
こち亀:40年の長寿連載に幕 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日...
記事によると
・1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。
・17日発売の同誌42号で詳細が発表される。3日、神田明神(東京都千代田)で行われた同作の約7メートルの“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。
・1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。
・17日発売の同誌42号で詳細が発表される。3日、神田明神(東京都千代田)で行われた同作の約7メートルの“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 特装版 40周年記念 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 16.09.03
秋本 治
集英社 (2016-09-17)
売り上げランキング: 168
集英社 (2016-09-17)
売り上げランキング: 168
寂しいけど
これw
あとハンタ
自分で終わらせたいんだろ
ほんとショックだわ
こ亀?
>>13
部数も落ちてるし丁度200巻だからガチじゃないかな
というかここで終わらせないと終わるタイミングがなくなる
なぜか読めた‼
いままでお疲れ様でした
やばいね
ナルトやワンピ級の新人出てこなくて編集部が焦ってるのかな
ポケモンはいつ終わるんや?
いつか終わるのは当たり前だけど、あそこまで続いていると終わるのが不思議だ
残念だが、お疲れさん
ネタ切れなのか年齢的なことなのか
ミナミの帝王「・・・・・・」
クッキングパパ「・・・・・・」
あぶさん「・・・・・・」
美味しんぼ「・・・・・・」
ゴルゴみたいに何人もの脚本家と絵師をやとって
連載続ければ良いのにね
亡くなるまで続けるかと………
ジャンプヤバイな
こち亀だけは永久に続きそうな気がしてたんだけど
そんなにジャンプはワンピとこち亀だけに頼らず新人を入れていきたいんかね?
これで完全に見るものがなくなってしまったわ。
今更マンネリとかいうレベルでもないし
ジャグラーみたいなマンガだった
定年もなく週刊連載を還暦過ぎてまでやらせるこっちゃない
チョニーティス
逝きます
これは凄いと思う
現時点でそんな感じだろ
だからちゃんと作者名の後に「アトリエびーだま」って付けてるし
キモオタと腐女子に媚びてかつての王者は見る影もないからな
今の少年ジャンプはつまらんばかりだな…(´・ω・`)
世代交代は大事だろ
ダラダラと既存マンガの連載を引き延ばしてたら若手の連載枠が無くなって才能ある人たちのマンガ家になる意欲を削ぐばかりでなく、マンガ業界自体の衰退をも招くことになる
よくストックでここまで引き延ばしたわ
保可炉とか聴きたいわ
ジャニーズはちょっと力が強すぎるて、エンタメ界がゆがむ。
連載終了フラグは立っていたけどまさか本当に終わるとは…
「もう、こち亀は描きません」じゃなく、「たまに読み切りとかで描きたい」って言ってる辺り週刊連載では終わりってことやろ
一歩を終わらせられないマガジン、大御所の席が多すぎるサンデー見てりゃ明らかだよね
オチに一票
今度は本当に終わるのか
次週から第二部連載開始
結局、死ぬまで描きつづけるだろ。
編集部の方針とかが変わったのかな?
まぁ作者がのんびり老後過ごしたいのかもな
アシに任せっぱなしって聞いた事あるけど
絵も90巻くらいからガラッと変わった気がするし
ウサギと亀
脚本家と漫画家を何人も使ってサザエさんみたいに永久に続ければいい
生きているうちに監修していれば方向性も安定するだろ
その代わりといっちゃなんだけど、ハンター再開してくんないかな...
他の漫画家のアシ斡旋してもらったりするのかな
尾田の酷使がさらに進むな
感じること、思う事の言葉を文字通りに脳にインプットする君の方がまるで言葉を覚えたての子供のように俺には映るけどね
最近は長期作品終わること多いなぁ
この漫画、ジャンプの象徴みたいなとこあるし作者描けなくなるまで続くと思ってた。
だからこそ風呂敷畳む時って判断なのかねぇ……
あの馬鹿どこへ行った……
ネタも編集の影響受けすぎて特殊デカとか時事ネタとか纏ばっかりとかあからさまだったし
でも今見ると10年20年先取りしてるアイデアとかあるけどね
課金してくとゲームのキャラがより親密になるとか90年代にその発想してたし
こち亀 1.5億
こち亀終わるって聞くとやっぱり寂しいな
もう休ませてやれ
あとビデオカメラで痰壺とかゲロ撮影する奴
って事は結構前から決まってたのか
よく今までリークされなかったな
想像以上に寂しい
まだ終わってなかったのかよ
無理やり200巻に詰め込むんだろうか
まだ絵柄が劇画調だった頃のは本当に面白かった
>ここで終わらせないと終わるタイミングがなくなる
秋本本人が言ってたね
17日発売号で最終回らしい。最終200巻も同日発売だって
その2作品はそもそもジャンプにふさわしくないだろ
あのスタッフは全員が秋元と同じ絵が描けるよう修行させられて
一般企業みたい(残業手当は無いが)な体制にしてる(就業時間とか出勤日数とか)
全員があの独特な絵柄の両津とかキャラから背景まで全て描けるので、本人はネームだけでいいという状態
けど最近はネタ切れだし、うんちくの多かった内容も間違い多くて知識不足が明らかになってたから、もう仕方無いんだろう
すでに自我も感情も無くなっていたはずだったのに、その目から一粒の涙が落ちるところでブラックアウト
新連載は軒並み撃沈
ジャンプが再び氷河期に入るのは間違いない(もうはいってる?)
ここ10年以上ジャンプ読んでないけど
寂しいですね。マグロシリーズ楽しかったです。
正直作者が死ぬまで続いていく作品だと思ってた。
>17日発売の同誌42号で詳細が発表される
何が記事によるとだ。
リンク先の記事には17日発売号で最終回を迎えると書いてあるが??
掲載してファンも広がらない惨状で、地盤を支える根っこの部分まで引退か
女性キャラが少女マンガタッチになってからあまり読まなくなったな
何にしても寂しさはあるけど
銀魂はもうすぐで終わるし、こち亀も終わる…
今までありがとう…
漫画界のいいともみたいなもんだもんな
俺も秋本さんが亡くなるまでやるのかと思ってたわ
最強のパソコンがポンコツスペックだったり
最新コンピューター小学校の生徒の机にブラウン管モニタが乗ってたり
最終回迎える前に死にそうだろあれ
だが実写は許さん。絶対にだ
ネタ出しだけでも大変だろう
お疲れ様でした
メモリー512MBのモンスターマシンだ!
他の人のPCからメモリーとか抜きまくってたやつだっけ
時代を感じて確かに面白い物多いな
逆に時代を先取りしてるネタも多々あって面白い
子供の頃に読んで育ったからかな
ワンピももっと面白くないがwwwwwww
冨樫もいるけど、、、まぁ99%いないようなものだしな
その1%で単行本出してワンピ以外の他の漫画より売れちゃうのが凄いけどw
老害枠を全部つぶして新人を入れていくというみんなが望んでいた展開
DBや北斗の拳が終わった時よりもずっと悲しい
オレももういいオッサンだけどいつも隣にある漫画みたいな感覚だったからなぁ
秋元さんお疲れ様
意外
もう何年も読んでなかったのに・・・
スゲェな・・・
幽白、DB、SD、あの辺が一気に終わって一気に急落したな
ナルト、ブリ、こち亀、トリコも終わるし、銀魂も終わるだろ
どうなることやら
コナンやワンピースみたいなのこそさっさと風呂敷たためよ
作者の貪欲な知識欲で新情報をどんどんぶち込んでくる感じが好きだったんだが
ジャンプの連載最近終わりすぎだな
まぁ週間にはいらんかったから
個人的には嬉しいかな
あの大馬鹿野郎!どこへ行った!
アレ・・・マジ・・・なの・・・?
ワンピもエ.ロ釣りが多くなってきて不安
ブリーチとか雑魚マンガ、比較にならんわ!!
頼む!!何とか続くフラグでお願いします・・・
キムタクや香川もワンピファンだしね
の話が面白かったな全国的に交番に
統一してタイトルどうするんだよって
デビュー作がこち亀でそのまま1回も休んだ事なく40年週刊連載続けてるから秋本治はバケモンだな
たぶん何人目かのクローン・・
まあ60超えて週間連載はきついわな
いくらアシスタントがいると言っても
初期の頃は今みたいな体制じゃないし
他の漫画家もそれなりに大きくなるとアシも多いしな
ストックも常にあるとか言ってたな、凄いわ
しかも生まれた頃からあるこち亀終了ならなおさら
周りの長期連載どんどん終わっちゃって自分1人だけ気張ってもやってられんわ
過去編のいい話風なのは鼻について大嫌い
NARUTO、BLEACHまで終わってこち亀も失えば、ジャンプが・・・・
ジャンプで唯一分かる漫画が無くなるのは
っての最近出してなかったっけ?
あっちもよく続くなぁ・・・
任天堂と同じ老害の極み
東京オリンピックで日暮と一緒に復活して欲しいな
時事ネタを両津が応用して稼いで最後に堕ちるってネタばかりになってたけど
もう要らないので廃刊していいよ
プリティフェイスとかいう漫画の最終回が乱堂政の夢っていうオチで終わるという考えもあったらしいけど……没にしたらしいね。
あとは、ドラえもんの最終回も全てはのび太の夢っていうオチがあったらしいね。
両津はバカで何も取柄なしから、何でもできる両津になってからネタ切れ
いよいよワンピース雑誌じゃん
最近はキャラがよくわからんかったしな
これを期に全巻買おうとする猛者がいそうだなw
コロコロのマリオくんは、任天堂がマリオを出すのをやめない限り続きそう……
ワンピはあとでまとめてって感じだ
週間で気軽に読むってのではこち亀は最適だったなぁ
こち亀Zが始まるんだろ
漫画に限らず10年以上続かせる作品の神経が分からん
さすがに飽きるわ
ブリーチとは違っていざ本当に終わるとなると寂しいな……
あと10年ふんばってくれ!
部長は野郎とは言わないんだよなぁ・・・この大馬鹿者が!
時事ネタばっかになってきた辺りから更にイマイチになったな
それを楽しみにしてる
こち亀まで終わってしまうし相当売り上げ下がるだろ
永い執筆活動お疲れ様でした
ゆっくりお休み下さい
あとは中川の妹や麗子の妹やマリアの妹なんかも
200巻まで出してから辞めろ
新たな柱が育ってないのに、古参がどんどん終わってく
ゆらぎ荘は絵が上手いだけにまだ見れるけど、最近始まった方ラブコメは見るに耐えない
孤児ものも重なるし、迷走感がぱねえわ
200巻出す日と同時に連載も終わるんだよ
たぶん最終回も200巻には載ってる
買ってるコミックがまた一つ減るわ
長い間お疲れ様でした
最近の不甲斐ない新連載見てもそれが言える神経がわからんはわ
今のドラえもんみたいにテレビ局に原作レイ・プ、キャラ改悪される危険性もあるし
綺麗に終わるのも一つの手か・・・
切っていくしかジャンプが生き残る道はないんだろうな
絵上手い奴はいっぱいいるしあとはおもしろい原作作れる人材さえいればな
ついにこち亀まで終わるのか
何一つ看板作品を育てられなかったな
BLEACHの方が普通にショックやは
その世代が、旧世代より面白ければ問題ないよ。
わざわざ、面白い旧世代を排除して、面白くない新世代に枠を譲るなんて馬鹿としか言いようがない
よしアニメ化しよう
52クールでな
でも週刊連載は無理でも月刊連載ぐらいなら楽々こなしそう
アニメとか黒歴史になりそうだからヤメロッテ!
最近は作者が自分の頭の中だけで完結できる学校ものかファンタジーものばっか・・・
昔は取材が不可欠な社会人ものや時代劇みたいなのもけっこうあったのになあ
wwwww
週刊少年ジャンプが1968創刊で48年目、こち亀が1976年連載開始で40年連載
ほとんどジャンプの歴史と共にあったマンガだったんだな
ある意味ジャンプの象徴みたいなマンガが無くなるんだからそう思ってもおかしくないかもね
なんでこんなのが続いてたんだろう・・・
あと、日暮ネタで東京オリンピックでは確実に1回復活するだろ。
そういうこと…なのか?
逆に考えろ
若い漫画家にとっては今はめっちゃチャンスってことだよ!
ジャンプをジャン腐って言ってんのゴキ腐リだぞ
世代交代してるってだけで、読めるのあるぞ
クレしんの最終回はみさえがクレヨンで描いていた物語だったオチで終わるなんてチェンメがあったな。
むしろこち亀目当てでジャンプ読んでる奴がいる事が驚きだわ
お前、奇特な奴だな
そこを麗子の夢にすれば奇面組の再来だな
両さん最初からいなかった事になっちゃうかもだけどw
もし檸檬(レモン)の夢にしたら作者尊敬するわ
多分
(大原部長)こ~の~大~バ~カ~も~ん~が~
で両津を叱る所で終わるでしょ
最後のシーンでオリンピックはまだ早いみたいな事があるかな
東京破壊ですね
ジャンプの終焉だな
コボちゃんだっていつか終わるんやで
皆から50周年目指してくれとか言われたばかりじゃないか
もう畳むつもりでいたんやな。
少年漫画の主役で子持ちは厳しかった(悟空がいるけど)から疑似的に擬宝珠家族をだしたんじゃないかなあ
おもしろくないのに記録かなんかのために無駄に連載枠使ってたのがむかつくわ
この先を果たしてどう見据えているのか
世界王者に負けるならともかく、その前で負けて今からレベルアップ描いてたら世界戦まで行くのに後何年かかるんだよ
だな
アンケ低い、コミック売上そこそこなのに、こち亀ってだけで延命し続けたからな
寿司や関西出てきた頃から超絶糞化したし
これがなければ連載続いた漫画がいくつあったことか