『ダライアス』がPS4向け“アーケードアーカイブス”にて8月26日配信決定! https://t.co/39XPlmoRNd pic.twitter.com/YRbpaODY7F
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年8月12日
記事によると
・ハムスターが12日、PS4向け"アーケードアーカイブス"において、2016年8月26日より『アーケードアーカイブス ダライアス』の配信を開始することを発表した
・価格は税込み823円
・『ダライアス』は1986年にタイトーから発売されたシューティングゲーム。3画面を使った迫力のある大型筐体などが特徴
・PS4で遊べる本作には、初期バージョンだけではなく、様々な調整をした「EXTRA VERSION」も収録されている
・ハムスターが12日、PS4向け"アーケードアーカイブス"において、2016年8月26日より『アーケードアーカイブス ダライアス』の配信を開始することを発表した
・価格は税込み823円
・『ダライアス』は1986年にタイトーから発売されたシューティングゲーム。3画面を使った迫力のある大型筐体などが特徴
・PS4で遊べる本作には、初期バージョンだけではなく、様々な調整をした「EXTRA VERSION」も収録されている
タイトーのサウンドチーム「ZUNTATA」より
ただの移植ではないらしい
これ、ただの移植だと思ってはいけませんよ…!こだわりの…ううっ言いたい! https://t.co/gBBQ2lHYhN
— ZUNTATA 設立29周年 (@taito_zuntata) 2016年8月12日
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
とうとうPS4買う時が来たか!
2. この話題に反応する名無しさん
マジかぁ!
でもこの流れで、2を、2を出してくれぇ〜!
ヤマトに会いたいのじゃあ〜!
3. この話題に反応する名無しさん
シーラカンスといえばこれ、これで蜂の話しはしないように
4. この話題に反応する名無しさん
ついにきたか!
5. この話題に反応する名無しさん
ついに初代ダライアスの完全移植が
6. この話題に反応する名無しさん
発売から30年後の完全移植。
ダライアス最高かよ‼︎
7. この話題に反応する名無しさん
ドラクエ11出るし、P5出るし、ダライアスも出るとなったらもう
PS4買うしか。
ついに来たか…大型テレビを新調するか本気で迷う。 https://t.co/U3u87JIGLO
— 海老川兼武@デザインワークス発売中 (@KANETAKE) 2016年8月12日
遂に来たぞPS4版ダライアス
クリアできる気がしないけどやってみたい
THE KING OF FIGHTERS XIV【初回特典】DLCコスチューム「CLASSIC KYO」封入&PREMIUM ART BOOK付
posted with amazlet at 16.08.12
SNKプレイモア (2016-08-25)
売り上げランキング: 81
売り上げランキング: 81
ジジイがゲームなんてやってんじゃねーよww
俺が産まれるより前だぞ、こんなん
CAVEは例年赤字決算のソシャゲに堕ちてしまってザマァ
3画面が売りなんだし
はちまゲーマー民戻ってこない
おでこに第三の目がないと無理だからw
単調に感じるのでぶっちゃけ今やっても大して面白いとは思わないんだけどね…
そうすれば家庭でも迫力のダライアスを遊べますので
バーストクロニクルセイバーズ買った方がまし
買うわ
後はNEOGEOのやつをPS3でなくPS4で出来る様になればなぁ(今PS4でできるのって月下2だけだし)
できればPS2のタイトーメモリーズを配信しておくれ
今どきのTVなら2つでだいたい昔の3つ分くらいだろ
これしかない需要のwiiUやSTGやるならXBOXに出してやれば?
その辺の詳細を早く知りたい
俺が産まれるよりずっと前に出たこんなゲームやってるのなんて初老だろww
移植されてない名作もっとあるだろ
さすがにPS1じゃ無理
VRAMも解像度も足りない
ダライアスバーストは、なんかこう魂が感じられないんだよね。
まあこのゲームをリアルタイムにやってたのは今40〜50代になってるわな
(今でもゲーセンによっては出来るとこあるけど)
PS2でならあるんだけどね
無いよなぁ(涙目
普通にハムスターじゃないの?
そのアーケードアーカイブス、グラ、グラII、沙羅曼蛇と移植されとるぞ
他にも爺さんなら涙がでるほどのラインナップ
嘘だと思うなら今まででたハムスターのアーケードアーカイブス立ち上げてみな?タイトルに日本一のロゴがあるから
このダライアスも間違いなく100%タイトルに日本一のロゴがあるはず
というか800円でVR対応する訳ないじゃん
只気になるのは収録されるのが初期バージョンということ初期だと確かグレートシングが糞固かった様な
ショット1発ずつ響くしwarningのサイレン音なんかヤバイ
ボスが増えてるとか?
どっちにしてもあれだけの迫力は出せないからなぁ
ガンバードとか彩京の名作シューも出してほしいところ
かなり同意。
三画面で横長いのに発射数の制限あるから連射しづらくて爽快感が無いイメージが強い。
曲とグラフィックは良いと思うけど初代はシューティングとしては正直イマイチ。
実際は腹わたに響くっていうのに
もうちょっと上の世代で流行ったのかな?
奥にはタイムギャルとロードブラスター
30年ぐらい前かなつかしいな
PCエンジンのバーチャルクッション使えばいいじゃん
さすがにあれ2台買うのは無理だったんだろうな
空しくなるだろうなそれw
そんなもんじゃないんだよ
全身の隅々まで響くんだよ
コイン入れただけの音でまずビビる
周辺機器でボディソニックショックベンチとか発想しろよw
2時間以内で一発クリアして以降シューティングゲームはやらなくなった
ダライアス外伝を頼む
おう、ストームコーザーをさっくり倒してくれや
分かるなー
それこそボディスーツを作ってくれてもいいくらい
宇宙服みたいなデザインの
さっくりいかないから面白いんだよ
ハイパーオリンピックで定規とかカプセル使うのもクズ
残念でちたねー実機が稼働してる頃まだ精子にもなれてなくてw
ついでにダラ外も頼む
おう、じゃあ面白おかしく海シャコを連無しノーボムで頼むわ
さっくりいかないから楽しいんやろ?
設定MAXでたのむでー
代わりに未来が見れるからいいじゃん
もしどこかに置いてあって見かけたらぜひプてレイしほしいだけ
だからVR対応してどうすんだってw
3画面をVRなんかで見たってショボいだけやぞw
同じおっさんから見て情けないわ
0.176か
お前もそろそろゲーム、アニメなんてやめろよ
学校でみんなに気持ち悪がられてるだろ
出ても買わねえんだろ
待ってますぜ!
普通に5.1chサラウンド対応でいいじゃん?
そうしてください
新たに5月ぐらいに版権を買ったらしいからそろそろ大胆な配信予定があるかも
てかスーパーダライアスモード入れて!
オリジナルは戦艦少なすぎ
かなり硬派で難易度は高い。今どきの人が楽しいと感じるのか謎。よほど補助がないとクリアも無理でしょ
ニンジャウォリアーズも同様で若者はクリアできないどころか面白いとも感じないだろう
なんでPS3と得意のマルチにしないのか謎。こんな作品を今更PS4専用にして少数オッサンが食いつくのかね
これでPS4が売れるって考えの奴はお花畑もいいとこ。まさかオンで協力プレーぐらいはできるんだよね?
箱セールでカプコンキャビネットが120円、スト3、ヴァンパイアが360円、ベロニカ完全版 250円
キャビネットは1943、ブラックドラゴン、必殺無頼拳 3つ収録。レトロはここまで安くないと買う気しない
難しい?
楽しみだー
面白いけど難しい 途中で死ぬとクリアできない可能性がある(一番簡単なルートはクリアできるけど)
そういえばネットも携帯電話もないあの時代に鉄定規を使うの全国にどう広まっていったんだろうか?
もう少し後にもKOF94でサムライチームが池袋のゲーセンだけ使えるってデマも全国に広まってたな
だけど3画面なこれはさすがにでした、楽しみだねぇ。
ニンジャウォーリアーズも出たら買うよ。
キモ自論はモテないよ。
もっと出してあげれば良いのに
全ゾーンに当初の企画通りに違う戦艦を配置するスーパーダライアスモードか?
ニンジャウォーリアーズは元々ダライアス筐体の二次利用のために開発されたタイトルやで
DBCSも当然やってるけど、やっぱり初代が一番
たとえおまけゼロで10倍の値段でも躊躇なく出せる
今30代前半だとアーケードにダライアスが出た頃は2~3歳くらいかね
その3~4年後にPCエンジンあたりで移植版が出てたりするが
そうかな?
アーケード版を遊んでたオッサンなら
当時の感覚で遊べて興奮が甦るかもよ?
26体戦えますか?モードと予想
40超えのおっさんだけど、スーパーのゲームコーナーで見たことあるで…
超ワイド画面ってだけで驚いた時代だった。
タイミング合わなくて取り損なったんよ
当時の感覚がなんだかも分かっちゃいねえ
VRがなんでも臨場感を提供出来るとか感違いしてんじゃねーぞ
元々が2Dのものは最新技術を用いてもそれ以上には表現出来ない
むしろ進化し過ぎた技術との差から古臭さの方が目立つハメになる
ダラの表現はあの当時だから凄かったんだ
そんなくだらない機能付いてないから
800円なんだろう
格安のモニタ2台追加しようか、マジ考える。
センスないからやめてほしい
つかVRである必要なくね
全映像作品対応のPSVRのシネマティックモード(バーチャル映画館)を使えば十分過ぎるくらい当時の臨場感味わえると思うな
それに比べてR-typeはリーズナブルな価格。
余談たけど
エアロブラスター、プロギアの嵐、ぐわんげ等が配信されたら俺な2800円からフルプライスでも買うぜ。ゴミダライアスのゲーム的価値はネーw
俺はマダ学生だけど、単純な内容でつまんないんだよなあ
奇々怪々とかグラディウスとか買ったけどすぐ飽きてスマホアプリレベルなんだよ
ジジイ専用の懐古ゲーだな
ジジイじゃわからないかな?
まー、昭和()のレトロゲーで遊んでれば?ww
先日出たバーストも一瞬買おうかと思ったけど、よく考えたら今さらだしってことでスルーしたわ
今さら初代、いや80年代のSTGをプレイする気にはなれないよ
最近は海外からのマニアも買いつけに来るらしいし、日本では絶滅したんかな?
それが800円で買えるとか神すぎるわ、これでネチコク嫌み言ってる奴は在日くんかな?
間違って買うとかアフォとしか言いようがないな
大体からしてレトロゲーって時点でユーザーを選ぶだろうに
あれは地を這うように飛んで、弾切れしない程度に狙って打つのが楽しいから、
弾幕シュー的な爽快感ではないんだよな
その後2にキラーヒジアが出たという…
あとでゲーメストアイランド(辞典みたいなアレ)読み直してみます
俺は当時を知ってる者だからこそ言ったんだがな
1P(左)側でプレイするとボスを見る時は
首を少し右に向けないといけないくらいだから
VRならその感覚で遊べるでしょ
VRで周りを見回した時にちゃんと筐体が映るとかだったら
当時を知るものとしては興奮しそうだなーと思ったんだがね
上記のPS2のはダライアスの何かは知らないが、魚キャラがボスだったと思うが