引用画像

iPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース「Wi board」…これがあれば、遊びも仕事も

「Wi board」はiPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース。iPadのエンターテインメント性と、Windows 10 PCの生産性のいいとこ取りができる。

internetcom.jp
全文を読む



記事によると

・「Wi board」はiPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース

・ドイツのHai Ha Nguyen氏。だがiPadとノートPCの両方を持ち歩くのは不便だと思い「Wi board」開発を思いたった。

・「Wi board」を一言で表現すれば、“ディスプレイを持たないノートPC”。iPadのスクリーンをディスプレイとして使用する。

・Nguyen氏は現在、「Wi board」の市販化に向けてクラウドファンディングサイトkickstarterで出資者募集のキャンペーンを実施中








この記事への反応


・これは面白い発想。 泥タブでも使えんのかな? あまり2in1なのは安定性の面で使いたくないし。

・おしい!「FILCO」のキーボードのような、ファンクションナンバーキーと日本語表記がなくていいから、日本語キーボードでないと、日本では普及しないだろう。MACでなく、Windowsなんだから。

・こんなものがあるなんて、欲しい!

・これの mac 版があれば完璧なんだがなぁ。でもやはりモニター付いてないノートは安いと言うことがこの製品で証明されたよね

・欲しい!ただkickstarterは、一度痛い目見てるしな

・4GB RAM、64GBストレージを装備した「Wi Standard」を219ユーロで入手可能







関連する記事

315

コメ

【関連記事】Windows10への無償アップグレートが本日で終了!ウザイ通知からやっと解放されるぞおおお!!!

217

コメ

【関連記事】日本MS「Windows10のアップグレード、これまでうざくてすまんかった」

86

コメ

【関連記事】【カオス】『Windows10』の不具合解消ツールをMSが提供 → 更に別の不具合発生wwwwwww














クラウドファンディングは不安なので、無事市販化されてから検討したい







ペルソナ5 - PS4
ペルソナ5 - PS4
posted with amazlet at 16.09.19
アトラス (2016-09-15)
売り上げランキング: 2