
<市民意識調査>「努力報われる」バブル時代から39%減少(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
横浜市が年度ごとにさまざまな項目で市民の意識を調べるアンケート「横浜市民意識調査 - Yahoo!ニュース(毎日新聞)
記事によると
・横浜市が年度ごとにさまざまな項目で市民の意識を調べるアンケート「横浜市民意識調査」(2016年度版)の速報値がまとまった。今年度は、生活の「価値観」や「満足度」を特集。
・「努力すれば報われる社会か」を尋ねたところ、肯定的な見方は15.2%で、バブル景気にわいた28年前の88年度に行われた調査と比べて39ポイントも減少し、意識の大きな変化がうかがわれた。
・アンケートは5~6月、同市内で暮らす20歳以上の3000人(外国人を含む)に調査表を郵送し、回収する方法で実施。2194人が回答し、回収率は73.1%だった。継続的に調べている「市政への満足度」は38.6%が「満足」「まあ満足」と回答。昨年度比1・8ポイント増で、例年並みだった。
・十数年ぶりに調べた生活に対する考え方を尋ねる項目では、大きな変化が表れた。「いくつになっても、元気なうちは働くべきだ」という考え方についての肯定的な回答は62.4%で、88年度と比べて16.3ポイント減。年金の支給開始年齢の引き上げを反映して定年延長や定年後の再雇用が一般的になりつつある社会の現実と、市民の意識とのずれが浮き彫りになった。
・横浜市が年度ごとにさまざまな項目で市民の意識を調べるアンケート「横浜市民意識調査」(2016年度版)の速報値がまとまった。今年度は、生活の「価値観」や「満足度」を特集。
・「努力すれば報われる社会か」を尋ねたところ、肯定的な見方は15.2%で、バブル景気にわいた28年前の88年度に行われた調査と比べて39ポイントも減少し、意識の大きな変化がうかがわれた。
・アンケートは5~6月、同市内で暮らす20歳以上の3000人(外国人を含む)に調査表を郵送し、回収する方法で実施。2194人が回答し、回収率は73.1%だった。継続的に調べている「市政への満足度」は38.6%が「満足」「まあ満足」と回答。昨年度比1・8ポイント増で、例年並みだった。
・十数年ぶりに調べた生活に対する考え方を尋ねる項目では、大きな変化が表れた。「いくつになっても、元気なうちは働くべきだ」という考え方についての肯定的な回答は62.4%で、88年度と比べて16.3ポイント減。年金の支給開始年齢の引き上げを反映して定年延長や定年後の再雇用が一般的になりつつある社会の現実と、市民の意識とのずれが浮き彫りになった。
この話題への反応
・皆現実を知ってしまった
・たしかに周り見ててもけっこう頑張ってる人多いけどなぁ。報われてない感はある。
・「報われていなければそれは努力とはいわない」とかいう人もいるが、非常に嫌いな言葉。あと努力は辛いものという認識をしている人は苦手。
・努力でなんとかなると思ってる人間は15%しかいないんやで
努力が全部無駄とは言わないけど、それが報われる世の中かと言われるとそうではない
バブルの頃はなにしても報われたんだろうなぁ・・・
サガ スカーレット グレイス
posted with amazlet at 16.09.17
スクウェア・エニックス (2016-12-15)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
○ 合理的な努力は報われる
無駄なもんに努力しても無駄にしかならん
凡人やアホが何しても無駄
努力しても報われないって言ってる人間の大半が努力をしていない
こういう奴がバブル引き合いにだして年中フケイキダーの連呼なんだろう
こういう話に乗るやつは結局出し抜かれるんだよw
旧軍の兵隊さんは、寿命削って訓練に励んでも、全部犬死にしたからね?
努力よりもセンスが問われる
少し努力して通用しなければ諦めるのが今の時代にはあってる
センスがないと太刀打ち出来ないぞ
そういう努力をプチっと潰すの楽しくて仕方ない。
真面目にルール守って努力するより
いかにずる賢く嘘をつき効率よく生きるのが
日本で上に立ててうまくいくことを熟知してる
無駄に真面目な努力をしている人は蓮舫さんから学べ
ちょっと前より格段にコネが有効な場面が増えてて
そのせいで日本社会が退化していってる危機感を感じる
高卒なのに二世だからTV出まくって
今度は強姦しても金の力でお咎め無し
生きてるだけで丸儲け
韓国軍は武器車全部置いて逃げて米軍に怒られてたねパヨくんw
スポーツ選手全否定だな
ウサギは死に物狂いになんてならなくても、普通に淡々と日々を過ごすだけで無慈悲にカメを置き去りにするからな。
まあ俺は適当に生きてるけど
ただ必死こいて努力することがないだけ
頑張るのは好きにすりゃいいけど、寝不足だ―とか疲れて家帰ったら寝るしか無いわーとかグチグチ言ってるのを見ると負け犬臭が凄く漂ってくる
チヨン丸出しw
スポーツが一番無慈悲な世界じゃないか。
あれは報われた後に驕った結果だろう
は?筋トレは努力じゃないとでも?音楽もそうだけど、プロは馬鹿みたいに練習しまくってる
それを努力といわないみたいな屁理屈はうんざり
そりゃ全員が全員ノーベル賞取ったり、プロ野球選手になれる訳じゃない
んで、それを散々繰り返してた人の内、何人が報われてると思ってんの?
努力はあくまで補正値でしかないから。
運を掴むための努力(底上げ)をしても出目が悪けりゃ掴めない。
バブルの頃のほうがブラック企業多かったし、クソみたいに働かされてたぞ
親父に聞いてみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
努力しなかったことを後悔するのも辛い
生きるって辛い
生まれた環境でその差が出るのが一番辛いところだろ
アホみたいに金もらえたって言ってるけど
ちょっとした出張で100万もらっただの宿泊施設で豪遊しただのウザい自慢話ばっかなんだが
久しぶりに見たら
コナンの
平次の声が........ベジータの時より酷い
俺はそんな話してない
努力してる奴は馬鹿とか言って達観してる何の熱量もないつまんねーやつに対して皮肉っただけだから
それ自慢じゃなく間抜けアピールだと思うんだけど
誰もが勝てた時代でまじめにアホみたいに働いて負けてましたってのは悲惨だぞ
>>46の親父さん給料はちゃんともらえてたんだよな?
あいつら日中サボりまくって夜遊びまくってた連中だけどな。PCも携帯も無いから色んな事に時間がかかるのが当たり前で、その空き時間でいっぱい休憩してた人らやで。
努力しないで報われることは滅多にない。
あるとすればただの運任せ。
報われないものは努力したつもりの自己満足だゾ
したことない人がしない言い訳で言ってるだけなんだよなぁ
努力なんてしても得られるのは自己満足のみ。これはスポーツだろうと芸術だろうと変わらんよ。
邪魔じゃ無ければ放置するけど、邪魔になればいくらでも潰せる。そういう力は幾らでもある。
他人のネガティブな意見に意識・無意識関わらず引っ張られてしまう人の方が多いって事でしょ。
報われる云々だって、自己満足なんだし本人が認めたりしなければ永遠に報われないだろうよ。
報われる為にはどうするかを考えて
そうなるように行動するんだよ。
頭回さずに命令やルールだけ聞いて
耐え忍ぶのみは努力じゃない。
年寄りが増えれば割合は減るよ
対価を早く求めすぎて諦めるのも論外かな。
例えば今の25歳で、職人になるには3年以上の修業が必要って言われて、
すぐ鍛錬をやめる奴もいる。
裏でサボってアプリにハマってるそんな奴の姿見ると、もはや脳がやられてるのか、
正直あんなふうになりたくないなと思う。口には出さんけど。
お前がやってる他人の努力を潰す方法なんてチーム対抗とかでお前一人だけ出来が悪くて足手まといになってたとかだろ
情けない
給料はめちゃもらってたわw
バブルの時は楽だった ← これは違う
バブルの時は働かされたけど、給料も良かった ← これはそう
その程度の想像力だから、努力に幻想を抱いてるんだね。
努力万能論者が言うほど、努力の重要性って高く無いんだよね
コネ>努力
オリンピック選手とか見ても親に特殊な知識(コネ)があって、幼少期から英才教育受けてるのばっかやん
というか、きちんとした教育があれば努力は比較的楽になる。努力できるかどうかすらコネの影響を受ける
最近は努力組と非努力組にはっきり分れてる感じかね
でもまぁ勝ち組はだいたい努力してるし俺もそこを目指して努力する
努力は報われない
↓
努力しないとチャンスが来ても、ものにできない
勝てる奴は努力を続けられるからな
勝てない奴はそりゃ努力辞めちゃうのは仕方がない
褒美がない状態で努力は続かん
ラッキーって思っとけばいいんやろか
ちょっと勉強した程度で努力したけど才能ないからとか言うやつばかり
そんな言い訳してないで正直にスマホゲーやりたいとか言えよ
努力しないとずっと底辺確定だけどなw
結局そこの金がもらえるってのが努力が実るってことだからな
それがない今はやっぱ努力しろ褒美はなしだってのはきついってw
努力してないのに努力は報われないとか言って努力しなきゃいけない環境に置かれてるのに何もしない奴は論外だわ
報われないと思う者の多くはあと一歩努力が足りないのに気付かないで諦めたか
もしくは、努力の仕方を間違えたとしかいいようがない
PSVRがやりたいけど予約できなかった
これも努力不足か?
努力してりゃいいって思考停止はやめといた方がいい
もうちょっと力抜いとかないと年取ってから後悔すると思うぞ
力抜いて後から後悔する奴の方が多そう
てか「あの時もうちょっとやっとけば良かったな」ってシーンは
俺の場合けっこう頻繁に巡って来てるわw
努力はしてるつもりだが、まだ足りてないもよう
じゃあどうすればいいんだよ!
って逆ギレしてくるけどな、そういう奴って。
何をすれば良いのかわからんってのが案外当たってるかもな。
検索じゃアドバイスする気も起きない。
いくら努力しても、メキシコみたいにマフィアに拉致されて、拷問されて死んでいく奴等もたくさん居るぞ( ̄ー ̄)
それでも挽回は可能。次にちゃんと調整して頑張ればいい
やりすぎて体壊すとその後も祟る
自問しながら改善して、良い方向に向かう努力なら大切だけど・・・
うまーい事やるのが好きな人は卑怯者と呼ばれている。他の人の力を利用してえらーい感じになってるアレ。そういう人が上に立つと、努力をして報われなくするのであった・・。でも周りもうまーい事するのが得意な人ばかりになっちゃうから、他人の力を利用しても成功しないという状況になります。成功しなければ衰退が起こります。
世の中ちょっとおかしいなと感じたら、それあってますよ。
私なら日本がそうか?とたずねられたら、少子化がおこってない?とたずねかえします。
じゃぁ、どうすりゃいいんだよと思うかもですが、各々で実質的な努力するしかない・・事になりませんかね??
長く作業した人が偉い
出世するみたいなね
仮に成功しても妬まれてボロを出すまでネットやマスコミが監視し続ける
このイジメ気質ととブラック企業の実態だけはJAPとか言われてもしょうがない
努力したい奴はすれば良いと思うが、身の丈に合わせた平和で穏やかな暮らしを望む人達を蔑む風潮はおかしいと気付くべき。
情けない国になっちまったわ
そんなん無職の俺でもわかるわ
過度な努力はそうだな
だがこの記事やコメント欄で問われてるのは
普通の努力レベルの話だと思うぞ
ポジネガ含めて「努力」って言葉好きな人多いなあ。ここ。
身近でコメントしやすいテーマなのかも。
じゃが、成功した者はすべからく努力しておる
景気が悪い今だから顕著にそういう昭和風の悪徳サラリーマンが目立つ
努力嫌いになるのも仕方ない
努力を続けられる人は努力を努力と思わず楽しんでる
凡人は途中で心が折れる
努力するのはめんどくさい
知恵と工夫でチャンスを物にしないと無駄が増えるだけ。
金さえあれば!って思ってるローソシエティから貧乏人までいるよ。
あほくさいな
だが高額当選した者は皆宝くじを買ったのだ
夢を諦めるためにするもんだよ
俺は吸い取られるのが嫌だから
努力して独立したわ
売上が全部自分の物になる快感は異常
そう思って10年間死ぬ気でやってみ
成長に驚くから
税金のために苦労して働くくらいなら努力なんてしないよ。
努力すればするほど意味不明な高い税率で迫害される似非資本主義型社会主義国家だからな日本は。
社会主義国の帝王 ソビエト連邦ですら最高税率が30%しかなかったのに・・・松下幸之助が生きてた頃は個人の最高税率は所得税と住民税で93%だったからな。1億収入があっても年収700万だぞ1974年ごろは。そういう国なんだよ日本は。金持ちになりたいなら日本を捨てることだよ。
先進国で一番努力したやつが個人ベースで所得税率55%取られる先進国なんて一つも無いでしょ。
生活保護なんて特権階級化してるしね。医療費無料とかその辺のやつより良い治療受けられるだろ。
見当違いの努力は違うし
上司、先輩、指導者、友人、家族、等
支えとなる人がいて初めて実る可能性があるものだ。
でたよこういうアホ
誰も努力は必ず報われるなんて言ってないのにすぐに曲解する奴
それなりの努力は必要
でもそれ以上に運や巡り合わせの方が重要
むしり努力してないのなんてニートくらいだろ
だから差をつけるにはやっぱみんなが努力するわけじゃない若いうちに努力するしかない
非正規しかなくなるからな
ほんと面白い雇用制度だと思うw
そいつらが金を回さないんだから若い連中にはチャンスも無いんだよ
確実に自己満足以上のものが得られているぞ
最も望んだ結果が得られなかったとしても計画的に動いてればつぶしが利く場合は多いだろ
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない
これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて
努力が報われた事しかないんだが
つーか、修練したり挑戦したりして何も成果が出ない事なんてあるのか?
駄目なら駄目なりに得る物あるだろ
努力ってオ◯ニーみたいなもので
人前でするものではないだろ。
特に、コミニケーション能力を上げる事はどんな業種、私生活において活躍するし
馬鹿みたいに勉強すりゃいいわけじゃないよ
そんな事ある訳ないわ・
それこそ努力する前から言い訳するクズ共の常套文句
努力してるってのは自分自身が判断する事じゃなくて他人が認める事だから
ガチャだらけのスマホゲーの方が儲かることを見ても
まあその通りだと思うよ。
今は努力より発想が大事。
それが日本。
政府はそういう時代に拍車をかけるため、雇用は正社員にする制度や企業優遇が成功し労働者にも還元され続ける。
そういう時代の教育は、努力すれば成功するはそのままその通り。
戦前は日本も貴族と平民の格差や職業はガチガチに固定されてたから生まれで全てが決まるイギリスみたいな感覚は戦後のはじめまではあった。
1努力すれば10の成功が手に入った時代もバブルが弾けビジネス社会になったら、ただ努力することしかしらない時代を生きた世代がブラック会社を作る。
8時間で一日の生活費が稼げてたのに、半分しか稼げないから倍の16時間働かせよう。不景気は続きそれでも稼げないからさらに倍の32時間だ。何故か原油が出るような国と比べて日本は物資がない国なんだから時間で補えというトンデモ理論、それまでの会社は家族の帰属精神の要求、昔と違ってビジネスの時代なんだから非正規を増やし労働者還元を無くすダブスタ企業しか存在しないレベルになった。
実際は99パーセント限界まで努力しても1パーセントの才能や発想力、新しいことができる力がなければ何の結果も出せないって事を言ってるんやで。
エジソンのライバルのステラは、99パーセントが才能で努力はそれに沿って行うだけだから1パーセントだけすればいいって言ってるんやで。
テスラやった
どの程度報われるかという量の問題じゃないかな。
無名バンドがCDを自作して、1枚売れたか、100枚売れたか、10万枚売れたか。
俺は部活で全国まで行ったし、東大も合格した。
お前らは努力が足りないし、能もない…可哀想やな、お前ら
努力の仕方が間違ってたとは思わないんだよな、何故か