
社員自殺でビルの価値下がった 「入居企業が賠償」報道に驚き広がる
社員の飛び降り自殺でビルの資産価値が下がったとして、東京地裁が入居企業に1000万円の賠償金をビルの所有会社に支払うよう命じたと毎日新聞が報じた。
記事によると
- 社員の飛び降り自殺でビルの資産価値が下がったとして、東京地裁が入居企業に1000万円の賠償金をビルの所有会社に支払うよう命じた
- ビル所有会社はビルを売り出していたが、「精神的瑕疵有り」と明記せざるをえず、販売額の1割に当たる約4500万円を引き下げてやっと売ることができた。
入居企業側は、ビルの共用部分で自殺するとは予測できないため賃貸契約の注意義務に含まれないとして請求の棄却を求めた。 - しかし、東京地裁では、入居企業には「借りた室内や共用部分で従業員を自殺させないよう配慮する注意義務を負う」と判断。
自殺による損害分は、1000万円に相当するとみなした - 岡村久道弁護士は「従業員を自殺させないよう配慮する注意義務を負うというのは、聞いたことのないような判決です。
これが一般論になると、企業は非常に特殊な義務まで負ってしまうことになります。」と述べた
反応
1. この話題に反応する名無しさん管理者責任って結構むちゃくちゃな要求
2. この話題に反応する名無しさん
最後のいやがらせのために会社で自殺する人が出るな
3. この話題に反応する名無しさん
共有部ならビル所有者の責任だろ
4. この話題に反応する名無しさん
注目してもらいたくてこんな判決だしたのか?
5. この話題に反応する名無しさん
真っ当に労働させてれば会社で自殺するわけない
6. この話題に反応する名無しさん
地裁は相変わらず無茶苦茶なこと言い出す
7. この話題に反応する名無しさん
自殺するような、過密労働をさせてはイケないっていう
裁判所からの、無言のメッセージですね
自殺しやすい非常階段に出られないようにすればOK
→それ消防法に引っかかります
地裁の判断むちゃくちゃすぎだろ・・・
100%自殺しないようにする措置は現実問題無理なのでは
![]() | ねんどろいど Re:ゼロから始める異世界生活 レム ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア グッドスマイルカンパニー 2017-01-31 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る |
会社の労働環境を自殺しないよう配慮白という意味。
自殺させるようなブラック企業に問題があるだろ。
会社がブラックで自殺させたってなら会社に責任があると思うし、自殺者の家族が原因なら家族に請求すべきだと思う
もし会社に恨みが無いなら普通は会社と無関係の場所で死のうとするもんじゃないの、会社に迷惑が掛かるでしょ
建造物の持ち主は自殺させるために部屋を貸してるんじゃないだろうし、誰が評価額を下げた責任を取るかって言ったら雇い主しかいない様に思える
採用試験落ちた就活生が腹いせにその会社の入ってるビルで、投身or焼身自決するとか流行るかな
批難続出すればいいなぁ、だろ
これはちょっと悩みどころやなぁ、ブラックにはペナルティ与えて欲しいしな
なのでブラックにのみこういう判決適用するならなあいいかな、とも
そうでしょうね、企業側の目線で書いてるんでしょうね。
騙されちゃいけませんわ。
女「私と仕事とどっちが大事なの!」→ 男「仕事」→ 女「別れる」
→ 男「仕事取ったら彼女失った」→ 自殺 → 会社の責任
東京地裁GJ
こいつら最終判断はしないとたかくくって適当な事しかしねえw
まぁわざとその場所で死んだのかも知れんけどさ
自殺したやつの責任だろ
従業員を自殺に追い込むような会社にはもっと金払わせてもいいと思うよ。
家庭や自分自身の体の問題などで自殺したんだったら会社側も被害者かもしれないがな。
まあ社員が自殺するとなると、高確率でブラックだろうけど
賃貸契約者が会社なら、資産価値を落とした会社に瑕疵があるんじゃね?
ならその会社が責任負うのは何もおかしくないわ
安月給の長時間労働で
会社が原因の自殺なら会社にも責任は発生すると思う。
自分で仕事選んでるのに死ぬ訳ねーわ
その分を誰かに払わせたいと思ったら自殺した家族じゃなく自殺にまで追い込んだブラック企業に矛先が行くわな
じゃないと自殺した本人も家族も踏んだり蹴ったりだから
自殺した理由が企業側にあると言う強い根拠があったからじゃないの
自分が何か残したいからって滅茶苦茶言い出す。
社員に恨まれるようなことするなってことじゃないの
むしろ、物件の価値を下げられて泣き寝入りすしろとか鬼かよ
非難続出www
批判するのはいいけど、じゃあ対案出せよ
資産価値が下がって、実際にビルオーナーには金銭的損失が発生してんだよ
誰がそれを負担すんの?批判してるカスどもがカンパすんの?どうせしねぇだろ?
いつも口だけで、批判しかしないネットゴミども
事故物件にさせるようなブラックな企業には責任取らせるのが当たり前
それとも何か?ブラック企業で自殺者でてもビルオーナーは被害被らないと?
>調べようぜー じゃねえよカス
本当にその気があるなら、まずお前が動けよ
どうせ口だけだろカス
4500万円もの被害を受けてるのに泣き寝入りしろと?
予防としてはハラスメントやメンタルヘルスに気をつけることになるのかね
それを自殺させない様にって、会社ごときがどう管理すんの?
出来たら自爆テロは起きませんよ。
チップ埋め込んで洗脳するとか?
そもそも自殺如きで資産価値を下げる今のシステムそのものがおかしい。それこそ幼稚で無駄な妄想の産物。毎日命殺して口に入れてるのに自覚のない無知な人間の歪んだ思い込み。70億の人間食わせるのにいったいどれだけの命を毎日奪ってるのか考えたこともねえんだろうな。
本当に無用な集団
ざまあ
こういうの思い当たる企業はケアに気を付けろよってこった
残当どころかザマーだわ
所詮地裁っていうのは実務を知らない素人の考え
ジサツするまで追い込まれた人はもうそこ迄考える事すらできない
だから目の前の駅のホームに飛び込んでしまう
ごく普通の請求だろ?
普通の住宅とかも寿命による大往生でも"そこで死んだ"ってだけで不動産の価値にケチがつくし
テナントに残業するなとかオーナーが命令できるわけでもないし
テナントが不動産の価値を下げたのならオーナーが請求のは至極自然な道理じゃない
これを叩いてるやつはアホじゃないの
命の大切さとか尊さとか偽善めいたことを言われますけど
結局死なれたら迷惑だっていうことですよ
まぁ、社会に出たことのない人間の認識なんてそんなものなんだろうが
裁判官の底辺しかおらんぞww
法的にこうだ!なんて定義付け出来るわけないだろ地裁よ
それこそ不倫が破綻して衝動的に投身自殺なんて事すら会社じゃ起きるんだからよ
これは妥当な判決
ちゃんと自殺が企業のコンプライアンスに関わってるのがわかってるからこの判決なんだろう
検察も裁判官も頭狂ってるのばかりだわw
まともなのは正検の一握り
企業のブラック体質のせいで自殺なら企業が賠償するのは正統だが
彼女に振られた絶望した、とか個人的な理由で自殺ならこの判決はどうかと思う
ブラックな労働させてたことが原因なら企業側の責任ってのはわからなくはないけど
痴情のもつれの自殺なら責任負わされるのはおかしいし
自殺した人間の労働状況、メンタルヘルス、要望の吸い上げとその実行等やるべき事をやってたら文句はねえんだよ
やるべき事をやってないからこういう結果になるんやで?
目新しくはあっても異常でもなんでもない。
賠償命令も会社と自殺の因果関係が認められた時だけにすればいいんだからそれほど無茶苦茶な判決でもない
これは企業へのメッセージだな
とかなら、ありえる話だとは思う。
この記事の情報だけだとそうではないんだけど。
アホな判決だとは思う
その分の損失が出るのは自分の会社なんだし
お店でお茶碗を割るのとおんなじだろ?お店にお茶碗を弁償させられた!不当だ!って言わないダロ?
まともな会社だったらわざわざ会社で自殺なんてしねーよ
自業自得
現実に所有資産に被害が生じてる場合に誰に損害賠償を要求するのかって話
労災事案みたいな場合に自殺した本人じゃなくて会社に責任負わせるほうが違和感がないとおもう
しね
家で自殺するのは家族へのあてつけと嫌がらせしたいという本人の最後の意思表示
ビルに入ってた企業がブラックだったってことで別にいいんじゃないの?
社員への負荷をかけ続けているそのしわ寄せだろ
自殺されてもウチが悪いんじゃないですとちゃんと言い切れる労働環境なら突っぱねられたのに無理だったってことは
日本ではよくある労働環境だったのだろうけど世界的とか人間生物的とかいう視点でみたら
完全にアウトな労働環境で相手の無茶ぶりを突っぱねることができなかったんだろザマねーわ
ブラック企業が変わるにはあらゆる外圧が必要内部からは無理
難癖つけてでもいいから金搾り取って企業として存続できないようにしてやれ
どんな理由があれ身勝手な死に同情の余地なんか無し。
損害は4500万なのに1000万の賠償で済んだだけありがたいと思え
それは会社の責任なんだから資産価値の下落は損害賠償という形で雇用してた会社が責任を負う、少なくともビルの管理会社よりははるかに帰責性があるからね
業務と関係のない自殺者個人の自由だというなら会社が立証すればいい、少なくともビルの管理会社よりははるかに調査が容易だし、自殺者の家族にやらせるよりは調査主体のコストは低い
何か道理がおかしいですかね?
まず、借主の過失で賃貸物の資産価値を下げたら、当然、借主(会社)に損害賠償責任が生ずる
そして、会社の使用者が自殺したことが、会社の過失にあたるか?が問題になって、
地裁の判断では、おそらく信義則上の会社に使用者の管理責任を認めたということ
但し、会社が建物貸主に賠償してハイおしまいではなくて、
会社が支払った賠償金は、その使用者に求償できるので遺族に賠償請求されちゃう
損害出てるんだから企業が責任取るのは当たり前だろ
批判してるのはどこのブラック企業だよ
自殺した人間に請求飛ばしたくなるのは分からんこともないけどな
これなんかジワる
さすがにこれは裁判所の越権行為ではないのか?
糞企業は責任とれや
こういう場合企業側の事もちゃんと調べるよ
遺族が企業に対して自殺させた!って訴えるのなら分かる
これで自殺の理由が「恋人に振られて」とか「借金を苦に」だったら企業の注意義務ってなんだろな
企業が社員のプライベートを監視するってことかな
いい判決なんじゃないかな?
最近はちま見るとこがすれてるきがすずれてる気がする
地裁「借りた室内や共用部分で従業員を自殺させないよう配慮する注意義務を負う」
無茶言うな。
会社が自殺の原因とは限らないだろ。失恋かもしれないし、借金苦かもしれない。
打倒な判決だよ
本人から取るのが一番いいが、金持ってなさそうなので取れそうにない。
借り手の社員がビルの共用部分に引っかき傷をつけたのと同じ扱いという気がする。
自殺した場所がどこかで管理責任が変わるとか変な話
普段の行いが物を言うとは、まさに、この事ww
短絡的すぎ
何でもブラックのせいにすんなよ底辺
取引してた時点でアウトってさ
ようはお金が欲しいんよ
ブラック企業が悪いって思うだろそりゃ
実際4500万円も損してるんだし1000万貰ったとこでまだまだ赤字だっつーの
自殺者が受けた被害に比べたら自殺で発生する被害なんてかわいいものだ
家族に恨みのある奴はバンバン死にそうだな
自殺に追い込んだ畜生共が「何の罪もない他人」なわけないだろ
自殺志願者に報復されなかっただけでもありがたいと思え病身
底辺はお前だ文盲
ブラックが原因で自殺したことが証明されたから企業に賠償命令下ったんだろ
自殺した場所が会社ビルだからという話ではなく、会社が原因で自殺したから会社に管理責任が来ているという話。
関係ない人が会社で自殺したら基本的には遺族の責任。ただ、何らかの理由で企業の管理怠慢が認められた場合は部外者の侵入を許してしまった企業の責任。大企業なら警備会社を雇っているだろうからその場合警備会社の責任。
変どころか至って合理的な話だと思う
>会社が支払った賠償金は、その使用者に求償できるので遺族に賠償請求されちゃう
資本家じゃあるまいし、労働で所得を得ていた人の身内が持っている資産なんてはした金にしかならない。
仮に遺族から賠償金を搾り取ったとしても企業がビル所有者へ賠償した金額に比べたら雀の涙ほどで、企業は事実上の泣き寝入りをすることになるよ。
それに最近は大衆のブラック企業への目が厳しくなったから、遺族に賠償請求したことが社会に知れ渡ろうものなら「遺族にも鞭打つ殺人企業」だと触れ回られて賠償請求した以上のマイナスイメージがついて回る。
結果的に自殺した人は企業に一発食らわすことができるのだし、遺族に賠償請求が来て破滅しようが関係ないでしょ