
子どものゲーム利用は成績に影響なし!? | ニコニコニュース
子どもがゲームに熱中することで、成績が下がるのでは?」 という親の心配をよそに、現在では、据え置きのゲーム機だけでなく、スマホゲームや小型ゲームなど、幅広く普及しています。しかし、ゲームは本当に成績に影響するのでしょうか?【もっと大きな画像や図表を見る】朝日学生新聞社が調査!朝日学生新聞社が、...
記事によると
・朝日学生新聞社が、今年6月、小学校1~6年生の男女とその保護者(各723名)を対象に「ゲームと学力の関係」についてのアンケート調査
□1日の勉強時間
・ゲーム禁止(27名):92.2分
・ゲームOK(575名):80.3分
・全体(723名):81.4分
□子どもの成績がよいと思う親の割合
・ゲーム禁止(27名):92.6%
・ゲームOK(575名):92.5%
・全体(723名):93.2%
ゲームが勉強に役立った経験あり!?
全体の44.0%の子どもたちが「ゲームが勉強に役立ったことがある」と回答。
1位)いろんな知識が身についた(65.1%)
2位)集中力が上がった(23.0%)
3位)計算問題が早くなった(22.0%)
・朝日学生新聞社が、今年6月、小学校1~6年生の男女とその保護者(各723名)を対象に「ゲームと学力の関係」についてのアンケート調査
□1日の勉強時間
・ゲーム禁止(27名):92.2分
・ゲームOK(575名):80.3分
・全体(723名):81.4分
□子どもの成績がよいと思う親の割合
・ゲーム禁止(27名):92.6%
・ゲームOK(575名):92.5%
・全体(723名):93.2%
ゲームが勉強に役立った経験あり!?
全体の44.0%の子どもたちが「ゲームが勉強に役立ったことがある」と回答。
1位)いろんな知識が身についた(65.1%)
2位)集中力が上がった(23.0%)
3位)計算問題が早くなった(22.0%)
この記事への反応
・戦国無双は歴史で役に立った面が結構・・・w
・0分です。実際宿題以外の勉強をやったことがない。ホントに平均80分やってる? それだけやってたら一流大学余裕だよなぁ?
・ゲームが~というより遊びと勉強時間の切り替えがキチンとできる奴は殆ど成績良かった、逆に切り換えが出来ない奴ほどゲームが学業にも役に立つと言い張る
・無いね。良くなるって影響も無いけどさ。
・やるゲームによりますね、もうゲームって一括りだけでは語れない規模になってますし
・小学校の頃とかはFFやってて良かったと思うこととか結構あったぞ。どういう内容だったかは忘れたが、結構勉強になってたらしい記憶が残っとる。
遊ぶゲームにもよるだろって気もする
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
posted with amazlet at 16.09.10
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-10)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
だがクレヨンしんちゃんを見たおかげで、口が達者になったり、話が上手になった。私はこの経験があるからアニメは否定しない
悪いけど俺含め日曜の早朝にはちまに書き込むのは十分アホだと思うよ
「死去」と言う結果から、
「死ね」と言う願望に変わってきたな。
ハッキリ言うぜ!お前・・・・弱いだろうw
すまんな。電車の中暇なんだよ
それ無しでこんなに勉強しないよね?
待っていたぞ遊戯
俺とデュエルだ
あそこの資料室どうなってんだろう
FF11やトロステやってなきゃ
にっかり青江なんて知らなかっただろう。
基本的にはゲームにハマってると成績は落ちるものだ
しなければ下がるだけだろ
この一文だけでも
豚がゲームに興味ないってことがよくわかるんだよなあ
しかし何気にいいねが増えてるのが恐ろしい
惰性でやってる奴は、何やったって何にも学ばないよ
俺は字幕で洋画見るようになってから
確実に英語力上がったわ
ほんとキモヲタは惨め
適度にならいいけど、まじでゲームしかしないとバカになる
まぁゲーム次第やろなあ、1ジャンルとか同じシリーズだけじゃなく色んなのやった方がええで
大人でもこんな子供みたいな人がいるのかと
人並みになったわけではない
ばかはばか
>全体の44.0%の子どもたちが「ゲームが勉強に役立ったことがある」と回答。
半数以上は役に立ってないと実感してるんだね
「ハハハハハハハハハハ!!闇のゲームの始まりだぁ!」
特に算数では先生お墨付きで中学問題もスラスラ解いてた
学生の分際でネトゲだけはやらないほうがいい
あれは危険、死の領域
ただ人間そんなに勉強ばっか出来ないわよ
勉強をしっかりして息抜きでゲームをしても成績が下がらない、というのは当たり前の事
い・い・わ・け
カッコ悪いなw
つうか小学生の頃は全く勉強しなくても
満点取れるのが普通だし影響出るのは中学以降
勉強もコミュも犠牲にしなければゲームは有用
そしてそっちの方が大学、社会人辺りで大問題になる
中学以降の成績は落ちるだろ
ちょっと考えたら誰でも分かる話では
ゲームの謎解きや文章で中学高校以降で習う応用が必須になる場面なんてないからな
だけど小学校までは別だ、ちょっとした謎解き算数やパズル、そもそも習ってない漢字や言い回しなど
ゲームをやってるだけで身につく知識が多数ある
カンダタって言えばドラクエだろ?w
勉強しなければ成績は伸びないよ
家庭学習する時間をきちんと用意できれば遊びは何をしててもいい。
あと英語も聞いてるうちにちょっと分かるようになった
成績が下がるやつは単純に勉強していないだけだろ?
経験を積んで知識にマイナスに働くなんて記憶障害おこす薬物とかぐらいじゃね?
すでに本とかネットの記事で悲惨な例が紹介されてるだろ
文明開化の頃は西洋文明を西洋かぶれとか馬鹿にしたろうし
テレビも当初は勉強が出来なくなるとか言ってた
漫画やアニメやゲームもそうで段々とそれが浸透すると誰も言わなくなる
それはお前が元々口が達者なだけだろ
そもそもアニメ見ただけでアニメの主人公の影響受けるなら悪影響だって簡単に受けるってことだろ
影響ないって記事の転載なのになんでそれでマスコミ叩きになるんだよw
やっぱゲームやってると正常な判断ができなくなるほど頭が悪くなるんだなw
所詮ゲームはゲームでしかない
つまらないのが人生なんだよ!カスどもが!
やりすぎると馬鹿になるだけ
1・2時間はやっても良いと思うぞ
4時間以上とかはまあお察しだが
ゲーム禁止だったけどその時間ぼーっとしてたわ
何でこんな家に産まれて来たんだろって思ってた
その時代の娯楽について行けなくなった人達の酸っぱい葡萄
それとゲームをする若者達に違いがあるのか?
ゲーム禁止でも勉強やれじゃ誰もやらんわ
自殺するか親殺すか考えるだけだろ
高学歴になればなるほどゲーマーとかオタ率増えるし
それが良いことなのかどうかは別として・・・
お前らみたいにゲーム中毒になってはNG
正直成績は最悪だ。小3はお金の計算すら知らないバカ
会話もしない、ずっと画面しか見てない。
やりすぎたら勉強する時間なくなるしなw
日本人に頭良くなっては困る勢力がいるんだよな。ダンスが必須科目の日本に未来はない。
ゲームとは関係ない
桃鉄
この二つの知識は覚えて損はない
ゲームに夢中になって勉強をしないと、当然成績は落ちるよね(汗)
それを言ったらゲームが無い時代はみんな頭が良かったのかと
学校で役立つ知識はそうでもないけど
学力平均落とした世代は擁護できん
あれやってなかったら今でもアントワープとか
どこだか分からなかったと思うわ。
しない奴はどうせ無駄に時間使うんだから
本人の性格しだいよ。
なぜならゲームをやめた時期が無いからだ
だめなのはゲームやりすぎて勉強が疎かになることだよ
覚えやすいというかやってるうちに自然と入ってくる感じか
そう言えば昔SFCのトルネコの大冒険と風来のシレンで感じめっちゃ覚えたわw
割とRPGとか読ませる系のゲームであれば覚えることもあるんじゃないかね?
ゲームの悪影響なんてゲームやりたいがために勉強サボるレベルにならんとないでしょ実際
地理と特産品覚えるのにめっちゃ役立つ
そのゲームをする時間を読書に費やせばもっと知識がつく。ただそれだけのことだ。
前にも似たような記事あったやろがいっ
何回もいちいち載せんな、頭悪いんかこらっ?
難関校に合格しましたw
1時間ぐらいでいいと思う・・
ゲームに関してはやり過ぎはよくないと思う
でもいまだにゲームのことファミコンって言ってバカにしている親w
結果京大に入学した
自分はゲームをダラダラやってしまうタイプだったからこれでよかったと思う
ゲームを一日2-3時間するならその時間を勉強に当てるのが良いのは自明だろう
意外にノベルゲームがやりやすい
顔がめっちゃ痩せるしオススメ