
こんなジオラマ世界が欲しかった!中世の小国1個まるごと再現した妄想がはかどるジオラマパーツ : カラパイア
目の前に広がる緻密に作り上げられた架空の世界。どこかの国の中世時代にタイムスリップしたような景色は、ミニチュアモデルキットでできているという。 緑に囲まれた石造りの城や兵士たち、風情漂う街並みや石畳に集う人々の姿など、実際に存在した国を再現したような
記事によると
・ミニチュアモデルと地形をこよなく愛するライアン・デボートという男性が、ミニチュアモデルキットで実際に存在した国を再現したようなリアルな風景を作り上げた。
・テーブルトップ・ワールドというジオラマゲームのパーツで作り上げたもので、家屋や樹木、丘といったパーツを自由に組み合わせて中世のヨーロッパの世界を組み上げられる。
・ミニチュアモデルと地形をこよなく愛するライアン・デボートという男性が、ミニチュアモデルキットで実際に存在した国を再現したようなリアルな風景を作り上げた。
・テーブルトップ・ワールドというジオラマゲームのパーツで作り上げたもので、家屋や樹木、丘といったパーツを自由に組み合わせて中世のヨーロッパの世界を組み上げられる。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
一日中、これでああだこうだ言いながら過ごしたい
2. この話題に反応する名無しさん
これほんとヤバい…めっちゃ生で見たいよ〜 あ〜こんなん作れる人生送りたい…
3. この話題に反応する名無しさん
気分はもう「進撃の巨人」だね(゜▽゜*)
4. この話題に反応する名無しさん
攻城戦シミュレーションをするのは楽しそう。低く掘り下げた城には、やっぱり水攻めが良かろう。
5. この話題に反応する名無しさん
これが個人製作なのか? 圧巻だわw タクティクスオウガの世界みたいw
6. この話題に反応する名無しさん
これは憧れるねぇ〜! 西洋中世だけじゃなく、古代ローマとか日本とか中国をモチーフにしたパーツもあるとさらに面白いね。
7. この話題に反応する名無しさん
クエストもらうためにウロウロしたい!
こういうでかいジオラマ、一度作ってみたいよなぁ
VR、AR技術が進歩したらこういうの作れるやつ出してほしい
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2016-09-30 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
ほかにないレベルでもない
これが感性の違いってやつか
でもメンテが大変だろうな
このクオリティで作られた世界に入り込んで遊べるのが今のゲームなんだよなあ
ホント進化って素晴らしいわ
こんなもの作る時間でどれだけ労働ができたことか
1/35ドイツ兵を元にラムちゃん作っちゃうヤツw
お前がここにへばりついて、くだらないコメント書いてる時間と同じだね^^
こういう神様目線のゲームとかもやりたいね
何丁目と、何丁目ぐらいじゃねーか、吹くなょ〜ちょめま
ジオラマ
船の中には、何か、隠してあるようだ。
いいな
骨骨?宮崎つとむ
ここまで大規模じゃないがなw
いいなこういうの。
メタルフィギアを数体買った記憶がある。
飛び抜けたものは別に何も無い気がするが
完全再現した江戸城や戦艦大和を自由に歩き回れるとか
それはそれとしてこの巨大な部屋を手に入れる必要があるが…
人の事を否定するだけの人生面白いか?
人が作ったのを見て楽しいん?
比べ物にならんな
それは酷いw
マイクラやドラクエビルダーズ、7dayとかのプレイ動画見るの結構好きな奴いるだろ?w
時間も金も土地もセンスも根気も無い
俺は箱庭ゲーで遊ぶのがせいぜいだ
キットがメインみたいだが、岸壁や海面の表現とか凄いなー
大人になってもロボットが好きとかフィギュア集めてるようなキモオタは好きかもな。
ソースは俺
くだらない趣味だとは思うが
ちょっと画像検索してみれ
アップで見ると微妙~
やっぱ鉄道模型の人みたいに自作の方が感動するよね
3Dデータでくれ