引用画像

「ら抜き」初の多数派=「見れた」「出れる」-国語世論調査・文化庁:時事ドットコム

 いわゆる「ら抜き言葉」のうち「見れた」「出れる」を使う人の割合が、正しい使い方である「見られた」「出られる」を上回ったことが21日、文化庁の2015年度「国語に関する世論調査」で分かった。ら抜き言葉については1995年度から5年に1回調査しているが、使用が多

www.jiji.com
全文を読む


記事によると

  • いわゆる「ら抜き言葉」のうち「見れた」「出れる」を(日常的に)使う人の割合が正しい使い方である「見られた」「出られる」を使う人より上回ったことが文化庁の2015年度「国語に関する世論調査」で分かった。

  • 日常的に使われるら抜き言葉は「見(ら)れた」「出(ら)れる」「来(ら)れる」

  • 「食べ(ら)れない」「考え(ら)れない」という言葉は正しい使い方をしてる人の方が多かった
全文を読む




反応


「ら抜き」もさることながら、自動詞と他動詞を区別出来ない人が増えて来ている

「日本語が乱れてる」とか言ってる人は、どこまで戻ればいいんでしょうかね。日本語ほど進化する言語はないとおもいますが。

今までまだ多数派じゃなかったんだ?とっくの昔に多数派になってるモンだと思ってた。

いまこの瞬間が教科書に載るんだろうな

一定の合理性も有っての現象だから、予感はしていた。

文法・語彙が正しいものかどうかなんて時代によって変わるものだよ(特に話し言葉)















最近ニコニコ動画に沸いてるら抜き言葉警察が憤死しちゃう







ガールズ&パンツァー 劇場版 島田愛里寿 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアガールズ&パンツァー 劇場版 島田愛里寿 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア


壽屋 2017-03-31
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る