:19▼返信
メッシュは衣服とのこすれでボロボロになっちゃう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:19▼返信
ベッドよりも使う時間長いって考えると一番金かけるべきはイスなんよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:19▼返信
大学の頃に調べ物多くて腰痛に困ってたからヤフオクで8万ちょいで買ったエンボディ10年くらい使い続けてる
身体の負担が劇的に和らぐからさっさと高級チェア買ったほうが良いわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:19▼返信
PUレザーが経年劣化でボロボロになるのは宿命
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:20▼返信
アーロンチェア使ってるけど作業には抜群だが、休憩にはあまり向かないからゆったりしたい時はソファーだな
ゲーミングチェアは椅子倒して仮眠したい場合は良いんじゃないかな、ベッドでしろなのはそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:20▼返信
ワイのは社長の椅子とかいうのやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:21▼返信
オカムラの汁フィー気に入ってたけど
10年使ったらさすがにヘタってきたわ
次何を買おうか迷う
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:21▼返信
>>51
仕事とかしてないの?
在宅勤務なら金かけても元がとれそうだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:21▼返信
ゲーミングチェアは車のバケットシートにキャスター付けたって知ったかは止めろ、ゲーミングチェアのバケットシートは所詮RECAROやBRIDEのパチモン値段も品質も全然ちゃうわ、バケットシートとは名ばかりのゲーミングチェアとホンマもんのバケットシートを一緒にすんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:22▼返信
3万のゲーミングチェアより2万ぐらいのニトリの椅子のが遥かに良かった
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:22▼返信
ゲーミングチェアて大人用のチャイルドシートみたいなイメージ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:22▼返信
>>58
ホンマもんのバケットシートはリクライニング出来なくなるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:23▼返信
何がシンプルな会社のイスが一番いいわ
肘置きとか首置きとか要らんかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:23▼返信

座るまでもなくわかるだろ 仮に座らんとわからんにしても一回座ればあほでもわかる
レース系のチェア作ってたところが販路拡大のために 適当にゲーミングってつけたら馬鹿が買うだろw って始めたら思いのほか売れたってのがゲーミングチェア
もともと昔から長時間の座っての作業用に考えて作られてるオフィスチェアのほうが圧倒的に上なのは比較するまでもない
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:23▼返信
>>31
ワイはバドミントン部や!
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:25▼返信
仮眠ならともかくガチ寝するのにはむかない、ってか寝返りうてないから身体が痛くなるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:25▼返信
>>23

サンワの150-SNCM20
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:26▼返信
>>57
ほぼフルリモートワークだから1日合計で15時間以上は自宅のイスに座ってるわ
10万以上の買ったけどもっと早く買えばよかったと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:27▼返信
>>61
そんなあなたにセミバケットシート
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:27▼返信
> ヘッドレストとオットマンが無いので
>少し休む時に頭が置けない、足を延ばせない点がある。
あるけど?
もちろん安いのには付いてない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:27▼返信
なんとリクライニングの角度がすごい ぐらいしか実は売りがなかったりする
仮眠用のいすがどうしても必要とかでないならオフィスチェアに勝ってる点は一個もない
値段も実は高い
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:29▼返信
そら古からバロンやアーロンチェアが至高とされている業界に
いきなり車のシートみたいなもんが割り込めるわけないだろ
情弱ビジネスだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:30▼返信
予算が数万なら、見てくれや奇抜なギミックしか取り柄のないゲーミングチェアよりオカムラかイトーキあたりの中古買った方がいいよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:30▼返信
いまさらPUレザーのゲーミングチェアはあかんやろ
最近流行りのファブリック素材なら蒸れないし丈夫だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:30▼返信
というかゲーミングチェアはケツの圧迫感がすごくて、マジでヒョロガリか女専用だよ。
だからそこそこの体格の男なら、元々オフィス用しか選択肢がなかった。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:31▼返信
合皮は絶対なし
保証が10年以上ついてる椅子買えば失敗することないと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:31▼返信
>>72
オフィスチェアの中古はマジで安いし品質良いのが多いから素晴らしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:31▼返信
基本的に気持ちいい体勢というのは
腰を痛める体勢だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:32▼返信
※66
たかいぃ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:32▼返信
同じ値段でもゲーミングチェアよりオフィスチェアの方がクオリティが高い
ストリーマーとかの椅子もゲーミングチェアからオフィスチェアに変わりつつあるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:32▼返信
いずれにしても買う前に実際に座ってみた方がいいな
合う合わないはマジで個人差が大きいから
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:33▼返信
>>1
ゲーミングチェア=オタクのチャイルドシート
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:33▼返信
そもそもゲーミングチェアってレーシングカーみたいなシート形状してる必要あるか?
あれGで身体が左右に振り回されるのを防ぐためのシートでしょ
ゲームじゃマウス振り回してるだけじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:33▼返信
オフィスチェアは仕事をするもの
ゲーミングチェアはゲームをするもの

目的が別物だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:34▼返信
>>38
それはリクライニングできるオフィスチェアすわったことないだけだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:34▼返信
>>38
床がベッドに横たわれよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:35▼返信
>>75
メッシュが蒸れなくて良いよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:35▼返信
※84
ゲームするにしてもオフィスチェアの方がいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:35▼返信
わいゲーミングチェア2個使い捨てて、中古オカムラシルフィーを安住の地とした。
腰がホント楽になったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:35▼返信
車はGあるからこういう形状のほうが居心地悪くても安定性増すけど無負荷平地で?とは思ってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:36▼返信
餅は餅屋ってことだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:36▼返信
プロゲーマーでオフィスチェア使ってる奴なんて
ほとんどいないけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:36▼返信
>>82
そういうシート作ってる会社がゲーミングチェアと適当に名付けて売ったら売れちゃったからあの形がゲーミングチェアってなっただけなので合理的な理由はない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:36▼返信
そもそもゲーミングチェアは底辺向けで安いから人気があっただけだ
ゲーミングチェアレベルで高いと思っているなら
オフィスチェアなんて買えるわけがない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:37▼返信
>>91
スポンサーの提供品だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:38▼返信
ニトリとかのイスってすぐギシギシいうようになるよな
やはり安物はだめよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:40▼返信
10万以下の安物は椅子に非ず
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:40▼返信
>>83
オフィスチェアは長時間座れるもの
ゲーミングチェアはなんちゃって長時間座れるかもしれないもの
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:40▼返信
>>91
それはスポンサーの椅子使わなきゃいけないからだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:42▼返信
ワイいつかコンテッサセコンダ買うんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:42▼返信
オカムラシルフーの座面の耐久度ってどんなもん?
120デブでもヘタレに食い?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:43▼返信
車のシート作ってるところが出してるゲーミングチェアは大体当たり
オフィスチェアより100倍いい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:44▼返信
>>95
大体お値段以下だからな、ニトリ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:50▼返信
結局毎日使うようなものは高くて良いもの買うに尽きるのよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:52▼返信
蒸れ蒸れのゲーミングチェアより、裏面メッシュのオフィスチェアの方が快適なのは当たり前
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:52▼返信
ゲーミングチェアは夏にケツが汗で死ぬ
メッシュのオフィスチェアが最強
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:53▼返信
ワーキングチェアは靴と同じで実際座って自分に合ったもの買わんとあかんよ
ハーマンミラーだろうがノルオフィスだろうが合わないものは合わない
評判が良いものでもしっくりこなかったら買わんのが吉
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:55▼返信
チェアは耐久性が問われる道具、人の体重を支えるのだからね
なので実績のあるメーカーでないと信頼できないのよ
その点でオフィスチェアを長年販売しているメーカーは最低限の問題をクリアしている
構造材、可動部、素材、明らかにダメなものは使ってない
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:55▼返信
座った時に気持ちよくても
長時間座るとまた腰の負担とか違ってくるから難しいよね
結局、数年使わないと自分に合ってるのか分からん
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:56▼返信
13年前に中古PC屋で買ったオフィスチェアが未だに現役だわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:56▼返信
AKRacingならそんな悪くないやろ1万ちょいのパチモン中華はアレだろうけど
わいはSteelcase Karmanだけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:57▼返信
>>83
ゲーミングチェアは運転するものじゃね形状でいえば
ゲームプレイとデスクワークは似てるからオフィスチェアの方が向いてるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:57▼返信
夏はメッシュチェアにかぎる
下から扇風機当てると最高に気持ちええ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:57▼返信
オフィスチェア高いよな俺はオカムラの使ってるけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 00:59▼返信
エルゴヒューマンとかオカムラとか色々使ったが
一周回ってエレコムだかサンワだかの
一万くらいの安物が一番自分に合ってたという、、
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:02▼返信
腰がS字カーブでキープされるのがええで
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:02▼返信
ゲーミングチェア高くて固い割に疲れも取れない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:03▼返信
日本人なら畳に座布団だろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:03▼返信
cofoええで。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:04▼返信
リクライニングは基本的に腰に悪いだろ
作業に集中できるイスがいいイス

リラックスはソファに座ればええ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:05▼返信
ヘッドレストがオプション扱いのチェアは、そんな物に頼らなくてもランバーサポートだけで長時間座らせる自信があるって事だから検討の余地がある
ゴテゴテついてるのしかラインナップにないのは大抵ゴミ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:06▼返信
昔使ってたゲーミングチェアの腰に当てるクッションみたいなのが速攻でへたったな
あれがないと猫背になって腰やばいのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:07▼返信
人間工学て単語使いたいだけだろ ゲーミングチェアも取り入れてるし
ただゲーミングチェアの方が尻は痛くなる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:08▼返信
ゲーミングだろうがオフィスだろうが
きちんとチェアとして設計されてりゃ問題ない
どっちも多くの製品はいい加減
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:08▼返信
・目的次第かと
ゲーミングチェアは1試合完璧な集中ができれば良いので、1時間ほどで疲れます。実際、FPSの1.2試合目は調子が良いです。
オフィスチェアは半日や1日デスクワークをすることや、座ったまま横の書類を取る等考慮して作られています。
1日ゲームする民なので、オフィスチェアを選びました。

無職?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:09▼返信
プロゲーマーのサッカーウェアみたいな
服装もチェアの様な展開になって欲しい
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:09▼返信
童貞はコクヨのウィザード座ってろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:09▼返信
同意だけ集めて積極的にエコーチェンバーしにいってんの気持ちわる
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:09▼返信
>>124
プロゲーマー
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:11▼返信
どれを使うにしても背もたれに寄っかかって長い時間使ったら、背中とか腰の筋肉落ちるから腰痛になるぞ
日本人と外人で背中の筋肉量も違うからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:12▼返信
なんならリクライニングチェアの方がいいぞ。足と腰への負担かなり減る
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:13▼返信
FPSも格ゲーも背もたれなんか使ってる奴は素人
クッション敷けばパイプ椅子でも十分
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:13▼返信
Yogiboでゴロ寝Switchが最強なんだが?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:14▼返信
知ってた
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:16▼返信
ジジイだらけで草生える
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:17▼返信
ゲーミングチェア買ってみたけど使えたもんじゃなかったから猫のベッドになってるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:17▼返信
cofoええで。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:20▼返信
お尻汗かきやすいから座面メッシュじゃないと無理や
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:20▼返信
そらそうだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:24▼返信
ゲーミングチェアはリクライニング出来る点しか利点はないでしょ
長時間座ってPCに向かうならオフィスチェアでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:31▼返信
ゲーミングチェアは長時間座るように作られてないんだから用途によって選択すればいいやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:34▼返信
ソファーがいいぞ疲れたら横になれるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:34▼返信
あのスポーツカーのシートみたいな形は
血行に良くないだろう
友達の車がそんなんだったけど凄い疲れる
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:34▼返信
社長椅子みたいな奴の方が絶対いいよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:35▼返信
ステマが酷い界隈
こんなの座ってられない
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:37▼返信
※139
ここでいいと言われてるのは高機能オフィスチェアの事です
高機能オフィスチェアにはリクライニング出来るものが多いです
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:38▼返信
>>1
オカムラのイス売る側だけど、マジでいい
ただ値段も桁違うからオカムラは
ゲーミングチェアも四万とかの割に頑張ってる
そんな値段でいい素材使えるわけないのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:39▼返信
>>6
ちゃんとしたオフィスチェアは10万スタートだしな
耐久力が桁違いだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:39▼返信
ゲーミングチェアは太ももを包むようにして姿勢が固定されるだよな
そりゃ長時間は同じ姿勢は良くない
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:40▼返信
>>16
物書きだけどゲーミングキーボードは叩いてて気持ちいいから好き
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:41▼返信
>>24
オフィスチェアで五万とかゴミやぞ
業務用なめんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:47▼返信
オフィスチェア10年保証とか付いてるしお得だぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:48▼返信
カリモクの椅子つかっているけど夏場があつくてしんどいそれ以外は長時間すわっても全く疲れないwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:49▼返信
ゲーミングチェアよりもオフィスチェアの方が座り心地いいのは分かってるんだけど、値段がなぁ
そこそこいい感じで座れる椅子でいいってことを考えるとゲーミングチェアの方が圧倒的に安いからどうしてもそっちを買ってしまう
まぁ椅子に10万ぐらい払えるならオフィスチェアを検討していいと思うけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:52▼返信
ゲーミングチェアも布製のがあるからそれならまだ比較的快適に座れる
ただニトリのクッション使わないと座り心地が微妙だったけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:53▼返信
そりゃそうやろ
俺はコロナが流行ってテレワークになった時に自宅での仕事用にオカムラのお高いオフィスチェア買ったわ
ゲーミングチェアは候補になかったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:55▼返信
コンテッサ2使ってるけどすごいいまではいかんかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:57▼返信
せっかくゲーミングチェアに座ってるのに姿勢保つのがツラくてお尻を前にずらして背中でもたれかかって身体痛い人結構いるだろ
結局自分の身体自体がほぐれてないと負担をかけない姿勢すらツラくて取れないんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 01:58▼返信
ケツ痛いから分厚いクッションを置くと高さ的にS字のカーブの湾曲が
姿勢にまるで合わなくなる。いやそもそもあのS字カーブもメーカーによっては
だいぶ適当なのかもしれない。そんで姿勢が崩れて腰を痛めちゃう 

よっぽど座面がやさしくワイのケツにふぃっとしないかぎりはあのS字自体いらんかも。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:02▼返信
ゲーミングチェアはデザインの時点で論外でしょ
中学生のセンスじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:06▼返信
壊れるまで座るもんだから金を惜しむなって意見も分かるが椅子に10万以上はなぁ
なかなか手が出せない
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:23▼返信
ゲーミングチェアはコスパ重視ってイメージ
金があってパフォーマンス重視できる大人はこんなの買わないでオフィスチェア買えるだろうけど、
金があまりない高校生〜新社会人ぐらいだとゲーミングチェアに頼らざるをえないんじやないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:25▼返信
高いオフィスチェアとゲーミングチェアどっちもダメだった
電動昇降デスクでたまに立って作業するようにしてから腰の痛みなくなった
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:26▼返信
ここのコメント見てるとこの椅子に8時間ぐらい座ろうとしてる人が座り心地に言及してる感じがするな
ゲームするための椅子になんでそんなに座り続けるんですかねぇ
仕事のための椅子じゃないんですわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:30▼返信
>>163
設計からして後傾姿勢で長時間座れるを目指してるのは明らかなんだよなぁ
リクライニング角度とかもそれで売りにしてるわけだし
まあ根本がゴミだから設計思想関係なく長時間座るのにも向いてないってだけ 当然短時間なら向いてるわけではない
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:30▼返信
そらオフィスチェアの方が高えもん
ゲーミングチェアは安物と高級の間狙いのイスだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:32▼返信
>>165
同価格帯のものにも負けてるからあきらめろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:48▼返信
これマジでそう。耐久性も全然ないよゲーミングチェア
6万くらいのやつが2年で壊れた。その時は腰痛もあったし
今10万くらいのエルゴなんたら使って7年くらい経つけど全く壊れないし15時間くらい座ってても腰痛も何もない
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:57▼返信
YouTubeのレビュアーじゃなくて椅子の専門家でお願いしたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 02:59▼返信
有識者ってたこまるかよ…
こいつPCやガジェットの知識全然無くて
内容もペラッペラで雰囲気だけで話すから全く価値ない
オススメに出るのもうざいからブロックしてるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 03:00▼返信
高いオフィスチェアなんて長時間座りすぎな腰痛持ちおじさんが絶賛してるだけ
運動の習慣がある人はどれでもいいよ ゲーミングチェアも要らないけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 03:14▼返信
10代20代の頃は何でもいいと思うけど、まぁ老いと首肩腰へのダメージは蓄積していくからな
誰しもいずれ通る道だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 04:57▼返信
アーロンチェアとかよく名前でるけど
日本人に合わせた日本製のオカムラが最強
とりあえずバロンは高いからシルフィーあたりで試して欲しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:44▼返信
そこまでしてゲームする?w
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:55▼返信
クソダサゲーミングチェアなんか一生座るかと思って
オフィスチェア使ってるけど正解だったか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:56▼返信
案件媚媚ケツ丸のは糞だけどこれには同意してやる
ただし15万以上のチェアだけな
それ以下の有象無象はゴミ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:57▼返信
たこまるって当てにならんのに何でこんなに持ち上げられてんの?
バカキッズに人気なんだろうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:08▼返信
尻痛いなら座布団でもしけよ
ゲーミングチェアとか金ドブだわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:22▼返信
こんなもんずっと昔から言われてたよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:27▼返信
ゲーミングチェアって高確率でリサイクルショップに数脚は置いてある。対してオフィスチェアは一脚すら置いてあるとこ見たことない。そういうことなんじゃないやろか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:36▼返信
>>166
オフィスチェアって2〜3万で買えるっけ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:05▼返信
中華のレカロシートパクリメーカーが売れ残った在庫に足と肘掛け付けてゲーミングチェアとか言ったらアホが飛びついてきたのが始まり
ゲーミングチャイルドシートとはよく言ったもんよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:13▼返信
セミバケは体をホールドするためにあの形状なのにゲームするのに体をホールドする必要があるんか
ましてや首と腰にクッション入れてホールドされなくしてるからマジであの形状になんの意味もない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:15▼返信
実際に座ってみて選べばいいのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:27▼返信
座椅子にはゲーミングしか無い
RECAROセミバケ使用してる身としては座面広くて楽だった
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:37▼返信
光らないくせにゲーミングを名乗るのはおこがましいと思わないのかね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 08:18▼返信
>>183
この人らはどこにも行かずにずっと家にいるんだよ
だから座り比べるなんて発想にはならないし
自分が取らなかった選択肢をひたすら否定することで安心したいんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 08:54▼返信
ゲーミングチェアが元々車用、ってエピソードは聞いてたけど
その分耐久性が桁違い、ってポジティブな意味で使われてたんだけどな
安い買い物じゃ無いし、耐久性は重要だと納得してたんだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 08:56▼返信
>>61
リクライニング出来ないのはフルバケやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:02▼返信
オフィスチェアはオフィスで過ごすためのイス
ゲーミングチェアはゲームするときに使うイス、 ゲームするときに使うイスってなんだ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:16▼返信
最強は布団の上だぞ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:38▼返信
体を起こして座るならオフィスチェアが良いんだよ。
背もたれを倒してリクライニングするならゲーミングチェアが良いんだよ。
体格や座り方はひとそれぞれだから最強の椅子は存在しない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:43▼返信
ゲーミングチェアより良いオフィスチェアって
ハーマンミラー辺りのオフィスチェアだろ?
そりゃ良いに決まってるし、ゲーミングチェアの数倍も値段高いだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:44▼返信
メッシュはパンイチで座ると足かゆくなる
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:07▼返信
ゲーミングチェアについてるあの人体工学とか無視したヘッドレスト誰が考えたの
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:16▼返信
廃車の座席を安く買って下にキャスターつけたのが良い
ただ、高い車の方が質も良いが重いのでちゃんと固定できる人じゃないと壊れやすいのに注意
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:22▼返信
エンボディ最高よ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:28▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメェだよ図星でスルーもできない底辺ʅ(◞‿◟)ʃ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:29▼返信
合皮はバラバラ剥けてくるから嫌なんよな
だからといってメッシュは嫌だし…
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 11:03▼返信
安い椅子と高い椅子比べたら言うまでもないでしょw
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 11:25▼返信
体重があって深々と座らないと落ち着けないって奴はオフィスチェア一択だぞ
リース落ちした奴でも良いからお高い椅子を買え・・Amazonは良いものがない
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 11:54▼返信
>>14
だから中古もアリって書かれてるのが見えんのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 11:55▼返信
オフィスチェアは資産価値高いからな。
確かに高額だけれど、そこそこ値残りもいいから、
ゲーミングチェア買うよりは、絶対にオフィスチェアの方が良い
安物買いの銭失いの典型が椅子
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 12:44▼返信
会社で毎日8時間、10年以上同じ椅子に座ってるけど
別に大したブランドでもない普通のオフィスチェアだけど
全く文句なく使えてるから、まじ普通の椅子でいいんじゃ??
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 12:46▼返信
見た目もダサいし何で売れてて流行ってんのかずっと謎だった
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 13:43▼返信
だからゲーミングチェアなら安いやつでいい
オフィスチェアはこの人等がいうクラスは高すぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 13:45▼返信
横G対策の形状をそのままにしている手抜きがゲーミングチェア
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 17:03▼返信
今頃気付いたん?おっそwww
俺は最初からOfficeチェア派や
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 18:53▼返信
え?
椅子の性能もとめてたの?
ただの雰囲気だとわかっててゲーミングしてたわけじゃないんだw
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 19:49▼返信
オフィスチェアに夢見すぎだろ
アーロンチェアの中古買ったけど一日中座ってたら背中痛くなったわ
ちゃんとクッション入ってる椅子にしろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 19:52▼返信
硬い椅子で仕事に集中したいならオフィスチェア
やわらかい椅子でリクライニングしながら過ごすならゲーミングチェア
家で仕事しないのにオフィスチェア買う奴はアホ

直近のコメント数ランキング

traq