
客船造り130年、岐路に ネット対応遅れ大赤字、撤退も浮上 三菱重工:朝日新聞デジタル
三菱重工業の客船建造が、事業をやめるかどうかの瀬戸際に追い込まれている。造船は創業時からの「本業」で、中でも客船は花形事業だったが、約10年ぶりに受注した超大型客船で大赤字を出したためだ。ただ、日本…
記事によると
・三菱重工業の客船建造が、事業をやめるかどうかの瀬戸際に追い込まれている。
・造船は創業時からの「本業」で、中でも客船は花形事業だったが、約10年ぶりに受注した超大型客船で大赤字を出したためだ。ただ、日本で豪華客船をつくれるのは三菱重工だけ。日本の造船業の将来もかかって、板挟み状態だ。
・客船造りを休んでいた10年近くの間に世の中はデジタル化が進み、客室すべてにネット設備を設けるのが当たり前に。ノウハウがない三菱重工は手間取り、設計遅れや建設やり直しで大赤字になった。
・三菱重工業の客船建造が、事業をやめるかどうかの瀬戸際に追い込まれている。
・造船は創業時からの「本業」で、中でも客船は花形事業だったが、約10年ぶりに受注した超大型客船で大赤字を出したためだ。ただ、日本で豪華客船をつくれるのは三菱重工だけ。日本の造船業の将来もかかって、板挟み状態だ。
・客船造りを休んでいた10年近くの間に世の中はデジタル化が進み、客室すべてにネット設備を設けるのが当たり前に。ノウハウがない三菱重工は手間取り、設計遅れや建設やり直しで大赤字になった。
この話題への反応
1. この話題に反応する名無しさん
ネット回線引けないと、いまや完全消滅の時代か。車の燃費の捏造もあるし、2016年は、三菱にとって最悪の年になったな
2. この話題に反応する名無しさん
貨物船のNMEA2000いっこで済ませるのと違い、今の客船の客室数考えると、街一個分のネット回線作るような物だし。ノウハウ無いと死ぬわそれ。
3. この話題に反応する名無しさん
ネットって本当にネット回線敷く事か、今じゃ当たり前過ぎるのにノウハウ無いというのもねぇ
4. この話題に反応する名無しさん
大型ホテルの客室にネット回線引くのとは違うんかいな
5. この話題に反応する名無しさん
客先「ところでネットはどこ?」
重工「はは、海の上ですからね。」
客先「えっ?」
重工「えっ?」
6. この話題に反応する名無しさん
だから言わんこっちゃない
IT化IoTが進むと就職口が無くなると反対の声が大きいが
たかがLAN張れる人さえ居ないってことじゃないか
どこが就職難
7. この話題に反応する名無しさん
三菱グループ自体が全体に時代に追いついていないということはないんだろうか
文字通り船がネットに対応できないという理由でダメに・・・
今や空でも海でもネットが繋がってないことがおかしいレベルだしなあ
三菱の他の部署のノウハウ使うとかはできなかったのかな
新世紀エヴァンゲリオン エヴァンゲリオン初号機 TV Ver. 全高約190mm NONスケール 色分け済み プラモデル
posted with amazlet at 16.08.28
壽屋 (2016-12-31)
売り上げランキング: 279
売り上げランキング: 279
う〜ん これは酷い
PS4 ミリオン 0本 ハーフ 0本
1位 MGS V ファントムペイン 454,420
2位 KNACK 404,707
3位 DQH 闇竜と世界樹の城 327,389
4位 CoD ブラックオプスIII 294,464
5位 DARK SOULS III フロムソフトウェア 289,586
6位 DQH II 双子の王と予言の終わり 253,845
7位 Fallout 4 203,426
8位 スター・ウォーズ バトルフロント 198,511
9位 DQB アレフガルドを復活せよ 198,344
10位 Bloodborne 190,631
う〜ん これはひd...
(;゚Д゚)あれ?
1位 COD:ブラックオプスIII 1,326万本
2位 グランドセフトオートV 1,115万本
3位 FIFA16 803万本
4位 COD:アドバンスド・ウォーフェア 757万本
5位 スターウォーズバトルフロント 747万本
6位 フォールアウト4 671万本
7位 FIFA15 657万本
8位 デスティニー 562万本
9位 ラストオブアスリマスター 438万本
10位 アンチャーテッドコレクション 424万本
日本企業らしいミス
やり直しってなんだよ。バカなんじゃないの
あと、無線LANも飛ばしてね。
業界や会社が本当に増えた
自社で衛星通信システム製品持ってるよなぁ
と思ってHP見てみたら特殊用途ばかりで一般向けが死んでいた
不甲斐ない
飛行機はいまだネット非対応の方が多いぞ何言ってるんだ?
次はここか
誤魔化してやって来たツケが一気に出た感じだな
三菱重工は日本の陸海空を支えてると言っても過言でないほど、政府に製品を入れてる
特殊車両、航空機、ロケットその他
それが何になるんだ?って言う人は、何も分かってないんだろうけど
凄く高くなりそうw
次はどこかな
こんな船でクルーズ喜んで行く人もいるんだろうなあ
それを当たり前のようにやるのが、プロってもんよ
大方、上がネット?そんなもんいらねーだろって言ってたんだろうな
増設で配線敷くとなると剥がし貼りでコストかかんだろうなあとは思った
どこも今はタンカーとか輸送貨物船が主力だからな。
電気の配線と並行して走らせるわけにもいかないし管をどうするのとか
ハブをどうするんのとか色々必要だから難しい
設計やり直しとか言ってるしほんとにそんな感じだったんだろうな
コストぱねぇな。
けっこう高いのね
船は鉄の塊だから電波全部遮られちゃうし、電波の反射の影響でアクセスポイントに近いのに速度出なかったりするしね。
客室全部に作ればある程度ましだけど、その場合コストがとんでもないことになる。
JSATとかあるよん
当の三菱にはすでにふそうトラックがあったため、
期待したほど販売に力を入れてもらえなかったことにメルセデスがブチ切れ
販売店契約を、三菱の目下のライバルであったコマツに鞍替えした
っていうことがあったね
そのコストに見合ってないと判断した結果が、今の大赤字じゃないの?
他の企業の客船もネット環境が無いんだったら、技術的な問題だろうけど
怪しい仕事の奴らがやりやすいだろ
明治時代に初代が他人の店乗っ取り+公金横領で作った企業だからしゃーない。
しかもそれ以降、現在まで続く政府との癒着企業で、そこにしかやらせてこなかったから
代替も何もないっていうアホみたいな結果になってることをお忘れなく。
値段だけは高くついて、いよいよ防衛省とも揉めてるじゃん。
酷いなこれw
結局、必要なところに投資せずに安くあげようとして結局損するという、
先を見据えた戦略がないのが日本の公共事業系企業の典型的失敗だね。
ただ、それで改革すればいいかっていうとそう単純な話じゃなくてやり方が古いからこそ培われた技術力の高さがあるからなあ
設計図レベルからケーブルの敷設全部やり直し。
パソコンにケーブル挿せばインターネットができると思ってるだろ?
お前の頭じゃ理解できないだろうがな。
これが アベノミクス の実態かッw
重工は三菱グループの面汚しになってしまったなぁ…
老害が利益貪ってるうちに下が全く育たなかったか
船だけってこたないだろ
日本全体がコネとカネな感じ
この10年でそれだけネット環境構築の重要性が高まりまくったと見るべきか
むしろ他部署、関連企業で何とかすることにこだわったのが原因だと思うけど
うちの部署は造船ではないけど、うちもあんまり上手くいってないな。
欧米の後追いしかできない日本企業終了
もっといえば国と業界が強制的に潰して新陳代謝を促進すべき
10年ほど前だけどLANケーブルとISDNバスケーブルの区別がつかなくて
社内ネットにぶっさしてネットワークを使用不能に陥れる社員が続出した
しかもLANケーブルの結線ペアもわからずにストレートモドキ(平行線)ケーブルを
大量に作ってこれまた社内ネットを使用不能に陥れる社員が続出したw
ま、いずれ少子化と移民受け入れで滅亡するしなw
そのまま原始人にでもなれやww
部屋や陸上でLAN構築するのと訳が違うわな
そもそも衛星回線しか使えないだろ
反日サヨクの民主政権のなかったら、何とかなっていたかも知れない
変な所に外注したから赤字になったのでは
それはあるかもな
おまけに韓国企業と提携とかしてたしなw
外人DQN、県外DQNも入り乱れてメチャクチャだから長崎から消え去ってほしいわ
昔そんな案件に参画してて、責任者はノウハウもってるNECにしたがってたけど、
結局ノウハウ無い三菱電機に発注せざるを得なくなり、数億の赤字だしてたりとか。
得意のもみ消しで表沙汰にはなってないがw
FANACがタッチパネルの進歩についていけず他社にシェアを奪われて涙目とか
バブル崩壊後の失われた20年のツケが今になって日本に打撃を与えてるような・・・
電気や通信の知識ほぼ0の脳筋やろうが行くところ
そらツケくるわw
世界の造船の32%が韓国企業一手によるもの
あっちはあっちでSTXが破産して、現代、大宇、サムスンも巨額の赤字を出して未曽有の危機って状況だよ。
中国は投資しすぎの生産能力過剰で赤字だし、日中韓はこれから淘汰されていく状況。
アゴしか使えないくせに人には偉そうに。
もうソニーにひっついてに国外逃げちまえよ
手遅れになるぞ
マジで。
え?衛星回線とか?でも第二次世界大戦時のレーダー配備遅れから何も学んでないの?w
ハイクオリティーなゲームを開発する手段を失った国内ゲームメーカーと同じやな
そんなアホなことで失敗してるわけじゃない。
もっと根本的なとこだと思うがな。
海外の豪華客船のネット外注先を探して頼んだ方が
いや、これでノウハウできたんだから、今後は何も問題なくね?