引用画像

<市民意識調査>「努力報われる」バブル時代から39%減少(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

横浜市が年度ごとにさまざまな項目で市民の意識を調べるアンケート「横浜市民意識調査 - Yahoo!ニュース(毎日新聞)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・横浜市が年度ごとにさまざまな項目で市民の意識を調べるアンケート「横浜市民意識調査」(2016年度版)の速報値がまとまった。今年度は、生活の「価値観」や「満足度」を特集。

「努力すれば報われる社会か」を尋ねたところ、肯定的な見方は15.2%で、バブル景気にわいた28年前の88年度に行われた調査と比べて39ポイントも減少し、意識の大きな変化がうかがわれた。

・アンケートは5~6月、同市内で暮らす20歳以上の3000人(外国人を含む)に調査表を郵送し、回収する方法で実施。2194人が回答し、回収率は73.1%だった。継続的に調べている「市政への満足度」は38.6%が「満足」「まあ満足」と回答。昨年度比1・8ポイント増で、例年並みだった。

・十数年ぶりに調べた生活に対する考え方を尋ねる項目では、大きな変化が表れた。「いくつになっても、元気なうちは働くべきだ」という考え方についての肯定的な回答は62.4%で、88年度と比べて16.3ポイント減。年金の支給開始年齢の引き上げを反映して定年延長や定年後の再雇用が一般的になりつつある社会の現実と、市民の意識とのずれが浮き彫りになった。



この話題への反応


・皆現実を知ってしまった

・たしかに周り見ててもけっこう頑張ってる人多いけどなぁ。報われてない感はある。

・「報われていなければそれは努力とはいわない」とかいう人もいるが、非常に嫌いな言葉。あと努力は辛いものという認識をしている人は苦手。

・努力でなんとかなると思ってる人間は15%しかいないんやで












努力が全部無駄とは言わないけど、それが報われる世の中かと言われるとそうではない

バブルの頃はなにしても報われたんだろうなぁ・・・






サガ スカーレット グレイス
スクウェア・エニックス (2016-12-15)
売り上げランキング: 11