【ご報告】不正アクセスによる個人情報流出に関するお詫び(第2報)
7月19日に発表しました不正アクセスによる弊社顧客情報データベースからの情報流出事案について、調査を実施しておりました。このたびの調査の結果、顧客情報データベースにお客様のクレジットカード情報が保管され、かつ当該不正アクセスによってその一部が流出していたことが判明いたしました。
本件の概要および弊社の対応、ならびに再発防止策詳細については、こちらをご確認ください。
本件に関するFAQについては、こちらをご参照下さい。
お客様をはじめご関係者の皆様には、先般の発表内容に加えて、更なるご迷惑とご不安をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
グラフィックだいぶ前に使った気がするけど、あれからカード変えてるはずだから大丈夫かなと思いたいけど、確認しておこうか
2. この話題に反応する名無しさん
グラフィックはここ最近使った記憶ないけどメールとか来たら何か考えねばいかんな。
3. この話題に反応する名無しさん
今からグラフィック使う人はむしろ再発防止厳しくなってると思うし安心だと思うよ
4. この話題に反応する名無しさん
グラフィックさん対応が良いだけになあ…
5. この話題に反応する名無しさん
グラフィックさんクレカ登録してない人間だから助かったのか助かってないのかイマイチわからないけどまたパスワードは変えたほうが良いのかもしれないな…
あとグラフィックがシステム開発会社に対してどういう仕様を定義していたかが争点になる。通常仕様書にはパスワードやクレジットカードなどを不可逆に可読性をなくし処理をする というような定義をすると思われる。そうであればグラフィックが被害者でありシステム開発会社に瑕疵が認められる。
— ろんず@今年は旅をするぞい (@athlonz) 2016年9月6日
印刷会社のグラフィックから、
— とり(ねこさん) (@0tasaka) 2016年9月6日
・クレジットカード番号
・セキュリティコード
・有効期限
の3つが漏れ、192,594件ある顧客情報の内、誰が被害者かもわからない
とのヤバい報告メールをいただきました pic.twitter.com/E9uYT0KfHd
システム開発会社がアレでグラフィック被害者かもって話にもなってるとか。
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2016-11-29 売り上げランキング : 15 Amazonで詳しく見る |
自分で公開してるような物
絶対してはいけないことの一つなのに常識が無いな
メール来たの一月前だぞ
ネロネロネェールネ
ウキィーーーーーっ
ムキーーーーーーっ
アババババーーーー
…まぁ関係無いわけですが
7月19日時点のメールでは、”なお、弊社はクレジットカード情報をお客様からお預かりしていないため、
クレジットカード情報の流出は一切ございません。”
とある。
後はわかるな??
被害者はクレカ会社に補償申請すればいいだけなんだから大騒ぎする必要はない
ほんとまあ流石って感じ
カード情報の流出は基本的にすべてそうなる。
ただ、表に出るのは運営会社だけど
おそらく、データを送信するところに脆弱性があったんだろう
決済システム自体の問題というよりも、情報を入力して決済システムの送るまでの間に抜かれてる
決済システムはかなり堅牢の出来てるからここがやられる可能性はほとんどないけど、データを入力して決済システムに送るところは、脆弱性が生まれやすくて、抜かれやすい
近年のクレジットカード流出はほとんどがこのパターン
そういう定義をサボっていいから安く作れって要求しちゃうと
システム会社は安い人間で難しいことせずにちゃっちゃと作って手を切る形になるからなぁ
要求されてたのにそう作ってないならシステム会社の大ポカというか会社潰せってレベル
グラフィックが、そう要求してないなら4割グラフィック、3割システム会社が悪い
残り3割は予算とか納期が潤沢だったかどうかだな
情報盗まれても換金率低すぎて誰も悪用しないぜw
別になくてもたいして困らんし
ネット通販でクレカオンリーだけは困るからやめろや
Vプリカ対応しねえなら普通に振込みか代引きしろ
同じ銀行だったから銀行振り込みで支払いしてたわ
ゴキは「クレジットカード情報はちゃんと暗号化されてるか確認し」
豚は「PSNの方がもっと流出してるとソニーを叩き出す」
見たところろんずとかいう人がアホなコメントしてるようだがw
安く見られたもんだな
逆に言えばこんなニッチな印刷会社を狙ったハッカーの方が何考えてんだと言いたいわw
なんでクレジットカードの情報を保持してるわけ?
普通決済を要求するときに外部提携サイトで処理させるだけだろ?
20万件も情報があるのなら下手したら億での買い取りもありえるし、クレカ情報を収集してたとしか思えんぞ
尼とか楽天なら自分の意志で登録するわけだから情報を漏らさないかぎりは問題ないけどさ…
何でセキュリティコードまで保持してんだよ
そこはおかしいだろ
きっと国家ぐるみなんだろう
そんなことしている暇あったら
家族や友人との時間を大切にすればいいのに
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「TPP 医療」等検索
もう意地でも使わない。
ゴミ企業。