記事によると
・世界平和研究所の主任研究員が、PS2がユーザーのゲーム離れを招いたという記事を執筆している。
・主任研究員、雨宮寛二によると、任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)に端を発した家庭用ゲーム機の開発は、その後、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE、現SIE)やセガ・エンタープライゼス(現セガゲームズ)、米マイクロソフトなどが次々と参入し開発が激化した。
・開発競争はやがてオーバースペックを引き起こし、SCEは2000年に当時としては高価なDVDプレイヤー機能を搭載したプレイステーション2を高価格で売り出し、ユーザの「プレステ離れ」ひいては「ゲーム離れ」を招くことになった。としている。
・さらに、これはスマートフォン市場にも十分に起こり得るとしており、当分の間iPhoneは現在のポジションを維持するであろうが、オーバースペックがやがては日本市場でも「iPhone離れ」を引き起こすことを、アップルは見過ごしてはならない。と続けている。
・世界平和研究所の主任研究員が、PS2がユーザーのゲーム離れを招いたという記事を執筆している。
・主任研究員、雨宮寛二によると、任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)に端を発した家庭用ゲーム機の開発は、その後、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE、現SIE)やセガ・エンタープライゼス(現セガゲームズ)、米マイクロソフトなどが次々と参入し開発が激化した。
・開発競争はやがてオーバースペックを引き起こし、SCEは2000年に当時としては高価なDVDプレイヤー機能を搭載したプレイステーション2を高価格で売り出し、ユーザの「プレステ離れ」ひいては「ゲーム離れ」を招くことになった。としている。
・さらに、これはスマートフォン市場にも十分に起こり得るとしており、当分の間iPhoneは現在のポジションを維持するであろうが、オーバースペックがやがては日本市場でも「iPhone離れ」を引き起こすことを、アップルは見過ごしてはならない。と続けている。
この記事への反応
・ユーザー離れを引き起こしたのはPS2じゃなくてPS3だろ…最初7万で売り出した時は頭おかしいんじゃないかと思ったわ
・よくこんな適当な事書けるな
・PS2はDVD再生プレイヤーとして爆売れしたんですが…それは…
・失敗したのはPS3なんだよなぁ
・世界平和研究所ってなんやねん、幸福の科学と同じ臭いがするぞ
PS2は無双とかDMCで割と業界全体がアツかった記憶がありますけど
ユーザー離れなんて起こってましたっけ…
![]() | ツキヨニサラバ PlayStation2 タイトー 売り上げランキング : 34104 Amazonで詳しく見る |
「国際社会が直面する課題問題について発信する政策研究提言機関」として設置された。
内容としては「憲法改正案」の提示、各国の選挙制度の研究、中華民国との交流、
対中華人民共和国戦略研究などがある。
ゲーム離れとかして無くね?
逆に火付け役になったと言ってもいいレベルだったろ
なんでこんな大嘘を
パーフェクトソルジャー
もの売るってレベルじゃねーぞ!w
あほか
高性能路線に入ったのはps3から
それにしてもこの研究組織無能すぎる
家庭用ゲームが元気あったころだぞ
これは遠回しに任天堂の事disってますね・・・
ただの妊娠の妄想じゃないのかこれ。
Wii⇒WiiU
DS⇒3DS
ですけど
ゲーマー以外も買っていた印象だったが
あんな成功したハード無いわ
DVDまで一気に普及させるし
DVDプレイヤー単体でPS2より高いものばかりの時期だった
>もの売るってレベルじゃねーぞ!w
それ、値段じゃなくて供給量の少なさから言われた言葉なんですけどね
DVDプレーヤーとして一家に一台
ソフトは6800円、大作7800円が普通。(スーファミのソフト9800円以上が普通。)
まあその時期にPS3がずっこけてたのも要因だけどな。
任天堂はクソゲー製造機と化して勝手に落ちていったが。
DVDの普及にも貢献してる
任天堂ハードWiiUが
売れてない理由をどうぞ
らくらくホンは爆売れしてなきゃな
同じクソなら基本無料に流れるのも道理
GCは後発としては予測できるレベルのスペックだったよ
DVDは見られないし
こいつ豚以下じゃね?
敬虔な任天堂信者なんだろw
あれ単に列がごった返してるから怒ってるんちゃうんか
ドリキャスやゲームキューブはどうなんのさ
知らないなら書かなきゃいいのに恥ずかしい
セガとソニーとMSの参入を同列扱いってのもおかしいし
PS3初期のつまずき
箱○のレッドリング
Wiiのカジュアルゲーマーがスマホに行ったのが原因ですね
PS2は高価格でもなけりゃ、ユーザー離れもしてないだろw
ゲーム史上屈指の名機で今なおプレイされてるんだから
「愛してるんだ、君たちを!」とか言いそう
パーフェクトソルジャー
アナリストもそうだけど、テキトーなことして金貰ってるの多過ぎ
珍しくまともな人がいた
PS2はクッタリとネガキャンで作り上げられていた
任天堂にゲーム好きなんているの?
ニシ研究員みたいな事を言ってんなw
PS2とPS3を間違えてるんじゃないか?
それなら他にもあるから後で伸び悩むのに
ユーザーのゲーム離れを加速させたのはWiiとDS
CSに対してのイメージを著しく悪くした
こんなのは誰でも知ってる
そういうことでは・・・
PS2もゲームソフトはバカ売れしてたし。
むしろ俺は「Wii」って感じがする。
Wiiは本体1億台売ったけど、ゲームソフトはほとんど売れなかった。
任天堂のソフトでも、ゲームというより体幹系ソフトが売れてたイメージ。Wiifitとかね。
やっぱゲーム離れは、PSじゃなくて任天堂とWiiでしょ???
実際
良く売れたローンチはマトリクスだからな
またうっさん臭い名前だなおい
年代を書いてなければそれも通用するんだけどな
普通にみんな買ってたろ
どんな部落だよ
あの当時、DVD再生出来るゲーム機であの値段は画期的だった
なんの研究してんだよ
自称研究員、豚以下だった
DVDが再生できなかったような
なんかディスクでアップデートしてウミガメが表示されればOKというイメージ…
マジで基地外しかいねーな豚
PSについても何言ってるかわからんレベルで的ハズレ
何一つ当たってる部分が無いんですけど・・・
それもゲーム業界をまったく知らないもんだから見当違いになってるw
PS1もできたしな
今思い返すと腹が立ってくるけどなw
記事タイトルははちまと大差ないな
WIIとDSがそういった層を掻き集めることに成功したが
WIIとDSがクソ過ぎてゲームが死に掛けた
モンハン?ポケモン?妖怪?
PS2からPS3になったらミリオンがFF13の1本だけになったからな
ゴキはなんとなくPS2が全盛期だと思っているんだろうけど実態は違う
ほんまにゴミだったのはPS3だろ
ここにいるゴミ以下かよww
プレイヤースキル
オーバースペックと開発費高騰でグラだけで中身が薄いクソゲーが増えてライト層が離れていった
あのころはあれで当たり前って思ってたからなあ
逆にPSからPS2あたりでソフトの値段がほとんど変わらないのが心配だった
ps2のソフト開発費高騰でそれまであったソフトメーカーがどんどん潰れたし、冒険的なゲームも減った
クソゲー率も減ったが、業界の元気が無くなっていったのもまた事実ではあると思う
いや列の整備がままなってないから整備員に言った言葉でソニーに対して言った言葉じゃないんだがな
ソニーアンチはそれを捏造してソニーに対して言われた言葉だと流布してる
大体列に並んでる人がソニーに向かって言うっておかしいだろ
メモカにDVD再生ソフトをインストールする必要があるというだけ
Wii「真のゴミは俺さ」
この時点で間違ってるっていう・・・
PS2の全盛期は一瞬だと思ってるバカか?
4万で出たPS2が「高価」だって?
初物は値段でいえばPS1とPS2に差はないし、あえて言えばPS2のが故障し難かった
ってくらい殆ど事実と違うなwwww
もうアイホン売れなくなってますやん
論理が飛躍とか以下。唐突に過剰って言ってるだけで何の理由付けもない。その後のPS2の話も思い込みなんだか適当なんだか独りよがりで事実と全く異なる。
こんな記事書くやつも、載せる側もオツムおかしい。
ゲームだけじゃなくスマホの事もよく分かって無さそうなんだよなぁ・・・
この記事書いたやつガイジか?
過剰スペックが本体価格とソフト開発費の高騰を招き、国内市場における据え置きゲーム機にたいする、ユーザー離れ、サード離れを招いた。
ただ欧米市場では事情が違って、初期のps3が招きかけたユーザー離れ、サード離れを、比較的価格が安く、開発も容易な箱360が吸収したので、ps360市場全体で見ると据え置き市場そのものは活況そのものだったし、その勢いは世代交代した今もなお続いている。
日本ではその役割を360が担えなかったので、据え置き市場そのものがps3時代を切っ掛けに縮小してしまった。
WiiDS3DSからスマホとライトの方向へ流れたんだろうが
俺はPS2からゲーミングPC→PS3→360→VITA→3DS(殆ど触らず)→ゲーミングPC→PS4といってPSVRとPS4Proも予約してるぞ
任天堂ハードに流れてライトになりスマホでいいやとなってる
俺もiPhoneやiPadはあるけどそんなので満足できるかよ
あれがつまづいた原因は過剰なスペック自体ではなく、価格や開発の難度。
に わ か 乙
としか言いようがないwww
色々理由あるしなあそれだけの問題じゃない
あってねーよ
PS3初期の頃は確かにPS3は売れてなかったが、
WiiやDSは売れてたし、ゲーム業界としては落ち目じゃなかった
PS3はBD再生も出来たしDVDアプコンも性能良かった
日本ではDVDもBDも読めないwiiという産廃が2年半だけ天下取ったのが今のゲーム業界衰退の原因
VHSからDVDは誰でもわかるレベルの進化だったが
DVDからBDは別に必須というわけではなかったし
アプコンなんかパンピーは興味ないぞ
それだけならまだしも巻き込まれてるこっちとしてはたまったもんじゃないな
PSP、vitaが無ければゲームは全然やってなかったわ
むしろPS2が最後まで人気だったことがPS3が当初振るわなかったことの要因の一つ
次世代機にバトン渡す前に市場が消失したWiiと同じように語らんでくれよ
ワクワク巻きでも研究してろよ
そういう事実を無視してゲーム離れの主因にするとか片腹痛い
任天堂は64、GCで自滅、MSも波に乗り切れず二番手止まり。
次世代ゲーム機市場を常に牽引してきたのはSCE(現SIE)。
WiiU「お前さんは一応全盛期あっただろ。
真のゴミってのは俺みたいなモノの事さね…」
PS1以降はむしろ3強ぐらいに落ち着いた
PCエンジンGTなんて今作れないよ
DVDからBD移行は遅かったからね
あの頃HDMIケーブル載ってる液晶ってだけで26型とかですら10万超えてたしな
wiiがSD画質ってのもあってPS3をS端子orD端子でやってる情弱も多かった時代
微妙に日本語的な文脈でもおかしいんだよね、この文。
「当時としては高価なDVDプレイヤー機能を搭載したプレイステーション2を『低』価格で売り出し」なら
日本語的にも、実際の歴史的にも正しいのに。あの当時、一番安いDVDプレイヤーとしてPS2が売れた側面が
あるのはゲーム業界人には常識なんだけど(PS2で一番売れたのはマトリックスのDVDって言われてる)、
そんなのも知らんのが主任研究員ねぇ・・・
週刊ゲンダイみたいな商業モデルもあるから、そーいう輩やろうな。
任天堂:ゲームのことを真面目に考えていて、美少女とかで媚びたりしない、正義の企業。イメージキャラクターはマリオとピカチュウ。
ソニー:性能と美少女のことしか頭にない。イメージキャラクターはミク。
PS3が売れない要因となり停滞し
PS離れを結果的に引き起こしたって事でしょ。
「プレイステーションは真の覇者だったのか?」で検索しろ
PS2が全盛期だと思っている奴はただの思いこみ
その裏で任天堂が一番利益を上げていた
それ以前にぶーちゃんは家をひっくり返しても買える金がないだろw
この数年でゴッソリ消えたってだけの話で、SIEはなんの関係もない
どっちかっていうとそれ程でもないスペックだけど
良好な質感と ブランドイメージで高く売りつけられている感じ
>>PS3をS端子orD端子でやってる情弱も多かった時代
お、品川かな?www
パルテナとか幻影異聞録♯FEとか露骨に萌え路線だね最近の任天堂
実際、一昨年の年末年始あたりはWiiUの新作よりも
PS2の中古ソフトの方が売れてたっていう小売りのコメントがあったような。
任天堂のカルト宗教仲間?
今だとPS4がPS2超えるベースで普及してるしな
国内ではPS3よりちょい上程度のベースだが
それでもドラクエやFFあるし、多分国内でもPS3よりは累計で売れるだろうけど
何いっとるんや?品川さんはコンポジ一択やろ
任天堂とソニーのどちらに生き残ってもらうべきか考えたんだろ。
結論としては任天堂が生き残った方が世界平和のためによかったってこと。
な?w
そらそうよ
なんたって首相がコスプレする日本の顔だからな
殺人ゲームとはわけが違いますよ
あの頃ようやく地デジ移行初期だったから、HDMIケーブルないテレビでやってる人多かったんだよね
俺は当時18万でHDMI端子ある32型のテレビ買って遊んでたけど今は本当モニターやらテレビ安くなったよなぁ
まさかiPhone7の話からPS2へ繋げるとか絶対予想できんわそんなんw どんな脳味噌してんだかw
それに比べたらPS3すら破格の安さだろ、PS2が入ってるから実質初期型は20gは3万、60gは4万円でPS3ゲームにBD再生、SACD再生、アプコンDVD.CD等色々できた
PS2もDVD普及に貢献した メモカは初代からボッタクリ価格だけど… vitaのメモカ安くしてくれ…
しかもその後のPS4はそのPS2上回る売れ行きなんだけど、なんかしっちゃかめっちゃかだな
あぁ!頭がお花畑なんですねwわかりますw
開発費高騰でメーカーは減ったらしいが
いたちごっこながらも割れ対策を地道に続けてたPSが
「割れ上等、ハード売れれば勝ち」で放置してた任天堂に押されてた面もあったよねえ。
結局その後、サードがほぼ全部任天堂から逃亡してソフトも出なくなったので
その分任天堂の落ち込みが激しかったが、ずっと対策してたPSは
関係なしという。
パンピーならそうかもしれんが
仮にも家電芸人を自称してテレビ比率設定を4・3にしたあとゲーム16:9にして両枠を黒縁にするとかレベル高杉
PS2:変態CPU Emotion Engineと奇形GPU Graphic Synthesizerによりサードを苦しめたハード
PSP:自称21世紀のウォークマン。その頃にはウォークマンブランドが死んでた。
PS3:ゴミクズCPU CellとゲロカスGPU RSXによりサードを苦しめた史上最悪のハード
Vita:ただの劣化スマホ。案の定売れなかった。
PS4:ただの劣化PC。今頃低性能過ぎることに気づいたのかProなどというまがい物を出す無様。
カプコンのバイオハザードの開発チームがアンケートを取り、開発スタッフが殆どがゲームやらずにDVDプレイヤーとして使っているという事が発覚し危機感を抱き、DVD機能を搭載しているPS2にはバイオハザードを提供せず当時DVD機能を搭載していなかったゲームキューブにバイオハザード0を提供、そしてドリームキャストにコードベロニカを提供とバイオハザードの開発チームはカプコン上層部と喧嘩したという事があった。
ただしそれも杞憂でしかなくFFⅩの登場やちょっと値下がりした頃には十分PS2はゲーム機として普及していった。
PS2のゲームが一時期売れなかった問題があるとしたらローグギャラクシーに聖剣伝説4とクソゲ~が乱発した事によるものだろう。
大コケしてんのに「まあ大成功だった時と比べれば下がったってだけで失敗ではない」とか濁すし卑怯だわ
ぶーちゃんがいくら「前」を向いたつもりでも
逆走は逆走でしかねーよw
ps2よりps4のが売れてるんだがな
PS2が日本のゲーム業界を破壊したと
有名な著名人と同じ主張が出来るのがゲハの一般人の強みだな
あれははじめ買えるきしなかったし(当時学生)
中小が気軽に参入できる市場ではなくなった
決定的だったのはPS3だが
性能の割にはコストが安くてついでにPS1のソフトも再生出来たから
購入するのに気後れする人も居なかった
そこら辺の優位性全部捨ててソフトの在り方にも貴賎をつけて没落したのがPS3
PS3は2000年に発売したんですかね?
DVD機能を内蔵して?
そりゃ別にPS2に限った話でもないだろ
じゃあWiiには中小が野心的なゲームを出していたのか?
ということになるし
携帯ゲーム機は元気な時代だったけどな
うわぁ、その頃から任天堂ってボッタクリしてたんだ
「世界的なゲームソフト販売の低迷を考えれば今の日本のゲーム関連株は高すぎる。販売現場では消費者のゲーム離れが起こっている。『PS2』を見れば分かる。ソフト販売がゲーム機の販売本数を下回っている。本物そっくりで高精細な映画のようなゲームなんてナンセンスだ。」
そう考えるとと今は随分回復したな
うたわれ、ペルソナ、イース
ゲーム離れを引き起こしたのはwii
みんなこぞってwiiを買い、wiiを持ってるのがステータスである時期まであった
なのに出てくるソフトはPS2以下のゲームばかりでゲームにガッカリしたライト層はゲームから離れた
繫ぎ止めるべきPS3は高嶺の花で、ロンチもパッとしなかった
iPhoneがオーバースペックとか何言ってんだコイツ
スマホ過渡期の3、4年前ならまだしも今じゃどこのメーカーもハードスペックに関してはほとんど横並びで他と差別化できなくて悩んでんのに
ゲームもスマホも見解が適当すぎ
こうやってあらかじめブーメラン投げるのはほんと得意だよな
予言レベルのブーメランやで
それももう無理だろ
スリムとプロでカウントリセットなんだから
まぁ困るのは任天堂だからどうでもいいけど
PS2で業界が衰退したのは間違いない、PS2自体はDVDプレイヤーとして売れたけど
あらゆるソフトがPS時代から大きく売上を落としたし
PS2後期なんかほぼミリオンも出なくなっていた。
PS2でゲーム離れ起こしたから、PS3もコケたんやぞ
PS2でスペックが上がりすぎて開発にパワーが必要になりそれに伴ってPS2時代ではまだ生きていた小さい開発企業は勿論、大手企業もも新しいことに挑戦したゲームの開発ができなくなった。
またユーザー要求するゲームの比重が品質?寄りになってゲームの面白さの概念が変化が現れ、次世代機もスペック重視にしてしまったため開発がついていけない流れにしてしまった。
PS2でできた流れが 大手企業しか生き残れない、新しいゲームをつくるリスクの増加であり、ゲームの楽しみ方が激減。止めをさしたのはその後の次世代機だが流れを作ったPS2が悪い。ってことじゃないの?
ここまで書いといてだがiPhone離れはよくわからんな
は?ps2もスリム出してるけどカウントリセットなんてしてないよな
それより3DSなんてLL商法や2ds商法、new3DS商法もしてるけどなんでリセットしないの?
ソニーがでしゃばったことしてハードを出すからソフトが分散して
結果ユーザーが不幸になってるんだよな
分かった分かった。大目に見てスリムまではいいだろう。
そうなんだ、すごいね!
パッケージ版やAAAタイトルにしか目が行かない人には続編だらけとか野心的タイトルが減ったように見えるのかもしれんが、
PS Storeを見れば一目瞭然、ユーザーが気楽に手を出しやすい価格帯で野心的なタイトルはむしろPS2の頃に比べても増えてるし、中小でも参入しやすい土壌はある
セガサターン:44800円
PS2:39800円
PS3と混同してるんだろうな。
ソニーファーストが行きていたのはPS2まででPS3ではほぼ壊滅
PS4ではついに日本を捨ててアメリカに行っちゃった
駄目、new3DSは明らかにスペックアップ商法で専用のソフトも出ている
これを3dsとしてカウントしてps4proをカウントしないのはおかしい
PS2世代はソニー全盛期だぞ
任天堂の負けを自覚してるんだなw
あの頃ソニーがバカやってないで真っ当なハードを出していればもっとマシな展開があったかもなぁ
3DO「おうちょっと屋上行こうや」
PCFX「久々にキレちまったよ...」
ま〜た?ちゃんの都合のいいブヒブヒイグイグブヒッチオンでぇすかぁ現実見ようねサイコパスガイジニソブタ草不可避wwwwww
WiiやDSも売れていたけどソフトはPS2ほど囲っていないもんな
そんだけの長.文書く時間を記事読む時間に充て.ろ
それにPS2がゲーム離れをさせたって、それ以下だった他のセガハードと任天堂ハードとかどうすんだよw
だからゲームのゲの字も知らないやったことないだが買わぬの負け豚の遠吠えみたいだよwwwwww
アホばっかだな
スーファミはファミコンより落ちとるだろ
Wiiバブルを除けば綺麗な右肩下がりなのが任天堂ハード市場よ
やっぱり現実見えてない
ハードを共同開発して試作機まで作ったのに、その話を破談にしたのは任天堂だろw
ソニーは開発費をかけたのにそれを無しにする訳にはいかないからPSとして発売しただけだ。
すぐ後に出したゲームキューブ全否定かよ豚w
そこから更に二世代進んだPS4がPS2を上回るペースで売れてんだから結局見当違いだろ
ハードルが高くなったってメーカーだって進歩すんだ
Wiiブームで進歩なんてしなくていいんだって勘違いしたメーカーから死んでいった
いつもGCはps2よりスペックが高かったとか自慢してるくせに
今だけ高スペック路線を叩くんですね
玉虫色の豚野郎?
本当の任天堂信者ならSFC以降DSまでは失敗だとわかってます
だってやるゲームないんですもん
当時バテンカイトスの話題を周りに求めましたが誰も返事してくれなかったよ!
と言ってもBDドライブの搭載は必須だし、価格は下げられなかったと思うぞ
CELLは失敗だけど
何を揉めてんだよ
噛みつきたいだけかゴキは
new3DSのよう分からん進化とプロの明らかな進化を同列に扱うのは卑怯
なんでps2が高性能路線とかアホな事言ってる奴が研究者面できるんだ
しかもMSにスパイされて360に先行され、アーケードという低価格機だされてスタートダッシュコケた間抜けっぷり
その勢いはPS2の互換切って低価格のPS3出すまで続いたんだから酷いものよ
20代後半の俺の世代だと周りは皆64、GCでPSは少数派だったけどな
それは中小の中でも体力あるほうだろ
しかも全部続き物じゃん
Core2Duo+Geforce8800
みたいな普通の設計ならいろいろうまくいっただろうな
PS2発売してすぐのインタビューで「メーカーからは次はもっと高スペックのハードを頼むと言われてしまいましたよ」と苦笑気味に言ってたんだよな。
で、メーカーの望みのとおりにPS3を出したけど、当時景気が低迷していた事もあって、日本のメーカーは特に、まだPS2で商売していたかったし、HDMI搭載のモニタもまだまだ高くて過渡期。
PS3は10年戦えるだけの能力はあったけど、地デジ移行で環境が整うまでの2,3年は本当に苦戦を強いられたもんだ。
new3dsはcpuを強化して左スティックも追加し専用ソフトも出している明らかな別物
これを3dsとしてカウントし、ps4proがカウントされないのはどう見てもおかしい
PS2が一番売れてるのくらいわかってんだよ!
そこまで俺たち豚を陥れたいのか?
あの当時俺の知り合い10人いたら1人か2人いるかいないかくらいだったわ任天ユーザーは…マリカー64くらいしかみんなでやれるの無かったがなwwwwwwGCなんてみんなが集まる時は一切やって無かったわサターンかPS2主流だったわwwwwwwwwwwww
今後も高め合って行こうやゴキ君
◯にかけの豚ッチオンイグイグがよく言うわ◯きのこれんの?wwwwwwwwwwww
一番CSゲームが熱かった頃だろ
インディーズゲームの参入が容易なった時代に
中小が参入できないとかぬかすアホがいるのか(哀れ)
なんかソニーを神格化しすぎて宗教みたいで気持ち悪いわ
じゃあなぜ安価で低性能のWiiが爆売れ後急速に死んだのか説明してほしい
本当にみんな性能なんかどうでもいいと思っていたらWiiは売れ続けたはず
だってゲームのゲの字も知らないやったことないファッションゲーマーを自称するサイコパスガイジニソブタなんだもの!w?=ファッションモンスターかよ馬〜鹿wwwwww
答※だが買わぬの豚ッチオンイグイグwww
不必要なまでの変態スペックでもある
PS2が爆売れしたのはゲームじゃなくてDVD搭載してたから
ゲーム事態はゲーマーにしか評価されてない
だからPS3は売れなかった
ゴキくん、言ってる意味わかる?
3D映像は6歳以下の子供、幼児の目に悪い。ニンテンドー3DSでも幼児は3D機能を使わないようにと。その理由は調節と輻輳のバランスが崩れ斜視が誘発される障害の可能性が。「3D映像は6歳以下の子供、幼児の目に悪い。ニンテンドー3DSでも幼児は3D機能を使わないようにと。その理由は調節と輻輳のバランスが崩れ斜視が誘発される障害の可能性が」
のブログについて
・・・
上記のブログの内容は事情により削除いたしました。
削除の理由は
遠視の4歳の子供が3D映像を見て急性内斜視を発症したという文献からの症例を紹介し注意喚起したつもりが誤って伝わり、新しく発売されるニンテンドー3DSは目に悪いと本来の趣旨とは違う形でネット上で議論されているからです。
今回のブログは、決してニンテンドー3DSを攻撃して書いたブログではなく、たまたま任天堂が3DSで6歳以下の子供は3D機能を使わないようにとマスコミに発表したタイミングに、その重要性をこの文献を関連付けて紹介したものです。
これ以上このブログを掲載することは任天堂、およびソニーの関係者、3D映像開発者の皆様に大変なご迷惑をおかけするものと判断し、残念ながらこのブログを削除することといたしました。
まだps3は売れてるんだがスマンなニシくん
もうwiiUは徹底するって?残念だなw
ブヒッチ乙w
んでその悔しさからPS3初期型PS2互換機能付き買ったら涙目の日々が続いたな、碌なソフトで無くて
待望のFF13が酷い有様だったけれど後半はToV完全版とかMGS4で大分助けられた
頭大丈夫か?
PS3で本当にそうなってしまい
PS4に至っては・・・
Wii U 売上台数 302万5,380台(2016年1月) 1,280万台(2016年3月末時点)
もうだが買わぬの豚の妄言には飽き飽きとりあえずゲーム買えよ!買わないが口だけははさむとかサイコパスガイジやんけwwwwww
ようこそVRへ
PS3はブルーレイだからなぁ・・・勘違いどころかガチで何も知らなさそう
ADSLとかネットの常時接続の普及と共に日本では家庭用ゲーム機は廃れていった気がするな。
決定的だったのはスマホだろうね。カジュアルはスマホ。マニアはPC&家庭用ゲーム機って雰囲気。
そのうち日本以外の国でも家庭用ゲーム機は廃れていくと思う。
そして未来のソニーのスマホはAndroidOSとPSOSのデュアルOSとかになるんじゃないかな。
Google PlayでPSNを運営するのは中抜きされるし閉鎖的で微妙だもんね。
こう見ると誤差だな
PS2はレンタルdvdの隆盛とマッチングしまくったこともあって売れまくり、ゲームだってミリオン連発のまさに黄金期なんだが……
この研究員とやらはこんな適当なこと書いて給料もらってるのか
まあ虚偽の情報で金貰ってるのは大手新聞も同じではあるが。
グランツーリスモ3FF10のゲーム動画当時ゲームショップで流れまくってたけど
XBOXのセガのレースゲームとかと比べても次元が違うと言うか...
そらあんなん見たらPS2に流れるだろ
>ゲーム自体はゲーマーにしか評価されてない
なるほど、だからあれだけWiiが売れたのにWiiUは壮絶な爆.死を遂げたのか
ゲーマーにも評価されなかったもんな
あ、PS3は地デジ完全移行での買い替え需要の結果、ゲーマーや非ゲーマーの環境が万全整ったことで、BDプレイヤーとしての需要も満たしつつ、高品質なゲームの矢継ぎ早の投入で、10年以上経った今も市場は健.全に保たれているからね。
文句はPS2が失敗したって記事を書いたアホに言ってくれ
そりゃ先に出した方が売れてるに決まってるだろ
何が言いたいんだ?
だがPS2は最初からDVD対応してたのが圧倒的に勝ってた
当時学生たちはゲオやらツタヤでDVD借りまくってたことだろうよ
俺は豚だけど現状はまさしくこれだった
1位 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
累計売上 3,555,469本
2位 ファイナルファンタジーX
累計売上 2,325,215本
3位 ファイナルファンタジーXII
累計売上 2,322,541本
wiiuは何時になったらps3に追いつくんですか?
まともに取り合う奴いない研究所ですね
トルネ要員として価値はあったぞ
初期型買ったやつはご愁傷様だな
PS4に抜かれるようだし、在庫もないし、無理でしょうな
後はモンハンかなまぁあれは携帯機のゲームだけど
瀕死のWiiUにも出そうとしないしねバカプコン
冗談抜きで任天堂は携帯機メーカーになると思ってたわ
よくもまああそこからDSとWiiで社会現象起こしたもんだよ
追い詰められると社員も頑張るということなのだろう
PS3の初期は高価格で失敗したが、だけど高性能路線と言う意味では間違ってなくて中期~後期にかけては成功、任天堂やMSが脱落して行くなかPS3は安定してた。
追いつく前に勇退ですわ。好調な時こそ次を出すってのが戦略だ
やっと出たPS3が思ったより高性能でもなく、開発的にやりにくいハードだったこともあって、各社が続編をどこに出すか、そもそも作るのかどうかすら悩ませたのが原因だろう。
HD、フルHDになってそもそも負担は増えてるしな。本体価格も高いし。
当時はマジでどこのハードにすりゃいいか困ったもんだよ
薄型PS3で買う決心はついたが、そのときもラインナップはPS2時代の見る影もなかったな
PS3ならわからんでもないがな
それでも結果的にPS3も8000万台くらいいったんだろ
PS2が売れたのはDVDドライブと、ゲームソフトの拡充がなされたから売れたんでしょうよ
林檎電話は、言っちゃーなんだが、携帯電話としては性能低いよ
バッテリーは、Android機よりも少ないし、バグは酷いというWスコアだ
(搭載してるCPUは、何とも微妙な性能だしな)
憶測で記事書いて何が言いたいのか甚だ疑問な上に、碌に調べもしないで、
己の言い分が正しいとでも言いたいのかな?
どうしたいの?
PS2は成功だし売れたよ、何が不満なんだよ
記事もまとに読めないのかおまえ
スマホに急激に加速させたみたいだし
だからもうこいつはアホで解決してんだろ
記事以前に流れがそうなってるだろあほかおまえ
いや、当時は7万でも売れば売るほど赤字になるほどのスペック過多起こしてたからなPS3。
おまえが記事を読めないのは解った
そもそももう記事の事じゃないでしょ
流れがPS2失敗だの成功だの
トンデモ記事掲載集団だよ
スレチだしおまえが記事の読めない事は解ったからもう帰っていいいよ
オレじゃねーよゴミ
記事の事じゃないとか馬鹿抜かす奴はスレチだから帰れよゴミクズ
検討違いすぎ
頭大丈夫?
スレチだってまだ理解できないのか・・・
おまえが理解力ない馬鹿ってのは十二分に解った
豚以下の馬鹿研究者がいるってそんだけだろ
何を求めてんだお前?
お前誰と勘違いしてんの?こわっ
スレチだってまだ理解できてないようだな・・
日本語理解できる?記事の話してんだよ
スレチな話がしたいならチラシの裏に書いてろアホ
割り込みして逆ギレするガイジ豚
記事も読めない、データも読めない、主観で語って反論させると逆ギレwww
よかったな
まあPS3で大赤字出したから追放されて平井が社長に就任したけど
記者がアホなだけだろコレ
また、単純に今のゲームが他の娯楽に勝てないからゲーム離れを引き起こす。
PS3が初動でコケたがwii爆売れだったろ
その結果メーカーの技術力は衰退するなど散々な結果
PS3も悪いがwiiは戦犯クラスの悪
終わってるのはwiiuだろw
俺もマトリックスとか買ったもん
ps4はどの現行機種より高性能なのに一番売れてるのは過去の反省としてインディーズや中小ですら開発しやすい環境を提供した結果散り散りになったサードが帰ってきたのが大きい
・・・はともかく、ジャンルが偏ってユーザーが絞られたのは事実だな
PS1の時はまだソフトハウスもユーザーも夢を持ってた
ファミコン持ってた友達ですらスーファミ買った人はほとんどいなかったし
高性能化は止められないんだよ
ほんといいかげんな記事だな
高価格で「プレステ離れ」したのはPS3だし、PS2の終盤は初代箱と比べてスペック低すぎたくらいなのに
今思えばPS2とPS3の間くらいのスペックのゲーム機をPS3として比較的安価に売り出してリモコン的なギミックも早めに出せればゲーム業界ももう少し違ったかもしれないな
据え置きでは長らく独壇場で、ゲームも沢山出てた。
任天堂以外の全てがPSに集ってたと言えるんじゃないかな当時は。
い、いちおう3万円台だし((;゚Д゚)
BD規格の浸透に物凄く貢献したし、ゲーム機として高性能のリーチのおかげで
結局は世界中で長期間大成功した化け物ハードだよ。
今でも現役で生き残ってるとか凄いわ。
てかまさか現役のまま箱○とWiiはともかくWiiUの最期まで看取る事にまでなるとはな・・・
なんだ、この記事。
まあ、こう言う凡ミスする人の意見って、的外れな事が多い気がするし、アップルは我が道を行けば良いんじゃないかな。
品質の良い物に適正な値段を付けて売れば、大抵の物はその価値なりに売れるんだし、iPhoneだけ例外ってもんでもないだろう。
読んでないけどコメントですでにそう言われているだろうな
PS3ならわかる
PS3はセルとか言うゴミ乗っけちゃったせいで値段がおかしくなった
久夛良木が傲慢すぎた
金もらってこれ?
PS2の時代は付いていける人が大勢いたが
それから3、4と進化することで段々と離れていった、ということ?
PS3が出だしコケたのは高性能だからというよりcellが特殊すぎた所為だと思うわ
>最低スーファミくらいからゲームで遊んでた層なら実感できると思うけどPS2で心から熱中できたソフトはほとんどない。それがPS3の不振にもつながってる。
んー・・・この研究員と同じようにちょっとズレてる気がする
PS2はICO・ワンダを筆頭にしてメタルギア2・3、ガンダム対戦ゲーから格ゲー、シューティングまで作品としては一番熱い時代だったろ ライバルにドリキャス・ゲームキューブ・初代箱がいたし。
>PS2はハードが高度化したから日本のレベルの低い開発者がついていけなくなって結果、ゲームもしょぼいものばっかりになって、洋ゲーは洋ゲーで日本人にとってはつまらんし、静かにゲーム界を去っていった層がいてそれはもう戻ってこないってことだね。
ハードの高度化はHDが求められたPS3・360から。PS2の覇権が長過ぎて国内メーカーがいつまでもしがみついてたから次のレベルについていけなかったんだよ。だから楽できるWiiに乗り換えて自爆したのさ。
海外メーカーは地道にHD環境で力をつけていった時にね。その後国内メーカーはPSP・DSとまた楽できる方へ移りスマフォに行き着く
香ばしい団体だな。これがニシ君の正体か
PS2が失敗なら、なにが成功なん?
いや、まったく実感できん
コンソールゲームという意味でも、Wiiのバブルを除けば昔より伸びてる
日本のコンソールゲームが廃れたのは、日本のゲームメーカーがWiiやDSに夢中になって粗製乱造し、ゲームの技術的進化についていくのをやめたから
企業戦略が狂ってきたんだよなぁ。
国内の全てのメーカー。
PS2はマトリックスとタイタニックのDVD見るためだけに買った奴でさえ結構居ただろ
FF8もあったし
天下り団体やろ、仕事しなくても給料出るからむちゃくちゃしてる
俺の印象としてはPS3は高いし、箱は誰も買ってないしWii買ったけどなんか違う
で、やらなくなった。
オーバースペックどころか今はあの程度の性能でGT4みたいなグラやボリュームのゲームが出来たもんだと
昨日俺もおかしいと思って貼ったんだよな
やっぱおかしいよな
親台湾 反中共 憲法改正
うーんこの
この年末のソフトラッシュ知ってて言ってんの?
そのため「PS2で一番売れてるソフトは『MATRIX』」なんて言われてた時期もあったりしてw
ゲームソフトが充実してきてからも意欲的な新作が色々と生まれてるし、続編とはいえ大幅に刷新された「無双」や「GTA」などもPS2が起爆剤になった。
…表現力の向上によって開発費の高騰を招いたのがPS2以降だとされたら、そこは否定できないけどね。
ソシャゲがこんなに流行ってんのこの国だけだし
PS3のスタートダッシュ失敗と、Wiiのソフトのショボさが大きな原因だろうけどね
FCより前に、既にアタリか存在してるし
セガの家庭用ゲーム機の業界に参入したのはFCと同月の83年7月(セガガガ攻略本中のセガ史参照)
SG-1000ってハードだ
それに有電遊戯機と言う意味なら、66年にペリスコープと言うエレメカ(ゲーム機の前身)がセガから発売されて存在している
あまり適当を言ってはいかんよ
それに、
あとSG-1000で言いたいのは、家庭用ゲーム機の業界には任天堂とは同時期に参入したのに、後追い扱いってのはふざけ過ぎてると言っているつもりで書いた
>>初代PSのブランド資産
ないないwwなんて元々パチ○コと麻雀と参入がジャンルも良く分からんソフトしかないくてFFがps参入するまで負けハードだった
>>PS2はハードが高度化したから日本のレベルの低い開発者がついていけなくなって結果
適当すぎて噴飯物ww ps2のソフト数は2876種
これはDS(1832種)やwii(561種)と比べても遥かに多い
老害はデータを見ずに主観で「ゲーム産業は衰退」って願望いいたいだけのゴミクズだってはっきりわかんだね
俺がゲームから離れたのはちょうどPS2の頃なんだよな…
どうしてもプレイしたいゲームがあって
それのために本体は買ったのだが、その後数年間ソフトはほとんど買わなかった
GTA3が発売後数年とか経って中古1000円くらいで買ったのを切っ掛けに復帰したが
そう考えるとPS2発売時の頃のゲームは本体の性能を生かしきれていなかったと
いう点でオーバースペックだったといえるかもしれない。
まあ、それ以外に関してはps3と間違えていると思うが。
ここ数年よく的外れな当時感の話を見かけるけど当時を知らない世代が妄想で語ってるんかね
何故なら買わずに擁護する知ったかクソ野郎でもPS2は実際やってて知識もあるから
発売から1年ぐらいでGT3セットが2万円台で買えて価格は妥当だったよ
メモカの容量不足もHDD搭載で解決できたしいいハードだった
PS3からボッタクリ有料DLC開始でソフトにも金かかるようになって
サターンやドリキャスとかいろいろ買ってきたけど俺の据え置きブームは終わった・・・
アフィー乞食がまとめてくれるから言ったもん勝ちの世界ww
PS2がなければ日本でDVDの普及は数年遅れただろうし。
PS3こそそれだろう。ゲーム目的じゃなく並列化で安価スパコン作る目的で買い捲るのが出たぐらいのオーバースペック。
ハードが売れているのにソフトがSFCと比して売れておらず、
ゲーム専門ではないスペックがあってもそれはゲーム購入に直接繋がらないので、
ゲーム離れが進むのでは?という分析もあるにはあった
実際には、ハードを買ったライト層ができて、軽く遊べるゲームの需要が発生して
ゲーム離れどころかゲームが一般層にも浸透した
多分、この論文書いた奴はネット検索でヒットした
発売当初の見当はずれのマイナーな分析を下敷きにして、
適当にでっちあげただけだと思う
プレステ2の時期はゲームが非常に売れていた。
それに半導体まで持ってた当時のくたたんソニー(と東芝)は、今のアップル(と今のソニー)と戦略からして違いすぎる。だってアップルは順調に工場持たず性能上げてるだけじゃん。
個人的にはPS3で離れて、PS4でまたゲーム楽しくなってきたわ
今と比較にならないぐらい
駄目になり始めたのは、その次の世代から
PS1時代にできたゲームショップが閉店するのも多かった
PS2は2台壊れて3台目、その後に超小型の奴が出て購入。計4台も買う結果に
あの頃だとゲームが充実してた唯一のハードだから買うしかなかったね
PS3は1代目が壊れてフルインストールできるという箱○に移行したよ
ゲームにならなかった洋ゲーが箱だと快適すぎて驚いた、コントローラーもいい
有料でも納得のオン品質で海外に人さえいれば楽しめる安心感もあったな
PS3はDL版を購入したゲームもあり泣く泣く2台目も独占用サブとして買った
PS4は初期型からうるさい、吐き出し、熱暴走、故障と悪い話ばかり
最近のスリムですら騒音と熱問題が解決されていないみたいだね
大きさや価格より環境と安定性なんだよ、納得して買える本体はまだ先だな
大学でゲームキューブ持ってたの一人しかいなかったしPS2は皆持ってたな。
SFCの時代より大幅に市場は大きくなってるんですが
町のゲーム屋が潰れるのは量販店に負けたからだろ
あの頃はファミコンだけじゃなくカセットビジョンとかSGー1000とか光速船とか
とにかく乱立しまくってたやんけw
名前は忘れたけど、学研も作ってたしw
PS1時代にできたゲームショップって書いてるのになんでSFCの頃の話から始める?
97年をピークにゲームが売れなくなりPS2時代はかなり厳しくなったはずっといわれてること
売れるものと売れないものの差もすごくでた
街のゲーム屋って言ってもわんぱくやブルートやギャングスターなんだけどな
舵取り間違えれば即死ハード
近所のレンタルビデオ屋にPS2置いてたな
ますますおかしいw
FFがでる97年までPSは空気だった
そもそもps1時台って正確な年号はいつ?
ps94年から~96年なら任天堂とセガの全盛期なんですけど
PS3の方はゲーム用途で考えるとタイトルが少なくて割高に感じたけど
97年ならSFCは余裕で現役なんですけど
最終的に2000年まで粘った
まだ挑戦的なゲームもあったし。
邪魔だ、蛆虫ども?
「ラスボスはエストシーモア」で盛り上がってた時代の話だ。
俺はGC買ってもらえたからみんなでよくやってたわ
久夛良木の言ってた「今、ゲーム機がどんどんコンピュータ化していることは間違いない」って時代を読んでたのにもかかわらずだ
実際使うかどうかは別として安心感が段違い
PS3は互換性ないしハードが増えてソフトが分散してるから敬遠した
初期型はPS1・2両方互換性あったじゃん、買わない理由にならない
本当に研究してるのか?w
業界で一人勝ちでMSや任天堂も歯が立たなかったハードやん
PS3なら納得やけど…
自分の周りでは当時GCを持ってる人が多かったから、年齢によると思う
いまも小学生たちの間でならWii Uを持ってる子けっこういるよ
任天堂はキッズに強い
PS2が小規模メーカーにとってはオーバースペックでソフトが減ったって話なら
わからなくもない
未だに友達と遊ぶけどなぁ。
PS 3300 PS2 2876
PS2の方がPSよりもソフトが作りにくかった、なんて話は聞いたことがないな
PS2への移行が遅れたのはPSでまだまだ売れると考えたナムコとか各ソフトベンダーの都合だ
PS3とごっちゃになってるんだろ、cellは先進的すぎた上に開発用のライブラリとかツールの充実が遅れてたから
しかも、ゲーム以外の用途を求めたが故の高価格高性能であって、純粋なゲーム機としては微妙だったり。
その穴は箱○とWiiが埋めたんじゃあなかったのか?w
PS3に全ての責任を負わせるのはどうかと思うぞおwww
買えたの大学生になってからだわ
こいつ馬鹿なの?
筑波大学大学院修了(経営学修士)。平成元年、日本電信電話株式会社入社後、国際本部、NTTコミュニケーションズ国際事業部、情報通信総合研究所などを経て、平成25年より現職。主著に『アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略』、『Information & Communications in Japan Yearbook 2013』、『アップルの破壊的イノベーション』などがある。
39,800円 初回出荷10万台完売
1999年12月2日 世界7000万台
PS2
39,800円
2011年2月14日 世界1億5,000万台
PS2バカ売れw
20GB 49,980円
60GB オープン(実売65,000円前後)
2013年11月2日 8000万台
PS3もバカ売れw
結局PS2の半分になったし
P ポ.ルノ
S ステーション
さすが大人向けハードやね^^
SACD用のリマスターが陽の目を見るのはハイレゾが流行った昨年からだった
初代と比較したらユーザー層は寧ろ拡大しとるからな
ファミコンやスーファミだって何で終わって行ったか?ってなるわなw
じゃあ何でPS4なんて出てるの?
PS2出てから何年経ってると思ってんのかね…
>PSはどこまで行ってもPSて話
昔に比べたら革新的な物は減ったけど
ユーザーにとってはいつも通りソフトが沢山出るPSを初代から維持し続けてるのは評価すべきだな
逆にユーザー離れの原因作ったのはWii DSからの流れを続けようとする任天堂だと思う
それはもうネット配信で良くね?