
「電車には乗りません」と語った小池都知事は満員電車をゼロにできるか (1/4)
東京都知事選挙で小池百合子氏が圧勝した。小池氏が選挙運動中に発した「満員電車をなくす、具体的には2階建てにするとか」が鉄道ファンから失笑された。JR東日本は215系という総2階建て電車を運行しているけれど、過酷な通勤需要に耐えられる仕様ではない。しかし小池氏の言う2階建てはもっと奇抜な案だ。そして実現性が低く期待できない。
記事によると
・小池氏が選挙運動中に発した「満員電車をなくす、具体的には2階建てにするとか」が鉄道ファンから失笑された。
・JR東日本が運行している総2階建て電車は過酷な通勤需要に耐えられる仕様ではないが、小池氏の言う2階建てはもっと奇抜な案で、実現性が低く期待できないものだ
・小池氏の言う「2階建て」とは、電車だけではなく、ホームも2階建てにするアイデア。米国の貨物列車で実施しているコンテナの2段重ね「ダブルスタック」である。
・小池氏の想定するダブルスタック方式のアイデアは、交通コンサルタント会社・ライトレールの社長、阿部等氏が著書『満員電車がなくなる日』で提案したもので、小池氏は刊行前の原稿を読み、推薦文を書き、写真も載せている
・確かに混雑率低下の特効薬には見えるが、設備投資が膨大で、すべての駅で改築が必要になる。駅構内で1階ホーム2階ホームの動線を分けるスペースも必要となり、電車の両側にホームを設置できるスペースもほとんどの駅にはない、
・架線やトンネルの高さ、立体交差の見直しも必要になる。既存の建築限界で実施すると、大江戸線など小型地下鉄なみに天井が低くなってしまう。普通車で乗車率が上がれば空調設備の増強も必要となるだろう。
・決定的な問題として、1階と2階を完全に分離して運用できたとしても「非常時に2階の客はどのように脱出するか」という問題が出てくる。「安全第一」を御旗に掲げる鉄道事業者にとって、非常口問題を解決しない限り、このアイデアは検討にも値しないものだろう。
・こうしたカンフル剤のような提案は必要だが、大規模な路線改良よりも、小池氏も掲げている時差通勤などの手順的な解決が現実的だと思われる。
・小池氏が選挙運動中に発した「満員電車をなくす、具体的には2階建てにするとか」が鉄道ファンから失笑された。
・JR東日本が運行している総2階建て電車は過酷な通勤需要に耐えられる仕様ではないが、小池氏の言う2階建てはもっと奇抜な案で、実現性が低く期待できないものだ
・小池氏の言う「2階建て」とは、電車だけではなく、ホームも2階建てにするアイデア。米国の貨物列車で実施しているコンテナの2段重ね「ダブルスタック」である。
・小池氏の想定するダブルスタック方式のアイデアは、交通コンサルタント会社・ライトレールの社長、阿部等氏が著書『満員電車がなくなる日』で提案したもので、小池氏は刊行前の原稿を読み、推薦文を書き、写真も載せている
・確かに混雑率低下の特効薬には見えるが、設備投資が膨大で、すべての駅で改築が必要になる。駅構内で1階ホーム2階ホームの動線を分けるスペースも必要となり、電車の両側にホームを設置できるスペースもほとんどの駅にはない、
・架線やトンネルの高さ、立体交差の見直しも必要になる。既存の建築限界で実施すると、大江戸線など小型地下鉄なみに天井が低くなってしまう。普通車で乗車率が上がれば空調設備の増強も必要となるだろう。
・決定的な問題として、1階と2階を完全に分離して運用できたとしても「非常時に2階の客はどのように脱出するか」という問題が出てくる。「安全第一」を御旗に掲げる鉄道事業者にとって、非常口問題を解決しない限り、このアイデアは検討にも値しないものだろう。
・こうしたカンフル剤のような提案は必要だが、大規模な路線改良よりも、小池氏も掲げている時差通勤などの手順的な解決が現実的だと思われる。
http://www.lrt.co.jp/18man-in/%92%98%8f%91%83G%83b%83Z%83%93%83X10.pdf



この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
さすがに構想がガバガバ過ぎやしませんかねえ?
2. この話題に反応する名無しさん
初期案が大雑把なのは当然だから、この二階建てを失笑から次の提案に繋げられるかが、周囲の見せ所じゃないかなと。
3. この話題に反応する名無しさん
そんな突っ込みドコしか無い電車とかより他にやることいっぱいあるだろ
4. この話題に反応する名無しさん
普通に考えたら不可能。せいぜいTJライナーのような電車を走らせるくらい
5. この話題に反応する名無しさん
そんな単純な話じゃ無いことくらい、子供でもわかりそうなもんだろ思うんだけどね。
6. この話題に反応する名無しさん
関東の鉄道事業者、と言うより関東そのものが満員電車ありきで成り立っているという事だから満員電車はなくならないだろうね。
7. この話題に反応する名無しさん
輸送量を増やした所でそれに合わせて 人口が増えるだけだから 根本的な解決にもならないって事が理解できない小池とは・・・
8. この話題に反応する名無しさん
満員電車を何とかしたいよ とアイデアを出したに過ぎず 設計・製造・運用まで考えてから言えって? アイデア段階なら口にするなってか?
9. この話題に反応する名無しさん
粗探しのような記事内容で、小池都知事発言の本質である〝混雑緩和〟を全く汲んでいない
10. この話題に反応する名無しさん
員電車の改善は、設備の改良ではなく社会制度の改良なのだ。 新都知事には、広く専門の識者からの意見や知見に耳を傾けて欲しい
この通りに作ろうとするなら、完成まで何十年とかかりそうだな
通勤時間ずらす以外で解決できる現実的な方法はないのかねぇ
![]() | Re:ゼロから始める異世界生活 3 [Blu-ray] 小林裕介,高橋李依,内山夕実,赤﨑千夏,水瀬いのり,渡邊政治 KADOKAWA メディアファクトリー 2016-08-24 売り上げランキング : 43 Amazonで詳しく見る |
もっともバカげた方法を提案することでより良い意見が出てくるって奴
営業しながら工事しなきゃいけないし非現実的だな
箱作るよりはよっぽどマシな投資
これが正解なのかわしらんけどな
というわけでリテイクな
そもそも対策を考えるのは専門家の仕事だろw
政治家の意見だけで何もかも解決するなら専門家なんて要らんだろうが
今の運賃は安すぎるからああなるんだ。適正価格にすれば満員電車などなくなる。
これが単純に乗員数2倍だとしても満員はなくならんぞ
都政の問題なのか?
人口分散こそ日本復活への近道
迂闊なこと言えばメディアと大衆に殺されますなぁ
ただ問題視してくれるのは嬉しい。あんなの毎日乗ってたら病む
何もこの案をそのまま実行しろって言ってる訳でもあるまいし揚げ足取りみたいな内容だな
電車にすら乗らない世間知らずが考えた常識はずれの草案という風に伝えたいんだろうな
その悪意が漏れ出てるけど
知事は電車に乗らない生活だけど混雑の問題は理解しているというアクションだったのでは?
30分になれば儲けもんじゃね
粗探ししかできないの?
>非常時に2階の客はどのように脱出するか
2階だから下にマットで飛び降りるか、航空機の脱出スライドとかかな
まぁ人身事故対策はしてほしいが
普通に東京一極集中やめたらええがな
そこまで具体案考えてたのは知らずに批判してたゴメンナサイ
残業が増えるだけやで
この前の実験見る限りは
絶対お前主要3候補しか見てないだろ
満員にならないようにはしてほしい
満員電車はホントつらいよ
そして、架線の高さからまるで違うから工事中はその路線で電車はしれないね
これ実際ガバガバの理論やし
政治で まあとりあえずやってみようは通用せんぞ
入り口?が1階にしかないから乗り降りに時間がかかるからダメだった
この案は少なくともそこを対策した
無能な専門家に言えや
その調子で最後までサポートしてやれよ
それなりに売れたやつ
書籍自体は普通に面白かったと記憶してる
明らかに刃に人が流れてるぞ
あと電線無くすとか言ってるのも実際問題難しいと思うぞ
それは分かっていても都連の権益絶対死守の増田、お花畑の鳥越
そして小池から誰かを選ぶしかなかったわけだが。
実際の社会生活には全く反映されてないよな
なんとかならんのかなあ
すぐ降りる人は下へとか分散できれば
そこからブラッシュアップしていくもんじゃないの?
都政じゃなくなるけど
初めから完璧な計画ってのは無くて、しっかり道筋を分析することで
可能にするためのチェックポイントを明らかにしなけりゃならないのに
初めから(俺がそう思うから)無理としか言わず分析しないのは、思考停止以外なんでもない
6時でも満車に近い乗車率誇るのにこれ以上どうすんだよ
もしかして俺って天才…
うまくバラけるよに支援してやればいいんじゃね?
人を減らせ
批判している人は最初から最善策が出てくると思っているのか?
出てくるならもう解決していてもおかしくない事だよね
車に一人で乗るとか無駄もいいとこ。バイクは危ない?お前が事故ろうが知ったことか
通勤時間が無駄なんだよ
お前らにできることの全て=否定
じゃあ対案出せよ。お前らががいつもいってる対案をよ
小池氏だってこの案のまま行けるとは当然思ってねーよ。だからって何も考えないお前らより1000倍まし。
ここまで考えてると逆に狂気を感じる
誰だよこいつに投票した奴は
3階建てにしろよ
地方活性化による東京一極集中解消
時差通勤推奨条例
複々々線化
とか既に出てるんですけどね
別に前に倒さなくてもいいやで
10時、11時出社とかOKにすれば後ろも短くなるやろ
まずは色んな方向から考える形で良いのでは
通勤の手間を最小にするのが最も速いわな
都営ビル増築案はいいね
ただの思いつきを超える何かが有るとはとても思えないしな
選挙用の甘言でしかないわこんなの
バカなの?最初からそう言ってんじゃん。
無理なものに対案なんてね~よw
不可能なんだから
現状で電車と言う交通機関を選択してる限り無理無理無理
そんなん、都心で通勤してる人なら誰でも理解してるわw
ドラえもんのスモールライトでも開発されたら満員状態なくなるかもなwwww
批判が出るのを承知の上で自分の意見を周りに話すというのは、割とエネルギーいる話だし。
文句を言ってる奴で、果たして何人がまともな代案を出せるのだろうかね。
そして更にその中で、果たして何人が大勢の人の前でそれを分かりやすく話せるのだろうね。
否定の否定しかしてなくて案出してない奴が何言っても...ねぇ?
立ち乗り含めた二階建てにするには電線の位置を変える必要がある
そうすると当然従来線の電車も変えないといけない
さらにホームも改造しないと行けなくなる
もう国家プロジェクト並みに大規模な予算と時間が必要になる
これを即実行段階にしましょうってもんなら叩くレベルだが、構想の前段階のアイデアならこんなもんだろ
始まるのが早すぎるから混雑する訳で
お前みたいに最初から考えもせずに無理無理言ってる奴は悪いけど、必要ないわ
消えろ
田舎は本数増やせば済むからな
都心の一部車両は可能かもしれないけど、東京西部や埼玉神奈川などを結ぶ鉄道への導入はまず無理だろう。
そりゃ鳥越に110万票いれる人たちですから
なら頭の良い貴方が試しに対案書いてくださいよwwwwwwwwwwww
未だにその程度の話をしてるってことはつまりノープランてことなわけで
そりゃ頼りねーなって話になっても仕方ないよ
それはその通りだが、二階建て車両はもう議論しつくされてるからね
反対派を黙らせられるほど革新的な計画持ってこないとそりゃ批判食らうよ
お前の言う分析にも金がかかるんやで
スモールライト!それだ
ラッシュ時間帯メタボ乗車拒否!これで電車乗る人が減り、一度に乗れる人員も増える!一石二鳥!
バカみたいにどこの企業も9時始業じゃいくら電車のキャパ増やしたって変わらんよ。
それはいいんでない?日本では特にさ
この電車の案も同じだけどw
学校を遅らせる方が楽かもね
ただ遅らせるって言っても7~10時くらいまで混んでるから1~2時間くらいじゃ効果があるのかわからないけど
さすがにこのレベルの馬鹿が複数いたら日本お終いだぞw
左右に常にホームがあるように駅を改修して乗降ホームの向きを統一する方法もあるね
土地の問題は敢えて無視したがルールとして考慮してみたい
これ
おま~これ!!ってw
降車時間何秒だよw
例えば東京の事業所に対して目ん玉飛び出るほどの税金課せば逃げてくよ
まあ都知事的には一極集中のほうが都合いいんだけどね、
企業が地方に出て行けば出て行くほど税金が少なくなるんだもの
24両編成は流石に無理あるかね?
ただし、こんなのが表に出される事を周りが誰も止められない組織っていう事に絶望する
あの頃は山手線まで20分かかる私鉄の地元駅ですら、電車に乗り切れなくて1本待つこともあったし、山手線に乗り換えたら1本はおろか2本やり過ごさないと乗れないこともあった
いまじゃ混んでるって言っても、隣の人とちょっと押し合う程度ですんじゃうじゃない
あの頃のようにほぼ表面積全部を誰かと密着させるわけじゃなしw
専門外のことは迂闊に口にするなよ
現時点でなされてないってことはそれなりの理由があるんだよ
別に東京にある必要のない企業は地方に飛ばせよ
作ってどうするんだよw
どっちにしろ乗り降りは駅でするし車と違って電線要るんだぞ
列の先頭に立つだけで良いんだから
ギリだと思うけど行けなくは無いなwやろうと思えばやれる
いつか事故ると思うけどw
それすら出さずに否定とかため息しか出ないわ
あれだけ反対意見が出てきたんだからそっと知らんぷりすりゃあいいのに
ならまずお前が出せよ
まぁちゃんと検討してやっぱ駄目みたい、って分かってちゃんと諦めてくれると思うけど・・・
問題提起はずっとまえからなされてるんですけどね
だから複々線化進めたり、車両連結数を増やすためにホーム延長したりしてきたんじゃん
もっと職場を分散させればいいだけじゃないか
いつか~ではなく、初日に事故ると思いますノ
まあ無茶とは思うが2階建てよりホーム延長して列車の車数を増やしたら?
10両編成なら15両ぐらいにさあ
それ、昔から議論されてるけど、実際土地の確保が無理なのと対費用効果が悪すぎらしいぞ
待ち時間ゼロ。
車両の受け入れ容量の問題ではなく、乗る人間の量の問題なんだが
たとえ車両が5階建てになろうが、乗りたい人間は全員乗ろうとするだけ
交通機関の移動量も上げてく考え方は当然だよね
それが人を押し込める空間が縦横に限界なら高さに求めるのは当然の話。
時間軸に求めるのもいいけど既にダイヤは一杯なんだから
満員電車での通勤が嫌だったり子供預けて働かないといけない家庭になりそうなら東京じゃなくてもいいんじゃないの
地方都市に分散させる手しかあるまい
正直一極集中しすぎて首都機能や経済活動が阻害されてる可能性すらあるんじゃないかと思うほど
まず無理だわな
日本の電車のシステムなら事故らず余裕で出来る
前の電車がどのくらいの距離前にいるか分かるから
その代わり速度は出せなくなるし止まる事も多くなる
そう言えば、子供の頃に山手線を全部連結した車両で埋め尽くしてしまえば良いんじゃないか、と空想したことがあったな。
山手線全部を動く歩道にするようなもので、ものすごく効率が悪化するだろうけど。
無理やりにでも人口集中を解消しないとどうしようもないだろ
専門的なことなんだから識者集めて意見聞くくらいのことしてるよね?
誰に投票してもアホだったろwwww
開かずの踏み切り(永遠)
忙しいだろうにこんな人に付き合わされて
まぁ、実現しないと思うけど
二階建てより安そう
超広軌
無理だろうけど、万が一にも画期的な解消案提示出来る人がいたらその人に知事やってほしいわ
もっと横幅広くすれば重心安定するし、カーブでも速度も出せるし、人も多く乗れたのに
1回天井が崩れる、車両の横倒れとか
さらにそれを解消しようとしたら車体を横にも広げることになるから線路幅も広げないといけなくなる。
ま、早い話が現存してる設備全て改修しなくちゃいけなくなるから現実的な構想ではない。
都営大江戸線を今から普通のサイズにしてくれよ…
それでも土地買うより安いんでしょ
つかこういうのは先にやっとくべき投資なのにいままで何もやって来なかった都知事もJRも糞だよな
いつもお前らが言うように批判する奴は代案を出そう。
満員電車は俺たち諦めてるから
前言撤回していいから
他のこと頑張ってくれ
このアホみたいな提案をバカにはしないが
これを実現させるために動いたら
救いようがないバカだ
若い女やJKに密着されることに喜びを見いだす奴が幅を利かせてるから
アイデアとしては一理あるんじゃね
小池はホームの構造丸ごと変える気か
ホームが別れるって事は危険な女様と別々でおkって事じゃないか
現状で充分です
否定してる人は無理と言って入るのだからそもそも代案なんて無い、だって不可能なんだから現状では。
よう!クズ!
君たち部屋から出ないから大変さがわからないもんね
鏡の前で独り言?
2階建て車両ってのが全くコストに見合わない非現実的な案ってだけだろ…
ニートには分からないかもしれないが、実際に通勤してる者としては無理なのを理解してるだけ
実現したらどうなるのか分からないけど
ならどうするかの発想ががないからカスといわれるんだろう
煽り気味な時点で
これの記事自体意味ないだろ
せいぜい実現は難しい程度の認識で良いんだよ
じゃあどうしたら良いのかって
会議にしなきゃいけないんだから
この記者みたいに無理な事を至極丁寧にオタクらしく説明してるだけじゃ何も始められないよね
ファンならではの代替案とか
記事に入れとけよ
無事に東京五輪を終わらせてほしい
”ドーナッツ”状態にして電車を走らせることはできないのだろうか。電車の速度をエスカレーター
程度の速度にして延々と走らせれば、「少しは改善するかも」と。
・・・せっかちすぎる労働者たちの文字通りの「人の波」で大惨事になるのか目に見えたので無しで。
でも、なにも対案出せないんでしょ?
それ用の線路を作らないと危なすぎる
東洋経済オンライン 2016年08月06日
1.青信号と同時の出発
現在、安全性の観点から青信号になって25秒待ってから出発している。
それを最近の安全装置はしっかりしているからすぐに出発しろと提言。
安全性より効率を上げることを重視。
2.ドアが閉まると同時に出発
ドアセンサーの感度を上げて、車掌や駅員の目視による確認を省きけばいい。
これも安全性より効率重視。
3.選択停車ダイヤ
全列車の千鳥停車。例えば、快速A・B・Cを運行し、ある駅ではAとBが停車してCは通過、次の駅ではAとCが停車してBが通過、さらに次の駅ではBとCが停車してAが通過。運行本数を増やせる
乗り間違えるリスクはあるが、今でも起きてるから問題ないとスルー。
4.列車の加速とブレーキの性能向上
全車両をモーター付きにする。ブレーキは摩擦力でなく電磁力を活用し、性能を上げたからと前の列車との車間距離を詰める。
5.信号の機能向上
信号の機能向上により、安全を維持した上で車間距離を詰める、つまり運行本数を増やす。
関西の自分がいうのも何だけど、普通に連結両数を増やすとかでいいんじゃない?
時差通勤の民間への強制なんてそれこそ実現不可能じゃん
どれも酷いな、そんなに事故を多発させたいのかな?
普段利用していないのがよく分かる提案だね
このブレーンってのはラッシュアワーの電車に乗ったことがないんだろうか
本数を倍にしても解消されるかあやしいレベルの混雑なのに
あほか
通勤地獄は我慢するので、事故を誘発するアホな事はしないで欲しい・・・
死にたくないです・・・
おごそかにしてどうするw
そもそも実現が無理って話なんだが。
今以上に複雑で過密なダイヤに安全性を脇においた運用
どれ一つまともな提言がないな
数十年後の完成を目標に大規模改修を進めるのと、「今すぐ出来ない案だから要らない」と笑いものにして案が出ないまま無駄に時間が過ぎるのとどっちがいい?
そういうことを言ってスーパー堤防をバカにした人がいましたね。
中国人の命は安いからね
このブレーンてのは元記事にあったライトレールの阿部等社長だよな?
二階建て車両といい碌な提案ができないじゃないか
そりゃ、事故が起きても全部埋め立てて死者なんか出ませんでしたって出来るあちらの国の方がやりやすいよね。慰謝料も出さなくていいし。
安全性は変わらない。
ただ手をこまねいていたわけではないでしょ
まあ、路線増やすしかないんじゃないかな
今混んでる路線の通勤客の移動経路を精査してどこに路線を追加すれば客を分散できるか考えるのがまともな対策だと思う
公約上の満員電車はなくなる
その代わり人間にできる芸当じゃないので、運転手の仕事はなくなる。
人が減れば満員電車も無くなるよ。
走らせるなら各駅鈍行になるわ
馬鹿なのか
こんなんまず走れないだろ
出来ないから提案も検討されなかったんだよ。
カス以下がクズとはwww
やっぱり日本じゃ地震や災害の危険性があるからなあ
一番現実的なのは増線や都営ビルの増築ぐらいか壮大に都市計画やり直すぐらいだな
混雑を解消する手法を開発することを放棄させたんじゃないのか
混雑緩和は首都圏の人間の精神的、肉体的な疲労を抑えて
間違いなく国家の生産性向上につながる
いくらでも金かけろ
道路、上下水道、電話、電線、必要な革命でも常に反対するやつがでるが
やらなきゃ土民の生活とどっちがいいよ
そしてバックにいるのは 石破だ
解決する方法?
…無いよなぁ…。電車以外に求めるしかないわ。
4に関して
平均加速を上げるのはありだと思う。
今は断続的に加速しているけど、無段階に一定の加速度で加速すれば時間短縮できる。
加速度が一定なら乗っている人もふらつかなくて楽だ。体感では飛行機に乗ったのと近いだろう。
その代わり自動制御が必要になって、運転手の仕事はなくなる。
というか運転手なんて無駄だからはよ自動化!
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
カス以下の奴に見下されて顔真っ赤ですねwwww
予算さえあるなら、ミニ四駆みたいにローラーをつければ良いと思う。
従来の発想では限界は超えられないと思う。
それでも地方よりはマシなんで^^;
現在のアメリカを見れば分かる
関税撤廃で輸入が促進され、国内の製造業がダメージを食らう位までは日本の人達も想像できていると思いますが、販売・流通構造も、今のアメリカのように完全に塗り替えられることも覚悟すべきです。
極端な淘汰で失業率も増え、生き残るのは利益性、合理性をひたすら追求する超大手のみで、その劣悪な労働環境は、ワーキングプアと呼ばれる人達を大量に生み出し、この層がまた安価なものを消費して支えていくわけですが、そもそも“安く大量に消費するのが素敵なこと”というのも、消費を必要とする大手の洗脳作戦でした。
経済誌も盛んに「モノが安く手に入る」とTPPのメリットを語るのも、彼らの母体や広告主を考えれば当然の主張なわけですが、消費者を欺くチープなプロパガンダですね。
結局のところTPPは、多国籍の大手企業関連の超富裕層(俗に言う投資家や経営者など所得水準的にトップ1%)によるアメリカ国内の支配を、日本を含めた世界市場へ拡大をさせる、いわば経済植民地化の動き以外の何者でもないわけで、99%の一般市民にとっては、搾取される生活環境が更に悪化するだけだと、アメリカを知っていれば容易に予測できます。
無意味にひたすら消費を煽り続けながら、一方でそれを販売する大型店舗側も、安価で都合の良い労働力を得て、本当に一握りのトップのみが莫大な利益を継続的に得るという搾取構造であり経済植民地化です。地方自治も関係
おきまりのコメントありがとうございますw
どういたしまして^^
喜んでいただけて幸いです
そんなに言われると恐縮です
また、いつでも仰って下さい
とんでもございません。お役に立てればうれしいです
東京だけを考えて解決できる事じゃないよこれは。
もっとガバガバな件
機能の分散化に至るわけだから、主要機能を何割か八王子や三多摩に移すとか色々やりようがあるだろ。
証券関連なんて奥多摩に飛ばしたって変わりやしない。
強風でぶっ倒れるな
例えば、改良型ガルウイングにするとかな。
座席をもっとコンパクトにして、乗れる人数増やすのも簡単に出来そうだぞ。
・何もしない
・電車を全部つなげてぐるぐる回す
・全部歩く歩道にする
もっとアホすぎて笑う
ここから広げるのが対策になるんだろ
東京一極集中をやめさせる具体的かつ可能な方法って何?
歩く歩道wwwwwww
やばいねwwそれどこの国にあるの?
あと、電車賃を上げれば良いって言ってる人いるけど、電車以上に人口密度が高い交通手段が無いから解決にならないと思う
簡単な話東京に会社たてるのが無能だと思う
はよ気づけ
「例えばこんな風に出来ないの?」みたいなアイデアは沢山あっていいし、その内本当にいいアイデアが出てくるかもしれないじゃん。批判するだけなら俺でも出来るし。今までどおり満員電車大変だねーで話が終わるよりは良いと思うけどな。
民主政権じゃそんな強制力は発揮できない。
国政でやるべきことだよなぁ・・・
都政は事務方がちゃんとこなすんで、せいぜい給料泥棒以外は人気取りだけしててください
税金が安くなるなら本社移転に出る会社はあるだろう
アイディアはいいけど。
上の空間を使うというの理にかなっているし。
満員電車の苦痛はそれはそれは酷いもんだからな。
マイナス分はちゃんと引けよ
発想が小学生レベルじゃん
>>都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する(小池新知事のブレーンが5つの方策を提示)
こんなアホな事をやられるくらいなら、満員電車大変だね~でいいです
マシかと言われれば、突き抜けてる方面がそれぞれ違うから首かしげる感じか。
つか、満員電車の解消なんてそれこそ今の政府が進める「口だけ分散、実質東京集中」と
真向から対立しなきゃあかんやん。
都民はお前ら「自称鉄道ファン」とやらに失笑してんだが?
人は空だって飛べるんだよ。だから不可能なんてない!!!
はい、論破!
すぐに着手しよう
東京一極体制は地方だけでなく東京自身にとっても害だよ
だからデブは死ぬか痩せるか電車賃10000倍払え
あの狭い土地に1000万人以上居るって狂気としか思えん。
逆に無能扱いしてる奴が無能
デッドスペースが多過ぎる。
快速専用の線路作った方が早いかもとか思うこともあるけど
どこを通すのかとか費用とかいろいろ問題があるからなあ
通勤帰宅ラッシュ以外は鮨詰めってこともないんだし
はよ買ってこい
今更、莫大な設備投資は無駄
素直に増田さんに投票しときゃよかったものを
地方の過疎化は単に地方だけの問題ではなく東京にとっての問題でもあると思うわ
交通改革は必須
小池さんにはやるぞ!ていってもらうことが大事
満員車両ばかりなのに女性専用車だけ空いてるの見ると腹立つ
東京五輪のボランティアユニのデザイン変更とか
安全面?しらん
複線区間が単線になってダイヤ死にそう
お“ろ”そか
行政サービスや病院等が充実してるとこ。やるとしたら人口30万人以上の都市だとは思うが
<日本の市の人口順位 wiki>で見ると殆ど3大都市圏だし。首都圏以外の政令指定都市とか中核市(20万以上)もそれほど多くない。政令市も熊本新潟はつらいかもしれない。岡山までな気がしてる
名古屋大阪福岡、広島、岡山。飛んで>>>25万人以上の特例市や中核市。松本市くらいまでだとは思ってる
地下鉄、そもそも不可能です。現状から広げると、上下の別の路線や下水道ぶち抜きます。
橋、最悪耐えられません。列車重量が単純計算でも2倍。ただの鉄橋なら早々に折れます。
駅、二階建てとしても1階部分ギリギリです。恐らくは2階部分が数か月で「女性専用」に化けます。
結果、机上の空論。バカの考え休むに似たり
土地を確保できないなら上か下に伸びるしかない。
いけない仕事なんてそんなに多くねーよ。
東京都が全額出すのw