記事によると
・全国高校サッカー選手権の予選となる大阪大会で、シード校として出場する予定だった大阪学院大高(大阪府吹田市)が7日の開会式を欠席し、棄権扱いとなったことが14日、分かった。
・大会運営に当たる大阪高校体育連盟によると、同高の男性顧問が日程を間違えたのが原因で、保護者らは救済措置を求める方針。
・大会の規定では7人以上の出席がない場合、棄権として扱うと決められているという。同連盟関係者は「以前にも同様の棄権例があり、今回だけ特別扱いをすることはない」と話している。
・全国高校サッカー選手権の予選となる大阪大会で、シード校として出場する予定だった大阪学院大高(大阪府吹田市)が7日の開会式を欠席し、棄権扱いとなったことが14日、分かった。
・大会運営に当たる大阪高校体育連盟によると、同高の男性顧問が日程を間違えたのが原因で、保護者らは救済措置を求める方針。
・大会の規定では7人以上の出席がない場合、棄権として扱うと決められているという。同連盟関係者は「以前にも同様の棄権例があり、今回だけ特別扱いをすることはない」と話している。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
おかしくも何でもないです説明もしっかりしてあったなら開会式に出てない時点で棄権は妥当
2. この話題に反応する名無しさん
これ見たらあばれる君の野球部のネタ思い出す
3. この話題に反応する名無しさん
なんとか生徒達の事を思うと救済させて欲しいが…
だけど誰も選手権予選の開会式の日程知らないなんて有り得るのかな?
ネット叩けば日程出てるのに
4. この話題に反応する名無しさん
かわいそうだから出してやれ,とかいう意見もあるみたいだが,おかしかろうが古かろうが,規則は規則。救済こそ不公平。だいたい誰も知らないなんてことがあるのか?
5. この話題に反応する名無しさん
「後から調べたところ有志7人が出席していた。欠席だと言うなら不在だった証拠を出せ」と悪魔の証明を要求したら通ったりして
6. この話題に反応する名無しさん
イヤイヤイヤ(;゜0゜)顧問 忘れてたって⁈ にしても 生徒も親も誰も気がつかなかったの⁈
7. この話題に反応する名無しさん
140人も部員がいて開会式に出席しないと棄権扱いにされること誰も知らなかったというのもある意味すごいな・・・。
教師も悪いけど、選手も保護者も誰も気づかなかったのかこれ?
救済措置はあるのかねえ
Fate/EXTELLA VELBER BOX 【初回限定特典】ネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴン衣装「純真のナイトドレス」プロダクトコード付+【Amazon.co.jp限定特典】アルテラ衣装「スイートデビル」プロダクトコード配信
posted with amazlet at 16.08.14
マーベラス (2016-11-10)
売り上げランキング: 561
売り上げランキング: 561
うんち
うんち
ブヒーダム
逝きます!
くらいの考えでしょ
それだったら親も他の親が言うのを待つ流れになるのもわかる
これはメシウマw
チョニーダス
逝きます!
チッ
先越された
勘違いさせた日野社長は今すぐ謝罪しろ。
出すにしてもゴミ拾いとか試合前にそれ相応の罰を科さないと不公平だろうな
って思ってたんだろ
大勢いるんだから誰か気づけよwww
勘違いしてましたーが通じるわけ無いだろ
本当に部活とかやったことない根暗キモオタしかいねーんだな
特別扱いしたら試合でも何でも有りになってしまう
それがまかり通るなら、今後も「今回だけはー!」ってのが絶対に出てくるから収集つかない
それの線引きをするのがルールって奴よん
キチガイはjinの所に行ってください
監督が一番悪いな
HPとかあるんだろ?自分や、自分の子供達が出るってのに、関係者は誰も見に行ったりしなかったの?
普通なら、当日を心待ちにワクワクしながら日程見たりするもんだと思うが
自分の馬鹿さ加減と無知を正当化する脳筋バカお疲れちゃーんwwwwwwwwwwww
これを機に規則を緩和してみては?
ボキャ貧で何の論理性もない煽りって(汗)
頭も悪くて運動もできないキモオタはかわいそうだなぁw
うちの場合は上司だけど日程ド勘違いしてて指摘してやるとぶちギレて話にならない
顧問もこのパターンだろ
生徒が不憫でならない
このレベルの学校だと開会式にはレギュラー、ベンチ入りクラスは参加しないで練習してる
参加するのは紅白戦の相手にもならないレベルの子たち
だからメンバー入りした選手やその保護者は試合日程は確認しても開会式は確認しない
開会式参加組は顧問に言われるまま当日現地集合、現地解散
過去にも同様のケースがあり棄権扱いになったみたいだから救済はないだろうね
>>そんな規定なんてただの生徒や保護者が知ってる訳ねーだろ
まあ、普通は知るワケねーわな。救済措置云々とは関係無いけど・・・。
規定を変えるのもアリかと思うが、適用されるのは次回から。韓国みたいなマネはやめてほしいわ~。
これ認めたらわざと出席しないで言い訳するやつらが出てくる
その時に故意か故意じゃないかの照明は難しい
仮にこれが事故だったり病気が原因だったら別だけど
本当に日本の話なのかな
サッカーは知らないけど野球は普通にレギュラーが出てるけどね
3年生を優先させるから1・2年のレギュラーははずれたりするけど
普通主将とかマネとかも情報入れるだろ
主催者側に何の落ち度もなく100%学校側の問題だから救済の必要無し
学校側は体制を変えろってこと
謝罪と賠償を要求するニダ!
普通顧問から「いついつ開会式だから遅れるなよ」って言われたら忘れないようにその日付にチャックするくらいで確認なんて取らないだろ
スポーツを通して健全な精神の育成をするという建前があるから認められているんだよ
開会式なんて出なくていいとか抜かすようなら
大会そのものをやらなくていいという声も認めなきゃならなくなる
だからどの高校も嫌々出てるんだよ
建前社会舐めんなよ
出なきゃ棄権と前もって言われてるんだから出ない奴が悪い
たぶんレギュラーじゃない部員に出席させようとして、その部員がボイコットしたんだよ
中高の学生大会でも事前に出場申請して、開会式に出て、さらに競技1時間前とかに競技ごとの出席を取られてシューズなどの検査と説明を受ける。
この直前の確認をコールという。
本人がいかなきゃいけないし、遅れれば競技前に失格になる。
そのあと現地コールといって、またスタート地点付近で最終的な出席を取ることもある。
それに比べたら、こんなので救済されるようならアマアマよ。
「 あばれる君 最後の試合 」で検索
↑すでに大阪学院大高に関するコメントがついてるw
関係ないが、先日の甲子園女子マネ問題
高野連は「協議したけどやっぱり女子はグランドに入れねぇ。規則だから」って結論に達したようだね…
シード獲得するような強豪校ではなかったけどさ
顧問が自殺でもしたら誰が責任取るんだよ
子供に罪はない
優勝候補wwwww
顧問を糾弾するならともかく
ルールはルールだ従え
その場合
顧問に罪がいくのであって
高校体育連盟はまったく関係ないな
過去に同じ事例があったら次そうならないよう規則変えるとか再発防止の為に日程伝達の徹底とかすればいいやん
こういう棄権ってさ
競技を運営する側としても不利益だと思うんだけど・・・
日本は他人の失敗に厳しい社会だからな
そのくせ、自分がその当事者だと甘い裁定を求めるんだよな
自動車の速度制限なんかその例。運動エネルギーと交通事項被害者数を考えれば、厳守しなくては
いけないのに「+5kmくらいまではOK」とかいう謎ルールがお前らカスどもの中にあるだろ?
まだ生きてるの?
めしうまでーすwwww
ルールや規則ってお前のようなカスを淘汰するためにあるんだよ?
『結果さえ出せば、試合以外のことは全部だらしなくてもいい』
っていう風潮を良しとすべきなのか
部員も保護者もなぜ気付かない
誰も気づかないのもやむなし
特別扱いする事情ではない
いや、俺はこの件に関してはルールに則って救済なしでいいと思ってる
お前らも同意だろ?
でも自動車の速度制限とかに関しては急に甘いことを言い始めるのが大嫌いなんだよ
俺は絶対に制限速度は超えないからな。他人に厳しいことを言うなら、お前もルールを守れ
分かったな?
顧問は部員全員に焼肉食べ放題おごるくらいはした方がええんちゃう?
感情論でルールを捻じ曲げた挙句、他人にも押し付ける民族が近くの国にいたそうな・・・。
お前日本を舐めてるだろ?
こういうときに日本で責任を取る方法は一つしかない
「辞職」
納得できないなら、日本を出ていけ
この開会式に参加する予定だった215の高校の中で214の高校はちゃんと参加してるんですが?
韓国人じゃないんだからルールは守れよ
お前が何言いたいのか全然わからんわ
お前はもう一回日本語を勉強してこい
あと自動車学校へも一応行っとけ
顧問が4人もおるから意思疎通が出来てなかったのかねえ
国歌うたわないでイスに座っているようなのが教師やっているから、
君が代も開会式もボイコットしていいと思ったら出場停止になったって考えたってオチだろう
事前に説明もあったんだし
要は「ルールを守れ」と声高に主張するなら、俺のように普段から自分もルールを守れ、という話だ
俺以外のクズドライバーがあまりにも法定速度を無視しまくってるから、そんな奴らがこの件で
「ルールを守れ」とほざくのが我慢できないんだよ
自動車学校にいかなくちゃいけないのは公道を60km以上で走りまくってるお前の方だろ、ゴミ
そうだ。だから、開会式に参加しなかった学校には「ルールを守れ」と言わなくちゃいけない
俺にはその資格があるが、普段から法定速度というルールすら平気で破ってるお前にそれを主張する資格があると思うか?
この顧問があほなだけで生徒は関係ないのに
は?出席する当事者なのに「関係ない?」お前頭悪すぎない?
なに?顧問以外は自分が出る開会式の日程を知ることはできなかったの?
少しは考えてモノ言えよ。カス
俺がいつ公道を60km以上で走りまくってるって言ったんだ?
ええから日本語勉強してこい
目も悪いようだから眼科も行ってこい
糞ゴミ野郎が
会ったこともない人間が交通ルール守ってないと何故言い切れるのか
こんなくだらないルールに縛られて大会でれないとか損失だわ
なんでも他人任せジャパニーズな時点でゴミWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
三年?しらねーよ(笑)
確認するまでもないからだよ。お前みたいな奴は絶対に法定速度を守ってない。
普段走ってれば分かるが、9割以上のゴミドライバーは守る気ないしな
お前みたいなカスが残り1割に入ってるわけないし
入ってたなら謝るけど
この程度のルールも守れない奴が、サッカーのルールを守れるとは思えんなあ
教諭一匹の失敗に伴う部員全体への連帯責任が強制棄権なら
元凶の教諭への罰は何が妥当かな
逃げ帰った某国の選手を思い出した
頭が最弱な強豪だったようだな
俺の高校時代の先生も言ってたけど、部活なんて所詮遊びなんだし
「確認するまでもないからだよ。お前みたいな奴は絶対に法定速度を守ってない。」
糞ワロタwwww
やっぱゴミ野郎の言葉は面白いな
見てて楽しいわ
一時の感情でその度にルール変えんのか?
初出場チームが10点取られて負けたらかわいそうだから敗者復活させてあげて、とか言い出しそうだなお前
結局決めつけじゃん・・・
正直見ててお前も速度守ってるドライバーには見えん
忘れてたのはたった1校だけだが?
その他の214の高校はちゃんとルールを守っていたぞ
OB連中ブチ切れとるやろ
規定関係ある?開会式の日程間違えてんだぞ保護者ひっくるめ全員マヌケだろ
ちゃんと守ってるな
だから謝らんかいカス
俺は厳守してる。法定速度ギリギリで走ってることもあるんだが、その時でさえ、周りの全ての車が俺を抜いていくんだよ。おかしいだろ。
そんな奴らがこの件に関しては「ルールを守れ」って言ってるのもおかしいだろ?
何かおかしなこと言ってるか?
他の学校関係者や選手や保護者の誰一人も疑問に思わないとかアホ過ぎる
処分は妥当だろ
「ルールを守れ」って言ってる奴が法定速度守ってないってお前が決めつけてるだけだろ
おかしなことしかいってねーよ
そうだったのか…。早とちりで批判してすみませんでした。
普段法定速度を守って運転してると、世の中は法定速度を守らないクズドライバーが多すぎると
感じませんか?同じ志を持ってる方なら理解して頂けると思うんですけど…
完全に顧問を信頼して調べないだろうし、これはキツイな
海外じゃもっと柔軟に対応するわこんなの
それは確かに思うよ
死ねばいいとも思う
だがサッカーには何も関係ない
その死ねばいいと思うような奴らが、今回のような自分に関係がない件では「ルールを守れ」とか言ってるのはおかしいと思いませんか?
君の言っている自称先進国は土下座すればルールを捻じ曲げて出場できるかも
知れないが、残念だがここは日本だ
それぐらい裏がありそうな規模
選手や保護者なの数多くいる人の内、1人でも調べればアウトなのにw
ルールはルールだけれども、それに縛られすぎてマヌケを助ける気持ちもなくしてしまっては君の価値をも下げるのではないだろうか
高野連・高体連のおっさんどもが何もしてない証拠
社会に出れば一度の失敗で取り返しの付かないことだって起きるんだから
これを教訓にしてくどいくらい確認作業をやるようになる切っ掛けになって良いんじゃない?
誰も日程見てないの?
ルールはルールだろ
シードだから出なくてもいいだろって高を括ってた筋が濃厚かな
試合でなかろうとルールはルール。大会のルールである以上棄権扱いが妥当。
これを教訓に次から再発防止に務めるしかないだろうけど、強豪校でこれって・・
規定の日時に来なかったら不参加扱いされる至極当然のことでしょ
とはいえ、「棄権にできる」であって「棄権にすべし」じゃなければ
救済措置があってもいいんじゃないかねー
救済したら強豪校でシードだからって差別になるからな
学校は承服したんだろ
棚上げして顧問ぶっ叩いたら笑える
顧問が日程を間違えたって書いてあるだろ
周知の方法に何か問題があるんじゃなかろうか?
開会式と試合開始の日が別で、紛らわしい書き方してるとか・・・
自分の息子の開会式に有給をとってでも足を運ぼうとする親は居なかったのか?
試合スケジュールを考えれば、そもそも日程を間違えたと言うのはかなり苦しい言い訳に聞こえるが。
実績なかったら顧問解雇だろうね
あとは居づらくなって自主退職でしょ
これ絶対生徒におもちゃにされる
多分顧問もアイツがやるはずだったとか言うんじゃない?
1校のためにルール曲げてたらきりがない。
これが通れば開会式出ないで練習する学校とか出てくるぞ。
どうせ名門(笑)の顧問だったら普段から理不尽練習させてそうだから、生徒の反発とか凄そうだな。
スポーツ特待とかでスカウトされた連中ご愁傷様。また来年。
なんか顧問含めて部員140名誰も気づきませんでしたとか嘘臭いし
俺は学生のころからそういうのは必ず一回はネットで調べる
140人もいれば俺のような奴も一人はいるだろ
しかも全国大会とか、普段日程なんて気にしない奴でも公式HPを見に行ってもおかしくない
「あれ?お知らせの紙失くしちゃったわ。ネットで調べなきゃ!」みたいな奴すら一人もいなかったのかな?
顧問が自信満々に勘違いしてた誤情報を流して信じ込ませてしまったのか、違ってると掛け合っても「俺様の言ったことが信用できねえのか?あぁん?」的な感じだったのか?
その規則自体がおかしいって可能性考えないのかね。
全権委任法とか国家総動員法も規則ならOKなのか?
顧問はアホ
全権委任法にしたって、国家総動員法にしたって誰かにとっては必要があるから制定されたんだよ。そして必要がなくなったから廃止された。
この規則はおかしいって言うのは簡単だけど、そもそも規則を作った目的がある。
ルールが作られた意味をよく考えずに勝手に変えた結果、後から問題が発生するなんて良くある話。
世の中の事故(インシデント)はそうやってルールを守らないことで発生していることが非常に多い。
もちろんルールを変えることだって時には必要になるが、不要だって言う側が不要である根拠を示すべきなんだ。
保護者会も規則が出来た理由(目的)を調べたうえで、今回は適用すべき事例じゃないって示せば良い。
その上で今では適用すべきケースが無いような理由なら規則そのものを改定する方向で動く。
規則って言い方で理解出来ないなら同意って考えろ
全員が同意している約束を守れない者が輪に入れてもらえるワケないだろう
単なる日程の勘違いなんだから特例でいいやん
もちろん世間の注目度も0である(笑)
開会式に出ないと棄権扱いってのは気が付かなかったんですけど。
開会式を軽視して、その日程も練習に当てようとしたことが原因でした。
っていう妄想でした
学校側は先週、部員と保護者に対して経緯を説明して謝罪したということで、垂谷昌一教頭は、「主催者と協議するなど手を尽くしたが、決定は変わらないということなので、学校としても受け止めるしかない。今後、このようなことが2度と起きないようにしていきたい」と話しています。
大事だと思ってない証拠なんだし
まぁ悪法でも法っていいますしね
そもそも開会式欠席してもいいってなったら出てこないチームばっかりになって笑えるような開会式になったしまうよな
最低7人ってのもメンバーが少ないチームでも無理なく出せる人数だし
開会式は必要なのかっていえば儀礼的な意味あいが強いだろうけども…