記事によると
・加藤勝信働き方改革担当相は、9月にも発足する「働き方改革実現会議」で残業時間上限規制の導入を検討する考えを示した
・加藤担当相は28日のNHK番組で「(労働時間の)上限は実質的にないような状況だ」と指摘
・「時間外の労働規制の在り方について検討していきたい。来年3月までには方向性を出したい」と述べた
・加藤勝信働き方改革担当相は、9月にも発足する「働き方改革実現会議」で残業時間上限規制の導入を検討する考えを示した
・加藤担当相は28日のNHK番組で「(労働時間の)上限は実質的にないような状況だ」と指摘
・「時間外の労働規制の在り方について検討していきたい。来年3月までには方向性を出したい」と述べた
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
社畜の皆さんのサビ残が増えるな(^ω^)
2. この話題に反応する名無しさん
それ以上は「残業していないことになる」だけでしょ?
3. この話題に反応する名無しさん
これはいいことですね。あとサービス残業強要に刑事罰を導入すればいいと思います。
4. この話題に反応する名無しさん
こんな事したら、残業しても残業代もらえなくなるだけでしょ。
考え方が単純なんだよ。
5. この話題に反応する名無しさん
これ新たな制度を作るんじゃなくて、現行法の罰則強化をすれば良いだけの話。
サビ残だらけになって、最終的には残業代ゼロってのが目に見えてる。
6. この話題に反応する名無しさん
かなり踏み込んだ発言。反応が気になる。どちらに反応が強く出るんだろう。
7. この話題に反応する名無しさん
まず先に罰則規定作らないと…世の中性悪説なんだから悪用するに決まっている。
8. この話題に反応する名無しさん
この上限規制本当に入るのかな。ブラックなんて見つかって罰則金払ったほうがいいと思うようなクソ企業ばかりだから
残業規制で社畜が減るか、それとも・・・
残業で稼ぐ習慣はなんとかした方がいいと思う
有給前消化。
サビ残厳罰化。
最低賃金を現行の生活保護水準まで上げる。
フルタイム勤務者、年間所得最低300万円保証。
これを先にやれ。
サビ残発覚は3倍
こうすればいいと思うよ
脱税で摘発させるようにすればいいんじゃないかな?
分かりやすい例で言うと非正規労働者たちがアニメーターのようになる
当然会社が労働者に負うべき責任もなくなり・・・
俺、総合職で某中央省庁に入ったけど、残業の予算決まっててそれ以上は支給できない、それなのに法令協議や議員レクなど仕事だけは怒涛のごとく舞い込んできて終電でも帰してもらえないこともザラ
結局やってられなくなって1年と経たずに辞めたわ
経団連とずっぽしな自民にできるわけねーだろ
一生ブラック継続だ
ちなみに民主でも無理だなすり寄るからなどうせ
サビ残をなくす方向にはなるんじゃないの?
まあ、あてにはならないけどね
公務員脳が民間のことなんて考えるだけ無駄だから
外国人を雇わない限り
少子化の労働者不足でブラック企業なんて存在できなくなるんだから
外国人の雇用規制だけしていけばいいんだよ
そこらへん有名だよな
確かに経営次第で短縮できるとこは結構あると思うけど
それでもカツカツなとこはギリギリまで働かないと儲けでないからな
企業がもっと求職者の採用を増やすにはどうしたらいいかって方向から考えないと
法規制もしないと意味ないからな
相手は金になって合法なら何でもやるからな
別に企業批判してるわけじゃなくそういうものだからさ
法で縛るしかない
物を盗んでも労働力を盗んでも犯罪。当然だよね
単年制が問題なんだよ
役人は1年ごとにしか評価されないからそんなことになる
1年で辞めたお前が証拠だ
そんなんだから先を見込んだ政策とか計画がでない
そんな企業は国が何言おうとサビ残を強制する。
大多数の企業は「まとも」になりたい、でもまわり(同業他社・同僚)がやってるから
なんとなくサビ残をしてしまってる企業。
国が号令を出せば変われる企業も少なくない。
中抜き業者多すぎぃwww
なぜなら国が衰退するから
でも労働者は文句を言う
だから国は対策はしてますよという姿勢を見せつつ実際には残業をなくさないという策を使っている
休みの数は決まってるから祝日増やしても代わりに土曜日が出勤日になるだけだよ。
サビ残でほかの人より評価を上げて出世することが目的なんだから。
みなし残業で残業代がでてやっと人並みの給料って会社結構あるだろ小売とか
普通に死活問題になると思う
ブラックや零細は言わずもがな、経団連の参加企業だって面従腹背に決まってるじゃん
予算はないだろうけど。
サビ残を規制しないとダメなのでは
あと税金なくしてください
個人的にはひとくくりで違反、違法とするよりも
雇用条件に明記することを義務付ける方が良いんじゃないか?
ただし同時にサビ残対策を徹底的にやらないと意味ないと思うけど
とりあえず労基はもっと仕事しろ
少し節約して生活したら良いだけでしょ
労働時間が減るなら給料が減るのは当たり前だよ
個人の手取りは減るかもしれないけど、金より時間をみんな欲しがってるし良いことだよね
国民殺して何が民主主義だ
追加でサビ残取り締まりもやってくれれば言うことない
現実を知らないって幸せですね。
サービス残業はマジで罰した方が良いと思うが
できるわけない
叩く所を間違ってる
正当な対価を払うなら余程でないと残業に文句なんて言わんぞ
サービス残業が問題なんだろうが。
昔は残業代ないなんて当たり前で24時間戦えますかなんてキャッチコピーすらあった
残業を無制限かつ残業代なしを法制化することこそ日本復活の鍵だと思う
現行の労働基準法は労使協定を結べば、法定時間を超える残業を認めている。
これについて加藤氏は、「(労働時間の)上限は実質的にないような状況だ」
反日サヨクと労組が酷すぎてなにもできません
実質上限が有って無いようなものな現状は問題だとは思う。
だがまずやるべきは、既存の法規制を確実にすることだと思う。
新規性やその他法整備はそのあとでやればいい。
しないなら最悪
それが正しいかは別として、戦後復興から高度経済成長を成し遂げた世代の人たちは、朝から朝まで働いてたのも事実なんだよな。
貧しくなったはイコールで金が回らなくなったで、その原因は老人に富が集中しすぎた結果
こっちはいらねぇから帰らせろっての
作業が終わるまで黙々と作業するだけ。
だから働きたくねえんだよ
1日5時間にしろ
お前は働くだけの人生でプライベートもいらなそうだから給料も受け取んなよ
食糧は会社から現物支給してもらえ
その会社はすでに崩壊している
理想論だけど定時内だけで仕事を終わらせられる企業こそ健全だし其のお給金のみで生活ができてこそ当たり前だ
進捗に厳しくなり、毎週行われる進捗会議で遅れたものは
つるし上げられるようになる。
8時間超集中して仕事なんでできない
今のように21時までゆっくり休憩しながら仕事した方がらくだと思う。
労基に今以上に取り締まる力を与えればいいだけなのに
週1休みの勤め人なんてマジで涙目だぞ
有能で残業てるやつ>有能で定時>有能なら定時で終わるレベルを残業する無能の順で給料の差をつけろよ
今は無能で残業しまくりなやつが有利だからね
今より労働時間がずっと少なくて、「夜遅く(19時)まで!」とかの世代が?
土曜出勤はあれど半日とか普通の時代で、PCとかなくて作業量も今よりずっと少ないのに。
デスクワークですらタバコ休憩、新聞読み休憩、10時と3時に休憩、とかあたりまえの時代だぜ。
通勤時間も平均40分とかだし。
労働者の保護もきちんとした労働法としてパッケージされてないから、
各規制への法的拘束力が非常に弱いのに。
そういう議論ださん時点で、この大臣も官邸のスタンスもポーズだけってのがよくわかる。
そもそも安倍がブラック企業が作る団体である新経連から献金受け取ってる時点でメスは入らん。
こんなん紙幣を刷ってヘリで撒けば解決するんだよ。
4000時間とかぜってー嘘wwww
そんなに働いたら死んでるわ
庶民が同調圧力して首閉めてるだけで、それが好きなんでしょ?としか言いようがないだろ
残業規制はそれなりに考えてあるだろ
それを正として帰りたい俺まで巻き込むなと度々思う
お前らは自分の仕事のケツすら持てないかもしれないが俺はさっさとやってさっさと帰りてーんだ
問題なのは残業代が出ないってことってなんでわからないのか
予算達成できないから更に振られて悪循環に
横レスだけど飲食とかITなら割と普通にいる
まぁ過労で死ぬ奴もいるかもしれんけど大半は生きてるよ
疲労たまって車で事故った奴もいるから運が悪けりゃ死ぬかもな
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
サービス残業の残業代請求権の上限を10倍くらいにすればいいんだって。
クソ経営者の見つかったら払えばいいやという意識を変えなきゃだめよ。
残業代を完全に払うようにしてからこの改革をすすめるべき。
どんどん社畜を量産しよう
悪循環な日本を作ろう
うちは3時間ほど明日の準備と称して残業あるが、一切残業代は出ない。。。
所詮政治家は経営者側だな
過労死するギリギリまで追い詰めるってのは政治家としてはアリだわな
無駄に働いてるから下なんだけどな
極力必要な時間以外は働かなくすれば上がる