ゴルスタとかいう中高生限定のSNSが香ばしいと聞いて公式見に行ったら中高生が忠誠を示したり運営批判するユーザーがいないか相互監視してるの新興宗教というか旧共産圏感あった https://t.co/lh5Be8pd3t
— ありがとうアイカツ (@katoyuu) 2016年8月25日
・ゴルスタという中高生限定のSNSがある
— ぼえぼえ (@Unused_Johnny) 2016年8月24日
・運営を批判するとアカウントをBANされる
・アカBANされた人は「運営批判を許さない!」と言って運営に協力的な姿勢を見せて、反省のポーズを見せればアカウントを復帰できる
って感じなのか。
ゴルスタ、さっき知りまして、運営を批判すると垢BAN、それに同意する奴も垢BANという言論統制を行っていて、ものの見事にそこかしこの中高生がTwitterで運営に謝罪し、運営批判をやめよう!と呼びかけていて、なにこの宗教と思ったし、そこまでゴルスタに執着するのは何故?
— おまえ 08/28 .co.jp (@ideograph89) 2016年8月25日
変なことをつぶやくと即BAN
#ゴルスタチャレンジ
— つっちー (@f_o__o_f) 2016年8月25日
結果は2分でした pic.twitter.com/4JHGjkj58R

公式ツイッターもなかなか凄い
【公式】みこちゃん(ゴルスタ運営)認証済みアカウント
https://twitter.com/micoochan

ある元ユーザーがゴルスタの円滑な運営を妨害する行為を何度も行い、また限度を超す非常に悪質な手口であったため『威力業務妨害』で警察に通知します。加担した人間やツイート拡散に協力した人間の特定も行いました。一般のゴルスタユーザーは本件に絶対に関わらないように強くお願いします。
— 【公式】みこちゃん(ゴルスタ運営) (@micoochan) 2016年8月21日
なお、本件はゴルスタの円滑な運営が妨害されたわけですので、利用規約を守ってご利用いただいている健全なゴルスタユーザーのために、また今後のイベント開催を待ち望んでいただいているユーザーのためにも、極めて厳正に対処することに致しました。
— 【公式】みこちゃん(ゴルスタ運営) (@micoochan) 2016年8月21日
ゴルスタ批判を今も続け、ゴルスタに戻ろうと行動するユーザーさんたちをバカにする一部の悪質な人間がいますが、その人間たちにもう止めるように教えてあげてください。せっかくゴルスタに戻れる機会です。皆、ゴルスタで待ってくれている大切な人がいるのではないですか?
— 【公式】みこちゃん(ゴルスタ運営) (@micoochan) 2016年8月24日
ツイッターで反省文を書き許してもらおうとするゴルスタユーザー
@micoochan
— かなしゃん【ゴルスタ】 (@kana20000619) 2016年8月23日
今回はほんとにすいませんでした。
色々なキャスなどで運営さんに悪い言動をしたかもしれませんがこれが正直な気持ちです。
多くの楽しみをありがとうございました。
ゴルスタに出会えて幸せでした。
RTお願いします pic.twitter.com/FnrYxZRaHs
これを読んでみてください。
— と む 。 (@t__m__gorusuta) 2016年8月24日
私はもう2度と垢バンになりたくないし、人に迷惑かけたくない。みんなにはこんな思いしてほしくない。批判するということはどういうことかしって欲しい。
もうこれ以上垢バン増えてほしくない。
拡散お願いします? pic.twitter.com/KMSHVwgYKj
@micoochan 私の反省の気持ちを書いたのでどうかご覧下さい……ゴルスタやりたいんです!!もう一回チャンスをくださいお願いします…! pic.twitter.com/9QqqwOp5eN
— つなかん@玖領 (@cochtlachiya_SJ) 2016年8月25日
「ゴルスタ」登録前にはこんな注意書きが出る
運営を批判すると、業務妨害として本名晒し
警察に通報されたり、法的手段を取ると予告
ゴルスタ運営、未成年の個人情報を流出してたのね(黒線部分)!
— たこやき (@takoyaki_aran) 2016年8月25日
特定のアカウントに対する嫌がらせ、迷惑行為で報告したよん? pic.twitter.com/h0rpNOWSaF
規約には大量の個人情報のほか、親のクレカ情報まで提供するよう書かれている
親名義のクレカ情報とかcookieとか端末情報とか全部スッパ抜かれるとか、ゴルスタってアプリ闇すぎてヤバイwwwwwwwww pic.twitter.com/iDzAxKkKvX
— sen@人狼審神者 (@sen_wired) 2016年8月25日
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
ゴルスタ思想統制すごくてワロタ
2. この話題に反応する名無しさん
流石にキモすぎて草も生えんな
3. この話題に反応する名無しさん
大炎上やんけ よかったな
4. この話題に反応する名無しさん
カルト宗教じみててほんとやばそうだわ
5. この話題に反応する名無しさん
公式ツイッターも中高生が運営してる感じでいいね
6. この話題に反応する名無しさん
中高生はなんでこんな圧政SNSやってんだ?
7. この話題に反応する名無しさん
CM見ててユーザーの地雷臭やべえなって思ってたら運営が調子に乗った中学生じみてて草
いろいろとヤバさを感じるな・・・
親のクレカ情報まで提供しないといけないって怖すぎない?
![]() | アイドルマスター シンデレラガールズ [プリンセスバニー] 十時愛梨 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア 壽屋 2017-01-31 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
これ潰した方がいいんじゃね
普通に犯罪じみてるんだが
そもそも中高生限定とかいう括りが、まだまだ精神的に未熟な子供を騙すための罠に他ならない
こういうやつが騙されるんだろうな
親のクレカ情報って何だよw
ゴキってソニー教のカルト信者だから似たようなものかな
今時の中高生(一部)洗脳されすぎだろ
さらに言うと会員数5000人以上なら個人情報保護法の適用対象だから無意味な個人情報の収集は問題ありありだなぁ
警察にお世話になると運営が死ぬかとw
あのさ、この時点でおかしいと思わないのかね
中高生の理想郷()みたいなものを作り上げた後は運営のやりたい放題。
マジで野放しにしておくべきではない。
そういうやつもSNS利用できるんかな
学習塾の運営やインターネット教育コンテンツなどの開発を手がける総合教育企業
・個別指導塾『森塾』
・読書教育プログラム『グリムスクール』
・インターネット教材『楽しく学べる』シリーズ
・中国語学習コンテンツ『HSK』シリーズ
・学習教材『フォレスタ』シリーズ
・ダンススクール『東京ダンスヴィレッジ』
・教育アプリ『ゴールスタート』
世のSNSでも何がセーフで何がアウトかぼんやりしてるのをいいことに(実害が無いならセーフぐらいの認識)
もののわからない子供を釣ろうとしてるのかねえ
もしかしてこれも見られてるとか……?こっわ。
こういうの普通なのか?
おまえらアクセスしすぎ
ほぼ宗教だわ
この文言を真に受ける大人がいるのかねえ…。
誰か利用者扇動してやってみてくれw
頭わりーバカ多いから色々運営が情報パクりやすいから利用してるだけだろww
塾運営と同じようにSNS運営なんて出来ないのに・・・
はちま=民主的
親名義のクレカ情報とか余計だろ。
なぜ必要なんだ?
そんだけTV業界も弱ってんだろうけど金さえ出してくれりゃなんでもいいってのもな
頭おかしいわ
だって、会社として取得してる資格に興味出るじゃん?
プライバシーマークとかw
なんでこんなのに好き好んで入ってるのかしらんがこれは潰したほうがいいだろ
脅迫になりかねん規約も満載
下手したら会社がBANされるんじゃねーかw
どこがいいかな?誰がいいかな?
そこまでして復帰してどんな得があるの?
全く笑えないしネタにもならん気持ち悪すぎて鳥肌たったわ
いい子にしてれば目もつけられないし幸せになれるんだよって
フリーターの子が言ってから本当なんだよ
何か、相互監視社会じゃないけど、変な連帯感()で寒い繋がりを必死に維持しようとしてる人間が増えただけの様にしか思えんのだけどな。
承認欲求を満たす為だけの人生か。嫌だねぇ、中身が無い人生って感じで。見栄だけやんけ。
訳がわからんカーストで選民気分満喫キッズにはさすがに引くわ
大手の塾を運営してる企業だからな
その信用はでかいよ
あとは真っ当な運営してる風の上っ面の企画書だけ見せたらそれで通るよ
ここ教育関連企業やん、そんなところでシベリア収容所並みの言論統制やってんのかw
ちょっと調べるとかなりのブラックぷりが解るぞ
中高生をターゲットにしてるのが怖い。
ゴミクソ養分になることに従ってるだけで満足いくそんな価値観もあるんだよ
法律は規約とかも関係ないからな
そりゃ個人情報はおろかクレカ情報まで提供してくれるんだ、多少の余裕は見せるだろうよw
個人情報すっぱ抜かれ、運営に晒される、そして親のクレカ情報提供しろって
情報売って金儲けする気満々やんけ
てか、既にしてるのか
今時のネットの怖さを知らない子供達騙して反省文まで書かせて
どんな運営なんよ、893なのかね
批判したら営業妨害で警察に通報とかグルなの?なんなの?
これ何?運営の連中もちょっと頭おかしい系?
まあどーせ裏には海の向こうのチョン共がいるんだし、早くApple Storeからきえて、どうぞ
まぁね
そもそも中高生が規約読んで結んだ契約なんて簡単に破棄できるしな
不当不利益な契約も破棄できる
個人情報の使い方としても駄目だし
GooglePlayに比べるとアプリ審査うるさい気がしたんだが
っと思ったらクレカ情報必須とはw
学生が勝手に同意しても親の権利で無効になんぞw
関東から離れると1府県あたりせいぜい片手で収まる程度しか教室持ってないのに大手は盛りすぎじゃね
これ運営元SPRIX(スプリックス)だぞ
進学塾のSAPIX(サピックス)と勘違いしてないか
ここまで拡散された以上は
とりあえず批判意見は無視するとか触れないとかそういうスタンス取らないとヤバいってわかってないのか
本当に公式垢の中の人、中学生なんじゃねーの
ビジネスモデルは?
教育にクレカ情報いるか?
ちゃんと記事読もうぜ
全力で叩け
個人情報やべえ
例として悪いよね。運営批判でもなんでもない
クレカ自体必要かって話なら必要ないかもしれないが、ガチの犯罪に手を染める可能性も否定できないし親の情報はあったほうがいいだろ
やべー、ホンモノだわ…
その擁護だけでゾッとするわ・・。
が、おっさんなのでそこまでしかわからない。
だが、胡散臭さ半端ないのはわかる。
んで、スプリックスは中国から語学学習教材の提供を受けていると…こいつはくせぇなw(陰謀脳
まあ、ブレインウォッシングはまごう事なき中国人の発明だから仕方ないがw
ゴミブタ
はちま住人ならそれくらい自力で対策しろ
クレカ情報を任意じゃなく強制する時点で詐欺か恐喝する目的かね
失敗したら中高生を人質にするつもりなのか知らんがドス黒い臭いしかしないわ
CMでお察し状態だったけど、やっぱり危険なアプリだったな
クソガキ狙い商売界隈はどうしてとこもこうあれなのか
ユーザーも業者も見渡す限りの救いようのないのばかり
政府が管理してるパソコン通信でもやってろ、もう。
北朝鮮かよ
やはりか
これ、ガチで悪い輩が裏側で暗躍してるヤツやん
突然親のクレカに何十万とか請求が来たりしそう
全力で行け
つうかテレビ局もこんな胡散臭いCM流して同罪だろ
金貰えりゃ何でもいいんかよマスコミ
朝鮮アプリな
そこを付け込んでのやり方には違和感しか覚えない
ポケモンGOに導入してほしいものだ
文句言いながらもやり続けるゴキブリとかこの世からいらない
そもそもアプリ入れる時に通話やら連絡先やらWi-Fi情報やら画像動画やらほとんどにアクセス権限求められるぞ
中高生はネットするなとか、免許にしろだとか
これはそれを表した一つの形
これが正しいあり方だとは思わないけどね
運営は中高生なんじゃないの?
今後絶対に使わないようにしないと
あ、ガキか
ガキ向けか…こんなのに足つっこんだガキがかわいそうに
↓
洗脳する
↓
個人情報やクレカで金を引き落とすぞと脅してjcjkとヤる(※もしくはクレカから無断で金を引き落とす)
こんな感じですか!?w まあ経営者がロリコンバレしてるから※のほうはおおよそない
中高生集めるってことはイケないことしか頭にないでしょうなぁこのロリコンじじいwwwwwwwwwwww
大人になるまでにちゃんと目を覚ましてくれることを祈るばかり
親に聞かずとも子供になんでも提供させれば各家庭の事はすべて筒抜けみたいな?w
まさかいねぇよなぁ
てか最近のヤクザはインテリどころかグローバルヤクザやITヤクザと色々やな
それは自分のクレカとかだろ?子供が本人でもないのに親のクレカ情報登録するとかあかんやろ
アホなのか馬鹿なのか糞なのかどれだおまへ
LINEは必要最低限な情報だけでクレカも必須じゃねーじゃん
おっとはちまにヴァンされちゃう!
マルチ商法にしろ、新興宗教にしろ、在籍するコミュニティがきちんと存在して仲間もいるから
例えばそのコミュニティが良くないものだとしても抜けさせるのにすっごい揉めるんだよな
・親のクレカ情報までもすっぱ抜く
・批判したら即垢凍結&警察に通報
・twitterも全部監視
・批判に対する反省文を送らせる
・ユーザーはまるで共産主義国民
運営の発想がガキだよなあ
もう少し大人な対応したらどうだろう
って乗りで、本当にガキが運営してるゴミだろうな
おいおい、訴えられるぞ
ヤクザコーポレーションww
一方で恐怖政治を敷いて未成年を黙らせ思考停止させて実態を外に出させない
これ相当な確信犯だな。ヤクザ関係絡んでるだろ
それかこれでJKJC集められると勘違いしてる大学生とか
すぐ謝罪記事書かなきゃ!
いや、それが運営母体自体は割りと全うな会社なんだよね・・・
まあ、そういうことなんだろうけど。
この中学生っぽい運営の文章で全てを察しますな
あとは高校生君たちが集団暴走するだけだろ
第11条 禁止事項
1.利用者は、その故意・過失を問わず、本条4項の各号に定める行為を行ってはなりません。
4.本条1項で禁止する行為とは以下に定める通りです。
(4) 本サービスにおいて、以下に該当する情報を送信、又は掲載すること
・氏名、メールアドレス、電話番号、LINE IDなどの個人を特定しうる情報
・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
この記事読んでる限りでは場末の健全を謡った学校裏サイト()的な何かかと思ったのに
何が青少年の保護だよ、一番危ないのはお前らだろ
さすがにこれは消費者庁が動くべき
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
の選択肢見た時にちょっとワロタw
18禁かよw
登録したら未成年に対する犯罪で告訴するぞと言っておきながら
裏では全ての個人情報収集して運営者が中高生に対して
アカン事するためのツールだろ?
完全に洗脳サイコパスのやり口ですね
ツイッターのトレンドトップじゃん
コイツ等…。(-""-;)
と言うか運営もいつでも夜逃げ出来るよう準備してる節もある
しかも、中高生しかやっちゃいけないSNSだから、必要的にクレカ持ってない、学生は親の使うわけだし。
クレカで登録する理由は、ツイッターみたいに何個でもアカウント作るの防ぐためなのか?
しかも親とは言え、他人のクレカ情報を要求するとか犯罪の匂いがするな。
・ゴルスタを批判したらBAN
→組織に逆らったら処刑
・個人情報流出
→ネットに晒す=反逆者の公開処刑
・批判を助長した人に対して個人情報を握っていることで脅す
→邦人殺害事件の時の日本への脅し
・中高生以外禁止
→子供を集めて洗脳
滅多なことじゃ個人情報を書いちゃダメ、ネットの海は怖いって教えなきゃならんし
アプリを使ってインターネットを経由して事細かな個人情報を取得するなんて本末転倒だと思う
決済しないのにクレカ情報提供求めるなんてありえない
仮に親の許可や親の身分証明が必要なら、免許証や保険証の類になる
悪いことしたら反省文。
まるで学校そのものみたいなアプリだな
どういう理屈でそうなってんのか、日本の法律に照らし合わせてきちんと説明してみ?馬鹿運営さんよ
なんで親の同意でクレカ情報が必要なんだよ
お前も騙されやすそうだから気を付けろよ
警察来たらどうしよう?怖いわぁ
ワシは登録できるんかいのう
運営に謝り倒してでもこのアホみたいなSNSやってないと学校でハブられるのかねぇ
ごくろうなこった
だから、ゴルスタって異性とも繋がれるいわゆる出会い系みたいな要素もあるから、親の同意=クレジットカードって事じゃね。
逮捕脅迫の情報提供は警視庁
文部省と教育委員会にも通報するわ
ゴルスタ運営には教育や法律の扱い等を間違えるとどうなるか教えてあげるね
スプリックスも森塾経営してるからあながち間違いではない
しかし森塾で検索すると…いろんな話が出てて黒そうですなw
Twitterのポリシーとゴルスタ運営のポリシーは完全に相反するものな訳だしね
私は中高生じゃないから登録できないけど、こりゃいかんやろ
ゴルスタって何、宗教?
恐ろしいものだなこれは……
教育関係でベネッセの件を教訓にしてないわけがないし
きっとこんなガバガバの個人情報収集管理をやってるなんて夢にも思ってないぞ
森塾のスレ見てみ、ゴルスタ以上に闇が深いぜw
スプリックス自体がこりゃアレじゃないかな
1万人フォロワーがいるような子がBANされ、復帰したいが為に反省文をツイッターに上げてたのね
で、周りの取り巻きがどんどんBANされ、このゴルスタ有名人的な子がみんなBANされてくのは悲しいから、
居場所がなくなるから批判は止めようって言ってたわけね
でも、結果その批判の渦が拡大されて今に至ってるのか
香ばしすぎ。
これはゴシップ誌に監視されまくるだろうなww
大人が何の為にこんなコミュニティーを作って金かけて管理してるのかww
なんだ、中高生向けの出会い系アプリか...
彼女、彼氏が欲しいからクソ食っても止められないって事か。
どうかな?
かわいい名前でしょ?
個人情報を入れたら、そのうち知らないうちにカードやら住所やら変更されて
別人がお前になってるんだろうな。
これもストレス商法だよな?
自己の存在に自身が無いから
こう言うのに賛同してないと不安に陥るとか
その時点でこいつ等自身が終わってるだろ
それを他のところに垂れ流すわけですね
怖いですわ。
まさにそれ
登録してるアドレス個人情報、会話や登録情報がどうなっているか?
なんで無料なのかを考えないと、タダより怖いものはない
テレビでゴリ押ししてるの物はろくなものがない
だいたい未成年に端末を持たせちゃダメ、犯罪に巻き込まれるだけ
大人の犯罪者との遭遇率、学校内でのイジメや仲間や派閥との強制利用の現実
弱者の大きなストレスになっている、時間を無駄にするだけにの課金ゲ
護身用という利用なら身内と教師のみメール機能が使える端末を作れ
もう国が管理すべきだと思う、あとアプリの審査は厳しくしろよ
まともな親なら怖くて子供に携帯なんて持たせられないよ
Twitter、LINE、Facebookで事足りるでしょ。
あ、じゃあ応訴します。代理人弁護士も立てます。
少額訴訟を起こして、行われたやり取りは全てWEBにうpします。
口だけだと思われないように、弁護士との契約書類を特定されない程度に消して送る
これで黙るんじゃないの
ぱよちーん「セキュリティは是非うちで」
「前科付けるぞこの野郎」って言われたら大抵のお子さんはビビるんじゃねえかな
ただ、「・その他当社が定める入力フォームに利用者が入力する情報」
これクレカ情報は当社フォームとして残して収集する気満々だな。
さすがに管理きつすぎて子供がぐれそう、恨まれそうで草
まぁ一度の失敗がデカイのがネットの世界だからなぁ…言いたいことはわからんでもない
ガキ大将気取りたい大学生が調子に乗って運営してしてるのかな