記事によると

・スクウェア・エニックスは、首都圏を運行する主要9路線において「ファイナルファンタジーXV(FFXV)」仕様の車輌が登場することを明らかにした。

・「FFXV」は11月29日に発売予定のプレイステーション 4/Xbox One用RPG。今回のコラボレーションでは、首都圏を運行する主要9路線において、車内全てが「FFXV」仕様の特別車両が登場する。

2016y09m02d_175109530.jpg



広告の一部をご覧ください



CrRA3_-UAAAvfFH.jpg

CrUEtXSVMAAYzo-.jpg

CrUYHGBUIAAvBLx.jpg

CrU5WehVYAEMIEI.jpg

orig#.jpg

orig# (1).jpg

CrRm23xUMAAUSMO.jpg

CrRA4ABUkAAZT-o.jpg

CrUiek8UEAQvBBw.jpg

CrQXuwdUEAAgv28.jpg


CrUaIuGUAAATa02.jpg

ディティールに神が宿る。それって、本当のことかもしれない。

「これは挑戦している」と思える部分がなければ、少なくともFFとしてが成り立たないと思います。FFシリーズには何か規格外の部分が必要で、誰にでも作れるようなものでは、FFとして出す意味がありません。受け手としてもワクワクしないでしょう。 田畑端

さあ、世界を夢中にさせよう。

かつて世界を熱狂させたFF7を超えるFFを作りたい。

ファンとのコミュニケーションで急遽クルマが飛ぶことになった。

FF15のテーマは旅。だからチームも旅をした。

FFは国境も、文化も、人種も、言葉も、超える。

「常に挑戦者であるってこと」ですかね。

必要なことは、やり尽くした。

守るべき伝統と、壊すべき伝統があるはずです。

大切な何かを受け継いだという点で、主人公もぼくたちも同じなのかもしれない。

ここまでやるのが、FFだ。

これが、FFの新しいバトルです。

FFってすごいよね。・・・でも今いくつまで出てるんだっけ?って言われないようにしたいです。

「日本のゲームはすごい」と驚かせたい。

本物がここにある。





この話題への反応


1. この話題に反応する名無しさん

FF15の車内広告って今の人は車内でスマホばっか見てるからデカデカと文字書いてないと読まないだろうっていう判断なのかねぇ。なんか凄く意識高い感じにみえる。



2. この話題に反応する名無しさん

電車の中吊りから壁、デジタルサイネージまで何もかもがFF15の広告になってて変な笑いが出てる




3. この話題に反応する名無しさん

たまたま乗った地下鉄がFF15のCM車両で「組織のヒエラルキーをリセットしました」「スタッフどうしの力関係が」とかディレクターの文章が書いてある張り紙とか、スタッフがいかに苦労して作ったかが主張されてる。ゲームの内容がメインで書いてないゲーム広告って珍しいな。



4. この話題に反応する名無しさん

列車がFF15一色だった。いくら広告費かけてんだ?でも面白そうだった!遊んでみたいかも



5. この話題に反応する名無しさん

電車内のCMでFF15が流れて、とても良かった。ノクト。



6. この話題に反応する名無しさん

FF15の広告が完全に9月発売の勢いだなあ…w



7. この話題に反応する名無しさん

銀座線の広告がFF15だらけでテンション上がる!!!!!












めっちゃポジティブ

広告ジャックはいいんだけど、広告の文面がなんだか意識高い感じ

震えてきた・・・



>「必要なことはやり尽くした。」

あの・・・発売延期・・・