引用画像

新国立競技場、建築費1千億円膨張で再び計画白紙の懸念…破綻した収益化計画 - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る

解体中の旧国立競技場(「Wikipedia」より/江戸村のとくぞう)  リオデジャネイロ五輪が閉幕した。開幕前はスタジアム建設の遅れや治安の悪さから、大会そのも…

biz-journal.jp
全文を読む


記事によると

・東京五輪にはリオ五輪以上の問題が山積している。五輪を誘致した東京都知事も後任知事も辞職。開催計画は二転三転し、開催費用は膨らむ一方だ。

・費用膨張の元凶とされているのが、総工費が1500億円超とされる新国立競技場の存在。キールアーチが印象的だったザハ案がはあまりにも高額な総工費が国民の反発を招き、計画は白紙撤回。工費を圧縮できる隈研吾氏が考案した案で建設されることになった。

・しかし、それでも新国立競技場の総工費は1500億円と高額。さらに建設業界関係者からは「昨今の資材費や人件費は高騰しているので、建設費は2500億円以上になる」とも指摘されている。

・新国立競技場を所有・運営する日本スポーツ振興センターはネーミングライツによる収入に期待を寄せているが、当初のJSCの見立てである200億円を稼ぎ出すには年2億円の契約でも100年かかる計算になる。

・数字的根拠についてJSC広報「計画がいったんは白紙に戻りましたので、ネーミングライツについても白紙になりました。白紙になった計画について、お話はできません」



http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/

20160624_a01.jpg


timetable_0331-02.png




この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

叩いても叩いても膨れ上がる。この国の利権は、まるで不死身のモンスターだ…



2. この話題に反応する名無しさん

白紙支持! 1,000億くらいで陸上トラックを客席にしてサッカー専用にも切り替えられる顧客目線のスタジアム造れないもんかな



3. この話題に反応する名無しさん

いくらでも値上げが出来る契約がおかしいだろ!。



4. この話題に反応する名無しさん

マジかよ。壊すの早まったな。



5. この話題に反応する名無しさん

ゼネコンに発注となるとこうなってしまう。他の発注方法はないのだろうか















これ以上遅れたら間に合わなくなるのでは?

どうするんだろうなぁ・・・










ラブライブ! サンシャイン!! Blu-ray 2 (特装限定版)ラブライブ! サンシャイン!! Blu-ray 2 (特装限定版)
伊波杏樹,逢田梨香子,諏訪ななか,小宮有紗,斉藤朱夏,酒井和男

バンダイビジュアル 2016-10-26
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る