自然界に存在しない意味不な存在 pic.twitter.com/PIXyFov7iN
— 芋ジャージ (@wanda035310) 2016年9月19日
この記事への反応
普段クラゲとかまったく興味ないんですけど、こういう未知の存在とかって聞くとワクワクしますね!
宇宙人ががが
えのすいクラゲファンタジーホールの小さいクラゲコーナーから、ちょっと不思議な出自のクラゲを紹介です。
実はこのクラゲなんですが、一番最初は鳥羽水族館の水槽の中で発見されたそうです! そして1992年に新種として報告された珍しい経歴を持っています。
その後は他の水族館でも普通に見つかっているみたいなんですが、なんと自然界では発見例がないんだとか!
マジっすか!? (´・д・`) 不思議過ぎる!
このえのすいのコブエイレネクラゲはどこからやって来たんだろうなぁ。
白い弓なりのラインが4本と、傘の縁は白い点線。なかなかキレイなコブエイレネクラゲ。はかなげな触手に見える白い点は、エサとなるプランクトンを触手でからめ捕っているところなんでしょうか?
別種にエイレネクラゲと比べると、コブエイレネクラゲの方が中央のオレンジ色の口(?)が大きく玉のようになっているので「コブ」なのかもしれません。
ちなみにエイレネクラゲの方は自然界在住。
そんな不思議なコブエイレネクラゲですが、美しい姿は見ているだけでも楽しいです。ぜひご覧になってください。
実はこのクラゲなんですが、一番最初は鳥羽水族館の水槽の中で発見されたそうです! そして1992年に新種として報告された珍しい経歴を持っています。
その後は他の水族館でも普通に見つかっているみたいなんですが、なんと自然界では発見例がないんだとか!
マジっすか!? (´・д・`) 不思議過ぎる!
このえのすいのコブエイレネクラゲはどこからやって来たんだろうなぁ。
白い弓なりのラインが4本と、傘の縁は白い点線。なかなかキレイなコブエイレネクラゲ。はかなげな触手に見える白い点は、エサとなるプランクトンを触手でからめ捕っているところなんでしょうか?
別種にエイレネクラゲと比べると、コブエイレネクラゲの方が中央のオレンジ色の口(?)が大きく玉のようになっているので「コブ」なのかもしれません。
ちなみにエイレネクラゲの方は自然界在住。
そんな不思議なコブエイレネクラゲですが、美しい姿は見ているだけでも楽しいです。ぜひご覧になってください。
どの水族館にもいるけど自然にはいないクラゲ・・・
不老不死のクラゲとかもいるしクラゲは変なの多いよなぁ
![]() | サガ スカーレット グレイス PlayStation Vita スクウェア・エニックス 2016-12-15 売り上げランキング : 16 Amazonで詳しく見る |
そもそも視界とか有るのかな?
だから、自然界にいないのでは
芋ジャージとかいうツイッター民 → 自然界には存在しない
やっぱツイッター民って頭悪いわ
同じ意味なのに重箱の隅をつついて勝った気になってる小物は黙ってろや
そうだな
自然環境で育てた時にどういう姿になるのかが興味ある
そふぃ
その音を探すために特定の器官が発達する、とか妄想した
自然界に居る他のクラゲと同じ種なんだけど水族館の環境だとこういう姿になるのか
自然界だとここまで大きく成長せず人の目には見つからないとかかな?
全然同じ意味じゃないんだけど君大学すら行ってないでしょ
本気で見つける気がないだけだぞ
小型みたいだしポリプ状態で吸い込んできたのが自然発生してんのかね
※7
ある種もいるけど処理する脳はないよ
ミツデリッポウクラゲとか分かりやすいから検索してみると良いかも
すいぞくかんのすがた
未確認と非存在をイコールにしちゃうの!?
環境変わると毒持たなくなるやつとかいるしね
14は リアルな世界でみつかっていない(ニート)
14は リアルな世界で存在しない(存在すら否定されている)
一部のクラゲだけだぞ。
本来は俺らでは認識できないくらい小さいクラゲで、水族館の安全エリアで
イレギュラー的に大きく育って発見されたとかそう言うのじゃないかな。
昔近所の貯水槽に淡水クラゲいたよ まだ貯水槽自体はあるけど
知らないならゲーム記事にだけコメしてろよw
○自然界で見つかってない
まぁ……揚げ足取りレベルの言葉の綾ではありますけど、ネットでは情報が半永久的に残っちゃうから書き込みは慎重にね
生物学に興味ない癖に、何が謎だよと