引用画像

南鳥島近くで大規模な海底資源を発見 | NHKニュース

南鳥島近くの日本の排他的経済水域内で、深さおよそ5500メートルの海底に、希少な金属、レアメタルを含んだ「マンガンノジュール」と呼ばれる資源…

www3.nhk.or.jp
全文を読む


記事によると

  • 南鳥島近くの日本の排他的経済水域内で、深さおよそ5500メートルの海底に、希少な金属、レアメタルを含んだ「マンガンノジュール」と呼ばれる資源が大規模に存在することを海洋研究開発機構や東京大学などのグループが発見し、将来の国産資源の開発につながる成果として期待されています。

  • マンガンノジュールと呼ばれる海底資源が大規模に見つかったのは、東京から南東におよそ2000キロ離れた、南鳥島近くの日本の排他的経済水域内の海底です。

  • マンガンノジュールは九州の面積より広い範囲に存在している
    この海域に眠っているコバルトの量は、日本での消費量の1600年分にもなるという

  • マンガンノジュールには、自動車向けの高性能バッテリーに用いられるコバルトなどの希少な金属、レアメタルが含まれていて、グループでは、今回の発見を将来の国産資源の開発につなげていきたいとしています。

  • しかし、水深が深い場所にあるため、資源を大量に採取する技術が確立されておらず、商業的にも採算が合う技術を開発できるかが課題となっている。
全文を読む


南鳥島について

南鳥島(みなみとりしま)は、小笠原諸島の島。本州から1,800 km離れた日本の最東端としても知られている。行政上は東京都小笠原村に属する。
日本国の島では唯一、他の島と排他的経済水域を接していない島でもある。





(詳しくはWikipediaへ)



反応

1. この話題に反応する名無しさん

資源は下手すると腐敗や紛争の原因になりかねないから怖いな



2. この話題に反応する名無しさん

完全にジャガイモ



3. この話題に反応する名無しさん

こりゃ、中国が侵略してくるな




4. この話題に反応する名無しさん

こういう発表は保護政策を作り上げてからで良いのでは



5. この話題に反応する名無しさん

こういう海底資源発見のニュース何度目かな……取り敢えずマジで掘削する気になったら起こしてくれる?
















どうあがいても中国が主張できない場所にあるかわりに
左向きの団体が採掘邪魔してきそう







蒼き革命のヴァルキュリア 【予約特典】本編の前日譚を描くフルボイス追加ストーリーDLC「断章:ヴァナルガンド結成」プロダクトコード 同梱蒼き革命のヴァルキュリア 【予約特典】本編の前日譚を描くフルボイス追加ストーリーDLC「断章:ヴァナルガンド結成」プロダクトコード 同梱
PlayStation 4

セガゲームス 2017-01-19
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る