
『ブルードラゴン』Xbox One下位互換に対応か―スペンサー氏は続編にも言及 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
Xbox 360のソフトがXbox Oneでプレイできるようになる下位互換機能。本機能にRPGタイトル『ブルードラゴン』が対応するのではないか、と海外メディアより伝えられています。
記事によると
・Xbox360ソフトがXboxOneでプレイできるようになる「下位互換機能」にRPGタイトル『ブルードラゴン』が対応するのではないかと海外メディアが伝えている
・ファンから寄せられたXboxOne向けの『ブルードラゴン』続編に関する質問にXbox部門のトップ、フィル・スペンサー氏が反応。今はXbox One所有者向けに『ブルードラゴン』を届けることに専念している、とする旨を伝えている
・続編については可能性は排除しなかったものの、『ブルードラゴン2』には取り組んでいない、という
・Xbox360ソフトがXboxOneでプレイできるようになる「下位互換機能」にRPGタイトル『ブルードラゴン』が対応するのではないかと海外メディアが伝えている
・ファンから寄せられたXboxOne向けの『ブルードラゴン』続編に関する質問にXbox部門のトップ、フィル・スペンサー氏が反応。今はXbox One所有者向けに『ブルードラゴン』を届けることに専念している、とする旨を伝えている
・続編については可能性は排除しなかったものの、『ブルードラゴン2』には取り組んでいない、という
『ブルードラゴン』 (BLUE DRAGON) は、ミストウォーカーおよびマイクロソフトが著作権を持つ日本のコンピュータゲームのシリーズ。略称はBD、ブルドラ。
2006年12月7日に第1作『ブルードラゴン』がXbox 360専用ゲームソフトとしてマイクロソフトから発売された。ジャンルはコンピュータRPG。制作はミストウォーカー、共同開発はアートゥーン。
後に、ニンテンドーDSで続編として『ブルードラゴン プラス』と『ブルードラゴン 異界の巨獣』が発売された他、ゲーム以外にもTVアニメ版や漫画版など様々なシリーズ展開を果たしている。
2006年12月7日に第1作『ブルードラゴン』がXbox 360専用ゲームソフトとしてマイクロソフトから発売された。ジャンルはコンピュータRPG。制作はミストウォーカー、共同開発はアートゥーン。
後に、ニンテンドーDSで続編として『ブルードラゴン プラス』と『ブルードラゴン 異界の巨獣』が発売された他、ゲーム以外にもTVアニメ版や漫画版など様々なシリーズ展開を果たしている。
ブルドラ懐かしすぎる・・・
2とか絶対出ないでしょ
![]() | ラブライブ! サンシャイン!! Blu-ray 1 (特装限定版) 伊波杏樹,逢田梨香子,諏訪ななか,小宮有紗,斉藤朱夏,酒井和男 バンダイビジュアル 2016-09-27 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
ブヒーダム
逝きます!
ハードも含めて。
ヒロインがちょっと好きだった
現在誠意調整中ですとぶっちゃけるまでには大人しくなったかw
つかブルドラ一本動かすのにこの騒ぎとかやはり純粋なソフトエミュではなく
PS2アーカイブスのようなものなんだろうな、いやわかってたけど
ロストオデッセイはクリアしたけど、2は別にいい
訂正:箱一→箱○ な
今いけそうなの坂口博信くらいでしょwww
テラバトルだっけ
なんちゃらって言ってたけどもう何も覚えてねえ
中古市場の活性化を図る気か?
昔の作品にここまで手をかけてるようでは完全に会社的にはコスパにあわんもんになってるな
逆説的にソニーがソフトエミュで互換機能を載せるの消極的な理由がわかるという
ほんとゴキは(笑)
こっちのブルードラゴンとは全然違う内容で、デスノートの人が作画のジャンプで短期連載してたやつか。
ペルソナのほうが古いんだけど・・
3DSにもペルソナでてんのに目の敵にし過ぎだよほんと豚は(笑)
あれは嘘だ
いや、流石にすめしだろこれは…
だよな?
ナチュラルにQの事忘れてる(´・ω・`)
その前にジョジョのスタンドだろ
確かに良作ではあった・・ただ箱で出てなければヒットしたかもしれないという惜しい作品
話題にするだけして、実際は誰も買わなかった伝説的ソフトだった
調べてみたら1970年代ってあるし
この頃は既に鳥山明は絵を描いてないんだっけ
月イチのナルトのもそうだけど、他人の絵を書かされるスタッフってどういう心境なんだろ
消去法とはいえマジで日本でもXoneが盛り上がりそうだよな
ボス戦がなぜかボーカル曲だったのは覚えてる
あとラスボスを完封出来る糞バランスだった
あーあと糞が強かったな
一期は良かったろ
あのロード地獄はまじ苦痛だった。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クレイアニメみたいなグラフィックも
なかなか良かった。
ストーリー綺麗さっぱり忘れてる
プロジェクトゴッサムレーシング4・・
正直ね箱ONEなんかより箱○は元気で良いソフト多かったな
ロストオデッセイにしろブルドラにしろライオットアクトにしろテイルズだってSO4だって出てたし
ヘイロー3やギアーズなんて良作もあったのに
現状の箱なんてほんと糞だよ糞便器にこびりついてる流れない奴なみに・・・(どんな勢いで一本グソだしてんだよ)って思えるくらいの
ボスっぽいやつの方に乗ってたペットみたいな奴が巨悪の権化だった記憶があるけど
殆ど覚えてねえな俺も
出来はいいRPGだったドラクエ8でてDSのドラクエなんかよりこっちのほうがドラクエしてたレベルで
代わりにバレッチ買った
バレッチ2はよ。つーか今更10年近く前のゲームの互換に尽力されても困るだろ
せめてリマスター化、リメイク化して新作とセットで話進めろよ
そりゃ
JRPG、アイマス、エーコン、テイルズ、チャロン、弾幕ゲー
なんでもあったからね
テイルズやSO4もあったしなラスレムやらも
あのまま頑張ってればワンチャンあったのにアホだから手を抜いて終わった
あの流れでギアーズでてNFSMWでて面白そうで買ったのに、あの後のやる気の消滅はダメだなとマジで思った
MS・・
米国企業はその辺更に厳格そうだし
そこの部分を古臭いと思うか、楽しいと取るか
FF5のジョブチェンジとアビリティシステムが好きだった人は楽しめるかもね
ほとんどがDL版をone対応にして売ろう、というビジネスだけど
これとロスオデはDL版ないけど互換対応の作業に入ってるから
単純にユーザーアピールなんだろうね
やる気があるとは思えん
何のための今世代機なんだか
ロスオデの互換も既に情報出てるの?
毎月100タイトル以上対応してるんでしょ?
ただ、色々見ると互換特有の不具合も発生してるみたいだし様子見も考えるかも
互換特有じゃなくて不完全な互換故の不具合
面白かったけど、ちょっと古臭いゲームだった。
対応したところで日本で遊ぶ人は少ないだろう、中古でワンコインで買えるけど、
本体普及してねーし。
考えられないほどジャブジャブ金使って宣伝してたのに大コケで、続編なんか出るわけねーっつの。
だいたい誰だよコイツ
なりすましだろ
毎月100本ってマイクロソフトが言ってたよ
マイクロソフトが嘘なんか吐く訳ないよなぁ
そんな事したらXBOXの信用無くなるもんね
発売大コケしたあと、髭がインタビューでオファーあったらすぐ2作りますよ!とか言ってたのにオファーなかった模様ww
坂口作品第3弾にいたっては開発中止だもんな。
いかに当時のMSがブルドラにかけていたか、そしてそれがコケて崩れていったkがわかる。
あれをXboxだけで終わらすのは勿体ない
steamに出してくれたら嬉しいね
もう何が来ても驚かん
フィルは平気で嘘吐くからなぁ
いった翌月には10数本になってたのは知ってるが
Xboxはハッタリしかねえな
PS信者「絶対出して欲しくない」って事でしょ?
マリオVR HALO(宮本氏とバンジーのコラボ) ルイジーマンションVR FZEROVR メトロイドVR NX専用完全新作ゼルダVR ゼルダWiiUマルチ版 マザー4 FF15NXエディション FF16 ぶつ森NX ゼノクロNX 任天堂新規RPG FF外伝NX モンハンNX
バイオ7NX完全版 VF6NX ドラクエ11NX ドラクエ12NX ロマサガNX 聖剣伝説NX クロノトリガーNX ブルードラゴン2NX ラストストーリー2NX シェンムー3NX FF7R FF9R 龍が如くNX メタルギア6 キングダムハーツNX ドラゴンクエストモンスターズNX ドラクエビルターズNX QOL
なんでこんなに他ハードには否定的なんだ?www
ホント、他ハードに遊べるソフトが増える事には強烈に否定的だよなぁ・・・。
箱の居場所は少なくとも日本にはないねぇ
ストーリーはそこそこだったっけ。 なんかバリアみたいなスキルでずっと敵にぶつかってスキルレベル上げ
でバランス崩壊するしか覚えてないわ
PSユーザーが互換の話を嫌うのは仕方ない
アニメみてプレイしたかったんだけど箱のゲームだったから泣く泣く諦めたんだよな
箱の販促ゲームだから無理だろうけどPS4で出して欲しいわー
翻訳ミスってもうわかってるのにいつの話をしてるんだw
毎月じゃなく最初にってことだろ
MSの悪いとこはニュースで出てもすぐに否定しないってとこだな
というか和泉さんいなくなってから疑問に答えてくれる人がいないのは問題だわ
それが宗教と言われるゆえんだよねw
本来何にも縛られてないのにね
ソニーのBDレコーダー買った客がパナのBDレコーダーの機能にイチャモンつけるような不思議な行動だw
そういえばディスク複数枚版の互換は後回しって言ってたもんな
ゲハには興味ないけどロープレ好きな層はやはりソニーハード持ってる人だと思うよ
そういう風に仕向けたのは他ならない坂口だし