
住職・小池龍之介に聞いた供養のあり方、「先祖供養にお墓は関係ない」 〈AERA〉|dot.ドット
まず申し上げたいのは「骨には何も宿っていない」ということです。人が死んだら、その骨は自然に返る、ただの物質です。墓をないがしろにしたらご先祖様がたたるんじゃないか、何かが化けて出るんじゃないかと不合...
記事によると
- 住職が身もふたもないことをぶっちゃけている
- 「骨には何も宿っていない」
人が死んだら、その骨は自然に返る、ただの物質です。
そもそも死んでしまえば、自分の骨がどう扱われようが認識できませんし、それをうれしいとかイヤだとか思う脳もありません。骨に意識は宿りません - 仏教の教えでは輪廻転生すると考えます。
現在の「生」が終われば、身体も骨も用済みになります。
つまり、供養をすることに物質や時間や場所、もちろんお墓も関係ない。
ご先祖様を思い出して彼らが幸せであるように心の中で念じたり、願ったりしてあげることが供養なのです。 - 江戸幕府が民衆を管理、統制するために檀家制度を導入したことでおかしくなった。お寺が発行する証明書を持っていないと隠れキリシタンとみなされて迫害されるので、強制的に檀家にさせられたに過ぎません。お寺は檀家からお金を集めて、法事や葬儀をすれば潤う仕組みになった。
- 自分の体は消滅したら自然界に返るものであり、死後の骨は自分ではない。後世にお墓を継承する必然性もありません。
残された人がやりたいように、任せればよいのです。
反応
1. この話題に反応する名無しさんありがたや…(-人-)
2. この話題に反応する名無しさん
お盆の時期だから考えたい事!
3. この話題に反応する名無しさん
その通り過ぎて草
4. この話題に反応する名無しさん
般若心経に書いてある
5. この話題に反応する名無しさん
そもそも仏教と今の葬式はなんか関係ない
6. この話題に反応する名無しさん
戒名に何百万もかかるのはおかしい
墓石に1000万単位かけてる人全否定w
ぶっちゃけすぎてて何らかの団体にタゲられないか心配
![]() | ペルソナ5 [PS4] PlayStation 4 アトラス 2016-09-15 売り上げランキング : 12 Amazonで詳しく見る |
まさか大人になって霊なんて本気で信じてる小学生みたいな奴おらんだろ
お前ら坊主はいらないじゃん
お疲れー
馬鹿どもは騙されてればええんやで
勝手なこと言うな坊主
先祖いなかったらお前も生まれてない
( )
//
<(^o^)> おはかのまえでー
( )
\\
..三 <(^o^)> なかないでくださいー
三 ( )
三 //
. <(^o^)> 三
( ) 三
\\ 三
お寺の住職が息子にかわっていろいろ金多くとるようになったらしい
最近じゃ生活必需品+数万お布施しろとか言い出してる
自分が死ぬまで坊主にたかられるとかいやすぎる
だから本人が満足ならいくら金がかかってようが良いんだよ。
逆に高いと思う奴らは葬式に金をかける必要もない。
仏舎利=ブッダの遺骨だし、そんなものを分骨して塔を建てている仏教なのに何を言っているのやら?
五重塔の前でそう言って叩き潰してくれたら少しは信じるわ。
神に縋るとか宗教とか信仰はもうやめよう
時間と金と資源の無駄
特に悪人が改心したときなどに。
今の戒名の制度は坊主が檀家にたかるための都合のいい名目。
とどのつまりは坊主は物乞いと同じやわ。
うちの街のとある寺では月命日のお布施の額を
これでは足りないといって最低でも5千円を要求してくるんだよな。
ほんの5分程度ごにょごにょ呟いただけでだぞ。
おまけに菓子や茶まで食っていきよる。
死者を祀りあげるようなもんじゃないしそれを商売にするなんて言語道断なんだよね
偉大なお釈迦様はそうなってしまうことも予見してたみたいだけど
見てるか?
まで言ったら支持する
いいこと言うなこの人
だから昔の人は骨をそこそこ重要視した、あくまでそこそこだけどな
死んだら仏になるんだから、仏が人をを祟るなんてありえるはずがない
先祖供養のために大金払うなんておかしな話だ
って坊さんが言ってて、たしかになと思った
坊さんのお話し、全文読んだか?
仏教ガー言う前に親の葬儀も満足に行えないやつは余裕で社会の爪弾きよ
悔しかったら岩田の墓石蹴飛ばして来てから反論しろwwwwwww
お金に卑しいのは変わらないね
燃えるゴミとして出せるようになってから言ってくれ
まあ、それをネタに親族が集まったり旧知の友とまた会ったりする良い機会なんだよな。
そっちの意味の方が大きい。
というか、仏教、神道ともに金とか、この世の「財」は穢れだから
それで立派な墓石を、残された人が作ってあげる分には徳だと見なされるが、
自分でやった場合は、穢れをあの世にもっていくと言う事で地獄行き、黄泉の深淵行きなんだよね。
問題は死んだ人より生きてる人の気持ちなんだよ
宗教も一緒
いなくなった人どうこうじゃない、なくした人がどう気持ちの整理を付けるか
行き場のない思いをどこに捧げるか
そう言う意味でのお墓でありお墓詣りなんだよ
生きてる人が何とも思ってないなら生きてる内に高い墓石用意しても
それは何の意味もない
なんちゃって
誰かが死体に小便かけてる動画をツイッタにうpしたら叩いて炎上させるんでしょ?
自分が住職やってるお寺じゃしっかり戒名でぼったくった葬式やってるようだけど…
やっぱ、アカヒの手先だから仕方ないのかな
だから先祖を大事に想う気持ちを持つべきでその持ち方がわからない人にわかりやすくしているけど
釈迦は死後の世界なんて一言も語っていないし輪廻の輪から脱出して涅槃寂静に入る方法を説いた。それだけなのに後世の人が儀式っぽくしちゃった
だったらこんな大きなブログで晒してやるなよ
宗教家と哲学者は似て非なるものだし役割が違う
長いものであったらもっとお墓が多くていいはずだし、
先祖数十代前のお墓がある家庭が多くてもいいはず
しきたりや教えは生きている者のためにあるんやで
歳を取るほど何かにすがりたくなるのが人間なんだよ
もう坊さんも必要なしか
本当ちょろい鴨だよ
生きてる遺族側の為にあるもんだろ
気持ちの問題だ
火葬して亡くなった現実を受けいられるもんだろ
仏教には神がいないから科学的な考えが出来る
三途の川も、閻魔もない。
死ねば皆、極楽浄土へ。
ただひたすら阿弥陀如来へ南無阿弥陀仏。
お墓も骨もどうでもよい。ただ仏壇(阿弥陀如来の礼拝施設として)は大事にしなさいという教え。
この話を聞いてだから海外はって解釈は違う
魂が宿るなら別ですが…
そや、簡略かさせたろが始まりです
念仏唱えればいけるいけるっていうある意味堕落の使者だからな坊さんは
あとは世間体だけの問題
残った人間に経済的負担をガッツリかける今の葬儀はもっと簡素化されるべき
とっくに壊して樹木葬にしたわ
そりゃそうだよ
ただの物質でも元々その人ではあった訳だし、その人と親しかった人にしてみれば
ひどい扱いをされたらその人を大事に思っていた気持ちも踏みにじられる事になるんだから
おかしいとはわかっていても
親戚関係、交友関係があるからやめられない
だから、「骨には何も残っていないから問題なし」と言わないと困るわけ
墓は重要と言う人もいれば、重要なのは物ではなく気持ちだって言う人もいて
結局どっちやねんと思ってしまう
攻撃しろ!
弟子が釈迦の教えを何一つ守らなかったから
明大ゴスペル会を攻撃しろ!
君が決めればいい事だと思うよ
大事なのは偉い宗教家先生のいう事じゃなくて
君の亡くなった人に対する気持ち自体なんだよ
統一教会を捕まえろ‼️
そのうち地球は墓で埋め尽くされるぞ
そんでもって民衆のためとか言ってるけど用は自分らの都合のいいことに改変しただけだからな
そしてそれだけは現代にも脈々と受け継がれてる
世の中には不思議なことも起こるし、いたわる心も必要なときもあるからね
生きてる人の為にある。
つまり、死に対する恐怖を金にした商売なのだ。
騙されている連中は馬鹿だが、
ある意味幸せなんだろうよ。
自民党支持者の悪質さとか、、、、
擁護も大変やのう
一生なにもない石に参りしてろよw
企業侵略も、侵略主義‼️反対しない奴は殺す‼️
結局残された方の自己満足だよ
だから墓に1000万かけたければかければいいし
墓なんかいらねーっても別にそれはそれで間違ってない
平安時代とかは遺棄葬
戦国時代の遺跡なんかを調べると、墓石引っこ抜いて橋に使ったりしてるw
主に坊主が
そのことについて話せよ
中世の人はそう信仰していたから
死んだ人間が化けて出てくるなんて想像はしなかった。
死人を怖がるようになるのは近世以降。それからの恐れが
現代のバカみたいな供養行事の乱立につながる。
それを、何回喰ったかで、来世は変わるのよね。
良い事言うなあ
普段は仏さまなんて意識もしないのに。
1000万の墓もすべて自己満足
でもそれで「自分は死者のためにできることを全力でやった」と心が晴れるなら意味はあるだろ?
福山雅治は、癌になるべき‼️
仏教みたいな経典もないし
死後の世界で騙す宗教の時代なんかもう終わってるからな
現代の仏教の在り方はこれだよ
意味ないんだよな
行ったことないけど
金儲け主義の生臭坊主ばっか
あいつらマジで死んだら地獄行きだろ
先祖の霊が実在するなら1000年前に死んだ先祖の霊は今どこにいるんすかね
どっかの世代でいきなり消えちゃうの?なんなの?バカなの?バカなんだろうね否定する奴は。
今あるものは今あるもののものだよ
墓があることで供養の気持ちが生まれる場合もあるってことさ
横だが俺は一応この住職のいってること賛成だけど墓参りはするわ
精神的なものでも何でもなく行事だからな、とりあえず行くってのもまあ恒例なかんじなんじゃねえの
理論的に解釈すればこの坊さんの言い分は半分合ってて半分間違ってんなと。自身に取ってめっぽう深い身近な死に直面すればよく判る。そんな単純なものでは無いと言う事がね。若いなぁ。
ミジンコかもしれない。
結局先祖も面倒とか思いながら供養し、自分がその立場になると豪勢にしてとか見栄はったりとかねwww
結果面倒なしきたりが増えすぎて誰もやりたがらず衰退するというwww
墓や骨といった物質的なものに囚われることが意味が無いと言っているだけで、
法要や墓参りに意味が無いと言ってるわけではない。
本来その手の行事は、亡くなった方の生前を偲び、自分自身の人生や死生観に
思いを致すものであって、それを忘れてただ呪われるからとか習慣だからといって
嫌々やるべきものではないということ。
供養の仕方は遺族の好きにすればいいって言ってるんだから
経歴調べりゃ分かるけど、けっこうやべー奴やぞ
車に一億とかおかしいみたいないちゃもんだわ
多少嘘が混じっても家族や社会には最低限の共通観念はあった方がいいんだよ。そうでなければ皆散り散りになっていくだろう。
眠ってなんかいません
礼儀ってのは心に礼のない奴らで守られてる風習だからな
共通じゃなくて強制だろアホ
祟とか怨念とかどこぞのインチキ住職が金稼ぐために言ってそれが広がった結果でしょ。
墓なんかもいらんし。
何が悲しくて死んだ奴のために数百万もかけないかんのね
「買うのが常識」みたいに、遺族から数百万単位の金を毟り取ろうとするのが現代社会
この坊さんは「そんな常識おかしいですよ」って話をしてる
千の風になって飛ぶのもNGなんやで
だったら倣ってやっとけばいいくらいの考え
銀魂好きいるよね笑
だって、「輪廻転生」って、嘘を言っているもの。
「輪廻転生」から解脱するのが悟り、ってのが仏教のおおもと
の教義だと思うけど、「輪廻転生」自体がもう通用しないのだから。
それでも、悟りを云々するなら、麻原彰晃の事もちゃんと認めなよ。
出来ないだろう?だから、単なるご都合主義に過ぎないんだよね。
だいたい死んだら墓みたいな所にいるわけがない
きれいなねーちゃんの部屋に潜り込んだりするだろ普通
面倒くさすぎる
トーテミズムみたいなことを言うね。
野蛮は野蛮として、克服すべきものだと思うよ。
旦那の実家の墓に入りたくないって女の人、結構いるよ。
滅びるものは滅びる。
だったら、その理由は押さえたいよね、って事だと思うけど。
あの世なんてものはありません。
生きているうちに、上手く口説いて、きれいなねーちゃんの部屋に
呼んでもらいましょう。(潜り込んだら犯罪になるから。)
寂しいから
骨をただの物質だと捉えればその通りだし、その骨に己の想いを込める事もまた心の働きとして
認められる事だろう
特に距離遠いお墓とか顔も知らない数代前の先祖のお墓とか持ってても管理が面倒なだけだし
多分長く神仏習合だった時代に神道の思想が混じったんじゃないだろうか
だた檀家制度に関しては、それが宗教戦争を根絶した素晴らしいシステムであり
宗教側からみれば弊害があるのは分かるが、これについては否定する気にはなれない
六道輪廻と輪廻転生一緒にしてる❗
確かに存在するよな
根源にあるのがたぶん自然崇拝なんだろう でかい石や大木に神性を感じて、しめ縄をつけて
柏手打っちゃうような宗教観が元々日本人に根付いているという事
最低限のものさえミてヨむことが出来ない坊さんだらけになってしまったんかなあ
なんか悲しい...
俺はここ20年くらい墓参り行ってないが、なにもないよ。
地球誕生にまで思いを馳せとけ
お前が言うな
これまで払ったことがないし、今後も払うことないから(仕事してないから払えない)
最悪な記事
己自身のやつぁー別にどうでもいいんだけどー
ってな調子で続いてしまうんだろうね。
そんなモノが無くても生きていける、実態の無い者に縋るなんて馬鹿らしい…そう言い切れる者がいるとしたら、そいつは余程の幸せ者か世間に関わっていないかのどちらかだろうな。
だからって酒飲んで結婚してと世俗にまみれた現代坊主が仏教を説いていいとは思えない
腹立たない人は墓でもなんでも買って貢げばいんじゃね
でも残された者の思いや拠り所として、という話もわかるな。
それを聞いた仏門に虐げられてきた檀家さんが全仏ザッケンナコラー!!と反逆するご時世
何事もタイムイズマネー!だった坊さんと違い若い僧侶に自覚の芽が出てきたのは喜ばしい
それはそのとうりだからこそ、何も宿っていないとか言っていいの?
祖先の骨を何も宿っていないから粗末に扱えっていうの?それでいいの?
土葬時代は一人一人墓を作っていたので墓は場所が足りなくなったことや火葬に変わった為に一族がまとめて墓に入るようになった。
墓のしきたりはどんどん変革していったので土地に縛られない今の世の中にとって墓は現代に生きる者にとっては土地に縛られるか放置される存在になってきているので仏壇と位牌それに骨壺とまとめてしまえばいいと思う。
…個人の自由だしな。
正直仏陀も仏教も糞もないね。
科学があるのみだ…如何なる価値観も必要ない。…無論仏教も必要ない。
金持ちにだけやらせときゃ良いよ
何百万単位の金がかかる行事とか意味不明。
坊主がベンツ5台もってんのも、家の建て替えすら檀家から金とるのも意味不明。
滅びろ。
日本の仏教って歪みまくりだからな
祈れば天国に行けるよ!とかもうね
そりゃ百姓なんて馬鹿ばっかだったろうし、面白いほど信者は増えるだろうけどさ
もとの教えとかマジでどうでもいいんやなって…
怒りとか虚しさとかあらゆる感情以上に「無」というものを体験した。
それ以来あらゆる宗教に何の思いも無くなった。
今はお盆で仕事は休みだが、ただの連休ぐらいの感覚でしかない。
家に墓はあるけど入りたいとは思わない。できれば墓参りもしたくないし、してもらいたくもない。
世間が許せば死後は迷惑かけない程度で限りなく放置(?)で良いとすら思ってる。
これ本来言っちゃダメな事なんじゃ
大丈夫
本来言っちゃダメな身も蓋もない事言いまくったのが仏教の開祖だから
たとえば客観的なデータであるとされている学界の研究結果などに、感情論が一切入り込んでいないと考えているならお笑いぐさだ。
遺体に魂も、故人の残滓もなにも宿っていない、感情論だ不合理だ、と本気で思うなら、そういう人は両親が死んだ時にゴミ箱に遺体を捨てるか、その辺の空き地で燃やしてくればいい
これホント。
この人は本当のことを言ってしまうから、異端として宗派から追い出されたんだろうね。
骨なんかただのカルシウムだって。
ちゃんと火葬しないと法律違反なんだが
みんな火葬するのは感情論とかじゃなくてそれしないと犯罪ってだけだぞ
ここまで頭悪いやつ久しぶりに見たわ
蘇る肉体がなくなるからっていう宗教的な理由で