引用画像

恐竜に濃淡のカムフラージュ模様、初めて見つかる

白亜紀の恐竜プシッタコサウルスの保存状態の良い化石から、その体色が濃淡の模様をもっていたことが判明した。森の中で生き延びるためのカムフラージュだったという。

natgeo.nikkeibp.co.jp
全文を読む


記事によると

  • 「白亜紀前期の小型の草食恐竜は、腹をすかせた捕食者の目をあざむくために、カムフラージュ模様を身にまとっていたらしい」
    1億2000万年前に、今でいう中国に住んでいた恐竜「プシッタコサウルス」の化石を分析したところ判明した

  • 研究者が保存状態の非常に良い恐竜の化石を分析したところ、その体色は背中側が濃い茶色で、腹側が薄い茶色になっていたことが明らかになった。現在の動物にも同様の濃淡のパターンが見られるが、恐竜でこうした模様が確認されたのは今回が初めて。

  • 「この化石のように縞模様や斑点などの色のパターンがはっきり分かる恐竜化石は、ほかにありません」と研究者は言う。
全文を読む






恐竜の皮膚の色は基本わからない




記事によると

  • 恐竜の色はどのようにして復元するの?

  • 結論を先にいってしまうと、恐竜の色は基本的にわかりません。
    何を根拠に色をつけているかというと、現在の爬虫類はちゅうるいや鳥類を参考にして描く場合が多いようです。
    皮膚の跡が凹凸おうとつとして残っている場合がありますが、残念ながら色までは残っていません。
全文を読む



反応


恐竜フイギュア業界は今頃てんやわんやだろうな

これはすごい

これが完全に証明されれば恐竜絵本は一斉に描き直しに?









再現されたプシッタコサウルス







モンハンのジャギィノスみたいな感じ


意外と想像でつけられた皮膚の色は当たってたのか





サガ スカーレット グレイスサガ スカーレット グレイス
PlayStation Vita

スクウェア・エニックス 2016-12-15
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る