引用画像

「ポケモンGO」子どもの深夜徘徊が急増、警視庁が対策

 ゲームアプリ「ポケモンGO」のブームが続く中、東京都内で子どもの深夜徘徊が急増しています。

news.tbs.co.jp
全文を読む


記事によると

『ポケモンGO』ブームが続く中、夏休み中ということもあり、東京都内で子どもの深夜徘徊が急増している

・警視庁は深夜徘徊の子どもが犯罪などに巻き込まれないよう、深夜のパトロールに乗り出している

警視庁によると、東京都内で『ポケモンGO』をするために深夜に出歩いたとして、未成年者およそ500人が補導された

・世田谷少年センターの橋本満所長は「例えばポケモンGOを利用して、『あっちにレアなポケモンが出るよ』などの誘い方をして、おびき寄せることが十分懸念される」と話している



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

「例えばポケモンGOを利用して、『あっちにレアなポケモンが出るよ』などの誘い方をして、おびき寄せることが十分懸念される」

これはありえる事案だね。お子さんがいる親は注意です。




2. この話題に反応する名無しさん

アプリ側で夜にプレイできなくしちゃうってのはいいアイデアだね



3. この話題に反応する名無しさん

任天堂と制作会社の責任は大きいぞ。それと、違反だらけじゃねぇ~か。ガキに使うって???おや?15歳以下は出来ないとか?なあ、開発さんよ。どうなってんだい?説明しろ。



4. この話題に反応する名無しさん

これ、日本だけなのか…。先行配信された海外で同じような深夜徘徊が問題になってたなら、日本でも同じ問題が深刻化する可能性は分かってた筈…。



5. この話題に反応する名無しさん

いやだからポケモンGOのせいじゃなくて夜中にスマホ持たせて外に出させる親の責任だろ
勝手にとか目を離した隙にじゃなくて勝手にしないような教育しろよ人のせいにしてんじゃねぇ




6. この話題に反応する名無しさん

酒や薬物より危険。



7. この話題に反応する名無しさん

不良育成アプリ??

















日中は暑いから夜に出回る未成年も多いのかね

親は何やってんだ