引用画像

電通、ネット広告で不適切取引2億円超 過大請求など:朝日新聞デジタル

 大手広告会社の電通は23日、インターネットの広告掲載で、広告主に過大な請求をするなどの不適切な取引があったと発表した。不適切だった可能性がある取引は22日までの判明分で、計633件、総額約2億3千万…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・大手広告会社の電通は23日、インターネットの広告掲載で、広告主に過大な請求をするなどの不適切な取引があったと発表した。

・不適切だった可能性がある取引は22日までの判明分で、計633件、総額約2億3千万円に上り、対象となる広告主は111社に達するという。

・電通によると、不適切な取引のなかで、実際には広告が掲載されていないにもかかわらず、広告主に請求をしていた案件は14件だった。故意やミスによって広告の掲載時期がずれていたものなどがあったという。



この話題への反応


・電通という会社、業界ではトップ企業かもしれませんがこういうニュースを見ると嫌な、いい加減な、とんでもない企業ですね。今後は凋落していくでしょう。

・業界慣例通り3倍返しするのかにゃ?

・広告主が金額の妥当性を検証しづらいんだろうなあ。代理店の言い値で払ってるようなもんだ。

・故意に広告に掲載時期をずらす→電通さんが情報操作しまくりなことを白状しました!

・出してもない広告で金取ってたとか詐欺じゃねぇかwww
さすが電通wwww

・おい電通。やはり電通

・故意に!?!?

・透明性が確保されたら効果測定と実態の乖離がバレるとかそういうのだったりしてw












額と事件数がスゴイことになっとる・・・

故意にやったものまであるのはヤバイ