引用画像

子どもに増える病気「ゲーマー親指」 酷い場合は手術も、防ぐ方法は - ライブドアニュース

子どもに増えているゲーマー親指の発症を予防する方法を伝えている。スポーツや散歩などゲーム以外の趣味を持つようにし、休憩をとる。正しい姿勢をとって、上体や体幹のストレッチをして身体を動かすなど

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・子どもに増えているゲーマー親指の発症を予防する方法を伝えている

・手首が腱鞘炎(けんしょうえん)を起こし、激しく痛んだり、麻痺したりする。ひどい場合は手術が必要になる。

・米国整形外科学会が2016年7月11日、ゲーマー親指(「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎=きょうさくせいけんしょうえん))の発症を予防するための推奨事項を発表

(1)休憩をとる。スポーツや散歩などゲーム以外の趣味を持つようにする。自発的な休憩が難しければ、コンピューターのプログラムやアラームを用いて休憩を取るようにする。

(2)正しい姿勢をとる。長時間前傾姿勢でソファの上や、パソコンやゲームの前で過ごすと、手首だけでなく背中や首、腕に痛みを引き起こす。

(3)身体を動かす。上体や体幹のストレッチは良い姿勢を促し、背中の症状を抑え、手や腕の筋肉にかかる負担を取り除いてくれる。ランニング、自転車または水泳がよい。将来のために丈夫な骨を形成する時機を逃さないためにも、子ども1日に35~60分の運動が必要だ。

(4)痛みが生じたらゲームをやめ、それ以上続けないこと。

(5)休憩中は親指をストレッチする。自分の方に手のひらを向けて手を広げ、親指を人差し指側に折り曲げ30~60秒保持する。これを10回ほど繰り返す。また、机の上に手を広げて親指を持ち上げて10秒保持し、力を抜いて親指を下ろす。これを10回繰り返す。

以上の方法は、子どもだけでなく、パソコンを使う大人にも参考になる。






母指(親指)を広げると手首(手関節)の母指側の部分に腱が張って皮下に2本の線が浮かび上がります。ドケルバン病はその母指側の線である短母指伸筋腱と長母指外転筋が手首の背側にある手背第一コンパートメントを通るところに生じる腱鞘炎です。

症状
手首(手関節)の母指側にある腱鞘(手背第一コンパートメント)とそこを通過する腱に炎症が起こった状態で、腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、手首の母指側が痛み、腫れます。母指を広げたり、動かしたりするとこの場所に強い疼痛が走ります。

注:短母指伸筋腱は主の母指の第2関節を伸ばす働きをする腱の1つです。
  長母指外転筋腱は主に母指を広げる働きをする腱の1つです。

症状
①短母指伸筋腱(たんぼししんきんけん)
 主に母指を伸ばす働きをする腱の一本です。
②長母指外転筋腱(ちょうぼしがいてんきんけん)
 主に母指を広げる働きをする腱の一本です。
③腱鞘(けんしょう)
 ①と②の腱が通るトンネルです。

原因と病態
原因
妊娠出産期の女性や更年期の女性に多く生じます。手の使いすぎやスポーツや指を良く使う仕事の人にも多いのが特徴です。

病態
母指の使いすぎによる負荷のため、腱鞘が肥厚したり、腱の表面が傷んだりして、さらにそれが刺激し、悪循環が生じると考えられています。
特に手背第1コンパートメント内には、上記の2種類の腱を分けて通過させる隔壁が存在し、これがあるために狭窄が生じやすいです。

病態
診断
上記の部位に腫脹や圧痛があり、母指と一緒に手首を小指側に曲げると痛みがいっそう強くなることで診断します(フィンケルシュタインテスト変法)。
正しくは母指を写真のように小指側に牽引したときに痛みが強くなることで診断します(フィンケルシュタインテスト)。








この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

ボールを投げる系のスポーツは腰痛になるし、サッカーやボクシングは網膜剥離の原因になるし、柔道は人が死ぬし、鉛筆握ったって腱鞘炎になるんだからもう平等に学校活動を禁止しようぜ



2. この話題に反応する名無しさん

ゲーマー親指…有り得るな。(;^ω^)



3. この話題に反応する名無しさん

1と3鍵親指無双な俺氏wてかねぇ、親指より7バス来すぎて小指が死にそうな件












指にタコってレベルじゃなかった

ゲームやってる人だけでなく普段からキーボードなどをよく使う大人も注意









ランサー/スカサハ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
ピーエムオフィスエー (2016-11-30)
売り上げランキング: 1