記事によると
・Western Digitalは、ケルンで開幕している展示会「フォトキナ2016」において、SanDiskブランドの1TB SDXCカードのプロトタイプを発表した
・1TBのSSDはExtreme PROシリーズでは初
・発売時期や価格については現時点では不明
・Western Digitalは、ケルンで開幕している展示会「フォトキナ2016」において、SanDiskブランドの1TB SDXCカードのプロトタイプを発表した
・1TBのSSDはExtreme PROシリーズでは初
・発売時期や価格については現時点では不明

ウエスタンデジタル、世界初となる1TB SDXCカードのプロトタイプをフォトキナ2016で実演
サンディスク株式会社のプレスリリース(2016年9月20日 17時00分)ウエスタンデジタル、世界初となる1TB SDXCカードのプロトタイプをフォトキナ2016で実演
この記事への反応
・このサイズで1TBか…お値段凄そうw
・ウヒョーーーーNUC6i7KYKに入れたし
・は?????
・やっぱり来たね1テラ
・また歴史が動いた
・なにこのクソコラみたいな見た目
・これならNXも安心ですね。
・いよいよHDDとか使わなくなって来るな
・ついにテラドライブの世界に...。
ついに1TBのSDカードが
一体いくらになるんだ・・・
SanDisk サンディスク SDHC カード 512GB Extreme Pro UHS-I 超高速U3 Class10 【 3年保証 】 [並行輸入品]
posted with amazlet at 16.09.20
サンディスク
売り上げランキング: 49,681
売り上げランキング: 49,681
ブヒーダム
逝きます!
1000gbだよん
残念だったなーゴキブリ諸君w
これが解消されないとどーしようもないw
しかも9000円…
神谷もこれは怒るな。
近いうちに量産されて安価で手に入るようになりそう
寝言で言っているんなら許さんからな
Vitaは最大64GBだっけww100倍くらい差がついちまったなwww
おいしいの?
しかもクソ高い
trentでも使ってるのか?
とりあえずこれ購入する人は全員逮捕してハードの中身チェックしろよ
3DSってSD"XC"に対応してたっけ?
SDカードに速度を求めたら負け
2GBまでのSDメモリーカードと、4GB以上32GBまでのSDHCメモリーカードに対応しています。
3DSはSDXC非対応です
HDDのようにデータ回収は出来ないだろうし
1万で3TのHDD
どっちがいいかな?
保証外だが普通に使える
今どきはSDカードも速度自体は早くなってるよ。安定するかは別だけど。
3DSでも使えるようにフォーマットしないといけないから“普通に”じゃないぞ。
PSユーザはこれを大容量と呼ぶらしいw
NXはSDカードを利用したROM形態だから1000GBも余裕という事だな
となると、本体内蔵HDDは20-30TBくらいか。PS4のHDDが500MB-1TB程度だから余裕の勝利
クッソワロタ
¥ 37,580
半分の容量のでもクサ高いじゃねーか
3DSはXC非対応だけど?信者ならそんくらい理解しとけよwそれとも日本語分かりませんかねぇ?
15万円くらいか?
面白いから文字大きくする為にGoodボタン押しといたよw
NXでは128GBぐらいが定番になりそうだな
Wiiu
プレミアムセット 内蔵フラッシュメモリー32
ベーシックセット 内蔵フラッシュメモリー8GB
Q
SDXCカードには対応していますか?
A
非対応です。
ごめんねニシ君…
3DSの認識できるSDカードの容量は
Vitaの専用メモリーカード最大容量64GBの半分の32GBまでなんだよ
だから低性能な3DSに1TBのSDカードを差し込んでも
認識してくれないんだよ。
一方3dsはSDXCに・・・
上限設けてるの意味不明だよなまじで
PSVita
8GB~64GB
3DS
2GB~32GB(SDカードだけならそれ以上の容量もあるが3DSでは認識しないため使用不可能)
なんで32Gカートリッジを採用したんだろうな?
1MBもなかった
最大でも32gbまでの買うようにしてる
1TBいけるのかはしらないけど
1TBとか怖くて使えないわ
フォーマット自体は出来るやろ。
FAT32は規格として2TBまで対応してるし。
よく誤解されてるFAT32は32GBまでってのは、あくまでwindows標準のフォーマッタがそこまでに制限していると言うだけ。
何に使うの?って奴、もうそろそろ4kじゃなくって6k動画撮れるデジカメがスタンバイしていてだなw
任天堂製品は頑丈で丈夫で長持ちするので、10-20年くらいは余裕
なので5年で終わるような製品など使わない
1,2年で死んで有料故障修理費で儲けを出すPSハードとは根本的に製品の質と技術が違う
FAT32のフォーマットに容量制限があるのはWindowsだけ。
MacやLinuxは4GBの縛りはなく何GBでもフォーマットできるよ。
1TBなら10万くらいか?
FAT32でフォーマットしたら3DSでもSDXC使えるんだよな〜www
WiiUの寿命
はい、論破
PS5はカードメディアの時代かねぇ
2.5インチの外付けハードディスクでいいよ
HDD容量は頭打ちなのに、このまま天井知らずで上がるならバックアップも大変だ。
これだけの大容量なら本体より数倍高い10万超えの価格でも親御さんが納得して購入してくれるだろうからな
豚はそんなので欲しいわけ?
移動するのも大変だな
カセットなら1TBのメモリーも組み込めるんだよなぁ・・・
時代遅れはどっちかな?
カセットの方が拡張性あるし先が見えてるわ
Blu-ray 50GB wwwwwwwwwwwwwww
どうしてこうなった
はっ? ググれやカス。
小学生でもできる計算やろ?
仕事のプロジェクトとか、カメラのメモリに使えるやろ? お前はバカか?
サンディスクだけ生き急いでるけどどうするの
サンディスク
価格: ¥ 39,800
ps4買えるじゃん
転送速度がゴミ
大容量のゲームで使うとか勘弁
バカ1000MBだ
ソフト一本の価格が数万円になるな
どこのネオジオだよwwww
1000GB = 1TB
1000MB = 1GB
2進数で2^10 (1024)で単位が変わる場合もある
ボケただけやん
紛失とかデータ保護考えたら4K動画撮影するとき以外は32GBで十分だ
保存用には使えないし、無駄に高そう
頭悪そう さすがニシくん