記事によると

・音楽ストリーミングサービス「Spotify」が9月29日から日本でサービス開始する

・広告入りの無料プラン「Spotify Free」と、月額980円の有料プラン「Spotify Premium」が案内されている

・楽曲は4,000万曲以上

・iOS/Androidアプリが提供開始されているほか、パソコンのWebブラウザやAndroid TVからも再生可能。「PlayStation Music」でPS4からも利用できる




記者発表会より












































引用画像

みんなのための音楽。

あなたに必要な音楽は、Spotifyだけ。

www.spotify.com
全文を読む


引用画像

一緒に遊ぼう。

SpotifyがPlayStation™Musicでご利用できるようになりました。 誰でも楽しめます。

www.spotify.com
全文を読む




この記事への反応


・ついに…やっと…きた…

・無料プランあるとかいいですね

・ついにspotifyきたー!!日本のストリーミング市場にどう影響するか!

・遅すぎたspotify日本上陸…もう(乗り換えとか)ないです

・やっと来たか... 音源は基本買う派ではあるけど。

・まってたぜ!!!!!

・正直聞く曲なんか限られてるからCD買いますわ

・Spotify アニソンのラインナップを見てから判断だな(;´Д`)






関連する記事

101

コメ

【関連記事】【音楽業界震撼】完全無料で2000万以上の音楽が聴き放題なストリーミング配信サービスが日本上陸間近!





Spotify(スポティファイ)とは、音楽のストリーミング配信サービス。2016年現在、1億人を超えるユーザーをかかえる世界最大手。

2006年夏にスウェーデンで創業され、2008年10月にサービスを開始。創業から1年半でヨーロッパで800万人を超える顧客を獲得し、2011年にはアメリカに進出。2012年現在、本拠を置くイギリスやドイツ、フランスなどヨーロッパ12カ国とアメリカの計13カ国でサービスを展開している。また、2015年2月にロシアでの稼働を経済危機を理由に停止することを発表した
4大レコードレーベルのソニー・ミュージックエンタテインメント、EMI、ワーナー・ミュージック・グループ、ユニバーサルミュージック、および独立系のマーリン・ネットワーク(英語版)、オーチャード(英語版)、コスモス・ミュージック・グループ(英語版)と契約を結び、合法的な音楽配信ビジネスを行なっている。
2011年時点のサービスには、2種類の月額制と広告付きの無料のものがあり、ユーザーは1500万を超える楽曲をクラウド経由で聴いたり、専用のアプリをインストールすることでデジタルオーディオプレーヤーやスマートフォンに保存したりすることができる。Facebookとの連携も行なっており、配信にはP2P技術を利用している。
2013年現在、Spotifyは年間10億ドル(約1000億円)以上の収益をあげており、そこからアーティストへのロイヤルティとして5億ドル(約513億円)を支払っている。また、経営理念として海賊版の撲滅を掲げており、不法なファイル共有より優れたサービスの構築によって、発足から5年間で海賊版を使用するユーザーを著しく減少させたとしている。
2015年3月30日、ソニーとの提携によりPlayStation Musicを世界41カ国で開始、これによりソニー・コンピュータエンタテインメント製のゲーム機PlayStation 3及びPlayStation 4で視聴可能になった。














PlayStation MusicだとPS4でゲームしながら音楽が再生可能

日本サービス開始までかなり時間かかったけど、これから流行るかな?




CHUNITHM 美嶋はるな 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
アルファマックス (2017-03-31)
売り上げランキング: 17