【TGS2016】KONAMIブース生放送 9月17日より






1.jpg


2.jpg



・主人公
GZに登場するマザーベーススタッフの一兵士

・物語
GZのラストから繋がるストーリー
MSGのメインストーリーラインには繋がらない

・ミッションでストーリーが進行する

・専用ミッション最大4人の協力プレイ可能

・ワームホールによって飛ばされてきた資源を回収する

・拠点制圧後は救難信号発信装置を防衛する

・フェンスや機銃を設置可能

・フェンスには重さに対する耐久値がある

・防衛中は防衛ユニットをクラフトすることができる

・今作は開発班がいないので、必要なものは自分で作る必要がある

・ウェーブを重ねるごとに敵も強くなるので、自分たちの武器も強化する必要がある

・単独行動中に発見されると多くの敵から攻撃される。ステルスも重要

・敵を「クリーチャー」にしたのは、人間だと不都合があるため

・今作の敵は行動パターンが単純で視界が狭い。人間だと不自然だった

・クリーチャーは色々な特性を持ったものが登場する

・近接武器のバリエーションが多い。原始的なものからトンデモないものまで

・色々な場所、色々な時代からワームホールで物資が飛ばされてくる

・食料が重要なので、羊なども貴重な資源。飼育する要素も?

・「キュア」はMGS3のような怪我を治すシステム

・ファントムペインの操作性とほぼ同じ

・シングルミッションはよりサバイバル性の高いものに。資源を活用してこの世界から脱出するのが目的




この記事への反応


・MGSサバイブのフィールドこれ5の使い回しかな

・MGSサバイブやばい気がするw

・本当に買う人いるのか?これ・・・

・MGサヴァイヴはゲームとしてそこそこ面白そう。スターウォーズだって、ジョージルーカスがいなくてもなんとかなったんだから、MGSもいけるっしょ。

・MGVはなんかMGSの敵側をやってる感じやな 印象として

・小島がいかに凄いかがわかったw

・「メタルギア」が付いてなかったら最高だった

















新作というより、TPPの拡張パックみたいな印象




METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN
コナミデジタルエンタテインメント (2016-11-10)
売り上げランキング: 283