関連する記事

「いらすとや」にイラストレーターが悲鳴 「仕事を奪っている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
「日本が『いらすとや』だらけになってる」――。フリー素材サイト「いらすとや」が配布 - Yahoo!ニュース(J-CASTニュース)
記事によると
・フリー素材サイト「いらすとや」が配布しているイラストが、ネット上で「どこでも見かける」「確かに最近増えすぎ」などと大きな話題を集めている。
・一方で「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」「軒並み仕事持って行かれてる」などと業界に与える悪影響を不安視する声も数多く出ている
・いらすとやで配布されているイラストは、商用・非商用を問わず基本的に無料で使用でき、季節行事から時事ネタまで多種多様なイラストが公開されている
ツイッターやネット掲示板には、
「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」
「テレビ番組とかでもいらすとやさんの絵が増えてきてるけど、テレビ局くらいちゃんとイラストレーターに発注してや...」
「タダが当たり前になってしまうとイラストレーターがいなくなってしまう」
といった声が数多く出ている。
・一方で、「いらすとやを使っているところはそもそもイラストレーターに発注していなかったところだと思う」「イラストレーターとは仕事被らんだろ」といった冷静な意見も少なくない。
・有名イラストレーターの井筒啓之氏「実感としては、そこまで大きな影響はないと思います。ただ、いわゆる『駆け出し』のイラストレーターにとっては厳しい状況になっているのではないでしょうか」
・フリー素材サイト「いらすとや」が配布しているイラストが、ネット上で「どこでも見かける」「確かに最近増えすぎ」などと大きな話題を集めている。
・一方で「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」「軒並み仕事持って行かれてる」などと業界に与える悪影響を不安視する声も数多く出ている
・いらすとやで配布されているイラストは、商用・非商用を問わず基本的に無料で使用でき、季節行事から時事ネタまで多種多様なイラストが公開されている
ツイッターやネット掲示板には、
「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」
「テレビ番組とかでもいらすとやさんの絵が増えてきてるけど、テレビ局くらいちゃんとイラストレーターに発注してや...」
「タダが当たり前になってしまうとイラストレーターがいなくなってしまう」
といった声が数多く出ている。
・一方で、「いらすとやを使っているところはそもそもイラストレーターに発注していなかったところだと思う」「イラストレーターとは仕事被らんだろ」といった冷静な意見も少なくない。
・有名イラストレーターの井筒啓之氏「実感としては、そこまで大きな影響はないと思います。ただ、いわゆる『駆け出し』のイラストレーターにとっては厳しい状況になっているのではないでしょうか」
この記事への反応
・いらすとやさんに限ったことじゃないよね?しかも、仕事を奪ってる訳じゃない。だってニッチなイラストとかめっちゃ描いてるよ?尊敬するレベルで。需要を先取りってムズいよ?
・無難すぎてナショナルクライアントの仕事では使えない。情報誌のカットなら使えるんじゃないかな?
・個性で生き残れないものなのか
・明らかに業界を意図的につぶしにかかっている。って位、安易に安価でバランスを崩す状況には強い意志で抗うべき。アニメータと同じ道をたどる
・いらすとやさんが悪いんじゃないんだよ。イラストに金をかけたくないと思ってる人が多すぎるのが問題。
・100円ショップが町の荒物屋とか雑貨屋を駆逐したようなもんでしょ・・・
・でも「いらすとや」の作品使用時と等しい低価格と超短期納品を実現するのは無理なんで
・このちょっと前はヨドバシカメラによくあるあのデカイ顔のフリー素材ばっかりつかわれてたやん
・他のロイヤリティーフリー素材使っていた人が、使いやすいからいらすとやさんに切り替えただけとかではないのかな?
・予算に余裕があるとこなんてそうそうないんだから、優れたフリー素材があったら使うのは当たり前では。
いらすとやはどんな需要にも対応できる豊富な素材があるからなぁ
対抗できるイラストレーターがそもそもいないっていう
![]() | PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01) PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
それがプロだ
中国産や100円ショップがどれだけ日本の職人を死に追いやったか知ってから喋れよ
チョニーダム
行きます!
津波で流されろ~じじいぃ~ばばあぁ~!
地震で潰されろ~じじいぃ~ばばあぁ~!
落雷で黒焦げになれじじいぃ!ばばあぁ!
自然発火で灰になれじじいぃ!ばばあぁ!
日本だって数十年前は欧米相手に全く同じ事やってたから残当
それ以下の絵しか描けないイラストレーターは素直にハロワ行こ
金を出したくなるクオリティを見せつけてやれよ
みんなの未来に・・笑顔を・
そのせいで日本のゲーム市場ぶっ壊れたし
時代に合わない商売したからだろ
先見て行動できないなら遅かれ早かれそうなるんだよ
それが商売というもの
個性やブランドだろ
その個性に客は金を払ってるんだし
その辺のフリー素材でも済む程度の内容なら元々フリーの使ってるから
金掛かるイラストレーターに仕事依頼する事もないしな
昔からフリー素材の本や雑誌は普通に印刷関係では使ってたしな
金が欲しくてやってるなら辞めたほうがいいよ
韓国家電メーカーや中国家電メーカーがどれだけ日本の家電メーカーを死に追いやったか知ってから喋れよ
東芝やシャープは死にそうじゃん
これで仕事食われるとかどんだけだよ
pixivなんかを見てレベルの低いイラストレーターの仕事がなくなることはとうに分かってたはず
今なら誰でもデジタルで出力できるから、部署に絵の描ける奴でもいればイラストレーターの出番すらない
使いやすい、だけど他の仕事奪ってるのとは別問題だろ
自分がタダ以下の仕事しかできないからって文句言っちゃうのか
こういう奴らが仕事が無い!貧困!とか言っちゃうんやろな
著作権フリーの素材集なんて普通に印刷屋は使ってたしな
それに素人は自分の店のPOPやチラシにそもそも著作権なんて気にせず
有名なの使ってたから関係ないよ
なんかこうしていちいち問題提起するやつってちゃんと価値のあるイラストを描けないやつなんじゃねぇのって思う
たぶん能力はないけど、ただ絶対数が少なくて食えてたってだけだろうなぁ・・・
このイラストレーターさん達はどんなイラストで勝負する気だったんだろう
チャンスなのでは
そもそもイラスト描ける人は増えてるし
デザインできるけど職業にしてない人は楽しいだけだからね
仕事奪われてるとか色々言ってるやつはただの構ってちゃんだろ
ってことだろ
東芝シャープは自業自得なんだよなあ
どうせ最初から金払ってイラスト発注なんかしないよ
個性では生き残れないよ
割れや基本無料ゲーのせいではなく、いい物が作れないから売れてないだけ
つうかOffice系にあるクリップアートが使えないのなんのって
そんな技術だからいらすとやに負けるんだよ
腕つけろ腕www
大手なのにフリー使い始めたらもう落ち目だなと
束になってもサムスンに勝てない日本企業が悪いんだぞ
前から主張してる
Amazonは危険だと、プライム始めた辺りから確実に本性見せはじめてるだろ
お前職人ディスってるの?
お前こそ日本の職人を識ってからモノを言えよwwww
質の高い仕事は中国や機械じゃムリだから
投票も偏っておかしな数字だし…。
ドヤ顔で正論風なこと言って人を叩くのって、ネットとはいえ恥ずかしくないのかね?w
こういう自分のことしか考えられない奴らばかりだから、業界自体も腐るんだよな。
そのサムスンもやり過ぎで自滅したがな
後にはペンペン草一つ残らなかったとさ
ってことで値段には影響するで。
よって正直辛い。
悔しかったら超えるサイト作って広告収入で食ってけとしか
野暮ったいしこれ使うのPTAとか学級新聞くらいじゃないの?
さすがにこれは違う
ということにしとかないと日本の社畜が発狂するからな
例えば100円の中国産の米と1000円日本産の米だと
結局中国産が売れるんだよ
質なんてわかるやつにしかわかんねーよ
オレたち日本人もクオーツ時計を作ってスイスの時計産業をオーバーキルしちゃったことをスイスに謝ろうか。
お前らは外の人間だから判らんだろうが土建業界はもうお終いじゃ
先のインフラ整備やらの計画がおじゃんになった時に一斉に倒産したからな
倒産して何が残ったかと言えば職人とも呼べない悪徳業者だけや
守らんと他の業界も同じになるで
上手さは求めてないから、値段だよ値段
異業種が何でわざわざイラストレーターの未来まで考えなきゃいかんのか…
自分らだってお金使う時に品質同じものなら、安い方買うでしょ。
CDショップ、本屋、新聞、ゲーム、TV……
土建業界は一国一城の主を夢見る奴多過ぎ
独立独立とにかく独立だから、常に倒産件数トップの業界
ちなみにイラスト業界のフリーランス志向もこれに近い
俺自身、十把一絡げのウェブコンテンツ物書きでお小遣い稼ぎしてる。
バリバリやったとしても20万の収入には絶対ならんって感じだもん。
それは高いレベルの商品が駆逐しただけだろ
工業レベルが変わる事による淘汰は必然だろ
ただ足引っ張りたいだけやん
いらすとやが在ろうが無かろうが売れてる人はいる
こうなるとイラストレーターは萌えとかに走らざるを得なくなる。
何が違うの?構図は一緒じゃない。
そこをなんとかするのがプロの絵師様とやらの腕の見せ所じゃないの?
現実見て働こうか
いらすとやでカバーできるんだから、需要が減ってるんだ
「タダで配ってるぐらいのもんでしょ」とイメージとしてイラストの価値を下げてるだろうから
そりゃ同業者には嫌われるわなw
妄想で適当な事言ってるだけなのではないのか
日本中で起きてる事ですね。
こればっかりはどうしようもない
甘んじて受け入れるほかない
企業内で正社員サラリーマンの仕事としてやるか、趣味としてやっていくか選べ
田舎じゃ土建屋の馬鹿なおっさんが町議や市議をやって
若者の都会への流出を加速させてるからな。
土建屋に良いイメージは全くない。
事の本質はコレなんだよ
ほんとに必死なら、食い合わない道を模索するなり死に物狂いでやれ
文句言ってるだけで終わるなら、淘汰されてどうぞ
これからはこういったフリー素材やソフト AIにどんどん仕事をもっていかれる時代
おまえの仕事は知らないが自分の仕事がいつまでも
あると思わない方がいいよ
その「同業者」とやらが嫌うのは勝手だが、いくら嫌おうと消えるのはテメーらだけどなー
ただ体力が無い奴が被害受けてんだろうしなかなか厳しいのかね
それに比べて、MSのクリップアートとか高価なソフトの割に、微妙なのが多い
無料に駆逐されたくなければ、金出しても良いって思えるレベルのイラスト作ればいいじゃん
高価な割に微妙なイラストってのが一番嫌だわ
知名度上がったところで激安の舐めた単価言い渡されるだけだろうに
逆に聞きたいのは
今までいらすとやにあるようなショボイイラストもわざわざ発注してたってこと?
これくらい自分で描け
その手間省いただけや
そういうことな
まんが・・・基本無料
イラスト・・・基本無料
次はなんだ
対価に見合うだけの技術を持っているイラストレーターがいないだけだろ
ほんと策士
いらすとやの作者ですで営業も上手くいくし
才能あるできる人間は違う
現代の音楽バンドたちにとってのCDアルバム、音源と同じ
もう音楽そのものを売る、イラストを売る、っていうことでお金を稼ぐビジネスモデルは無くなったんだよ
ただ同然で音楽(イラスト)配って知名度と人気をあげて、そこからの派生の他の事(ライブ、キャラのデザイン製作、それらをつかったグッズ販売 etc)で稼ぐ
音楽・・・基本無料
アニメ・・・基本無料
とか
それこそ社内のイラスト自慢に適当に書かせて使うし
いらすとやに負けてられるか!もっと受け入れられるイラストや別の切り口で勝負・対抗するぞくらいの気概みせろ三流ども
くまもんシールが売れてるからシール業界に打撃が!とか言わんでしょ?
いらすとや便利だよね
美味しい商売してたやつらが美味しい商売できなくなるから
そりゃキレたくなるんだろうな同業者たちは
外部に原因を求めてどうするしょせん虚業だろうが
いや、才能なくても有名になれば儲かる
といういい例だと思うが
いやー・・・こんな図解みたいなのがいい商売な訳ねーだろ
イラストの需要は挿絵ばかりじゃ無い
コンポーザーの仕事は奪われていない不思議
へなちょこイラストレーター
金なんて払って描いて貰うのなんて一握り
アニメはニコニコで無料で見てる
新しいのだけだけど
作者のみふね氏を出せと暴れています!
あ!、いま扉が破られました!、これは大変な事になっています!
人数にして300人はいるでしょうか!、参加してる人に少しお話を聞いてみましょう!
あなたは何を訴えたいですか!?
「安倍政権打倒っ!!」
・・・・・・・・w
大御所の単価聞いてげんなりした
稼げるアイテムを叩き売って
相場崩壊させてるようなもんだからな
つくったらいいじゃないか 広告収入とかそんなんで収入の経路が変わるだけだろう
いらすとやってサイトがどうやって収入を得てるのか そこから調べ始めたらいい
そんな頭も使わないで困った困った言ってるようだからダメなんじゃねぇの?
フリー素材なんて昔からいくらでもあるだろ
いらすとやみたいなアイコン的なキャラクターイラストがあるからな
前者から見たら全く需要は被ってないだろう
アイコン的なキャラクターイラストは今までもフリー素材で腐るほどあったから
更に使い易いフリー素材が出てきたってだけだろう
これに焦るレベルのイラストレーターは、この世に存在しないから記事は話を誇張し過ぎ。
あと本業じゃない人が勝手に不安を煽り過ぎ。
カスラックもそうだが出版社もタダで人を遣い、利益を出すのが当たり前になって来ている現実。
日本では音楽でも絵描きも喰えない。
ここまで無料でそれなりのクオリティでいろんな種類が揃ってるところはないだろう
「無料に負けるようじゃ~」って言うが「いらすとや」は使いやすい絵柄だしわかりやすいし
普通にお金取っていい出来だと思うよ
それを無料で提供してるからあれこれ言われるのでは
バンバンいらすとや的なフリー素材使われ始めたら流石に焦るけど
そんな事は絶対無いから別に焦ってはいない
同業者で焦ってる奴もいないというか、話題にすらならない
徹底的に安さを求められて潰れていくんだよ
既得権最強の国なんだ
いやイラストレーターって精密な描き込みの絵のイラストばかりが仕事じゃないよ・・・
雑誌やチラシ、HPの挿絵イラストだって仕事のうちだし
仕事がなくなって焦るまでは行かなくても、小さな仕事は取られてると思うよ
奪われる可能性があるというだけで窮地に立つ。
まるで今まで仕事があったような気になって来て、それが全て奪われた気持ちになる。
未来に受注するはずだった仕事まで奪ういらすとやが憎いっ!!
やがてそれはネット上で大きなウネリとなり、暴走し始める奴らが出て来る。
いまここ。
外注でも仕事は尽きないから食えるよ
一定以上の絵さえ描ければ金を稼ぐ手段はいくらでもあるし
年収は頑張っても300万~400万ぐらいだけど…
そら食えない奴は食えないけど、自分がやり始めた10年前からあまりイラスト業界の状態は変わってない
カッコいい精密な絵描いてりゃカッコいい精密な絵を欲しがる発注が来るし
漫画描いてりゃ漫画の仕事が来るし、エ口描いてりゃエ口の仕事が来るし
アイコンの絵描いてりゃアイコンの絵が来る。
そもそも個々人で企業からの需要が違うんだよ。体験談だけど。
精密な絵描いてる人にいらすと屋みたいなアイコン絵の需要なんてないよ。マジで。
もしかしたらアイコン絵だけ描いて食ってる人は焦るかもしれんが
そんな絵で今までもそんなバンバン仕事来るほど需要あったんだろうか?
フリー素材にとっくにやられてるもんかと。
これで困るイラストレーターがいるとか妄想の世界
論点はそんな安直な問題じゃなくて、技術の価値を下げるフリー素材配布が脅威なんだよ。他にも言える事だけど、
今迄の相場¥1万の仕事が無料化!その価値観が浸透化して誰もイラストに金を払いたいなんて思はなくなるよ。
現に音楽なんて聴けりゃ良いと言う価値観が一般的だし、ただ儲かるんだろ?的な部分だけ一人歩き状態。
「美麗で精密なイラストが欲しかったけど、フリー素材のいらすとやで良いや」
なんて企業が増えるのを心配・懸念してるの?
一体何に怯えているのかがわからない。
あと、お前はイラストレーターで業界の事わかってるの?
ただのネット民の意見だけどな
目立つものにケチをつけたがる奴らの僻みだろ
フリー素材に負けるぐらいなら辞めろというのも、お門違いだわ
そういう問題が起こるかもしれないけどな
おもしろそうだけど、「素材を21点以上使った商用デザイン」はいらすとやの規約で有償になってしまうね
>今迄の相場¥1万の仕事が無料化!その価値観が浸透化して誰もイラストに金を払いたいなんて思はなくなるよ。
ねぇよ馬鹿w一生心配してろw
いらすとやが存在しなくても、仕事こないくせに?www
偉そうに殿様商売でふんぞり返って黙って待ってれば
仕事来るとか思ってんじゃねーだろうな?
大体デザイナーとかイラストレーターとか、
PCの前でちょろちょろ鼻クソほじりながら描いてりゃ金貰えるってのが甘すぎんだよ
汗水流して働けクズが
以前からフリー素材使われていた部分がほぼいらすとやになっただけだ
フリー素材で十分だ
この人しか書けないみたいなイラストなんてオタク商売以外で求められることはほぼない
絵に金出したくない企業は今までもそういうフリー素材使ってきたわけで
ちょっと話題のフリー素材が出てきた途端イラストレーターでもないのに
いきなりイラストレーターの将来心配し出す奴がいるのが笑う
ゴミみたいなイラストに1円払うのも勿体無いわww
大手は著作権フリーに手をつけるよね
はちま読者とは思えないコメントが並んでるな
情報サイトから情報はフリーだって掻き集めてるけど、その情報サイトも広告貼ってたりするだろ?
それを奪ってて載せる???
分かってるの自分達がしている事
実力や付加価値をつけてこなかったイラストレーター()が悪い
低品質のゲームを高い金で売ってたからだろw
今では高品質のゲームとタダ同然の低品質のゲームの差別化ができて良かったのに
誰が怒ってるのか皆目検討がつかないな
今更騒ぐことかなぁ。
一般とプロとの差があったワケだけど(紙とかに直なので失敗も許されないし。)
今はデジタルで誰でもキレイな線も引ければ、やり直しも効く。
色塗りも重ねやエフェクト、何でもあり。
誰でも技術だけならアナログでは不可能な表現を出来るようになってしまった。
あとは『それで何を描くのか』という個性やセンスのみが武器になる時代に
仕事欲しさに無料で引き受けたり、格安で受けるもんだから軒並みギャラも下がってるよね。
仕事に見あった報酬を求めて憤ってる事例をよく目にするけど
結局はいらすとやのような、仕事が早くてコストの掛からない便利な職人が人気になる
口先だけは一丁前のヘボい素人を選ぶ理由がない
いらすとやは別に特亜資本じゃないよね
フリー素材が蔓延るのが職人の飯の種奪ってると危惧してるだけで
別に国内の権利問題の話なんだからいいんじゃね
いやすとやばかりになったらそのうち目を引きたいところが金払ってでも別の絵師に依頼するし
それこそいらすとやのパチもんみたいなコンテンツができるだけ
水は低いところに流れるだけだ。
それはちょっと違う
実際は無料サービスを導線にしたその先でしっかり金を稼いでるから
一見無料ではあっても本当に無料で代替できてるわけじゃないことは理解しておくべき
しっかりお金を稼ぐ前提で、有料サービスと同等の金と手間をかけて作られてる
つまりこれはイラストのレベルの差の問題じゃなくて、儲け方の差の問題
TV局くらいちゃんと金払ってプロに依頼しろよ・・・なんて言ってるアホいるが
逆にそれは最初にイラストや使い始めた先見の明があったってことじゃねえの
そこは無視なの?
あとTV番組で言えば金が発生してそうなアメトークやしくじり先生みたいな
プロの似顔絵師が書くような不快な絵なんかより、怒り心頭のイラストやっぽい絵のほうが和むしあってるよ
無償で使ってると思ってるのは使ってるほうだけじゃね
とくに製造なんかロボットに変わって人がいなくなっている。
俺の仕事も時間の問題か・・・・
タダで仕事やり過ぎて相場下げてしまうから同業者から嫌われる。
今から対抗するとしたらいらすとやより大量のイラスト描かなきゃいけない
それは1年以上仕事しないでイラスト描かなきゃ無理なレベル
凄いプロでもあのジャンルのイラストで勝負は難しいと思う
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
社会ってそんなもんじゃない?
すでに実績ある人は問題ないけどこれからイラストで食っていこうって人にとっては邪魔になる
業界的には後進が成長しづらくなるかも?
お前らは職人が作った一点ものばかり使ってるのか?
どう見ても違うだろ
目が腐ってんのか?
ダンディ坂野がノーギャラで働くような物じゃね?
高クオリティではないが汎用性が高くて多様なフリー素材が溢れている
程度の低いイラストレーターには厳しい時代だな
ロイヤリティフリーの素材は、後々面倒になると困るから使わない
必要な時は、俺か、他に趣味で絵描いてて割と上手いパートの人がいるから、そこで処理してるな
絵描ける人って、いない所には全くいないけど、いる所には普通に数人いたりするから
自称レベルのイラストレーターは、普通に会社勤めした方が良いと思うよ
憎むの仕方ないにしてもいらすとやにケチをつけるのは筋違いやろ
だったら品質で勝負しろよ。実力不足まで相手の責任にすんなや
ラノベやピクシブ見れば分かるとおりそもそも絵師()が無駄に多いんだから逆に減らして普通の仕事させたほうがいい
いらすとやが無くなったらマジ困るだろ
イラストACとかに金払いたくねえよ
つーかプロがフリー素材使ってるしw
フリー素材に負けてしまうレベルならプロ辞めちまえよw
絵が上手い素人なんて腐るほどいるし淘汰されても問題ないだろw
知り合いにお情けで発注してたような所がいらすとやに置き換わってるだけでしょ
やなせたかしをタダ働きさせてた問題よりははるかに健全かと
情報を囲い込みして一部に高額で売りつける時代が終わった
逆に、写実的・萌え・エ.ロ系とかは、そんなに影響ない。
何かニコニコした絵ばっかでキモい
宗教染みた顔してる絵ばっかり
「これでイラストレーター名乗っていいのか?」ってレベルのやつが堂々と有料サイトで販売してたりする。
仕事でたまにフリー素材探すけど、良いのが無ければ面倒だけど自分で描く事も少なくは無いかな。
描く時間が惜しいから適当なやつ探すのに俺の求めるクオリティに達していない物が多くてガッカリするわ。