カレー作ろうと思って人参切ろうとしたら、中がやたら硬い?なんだ?と思って割ると中からトゲに生えた白いゴボウのようなものが出現したけど、何だこれ!?わかる人居ますか?#人参の中 pic.twitter.com/bfmTWOr5sb
— TAN (@hirocinema_tan) 2016年9月26日
古い人参におこる現象”とう立ち”

にんじんの「とう立ち」 - 洪福寺松原商店街 八百屋の新倉高造商店(2013年2月28日閉店しました) ブログ
ご訪問いただき誠にありがとうございます。横浜の洪福寺松原商店街にあるまじめな八百屋の新倉高造商店です。 皆さん、にんじんの「とう立ち」という現象をご存じですか?人参を切るときに芯が固くて切れなかったという経験はありませんか。にんじんが花を咲かすために芯の部分から茎を伸ばそうとし...
・皆さん、にんじんの「とう立ち」という現象をご存じですか?人参を切るときに芯が固くて切れなかったという経験はありませんか。にんじんが花を咲かすために芯の部分から茎を伸ばそうとして芯が固くなる現象です。
・上の写真を見てください。同じ徳島産の人参ですが、左が柔らかい良い品物です。右側が「とう立ち」の人参です。見てわかりますか。写真では分かりずらいかもしれませんが、右の人参の先から白くかたいひげ根が出ています。これが「とう立ち」です。
・切ってみると、左の人参は、きれいに切ることができます。右の人参は芯の部分が硬くて切れません。芯が硬いので芯だけはがすことができます。
・上の写真を見てください。同じ徳島産の人参ですが、左が柔らかい良い品物です。右側が「とう立ち」の人参です。見てわかりますか。写真では分かりずらいかもしれませんが、右の人参の先から白くかたいひげ根が出ています。これが「とう立ち」です。
・切ってみると、左の人参は、きれいに切ることができます。右の人参は芯の部分が硬くて切れません。芯が硬いので芯だけはがすことができます。
この記事への反応
収穫時期が遅すぎたために「スが入った」状態の人参でしょうか。根菜類が本来の根としての役割を思い出してしまったからかなと
木化 とか 木質化 と言います。
アスパラやセロリなんかではよく見かけますね。
夏ニンジンてそんなになるんだなぁ。
自分農家だけど、本来なら廃棄されるはずだったのが外見でわかんなくて選別ライン通っちゃったんでしょうね。
普通なら外がぱっくり割れて、中身(芯)が見えるんですよ。
![]() | サガ スカーレット グレイス PlayStation Vita スクウェア・エニックス 2016-12-15 売り上げランキング : 38 Amazonで詳しく見る |
こうなる前に食えと
古くなりそうだったら浅漬けにしちゃうし
それがばんなんだね
残念
お前の話とか興味ないから
クッキーはダメだなガチでキモイ
「ダイエットに成功した子連れ海外旅行好きB級主婦のブログ」って所から
勝手にパクってきてんのかよ。
何自分で撮影したみたいなフリしてんだよばんwwwwwwww
うわ・・・
テレビがネットから無断盗用したら喜々として叩くのに自分はいいってか
頭から茎が伸び出して、中が養分吸われたなって感じでちょこっと空洞が出来てたけど
こんな風になったのは見たことない
コメの農家の人が言ってるみたいに、土の中で成長し過ぎちゃってたんだろうね
外見では分からなくて、実際に料理してみてガッカリする。
底辺過ぎる
ゲームの記事充実させてくれないかな
1 野菜などの花茎が伸びてかたくなり、食用に適する時期を過ぎる。
2 盛りが過ぎる。年ごろが過ぎる。「新人というには―・っている」
人様の大根画像使ってんじゃねえよ
よっぽど貧乏だったんやろか
長期保存したりすると稀に見つかる
主にアラサーあたりへの悪口ってイメージだわw
いいんじゃないのそれくらいの著作権なんてどうでも
著作権なんてものすごい被害にあったとかじゃないと訴えても損するだけだしそこまで神経質にパクリだパクリだ言ってても時間の無駄だと思うけど。
そもそもお前被害者でもなんでもねーし
お前みたいなのに限ってアニメアイコンとか使ってるんだろどーせ
と、ばん本人が申しております。
人生で二回しか出会った事ないから、相当古くなってたんかねぇ
まあ、普通の人は滅多に見る物でもないだろうけどな。
切るとヌルっとするし
根菜が語源だったとはまるで知らなかった
どうせ、きったない家に住んでて
普段ろくなもの食べてないんやろなぁ
ばんwwwwwwwww