
大塚家具、最終赤字43億円に拡大 16年12月期
大塚家具は5日、2016年12月期の単独最終損益が43億円の赤字(前期は3億5900万円の黒字)になりそうだと発表した。同社は6月に業績を下方修正したばかり。前年同期に大規模なセールを開催した反動も
記事によると
・大塚家具は、2016年12月期の単独最終損益が43億円の赤字(前期は4億5900万円の黒字)になりそうだと発表した
・同社は前年同期に大規模なセールを開催した反動もあり、販売が低迷。2月に全店舗を改修したものの、てこ入れできていない状況。
・1~7月の既存店売上高で、前年同月を上回ったのは4月だけだった。高級家具が強みの専門店から、気軽に立ち寄れる店への脱皮を目標に掲げて接客手法などを変更したものの、対応が遅れている面もあるという
・大塚家具は、2016年12月期の単独最終損益が43億円の赤字(前期は4億5900万円の黒字)になりそうだと発表した
・同社は前年同期に大規模なセールを開催した反動もあり、販売が低迷。2月に全店舗を改修したものの、てこ入れできていない状況。
・1~7月の既存店売上高で、前年同月を上回ったのは4月だけだった。高級家具が強みの専門店から、気軽に立ち寄れる店への脱皮を目標に掲げて接客手法などを変更したものの、対応が遅れている面もあるという
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
まああんだけやらかせば誰も買わないって
2. この話題に反応する名無しさん
これもうヤバいだろ。もう潰れるか身売りするかの瀬戸際
3. この話題に反応する名無しさん
娘ざっこ
4. この話題に反応する名無しさん
エルメスを買ったつもりだったのに売る側の都合でスーパーで買ったのねというイメージにされちゃ怒るでしょ
5. この話題に反応する名無しさん
赤字になればなるほど創業者が喜ぶってカオスな状況になってそう
6. この話題に反応する名無しさん
親子仲間割れして大赤字(笑)
7. この話題に反応する名無しさん
過去のデータをみてもサブプライムショックのときでさえ、年間5億や15億の赤字しか出していない 父親達が作ってきた大塚家具も一挙に崩落レベルの決算ですね
娘がリニューアルした大塚家具



父親(創業者)が作った匠大塚



どんどん悪化してるなぁ
路線転換が理由なのか、それとも単に家具が売れなくなってるだけなのか・・・
![]() | figFIX ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル 高坂穂乃果 チアガールver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア Max Factory 2017-01-31 売り上げランキング : 12 Amazonで詳しく見る |
縁起悪くていらねえだろ普通に考えて
他人の不幸で飯が美味いw
当然の結果だ
そのへんの通販で売ってる様なものばかりになったな
ムスメのやつw
ざまぁw
カジュアルモノを出すならだすでいいけどブランド設立して並行してやるべきだった
家具に何十万何百万出す人がはちまに居るとは思えない
ニトリで十分です
そういえば似てるな
ユーザー層ガン無視で付け焼刃のカジュアル路線に転換して自爆www
所詮まーんが上に立つとここニトリか?って感じになっててニトリより高いしいらねーよな、
ダイソーっぽいカジュアルな雰囲気で悪くないね
低価格路線を求める人たちはIKEAやニトリに行くし
中途半端な印象になっちゃった今じゃもうどうしようも無い
頭によぎって商品を買えなくなる。他のメーカーに行くさ。
それをその辺の量販店と同じレベルにしたら
量販店で買えばいいやになるのは必然やろ
ホント無能な娘で親父さん可哀想やわ
先行投資ってことっしょ
大塚家具の味を出さない限り客は増えないでしょ
これに尽きる
ブランドを失墜させて過去の顧客の信頼を裏切り、あげく親子喧嘩してる所の家具なんて買うはずないだろ
娘は何がしたかったんだマジで
とっとと和解しろ
わざわざケンカしてぶん取ってあげく赤字垂れ流すとか頭悲惨だわ
察しましょうその辺りは
なんでもカジュアルがよかろうってもんじゃないし
老舗割烹をファーストフードに置き換えるぐらいの愚策
なんていうストーリーが見たい
父親の路線は需要と信頼の上で確実に成り立ってたのにね
もう親父さんとも絶縁だろうし落ちぶれてどうぞ
それを器が小さい父親は気に入らなかった。それで、父娘の対立になった。
その親子喧嘩のせいで業績が凄く落ちたんだぞ。無理に女を叩きすぎ。女に恨みがあるのか?
ヒグマとは違うんだな。羆は可動フィギュアで、figFIXは可動しない普通のフィギュア
どうでもいいけど
ちがうぞ
男女関係なく、業績悪化に歯止めがかけられなかった人間に対し無能呼ばわりしてるだけだ
実際業績は悪化していたが路線維持派の父と
路線転換の娘で対立してたんだよな
結局娘に変わって路線変えたら悪化どころか大転落
自社へのニーズ履き違えた結果がこれ
それなら、父親にも言えよ。娘を追い落とし無理に高級路線に走ったせいでさらに業績を落としたんだぞ。それをヤバいと思い娘が取り戻したんだよ。変に女を叩きすぎ。両方、無能なら平等に叩けよ。
潰れるまではいかないにしても
ここで買ったら縁起悪いと思っちゃうわ
他の家具屋いけばいいしw
親父ならもっと赤字を少なく出来ていたな。それをわからないから女は2世はバカだ無能だと言っている
横からだが、そういう風にコメントを性別で邪推する自分がそういう考えだって事に気づけ
性別関係なく無能さに呆れてるだけだぞ
ついでに言えば親父の時だって何度も業績悪化はしてるが、ここまでの最終赤字は出してないんだよ
親父は危機を乗り越えて来てるが娘は悪化させた、それだけ
ニーズとかではなく、公開親子喧嘩のせいだろ。
普通なら内部の喧嘩なんかメディアに晒せないよ。それを晒したのが馬鹿な創業者一族なんだよ。
ある程度、娘の路線は成功を収めていたんだよ。それを父親が変に手を出したせいで業績を落としたんだよ。
極端すぎるんだよね何もかもw
本業までチープに見えてくるから
ユニクロやマックが今更付加価値とか言い出してもゴミにしかみえんしなwww
とんち番長じゃないんだから
前に戻せよ全部が見づらい
オヤジ貶して娘あげしてたやつ結構いたじゃんw
娘は・・・成功するビジョンが見えない
けど安いイメージに高級な物買う人が他で買うだろうし
余程の超人女以外だめだぞ
今はまだ、糞親父が残した負の遺産だらけ
新規の客を呼び込んで定着するまで、まだしばらくはかかる
カジュアル路線につられていけば中途半端な値の高さで一般人は手が出せない
結局落ちたブランド価値に興味ないし
一般層はニトリやIKEAに行く
お得意様確保の会員制はある意味大正義だったかもな
メディアの公開親子喧嘩。裁判を起こす。
そりゃ、どんなに娘が頑張っても業績を落としますよ。
親父も地味だけど
どっちみち終わってたな。ババ引くために争いしてたんやろか
どっちにしても詰んでたと思うけど
安物路線に転換してこのザマなんだけど、お前の読解力大丈夫?
やっぱお父さんが正しかったね
リストラしてコレててててて
もうあのバカデカイ建物イトーヨーカドーに返せば?
昔のイトーヨーカドー春日部は屋上に行けてゲーセンあって格ゲーやりにいって楽しかったのになぁ
やっぱり女は馬鹿ww
この人を支持した人はとっくに売り抜けてるよ。
次は潰れる時が稼ぎ時やね。
やっぱりブランドものは廉価販売はタブーやね。
失敗例しかない。
貧乏な育ちの人だって百貨店ぐらい行ったことあるだろ
娘の方SEIYUじゃん
経営方針かえて接客もかえたことで元々の固定客を完全に逃し、
今までの商品を切り替えたことで従来の無理がきいた取引先も失った。
ニトリの後追いやったって、今更需要に食い込んで売れるわけがない。
旧経営陣の危惧してたシナリオまんまなんだよね。
結局、時代の流れを読み切れなかったんだよ
業績改善した時点で、親父の路線に戻せば良かった
古い客が離れるような手法を取ったのは失敗だったという結果しか残らん
大塚の社員はどんどん匠大塚に逃げてるみたいだし。
ユニクロのヒートテック的な発明が必要だと思う
あっちは大塚家具から分裂する時点で
無駄なものをそぎ落として会社をコンパクト化できたから
かなり調子がいいみたいよ
元々大塚家具なんて金持ち相手の老人や中年相手の商売だったのに、今更そのイメージを捨てて低価格路線とか意味不明すぎる
このままじゃ先細りになると考えたんだろうが、そもそもが既に手遅れだったし、それならもっとつきつめたブランド戦略で行くべきだった
この娘は先駆者がなぜ儲かるのか理解してないよね
別ブランドでやってたのを父親が叩き潰したのがお家騒動の発端
お互い「相手のやり方」を否定しようとして意地になったのがまずかった
娘のやり方は社長解任前の時流には合ってたけど
親父を追放した今からやり直したのでは遅すぎた
逆に親父は追放前の時流とは合ってなかったけど
今は親父みたいな商売を求める流れが出来上がってた
縁起悪くて誰も近寄らんわw
従業員・株主・顧客を巻き込んだ大騒乱になってもうた…
もうだめじゃんw
娘が間違ってたと言われても仕方ないなこりゃ
ひ~ぃ~があ~し~匠大塚~ にぃ~し~IDC大塚~
ちょっと離れていますが歩いて行ける距離です。
両方とも大型店舗なので見ごたえありますよ。
やっぱ女ってゴミだわ
娘の方の店に行って「やっぱ安モンはアカンわ~パパの方行こ」って大声でいいながら去りたい
ライバルに客奪われるとかそれこそ無能経営者と言われても仕方無いじゃねーか
昔からのお得意さんとかは親父のほうを信頼してるから行くよねー。
高級なのは要らない、これからは安いの作って
とか
父親の方と取り引きしたらペナルティーね
とかの締め付け等
自分の商売の事しか考えてないただのアホだったからな
これからももっと頑張って欲しい
そら、昔からの会員全部切ったのが大塚家具だからね。
奪われるの当たり前。
上客を逃すとか無能の証明よ。
親父の権威・方針と旧経営陣ありきで回復させただけだからなあ。
自分だけの功績だと勘違いしちゃった典型。
直ぐ壊れるような大塚は買わない。
元々の店員が説明を受けてから買うような旧大塚が好きな層は多少高くても大塚家具で買うが、
展示場的な感じになったら大塚家具で見て、Amazonで買うだろ。
「あの」大塚家具の商品がリーズナブルな価格でも手に入るから だったわけで
全部がそういう軽い商品だったらプレミア感無いでしょ。
さすが会社を一から大きくして社員や顧客との信頼ができてる人間は実力が違う
そんなもんなくても普通に失敗してたと思うけどな
人の1億倍苦労してのし上がったのだから。
大塚の名前で格安路線やってしまったから後戻りできなくなってしまった感じ
父親は長年積み上げてきた経験上、自分の会社の何が可能か不可能か何が出来て出来ないかをきちんと理解してたんだろう だから娘の方向性に大反対だった 娘の掲げた理想論なんて所詮机上の空論
別会社作ったのも娘の方向性でいくと間違いなく会社がつぶれると確信したからだろうな
なんやねん娘の方のあの安っぽい造り
ごちゃごちゃしてて画像見るだけで疲れるんだよ
大塚久美子「Wellcome to Hell !!」
親子喧嘩見せられた企業のものなんて恥ずかしくて買えない
大塚家具の方は、ニトリに行く層は相手にしてないと思ってるんだろうが、
実際にはそのレベル近くまで客層を落としてるんだよなぁ…東京に店が無い東京インテリア並み。
質(≒価格)はある程度あっても格が落ちたから相対的には無駄に高いものにしか見えないからな。
そりゃ、安物だけどオサレ感のあって店が楽しいIKEAで買うわな。
年寄りの客ばかりでお先真っ暗ってことやんけ
年寄りの客、って高い家具は使い捨てじゃねーんだから、そこの子供も行くだろ。
とはいえ、お家騒動で規模が小さくなったところに優良顧客が集まった、というのもあるだろうな。
元々の大塚家具の規模のままならジリ貧でお先真っ暗だったと思う。
店員が来ないで家具が安物になったら他で買うのは自明の事。
いままでの高級志向の客だけでこういうカラフルな家具が好きな層には
あまり通用しないんじゃないか?値段もそこそこしそうだし
こうなることはわかってただろうが・・・
従業員可哀想 娘と株主のせいで職失うな
でも広げすぎたと思ってたらしいからまた少ない店舗でできるのは親父としては逆にありがたかったりするかもな
実際これから娘はどうするのかね?
今更頭なんか下げないだろうし、潰れるまで行くしかないのかな
「今回は」では済ませられない業績の悪化を招いてしまったとはいえ
一時は業績を改善させたしっかりした実績があるから無能ってわけじゃないぞ
あと親父がムキになって暴走したのも悪化の要因の一つってことを忘れてはいけない
なにやってんだ娘
安く見せてどうすんだよ
美味しい所を持っていき、離脱した様に見えるな。いや、経営者としては正解かもな。
父親の方も成功するか分からないけどな。今年の6月に店を開店したばかりだからな。
さて、成功するのかね。最初だけな気がするよ。
まるでロッテみたいだ っていうなら分かるw
自滅とはなwww
実験店舗を出すのが普通だろうに
父親の持ってるもの奪い取ってそっちで実験しちゃう時点で
経営センスもなんもない
娘は周辺に洗脳されてるんだろう あの目つきって宗教にはまってる人にマジ似てるんだよ
ニトリやイケヤに今更同じ路線で挑んだって勝ち目あるわけないだろ
大塚家具では商品を売る前に営業マンの“人”を売ってるんだ!
自分を売って、会社を売って、商品を売る!
高級感は無いな。
こうなるのわかってたよ
せっかくちょっとしたブランドになってたのに、自らその強みを潰すとか正気じゃない
硬そうなソファー、500円で売ってるような中国製の椅子
こんな物の為に全国規模でリニューアルしたのか?
池沼かな?
大塚家具とは別で娘は店を始めるべきだったのかもしれないけどね
まあ新しく始める勇気もない、覚悟もない状態で初めてうまくいくわけがない
大塚家具は元から富裕層向けではないぞ
安く手に入れて安く売るスタイルの店だそれでも高級家具だからそれなりの値段はするが、富裕層はオーダーメイドに移行している
さてゲームでもするかw