記事によると

・青森市の浪岡中学校2年の女子生徒(13)が自殺した問題

・遺族の主張などから、女子生徒が昨年から断続的に無料通信アプリLINEで嫌がらせを受けていた可能性が浮かび上がった

・担任に相談し、進級時のクラス替えで配慮してもらったが、嫌がらせは新学期のうちにまた始まったという

・女子生徒の父親は「初めは転校で娘は助かると思ったが、同学年の生徒たちは近隣の他校生を含め広くネットでつながっていて、次第に、ラインやツイッターがある限り、逃げ場はないと感じた」と話す

・また女子生徒は、転校した後は残される友人に嫌がらせが集中するのではないかと考えていたという




この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

嫌な時代になったものだ



2. この話題に反応する名無しさん

俺はネットを規制しろとは思わないけど、ネットが彼女を殺したのはまあ別に間違ってねえんでねえの



3. この話題に反応する名無しさん

私の頃は電話しかないから学校から帰ればプライベートがあって、勉強や習い事に打ち込んでたけど、今の子供達は帰宅しても24時間ラインやネットで繋がってしまって、それでトラブルが起きたり悩むのは当然だし逃げ場がないよね。



4. この話題に反応する名無しさん

この手のニュースを見る限り、自分含めて、大人の力の無力さを感じる。残される友達の事も想って転校を辞めた心…。やり切れない。



5. この話題に反応する名無しさん

いじめた側を転校(島流し)させないと解決しないな。



6. この話題に反応する名無しさん

現代っ子は居場所が無くなるのか…怖いな



7. この話題に反応する名無しさん

学校に相談なんてしちゃダメなんだよ。 以前ツイートであったけど、一回学校に相談して改善されなかったら、学校の外の機関に訴えないと酷くなる一方で解決はしない。
















友達のことも考えちゃって逃げられなかったのか

LINEイジメ全然無くならないな・・・




新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド
新海 誠
KADOKAWA/角川書店 (2016-08-27)
売り上げランキング: 9