引用画像

吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 | ニコニコニュース

吹奏楽部は「ブラック部活」なのか――。8月1日にNHKの「クローズアップ現代+」で、「ブラック部活」の特集が組まれ、野球部と並んで吹奏楽部での事例が紹介されると、ネット上でも元吹奏楽部や現役部員が一斉に声を上げ始めた。吹奏楽部がブラック部活!?「ブラック○○」という言葉でまず思い浮かぶのはブラック企業...

news.nicovideo.jp
全文を読む

記事によると

・吹奏楽部は「ブラック部活」なのか――。8月1日にNHKの「クローズアップ現代+」で、「ブラック部活」の特集が組まれ、野球部と並んで吹奏楽部での事例が紹介されると、ネット上でも元吹奏楽部や現役部員が一斉に声を上げ始めた。

・「ブラック○○」という言葉でまず思い浮かぶのはブラック企業だが、「ブラック部活」とはどのような部活を指すのか。

・同番組では、休みがほとんど取れないほど厳しい吹奏楽部のケースを放送。部活のスケジュール(2016年7月)は想像を絶するものだった。「朝8時~夕方5時の練習」(14日)、「朝練と放課後練習」(12日)、「自主練習」(3日)、「コンクール」(2日)で、これでは休日はないに等しい。

・番組に反応したTwitterユーザーらは、「夏休みなんてない」「ある種の洗脳状態じゃないとやってらんないよなあんなん」と吹奏楽部のブラックっぷりを次々と明かす。「吹奏楽部で360日位学校行ってた」「友達は怒鳴られ過ぎて不登校になった」と、ブラック企業顔負けの証言も飛び出した。



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

吹奏楽部は確かにきつい部活




2. この話題に反応する名無しさん

元吹奏楽部だけど特にそう感じなかった



3. この話題に反応する名無しさん

私もこの番組見ました..。今思うとブラックだったなと思う..。中学の時は部活絶対入らなアカンだし..意識の低い私にはきつかった



4. この話題に反応する名無しさん

しんどいけど毎日やらないと鈍るしイベント前は仕方がないとおもっていた



5. この話題に反応する名無しさん

ブラック企業的なブラックかどうかは知らないけど部員と指導者の方向性が噛み合ってないとこはあると思う



6. この話題に反応する名無しさん

高校の時吹奏楽入ってたけど、ガチ勢じゃなかったからきつくなかったなぁ

関連する記事

47

コメ

【関連記事】シリーズ初の吹奏楽による『ファイナルファンタジー』全国ツアー開催決定!!もちろん植松伸夫さんも全公演に登場するぞ!

















ガチなとこはまぁ何の部活でもキツイよなぁ







ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
Nintendo 3DS

任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る