
「とと姉ちゃん」に異議あり! 「暮しの手帖」元ベテラン編集者が激白 〈週刊朝日〉|dot.ドット
週間平均視聴率が毎週20%を超え、トップを独走するNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」は、まもなく大団円を迎える。ドラマは「暮しの手帖」を創刊した大橋鎭子(しずこ)、花森安治(やすじ)をモチーフとしているが...
記事によると
- 「週刊朝日」9月23日号で暮しの手帖」の名編集長・花森安治氏の愛弟子、小榑雅章氏によるドラマ批判が掲載された。
- 唐沢寿明さんが演じる花山伊佐次は、「暮しの手帖」編集長の花森安治がモデルになっていますが、ドラマでは原稿を書くだけの人のように描いている。
実際は記事の企画や取材、内容の全てのページの絵、写真、レイアウトなど雑誌一冊を隅から隅まで作っていた。 - 高畑充希(みつき)さんが演じる小橋常子は、「暮しの手帖」創刊メンバーの一人、大橋鎭子さんがモデルで、作中では常子が商品テストをやろうと提案したり、編集長と対等に接する人物として描かれていますが、実際には、花森さんの指示のもと、走り回っていた編集部員の一人
- 「商品テスト」の話ではアカバネ電器が悪役として嫌がらせをしてくるが完全にフィクション。
企業の方々はもっとビジネスライクに来て、文句などは言わずに話し合いをしていたと当時を振り返る。 - 8月15日の放送から「このドラマはフィクションです。登場する団体や商品は実在のものではありません」というテロップを入れてもらうように要請。
また「ドラマの出版指導」という名目でクレジットされていたが降板した。
小榑氏は「“モチーフ”を免罪符に何をしてもいいのかと怒りさえ覚えます。」と強い口調で放った - 一番違和感を感じた描写は花森編集長の描き方だという
「欲しがりません勝つまでは」「ぜいたくは敵だ」などの標語を作った人物だとされ、戦争責任があるとされ、NHKは戦争責任の罪滅ぼしのために雑誌を作った線で花山さんを描こうとしていたのが納得できないとした。
![]() | 週刊朝日 2016年 9/23 号 [雑誌] 朝日新聞出版 Amazonで詳しく見る |
反応
「暮しの手帖」というこだわり抜いた雑誌だからこそ異議ありと言いたくもなるのだろう
近現代が舞台で実名モデルを明言しておきながらフィクションだからとドラマの都合が良いように改変しまくるのは、当事者として譲れないところがあるだろうし、作り手としては易きに流れて志が低いのではないか
これってある意味で編集者を貶めて
女社長を良く描き過ぎなのですね。
脚色も程々にすべきで、
今回の場合やり過ぎですね。
本編の展開で編集長が戦争責任を感じてペンを折ろうとするが、人々のより良い暮らしのためにとと姉のオファーを受けて復活する、となっていたけど、そういう裏があったのか
予想以上に脚色されてて震えた
![]() | とと姉ちゃん メモリアルブック (ステラMOOK) NHKサービスセンター 2016-09-17 売り上げランキング : 1099 Amazonで詳しく見る |
>>企業の方々はもっとビジネスライクに来て、文句などは言わずに話し合いをしていたと当時を振り返る。
一番酷いのはここだろ、ステロタイプの悪役にして視聴者の共感を得る手法はあるが、実際の企業がモデルでこれやっちゃ悪意ある偏見ととられてもおかしくない
NHKこそTVだからお話だからを免罪符にして何やってもいいと思ってる典型的な悪役そのまんまじゃねーか
変に悪いイメージをもたれるような描写はしない方がいい
アカバネは元からいないから別にいいと思うけど
そこは別にいいだろ
アカバネはそもそも実在しないんだし
花森編集長が戦争標語を考えた人物という忠実でもないのに悪いイメージをもたせようとする描写の方が問題
実名だったら裁判起こせ
実在の人物をモデルにしてるんだから色々文句が出てくるのは織り込み済みだろ
実際は花森さんが、ほとんど陣頭指揮をとって編集してたんだろうけど、主役らしい立ち回りをさせる為の脚色なんだから、それ位笑って許してやれよ…。
オファー受けた側も知らんかったじゃすまんでしょ
てか、モデルにしてるだけで実名ですらないしなぁ
美味しいところだけ利用しようとするからこうなる
風立ちぬも、ご本人完全無視の宮﨑駿のオナ◯ー創作アニメだったよ
大橋の家族が悪徳会社に人質にとられて都合の良い記事を書かされそうになったり
花森が得意のクンフーで夜な夜な債権者を闇討ちしてたり
原型を欠片もとどめないほど改変しておけばこの手の文句が出ても「関係ない」で押し通せる
自分の作品と原作を借りた仕事としっかり区別しろよ。
「欲しがりません勝つまでは」は第一次世界大戦時のドイツが先に使ってた標語(映像の世紀より)。
「贅沢は敵だ」も似たような標語がいろいろな国で使われていたらしい。
モデルになった人が標語を考えたとはありえない話で、そりゃ関係者が怒るのも当然としか。
モデルはモチーフでしかなく実際とは違っているのが当たり前。
なんか勘違いして無いか?この人。
エンターティメントをつぶさないバランスは難しいね
レイパー高畑メジャーデビュー作のまれと同レベル
お前、とと姉ちゃん見てないだろ?
花山は標語を作ったのではなく、選んだだけだ。
だからなんも問題無いだろ。
報道からおかしいからおかしな思想の人間が入りこんでるんだろうなぁ
実在の人物をモデルにしながらありえない罪を着せて描写するのは駄目だよ
韓国の都合の悪い事を放送すると数秒で怒鳴り込んでくるww
なんで日本の国営放送の建屋に他国の国営放送局を入れて
それを日本の国民の税金で維持させて監視されなきゃならんのか理解に苦しむ。
韓国は日本人が払う金で自分たちを儲けられる仕組みを昔から仕込んでくるので
それを潰していくのが俺たちの世代の役目だ、俺たちの代で必ず滅ぼさねばならん。
過去の人物の発言なんて、記録が残っているわけないから。全部脚本家の考えた妄想だから。
上手いこと宣伝に使えや
はなからフィクションとして見てるから、事実と違うとの批判は不要では。
まさか信じてないよな・・・?
>8月15日の放送から「このドラマはフィクションです。登場する団体や商品は実在のものではありません」というテロップを入れてもらうように要請。
途中からな
それも言われてからな
>8月15日の放送から「このドラマはフィクションです。登場する団体や商品は実在のものではありません」というテロップを入れてもらうように要請。
最初から最後まで捏造ウリナラファンタジーならともかく
この程度は割とどうでもいい
史実にこだわるのなら
ドキュメンタリー映画にでもしとけや
記事隠すし、タップする毎に再表示するし、再表示が上からスライドだし
同様にヘッダーもうざい
使い道ないのに画面狭くすんなよ
そもそも役名も違うじゃん。
いやドラマ内でもそう描かれてるだろwむしろ社長の常子より編集長の花山のほうが会社の中核として扱われてるしな。赤羽との闘いもいい味だしてたし、何もかも史実通りだったら、地味でつまらん作品になっただろうし、ここまで高視聴率にはならなかっただろう。心の狭いじいさんだなあ
ブラウザ側で拒否しても強制的に表示されるし
2つとか3つとか多重で表示される場合もあるし
はちまの記事全く見えなくなるレベルでウザイのが笑える
記事もコメント欄も読ませる気ないんかね
ますます人減るぞ。特にスマホで見てる奴はもう記事開かんだろここまでウザイと。
ここんとこの朝ドラはAK制作よりBK制作の方が面白いんだよなあ。
史実モチーフでも完全オリジナルでも。
例外は「あまちゃん」くらいだな。
朝ドラ化に承諾をした以上はある程度覚悟しておくべき
「マッサン」というのもあってだな。
(視聴率と作品の出来は比例しません)
クレーム受けなかったら「江(ごう)」みたいな大河ドラマが量産されてしまうわけで
勘弁してくれ
あからさまな嫌われ役が嫌がらせしてくる
↓
(たいして何も努力してない)常子は嫌がらせにもめげず前向き
↓
(たいして何も努力してない)常子の理解者・もしくは信者たちが頑張ってくれる
↓
(たいして何も努力してない)常子が正論ぶちまけて、みんなが常子絶賛
というパターンのドラマだから、モチーフにされた側はたまったもんじゃないだろう
アホすぎわろた
朝ドラはそういうものだぞ
普段視てないクセに、朝ドラの趣旨も理解してないクセにこういう時だけいっちょ前に口を挟む悪癖は直したほうがいい
けど…マッサンの時もそうなんだけど改変ポイントに悪意しか無いような状態に持っていくのが嫌なんだよな
コレで言う贅沢云々とか…マッサン内でのサントリーのポジションチェンジとか
物語にそういった役柄は必要だぞ
大衆向け作品の本質も見極められないのに作品を語るのは恥を晒すだけだからやめとけ
女性の一生描いたドラマぐらいのノリでフィクションを楽しんでる分には
そこそこ面白いのに変な社会活動家もどきがいてうんざり
シリーズの昔からのファンを大事にしなくなったと思う
視聴率アップを図ろうとするのは当然だろ
この業界の仕組みをもっと理解したまえ
家長のゲオルク・フォン・トラップ大佐も実際は少佐だったりと
実際からだいぶ脚色は入っていたみたいだし
実話を元にしてるとは言えあんま創作に目くじらを立てるのもどうかとも思う
暮らしの手帖の言い分は分からなくもないが
この程度の事でめくじら立ててるから老害って言われるんだぜ。
この人はきっとね、ドラマの中で自分をモチーフにした人物が登場すると思ってたから
協力したのに・・・とかそういうレベルの人かなと思ってしまう。
ドラマに限らず貧困JKとかのニュースでもやりたい放題だよ
私的に宇多田ヒカルの曲だけでも『まれ』より価値がある。
『まれ』は高畑息子のせいで封印作品になったけど、あんな駄作は封印されて良かった。
実在する人物とは一切関係ありません
↑こんなのしょっぱなから出されたら
それこそ昭和感満載になりそう
スチームアイロンは倒すと数メートル熱湯を噴射し、洗濯機は洗濯物がすさまじく傷むのに汚れは落ちず、
食器洗浄機はご飯粒が全く取れず、メンテもほとんど出来ないようなもの。子供心に、良くこんな
メーカーが生き延びてるなぁと感心したモノ。
というか面白かった。あの雑誌。
Gマーク付いたヤカンがあったんだが、湯が沸いた後には取っ手が高熱になって
手で持つとやけどする、注ぎ口のふたも同じように高温になってさわれない。
そんなもんがGマーク取得してたって話。面白かったなぁ。
名前まんまつかった自伝ドラマだったら
変えられていやだというのもわかるけど
「まれ」に匹敵するくらいには見る楽しさがない
社会人編になってからつまらんもん
世間知らずすぎる。今までどんな人生送ってきたんだよ
原作原案あるなら忠実に作るのが当然
単純に話の盛り上がりを盛るだけならまだしも、個人や企業へのイメージが左右される脚色に苦言を呈するのは当然じゃん
それを見た視聴者は実際にそういう事があったのかって信じかねない
元ネタ付きの話で視聴者がノンフィクションだって信じてる環境で忠実にやらない理由にはなんねえよ
このドラマ見てないだろ
学生編「クラスの連中のいじめの対象になるが優等生が助けてくれて解決。次週からはいじめなどなかったことのように」
OL編「新人いびりの対象になるが会社のえらい人の鶴の一声で解決。次週からはいびりなどなかったことのように」
戦時編「地域の代表の標的にされるがry」
毎回薄っぺらい悪役と、なんかとりあえず正しいらしい主人公が賛美されるパターンの繰り返しなんだが
元の話だって全てが真実じゃねえだろ
アカバネの発言のやりとりがPSカンファみたいでワロタ
劇場版監督(米たにヨシトモ)がラスボス戦で主役がウ○コしてる描写を入れてたのが最近バレた
ただでさえ今でも花山が主役みたいなもんだし
このドラマの何が面白くないって、常子が神童からただの凡人になってるところ
常子の意外性が全くない
もっと可笑しな驚きのある行動をする常子が面白いのに
このドラマにはそれがない
題材が相当ゴミなんだろうと思う
女主人公に拘った糞ドラマだな
NHKの悪い癖が出た
こいつらは世の中の何もかもが自分の主張を押し通すための道具だとしか思ってない
嫌なら見るなという便利な言葉があるんだから見なけりゃいいだけ
嫌だから放送するなは余りにも傲慢。
大河ドラマだって脚色しまくりだし
実在した案件をモデルにしてるってはっきり言ってる上にフィクションってテロップも入れてなかったのに脚色は当たり前ってアホかよ
その辺の共通理解がお互いに甘かったってことかな
ノンフィクションならブチ切れもわかるけど
某国の諺に「嘘も言い続ければ真実になる」ってあったけど、テメェに都合の良い感動ポルノと受信料のためなら捏造も辞さないところなんてソックリですよねwww
流石はパヨク洗脳放送www
そりゃ受信料バックレる奴も出るわ。
朝ドラも思い切って半分の3ヶ月に短縮すべきだと思うわ
同様に大河もマイナーな人物を主役にするなら放送期間は半年にした方がいい
なんでもかんでも無駄にオーバーリアクションで辟易する
前の朝ドラで波留が妊娠したというドラマの出来事なのに、観てたファンのおばちゃんからおめでとうと祝われるぐらいシンパシーがあるドラマなんだから、これを事実と受け取る人が多い。いくらフィクションですといれても一般視聴者がそう受け取るか
男性嫌悪拗らせてる系とか女性の社会進出が~とか
政治的にフェミってるのは大嫌いだから一緒にされたくない
実話を元にしたなどと宣伝しなければいいだけだ
大河でも男尊女卑じゃない戦国時代で女を弱く描いて女性が差別されてきたかのように演出してるしな
オリジナルで創作する能力が無いから、少しでも金になりそうな元ネタがあれば寄生虫の様にたかってくる
それでどれだけの数が黒歴史になったかw
失敗すれば原作のせいにしてポイよ
そりゃ怒って当然
事実どおりにしたら糞つまらんものばっかりになると思うぞ
朝ドラで近年ここまで酷いのなんてまれくらいだからな
一般的なドラマに謝れっていう
ドラマなんだから史実と違うっていうのはお門違い。
脚色されたドラマ性があるから面白いわけであって史実と違うのは当たり前でしょう。
次の朝ドラもこのパターンなら見ないよ
原作なんてねえよ
ん~まあ、朝ドラ初心者なのかもね。
すげー今更すぎる ちゃんとドラマ見てんのかな
まあ~、それでもモデルありの触れ込みだからね。信じちゃう人もいるかも。
面白いの?
しかも、この数週間のクソ展開が脚色と言うなの脱線だったとは
信念と覚悟が足りんよ!
それを歪曲したりできる時点で理性を疑うのは当然。
天気予報と運行情報とニュースだけでいいわ
と心入れ替え展開きたら、ウフフ…となるのでしょう?
出版軌道に乗り出してからすげーつまんなくなったな
あと宇多田ヒカル、メイクじゃなくて化粧て言え
人気だった朝が来たでも、マッサンでもかなりモデルの実話とは違っているんですが?それはスルーでとと姉ちゃんに粘着お疲れ様です(^ω^)