リリースによると
手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」
11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己)は、1983年に発売された家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(通称「ファミコン」)※」の本体サイズを約60%に縮小し、あらかじめ収録された往年の30タイトルをカセットの交換なしに楽しめる家庭用ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を、2016年11月10日、メーカー希望小売価格5,980円(税別)にて発売いたします。
手のひらサイズで持ち運びもお手軽に
パッケージも当時のデザインを踏襲
付属のUSBケーブルを別売のACアダプターやUSB電源供給機器と接続し、付属のHDMIケーブルでテレビ等のモニターに接続することで、収録されている30タイトルをいつでも気軽にプレイしていただけます。当時のファミコンそのままに2本のコントローラーが本体とつながっていますので、ご家族やお友達と対戦プレイや協力プレイもお楽しみいただけます。
ACアダプターも同時発売
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ専用ACアダプター」もメーカー希望小売価格1,000円(税別)にて同日発売予定です。
※市販のUSB対応ACアダプターもご使用いただけます。
収録タイトル一覧
※発売日、メーカー名はファミコン版発売当時におけるものです。
タイトル名 発売日 メーカー名
ドンキーコング 1983/7/15 任天堂
マリオブラザーズ 1983/9/9 任天堂
パックマン™ 1984/11/2 ナムコ
エキサイトバイク 1984/11/30 任天堂
バルーンファイト 1985/1/22 任天堂
アイスクライマー 1985/1/30 任天堂
ギャラガ™ 1985/2/15 ナムコ
イー・アル・カンフー 1985/4/23 KONAMI
スーパーマリオブラザーズ 1985/9/13 任天堂
ゼルダの伝説 1986/2/21 任天堂
アトランチスの謎 1986/4/17 サンソフト
グラディウス 1986/4/25 KONAMI
魔界村® 1986/6/13 カプコン
ソロモンの鍵 1986/7/30 テクモ
メトロイド 1986/8/6 任天堂
悪魔城ドラキュラ 1986/9/26 KONAMI
リンクの冒険 1987/1/14 任天堂
つっぱり大相撲 1987/9/18 テクモ
スーパーマリオブラザーズ3 1988/10/23 任天堂
忍者龍剣伝 1988/12/9 テクモ
ロックマン®2 Dr.ワイリーの謎 1988/12/24 カプコン
ダウンタウン熱血物語 1989/4/25 テクノスジャパン
ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ 1989/12/22 テクノスジャパン
スーパー魂斗羅 1990/2/2 KONAMI
ファイナルファンタジー®Ⅲ 1990/4/27 スクウェア
ドクターマリオ 1990/7/27 任天堂
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 1990/10/12 テクノスジャパン
マリオオープンゴルフ 1991/9/20 任天堂
スーパーマリオUSA 1992/9/14 任天堂
星のカービィ 夢の泉の物語 1993/3/23 任天堂
商品名:ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
発売予定日:2016年11月10日
メーカー希望小売価格:5,980円(税別)
収録タイトル:30タイトル※
対象年齢:CERO B(12才以上対象)
※ファミコンカセットを差し込んで遊ぶことはできません。ダウンロードなどでソフトを追加することはできません。
全文を読む「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」
11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己)は、1983年に発売された家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(通称「ファミコン」)※」の本体サイズを約60%に縮小し、あらかじめ収録された往年の30タイトルをカセットの交換なしに楽しめる家庭用ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を、2016年11月10日、メーカー希望小売価格5,980円(税別)にて発売いたします。
手のひらサイズで持ち運びもお手軽に
パッケージも当時のデザインを踏襲
付属のUSBケーブルを別売のACアダプターやUSB電源供給機器と接続し、付属のHDMIケーブルでテレビ等のモニターに接続することで、収録されている30タイトルをいつでも気軽にプレイしていただけます。当時のファミコンそのままに2本のコントローラーが本体とつながっていますので、ご家族やお友達と対戦プレイや協力プレイもお楽しみいただけます。
ACアダプターも同時発売
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ専用ACアダプター」もメーカー希望小売価格1,000円(税別)にて同日発売予定です。
※市販のUSB対応ACアダプターもご使用いただけます。
収録タイトル一覧
※発売日、メーカー名はファミコン版発売当時におけるものです。
タイトル名 発売日 メーカー名
ドンキーコング 1983/7/15 任天堂
マリオブラザーズ 1983/9/9 任天堂
パックマン™ 1984/11/2 ナムコ
エキサイトバイク 1984/11/30 任天堂
バルーンファイト 1985/1/22 任天堂
アイスクライマー 1985/1/30 任天堂
ギャラガ™ 1985/2/15 ナムコ
イー・アル・カンフー 1985/4/23 KONAMI
スーパーマリオブラザーズ 1985/9/13 任天堂
ゼルダの伝説 1986/2/21 任天堂
アトランチスの謎 1986/4/17 サンソフト
グラディウス 1986/4/25 KONAMI
魔界村® 1986/6/13 カプコン
ソロモンの鍵 1986/7/30 テクモ
メトロイド 1986/8/6 任天堂
悪魔城ドラキュラ 1986/9/26 KONAMI
リンクの冒険 1987/1/14 任天堂
つっぱり大相撲 1987/9/18 テクモ
スーパーマリオブラザーズ3 1988/10/23 任天堂
忍者龍剣伝 1988/12/9 テクモ
ロックマン®2 Dr.ワイリーの謎 1988/12/24 カプコン
ダウンタウン熱血物語 1989/4/25 テクノスジャパン
ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ 1989/12/22 テクノスジャパン
スーパー魂斗羅 1990/2/2 KONAMI
ファイナルファンタジー®Ⅲ 1990/4/27 スクウェア
ドクターマリオ 1990/7/27 任天堂
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 1990/10/12 テクノスジャパン
マリオオープンゴルフ 1991/9/20 任天堂
スーパーマリオUSA 1992/9/14 任天堂
星のカービィ 夢の泉の物語 1993/3/23 任天堂
商品名:ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
発売予定日:2016年11月10日
メーカー希望小売価格:5,980円(税別)
収録タイトル:30タイトル※
対象年齢:CERO B(12才以上対象)
※ファミコンカセットを差し込んで遊ぶことはできません。ダウンロードなどでソフトを追加することはできません。
予約開始
反応
このゲーム機ちっちゃいファミコンなんだね♫ 可愛いな(´・ω・`)
手のひらと大きさ比較してこれってことはコントローラーすごくちっさい?
最高じゃんこれ
米国で先に発表されていたが日本でも発売されるのか
公式のマルチファミコンや
ネタで持っててもいいかも
[任天堂HP]ニュースリリース「手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売」を掲載しました。 https://t.co/vNPQCGuqW0
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2016年9月29日
この大きさだとコントローラーめっちゃ小さそうなんだけど
任天堂お得意の"操作性"は担保されてるのかしら?
![]() | ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ No Operating System 任天堂 2016-11-10 Amazonで詳しく見る |
![]() | ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 専用ACアダプター No Operating System 任天堂 2016-11-10 Amazonで詳しく見る |
何言ってんだこのバイトは
まさかファミコンのアダプター使えと?
老害だけが買うだろう
ACアダプター商法
WiiUは死んだので
DQ1だって入れてくれてもいいでしょ
これで年末商戦大勝利だわ
しかもアダプター別売りってなんだよ
こんなんでもアダプター商法かよ
クソすぎぃ!
そういえばこのコントローラーの大きさはシュウォッチと一緒じゃね?
物欲そそられるわw
今回はUSBケーブルあって、アダプター必須じゃないからまあええやろ
手持ちがなくてやってみたいのグラディウスとFF3しかない
スマフォの充電とかでよく使うし、普通の人ならいくつか持ってるだろ
ガッカリもいいとこ
VCで買えって言いたいのはわかるけどさ
ならVCをこの本体に保存して遊べるようにしてくれよ
やり直し!
もしかしてNXってこれ?
コントローラーの再現性は大事だわ
十字のサイズやABピッチ次第ではゲーム性ボロボロになる
つーかさ…アダプターくらい同梱しとけよ…
あとアトランチスの謎は要らんだろ…
2016年にファミコン商法っすかぁ・・・
オレ的→妊娠のブタ
はっきりわかんだね
喜んでくれるかな?
マリオとロックマン入ってるし・・・
どんな偉人でも、同じ内容の伝記を何度も出してたら呆れられるよ
スーファミミニと64ミニも出ねーかな
WiiUにでも往年の名作30本セットで6000円!
とか、やれよ…
自分らでwiiUの居場所潰してってどーするよ?
家庭不和不可避
どっちも気持ち悪いな
ファミコンのデザインは嫌いじゃない
本体のUSBが判らないから使える保証ないよ
とにかく公式で仕様を公開してくれないと…
ここ割れ厨多いから否定的だけど
FCソフトがゴミなんじゃない
この商売がゴミ
その証拠にwiiUや3dsには現役なのにゴミがあるだろ?
ラジコンでも買ってあげた方がよっぽど喜ぶよ
また別売りボッタクリかよw
年末なんも売るもん無いから無理矢理作ったようなゲーセンの景品みたいなものがw
電源は100均で買おう
ドラクエ3入ってたら買ってたのに
本気で年末獲りに行くならボンバーマンと桃鉄入れなきゃ
てかコナミ居るのにハドソンから一本も入ってないなんてありえないぞ
そして安定のアダプタ別売り
ソニーは、PS1、2の名作続編を何故出さなくなったのか
以下、豚のコメント
39.名無しのはちまさん
30歳以上の人間にしか響かないタイトルばかり
しかも継続してナンバリングを供給してネームバリューを維持してたわけではない
…うん、売れませんね
ファーwwwwww
誰も価格のことは言ってないけどね
コントローラ使いづらい、ソフト追加不可、電源別売り()にツッコんでるんだ
日本じゃ売れないな
おっさん向けに割と売れると思うが、このコントローラーはないなあ
まあ今の任天堂としては珍しく正しい売れる商品だと思うぞ、大画面ゲーム&ウォッチみたいでw
ただし苦境を救えるほどではないがw
つーかFFにぶつけるのがこれかい
「USB電源供給機器と接続し」って書いてあるから、公式のACアダプターがどういう構造関係なく普通のUSBの充電器使えるだろw
壊れたら自己責任だなw
ファミコン版がやれたらいーのに!って、思ってた。
これならセーブ壊れたりしないだろうし、他のゲームもやれるということで、興味あり。
オーエンの塔で泣いて、ドーガとウネのシナリオでも、号泣したいなぁ。
付属させても不要なやつ多いだろうし別売りでよし
4KTV買うような余裕ある層に便乗して買ってもらおう作戦だな
6000円なら使い捨てにしてもそう悪くも無い
ただ、今後もこのシリーズやるなら構成は見直した方が良いと思うがな
デザインは海外向けの奴にしてコントローラーは別売差し替え式で本体価格も安くして、と
SFC版も出てきたら買っちゃうかもしれん、遊ばずともコレクション的な意味でw
本体がマイクロBを使っていてくれるなら良いのだけれどね
何も考えずタイプAが付いていると面倒だぞ
イー・アル・カンフー、つっぱり大相撲、
ダブルドラゴン、ドクターマリオ
マリオオープンゴルフ、ダウンタウン1つでいい
これいらない
ここまでこだわってカセットが刺さって無いと変に見える
ま、比較しちゃうとVCがぼったくりってなっちゃうんですけどね。
任天堂にはそのへん考えて欲しい
まとめて30タイトル交換はできてほしかったなー
動画で宣伝しまくるんでしょ
発売日の設定がいつもの任天堂らしい発売日だねw
そこら辺爪が甘いというかなんというか…
VCやるには3DS(15000円)、WiiU(3万円強)が必要だし、そのVCも一本5~600円もする
それ考えたら遊べる奴が5本入ってたらこっちの方が一応元は取れるw
コントローラーもバランスが悪くて重い3DSやタブコンよりかはマシだな、有線だし大人の手には小さすぎるが
拡張性がないのが糞過ぎる
ほんと任天堂はぶつけるのが好きだなwww
ゴミじゃんw
任天堂もバカすぎる
箱とPS向けにエミュレーターを提供してソフトを1本200円とかで販売すればいいのに
もう利益を生み出さない大昔のタイトルがうまくいけば億単位の稼ぎを生み出すかもしれんのに
>>96
4kのTVでFCの画像なんか表示しても何もメリットないだろw
拡張性(ソフトの追加)がないのはクソだと思うけど。
ソフト遊ぶだけの目的ならこれ買うならサードパーティー製の互換機と中古でソフト買った方がまし。ファミコンっていうデザインに価値を見いだせるなら有り。
ショボい邪魔ばっかして恥ずかしくないのかね
ソニーには無理なんだよなぁ・・・w
数回起動しただけでやらなくなるわ
5038kb
好きなソフト30本選べたら
良かったんじゃ
ごめん。抜き出し方が悪かった。
「付属のUSBケーブルを別売のACアダプターやUSB電源供給機器と接続し~~」ってあるからその心配もないよ。
ゲーム追加できない、コントローラー小さい
おお、それなら安心。ありがとう
なんだよ。PCとモバイルバッテリー持ってれば
使えんじゃん。
任天堂製のレトロフリークも作れないのか
VCになってないのとか拾えてきたら賞賛したのに
ドラクエはファミコン版でもスーファミ版でも、
出せば一本で大儲け出来るのが分かってるタイトルだから、
ぜったいエニックスが渡さないと思うな。出し渋る。
一方、FF3は名作だけども、
エニックスに追い出された坂口チームの作品であり、
FF7以降に比べると、どうにも扱いが難しいものだから結構簡単に手放した、
のかもしれない。
いやもっとかも、ゲーセンだとヘタしたら100円で取られる可能性もあるからなw
それを6000円で売るのはさすがゾーンとしかw
ちょっと詰めが甘いよな
つ PSアーカイブス
何年も前から旧作は最新ハードでも廉価で遊べますが?
初代PSのタイトルはVitaで手軽に遊べるな、解像度的にもやや粗いモノのちょうど良いし、
何よりスリープ機能が適してる
クーロンズゲートやNeo Atlasは実にイイ
これはいいな
ゲームウォッチ風の携帯機でこれ作れば良かったのにね
バックアップの電池をフラッシュメモリーにして
すでに公式動画上がってるけど
右のボタンを押せばセーブされる機能がついている
スーファミだったら、聖戦の系譜とFF5・6、神々のトライフォース、
あと、プリンスオブペルシャとか、アクトレイザーなんかが入ってると嬉しいなぁ。
ファミコンが出るなら、スーファミもそのうち・・・?
見た目も可愛いし、SFC版で続いたらと思うと、ワクワク。
VCもアーカイブスも出さないし
これNXより売れるわ…
コントローラー小さすぎない?あとでノーマルコン別売りとかやるんじゃないの
穀潰しどもがwiiuの処理を放棄してこんなもん作ってたとか
もう完全にあそんでるじゃねーか
ていうかバカじゃねーの? 他にやるべき事があるだろ。
せやな
今時のテレビはUSB付いてるから アダプター買う必要ないね
VRにマリオを
PROにこれをぶつける任天堂
コナミは数本あるのにハドソンからは全く無し
誰が買うの?
つか今まで一度たりともなんの邪魔にもなってないけど、まるで相手になってない
ただひたすら一方的につきまとってるだけとかほんとストーカーみたいやな珍天はw
凡ゲーかクソゲーしかない企業は大変だねぇw
その点任天堂には凡ゲーやクソゲーは一切なく神ゲーかそれに準ずるものばかりだからあらゆる世代から愛されるソフトが沢山あるんだよなぁ
本体の操作で機能を使うみたいだし電源とHDMIを長めに用意して
手元に本体があるようにした方が良さそうだね
やっぱり出し渋りなんかね。でもカセット部分に30本のデータが入っていて差し替えで切り替えますみたいな拡張性があるならともかくそれがないのに渋るのは良く解らんなぁ。まぁ本体そのままでソフトだけ違う第2弾でもするんだろうけど
ソフトの追加が出来ねーとかゴミ過ぎんだろ
こんなんじゃなくて本体紐付けとか引っ越し回数とか煩わしいのをなくして
アカウントを作って、普通のコントローラーを付属したVC専用機を出してくれよ
その路線でええんやで
ps4proもFF15もどちらも生まれる前から死亡確定したな
3DSもアダプターは売れてるもんなww
このままなら"もう少し頑張りましょう"だなw
金もたねぇぇぇぇぇぇぇぇwwwww
任天堂ハード持ってなかったりその配信に不信がある奴にはちょうど良いと思うなあ、俺みたいな奴にw
どうせこれから先もアカウント整備とか出来ないんだから、こういう売りきりのオモチャの方が後腐れがない
もうちっと安い方が良いけどな、ACアダプタだって本来同梱すべきだし(その代わりにUSBケーブル入れてるのか)
改めて見ると各社自分で展開する気のないソフトを渡した感じかな
FF3はFC版と何処でもセーブ機能のコンボで詰む気がするが…仕方ないね
またサード叩きですか
需要無いだろ
初代が好きならPS3でメディア使うかVitaでアーカイブスやれば良いんだし
そのうちPSNowももっと充実させるだろ、需要があるなら
PS4 PRO ×(逆ざやの可能性大)
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ ◎(利益率100%)
ソニー顔真っ赤w
エミュで十分やろ
押し入れのWii(Uじゃない)にDLで一本200円位で出す方が良いと思うけどな
WiiU不信は買って後悔したもの5位に入ったWiiで信用を落とした事も大きいと思うから
ゲーム機を売るという習慣さえない一般人には、多少信用が戻ると思う
儲けが少なくともサードやユーザーのためにやらないといけないんだ
ゴキの本性表したな
通報したわw
でも買うよ!銀箱が周辺機器っぽくていいからw
うん。出し渋りだと思うよー。
ドラクエ1・2・3のロト伝シリーズなんか、
リメイクも渋ってきたオールドクラシックの神RPGだし、
(ロト系って、神作すぎてヘタなリメイクで、SFC以上のリメイクには弄り辛いのかね。
あまり変わるとこっちもショックだしなぁ。ファミコン版で、すでに価値ありまくりだし。)
wii版出るまでは、(GBアドバンス版ドラクエ3にも中古プレミアがついてて)
なかなかプレイすら出来ないタイトルにしてたもんな。
おいそれとヨソで放出するタイトルじゃないと分かってるんだよ。自社ソフトでしかエニックスがドラクエを出すとは思えない。
仮にコイツの2が出て、更にはSFCバージョンが出ても、ドラクエだけは入ってこない気がする。
GBAミクロみたいにあとからプレミアついても困るし
VRは来年なら余裕で買えそうだし
お前ぼうしか? co3378073
エミュ指摘したら切れるくせに
割って放送するなや
一回押入に入れたモノをまた出す人がどれだけ居るかなあ?
というか、その場合はアカウント整備をちゃんとやることが前提だよ
任天堂がアカウント整備できるのって、これから先もあり得ないと思うんだよね
ならこういう売り切り買い切りの方がなんぼかマシだろ、とモトニシのおっさんとしては思うわけで
最新ゲームはそれこそどんどんPS4Vitaで追加していってやれば良いんだからね
……一番良いのって、PSアーカイブスにFC~SFCゲー出すことだというのは、秘密だw
VCなら兎も角
そりゃサードは寄り付かなくなるわ
ソニーさんはもはや鈍い輝きしかないだろうけどねw
ドラクエはエニックスの頃だと各社のパソコンに移植したり展開は積極的だったが
スクエニになってからは展開するFFで隠れるように虎の子扱いされているね
すべてソニーがいけないんだよ
2500円くらいで買おうかどうか迷うところ
FF1はファミコンなのに戦闘に入るときのロード長かったり色々きついけどFF3ならいけるわ
戦闘テンポ、BGM、魔法のグラフィックがトップクラスだと思う
でもこれってソフトの説明書はいってんの?
学者、両手持ち、伯爵カイン、ゴールドルの館、
光の戦士、闇の戦士、エンタープライズ・・・。
FF3のイベントを思い出すと、やっぱり気持ちが湧き立つな。
入れてくれて有難う!
ホントパーツごとの別売り商法大好きだな
デアゴスティーニ??
ノーマル戦闘の音楽も、超かっこいいよな、FF3。
クリスタルタワーの曲もいいし、FF3最高だよな!
PSミニ だったら文句言わず買うんだろ?w
量販店で安売りされるようになってからでいいのは間違いない
ACアダプタはスマホの使えばいいから別に無くてもいいけど
コントローラー持ってない奴に買わせる気なのか?もしそうなら糞過ぎだろ
金のキン肉マン、金のロックマン4『ハンッ…!(ゴミを見るような目)』
アーカイブスで十分なんだが…
頭大丈夫?
他のUSBアダプタで使えるって言っても、
これ持ち運ぶような製品じゃないから絶対必要じゃん
自分のやりたいソフトだけ詰め込んだ特注版とか出してくれないのかね。需要あると思うんだが。
あと、出る時期が悪くてヒットしなかった隠れた名作とか買えればいいんだが。
税込み7538円高すぎだろ
PV見れば分かるが、これ、この脇に付いてる赤いのがコントローラーだぞw
サイズ小さくした昔のまんまという
ケーブル固定かどうかまではちょっと見えないがな、一応付属だわ
ちなみに、先行してる海外向けは抜き差し可能でコントローラー別売
買わねえよガキ
今時のUSBケーブル充電の機器はACアダプター別売が当然なんだけど?
あと、ACアダプター商法?
USB電源取れれば良いんだから、スマホ持ちにはほとんど必要ないものだから別売りにした。
それだけだろ? アホかw
ゲーセンとかドンキに置いてるヤツの方がカセットで遊べるぶん高性能なんじゃね?
技術競争についていけなくなった会社は哀れだね。
そう?プレステ・DS出てからは、ドラクエ4以降なら軒並みリメイクされてるし、
9のすれ違い通信でプレイした人口も多くって、続いたオンライン10も頑張ってるらしいから、
FFで隠れてるとは思わないけど。
ロト伝説をやたら大切にする姿勢が、まさに姫or秘宝を守るドラゴン状態で、
いつまでも頑ななだけでねぇ。
ま、別に今はロト伝説も、wiiでプレイできるから、無理に出さなくてもいいと思う。
次はSFC版で、スクウェアが扱いかねる坂口ゲームのFF5とFF6を出してくれたら、いいなーってくらい。
ドラクエは、時期が来れば派手な売り込みで何処かで出してくれるよ。
すっげぇイヤミっぽいいい方だな
前はもっと中立風だったのに最近バイト露骨すぎだろ
俺が昨日chで操作性について語ってたの見てたな!
このゲームラインナップは魅力的だわ。
いちいち入れ替えせず30タイトルはうれしいね。
ええと、なんだっけ・・・耳の大きい敵キャラがいるときに、
2コン・マイクに叫ぶと倒せるみたいな裏技だっけ、それ。
もう貫禄も何もないなw
そしてこのコメントには悪いねがいっぱいつくだろう。
なんでもかんでも技術の問題にもってこうとしてんじゃねーよw
これはレトロゲーマー向けのおもちゃだろ
バイトからしてはちま産だからな
まぁ、任天堂は他社に否定的だし自業自得かと
nxとやらは出さないの?
アイスホッケー
わいわいワールド
ツインビー
スターフォース
チャンピオンシップロードランナー
ドルアーガの塔
迷宮組曲
あたりが入ってたら最高なんだけど
わかる。かわいい。
↑屑の発想
これ売れたらいいね
一応最新ハード()を出そうなんて言ってるプラットフォーマーとしてはおおいに馬鹿にされるべき話ではあるけどさ、これはゲーマーとか関係無いセカンドどころかサードチョイスでもないオモチャなんだし
値段はまあ人それぞれの価値観だなw
PCのエミュで・・いやウソです冗談ですはい
悪魔城ドラキュラは、こちらも好印象。いいよね。
少しだけデザイン違ったりボタン多かったりするが、こんなのはある (Amazon調べ)
iBUFFALO USB接続 8ボタンゲームパッド デジタル 連射機能付 ファミコン風 レッド BGCFC801RDA
FC30 GAME CONTROLLER(iPhone,Android搭載スマートフォン,タブレットPC用) スマートフォン用ゲームコントローラ 有線・無線両対応
スパルタンは映画版権の問題あるから難しいのかもな
あとハドソンのシューティングやゴエモン、月風魔伝、妖怪道中記あたりは欲しかった
あとFF3があるのにドラクエとか無いのかよ
ナッツ&ミルクと、初代ボンバーマンも欲しかったです(小声)
手のひらサイズの携帯機ながら据え置きとして使える
GKは発売を震えて待て
GCのスーパーゲームボーイだとものすごく白くなっててガンマ調節出来なかったし
せめて今のHDTVやPCモニタでの視聴に耐えられるレベルには調整して欲しい
容量的には余裕なんだろうけど、全てのソフトを買い切らなきゃいけない分、どうしても値段高くなるんだろうね
昔のゲームに頼りすぎ。
古いゲームって懐かしさに買うけど結局飽きちゃうんだようなあ
ドラクエはなぜかバーチャルコンソールでも出てないのです。
任天堂にまともなHDソフト作る技術あると思ってるの?
時間かけてもファッキンサッカーだぞ
何かの拍子に買ってそうwwww
合併前から権利関係では最も面倒臭い会社だし
あのBGMが耳から離れ無い。
ゲーム自体を作る能力がないからこその、これとかアミーボとかだろw
今のゲーマーからすれば馬鹿にされたように感じるだろうが、おっさんからすれば懐かしオモチャってことで許容できるなw
そもそもこんな物買う奴なら既にPS4Vita持っててPS4Proも予約済みな奴が余剰金で、ってレベルだわ
逆にゲーム資金が限られてる奴なら最初から意味がないので無視しておけば良い
FCカセット使えない上にコントローラーが小さくて使いにくそうなのが致命的だな
公式の紹介映像のコントローラーを持つ様子から快適に遊べそうだと思う奴はいないだろ
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(エミュレーターを公式化)
任天堂タイトル(外注)
任天堂ハード(外注)
ポケモンGO(外注)
スマホアプリ(外注)
任天堂って何が出来るの?
HALOだって作れる
何も出来ない(直球
だからこそのアミーボ押しやら、この懐ゲーオモチャやらだろ
ぶっちゃけ、NXを諦めててこれも苦肉の策というかわずかな延命のためだと思うぞ
これらは一流の仕事です
・人形の製造、および小売りへの押し込み
・お笑い人形劇
・PS、および独占出来ないサードへの嫌がらせ
そんなこと言って出来たのがファッキンサッカーというオチ
これをNXってことにした方がいいんじゃね?
ないなあ
ARC6サウンド実装できたら神認定するわ
話はそれからだ
ファミコンの話してるだけなのに、なんで嫌がらせしてるって思うの?
ファミコンのゲーム出したって、PSへの嫌がらせにはなんないよ。
VitaTV並行輸入品 黒 6480円です
任天堂は嫌がらせやるのがしょっちゅうってことやろ
でもファミコン自体は、PSへの嫌がらせじゃないよ
SFCミニも宜しく
11月、FF15とか出るときにいきなり出すからでしょw
こんなんじゃ対抗どころかゲハ以外じゃ話題にもならないだろうけどさ
つーか自社ハード向けのサードソフトも出るってのに、それにぶつけるんだからねえw
Not eXpand(拡張性:ナシ)
いろんなメーカーから出てるけどボタンの反応悪いとかそんなのばっかりなんだよな
いつもの嫌がらせ発動w
11月10日発売「PS4 Pro」
そりゃ、ソフト一本分くらいのインテリアで名作ゲームが遊べる奴だけど、
FF15買いたい人は、これ関係なくちゃんとFF15を買うよ。
そもそもゲームのジャンルが違うじゃない?
ドットゲーと、リアル系だよ?
欲しがる層自体、きっと別だし、気にしないでいいじゃない。
ファミコンの話してるだけなんだからさ。嫌がらせじゃないよ。
横からだが任天堂は嫌がらせと思われるようなことさんざんやって来たからなぁ
そう思われるのも自業自得かと
じゃあ、この件については、思わないでよ
昔、自分が好きだったゲームが入ってるだけで嬉しいもん
PSとは別だから心配しないで
全く実用的じゃない
いらね
スリム発売には2DSぶつけてきたしな
本当に気持ち悪い
任天堂はなにも言ってはくれない
教えてくれ豚
VC専用機の方が売れたろうに...
今作ってるだろ ゼルダとマリオスプラッシュだけだけど
と思ったらガチラインナップで迷うね
プレステはゴーミwwwゴーミwwwゴーミwwwゴーミwww
PSアーカイブスあるけどw
ミエナイキコエナイ?
6,000円あったら新作1本買えるしな
頭大丈夫?
これでいいよね
PS4とかゲームの新しさを感じさせないようにしてるんだろうな
3DSだと画面小さかったしTVの大きい画面でFCソフトをこれだけ遊べるなら結構お得感はある
オートセーブがあるなら子供泣かせだったFF3のクリスタルタワーもいけるなw
こんなゴミ買うやついるのか?w
ファミコンソフトまだ50本あるから遊びたかったのに
VC買うよりよっぽど良い。
(゚Д゚)ハァ?
なんで別売りなのさ?
なんでだと思う?^^
HDMI付いてるテレビにはほぼUSBがついてるから、
付属のUSBケーブルをテレビに挿して電源供給しろって事
付いてない場合 別途このアダプター買えばよろし
FF3入れるならドラクエ3か4も入れろ
凶都の玩具屋はこんなガラクタ発表するなら
さっさとNXとやらを発表しろよ
小さすぎて遊べないでしょコレ
ゲームってビジュアルの美しさとか音楽のきれいさじゃないって
いまどきの人はわからないんだろうな。
(もちろん懐かしさ補正も入ってるけど)
ドット絵でもPSGでも面白いもんは面白いんだがな。
逆に、こんなに低スペックなのに、こんな絵だせるの?とかこんな音でるの?
っていうのが楽しみだったんだけど。
すまん、愚痴った。
今ファミコンレベルの新作ソフトフルプライスで出したら問答無用でクソゲー扱いだし時代の流れやろう
昔のソフトでも今遊べるソフトあるのは事実だが
今の時代低スペックハードじゃサードがハブってソフトでないもん
今更ファミコンなんて欲しくはないけど
でもFFあるのにドラクエ無かったり
SLGやDRPGを入れていないのが、少々残念かな
ファミコンタイトルの詰め合わせのゲーセンの景品みたいな奴を
まさか公式がやるとかどれだけ追い込まれてるんだ任天堂は
任天堂ってばっかじゃないのか
こりゃNXでも別売りするな、糞すぎるwww
それは流石に愚痴、老害に過ぎるな
例えば三機種マルチのCoDとか遊んだとして、PS4で遊んだらWiiUで十分に楽しめるか?
また、FPSとしてもそれこそPS2時代のそれと今のとを比べたら過去作は酷いと思わないか?
確かにグラと音楽が全てじゃないが、だからといってそれ無しでイイ、なんてことはあり得ないわ
当時でも面白かったソフトってのは、その時代で出来ることをちゃんとやってたから面白かったんだわ
まあ俺も老人の一人としてGBAで出たファミコンミニのADVとかは買い漁って今でも大事に取ってあるけどな、ファミ探とかメトロイドとか
ちなみに、メトロイドは初代そのものよりもGBAでリメイクされたゼロミッションの方がずっと面白い
ブラジルで出てたメガドライブ3のコンセプト丸パクリだけど恥ずかしくないんかね
ゲーム増やせないなら定価を高くしても100本は収録して欲しかった
この辺のタイトルなら3dsのVCで集めたい。テレビでやるほどのタイトルじゃない
コントローラーが使いにくそうにも見える?PC用のUSBコン対応とかすればいいのに
セーブできんのかね? 任天堂が販売してて許可とってない発言してる奴はアホすぎる
ファミコンマリオゼルダポケモン
そしてこれからもずっと
ファミコンマリオゼルダポケモン
そのうちカセット抜き差し出来るバージョン出すんじゃね?こんなもん今更出すならやりかねない
任天堂と協力してメガドライブクラシックミニ出さんかな?
あとNECとコナミと任天堂でPCエンジン クラシックミニも
5年後には是非ゲームボーイクラシックと
セガサターンクラシックミニと64クラシックミニ
この自意識過剰の豚www
まあ平井社長はともかく、吉Pは大喜びで予約してそうだなw
もしくは動作する実機や互換機を持ってて、「まあ別にいいかあ」と思ってるか
メガドラはそのうちにアーカイブスに出るだろうな、つい昨日だかNEOGEOがアーカイブスに入るって発表されてたし
PCエンジンはずいぶん前からアーカイブスに出てる
セガは今3DS向けにclassicリメイクしてるけど、そっちもそのうちアーカイブスに入るだろう
今さらこういうハードに入れ込んだ奴は出さないだろ、それよりもPS4でPS2アーカイブスできるようにしてくれとw
NXもマリオマリオになるのにアホかと
スーファミでもきついのに
まさにそれだな
FCくらいならDSあたりの大きさの画面でちょうど良いかもしれん、30インチ以上のHDTVじゃ辛かろう
初代PSのアーカイブスだってVitaでやってちょうど良い感じ、PSPアーカイブスだとVitaでも地味に辛かったりするからな
この価格でソフトの入れ替えなしで全部やれるのか
PS4 Proと違ってコンパクトで邪魔にならなさそうだし、これは買いだね
こんな玩具をPS4proにぶつけてドヤ顔してる任天堂や豚の事を考えると買う気なくなるわ
つかスクエニはちゃんとしたFF3をVITAに移植してくれ
この前出たロマサガ2みたいな形にすりゃVITAでも出せるだろ
ゴキちゃんはニートで買うお金ないから必死にママに泣きついてるとこだもんねwwwwwwwwそんな感覚わからないかwwwwwwwwwwww
正論言われたからってBAD連打すんなよゴ キ ち ゃ んwwwwwwww
したら追加ゲームのカセットでまたお金とれるじゃん
販売台数が楽しみ!
カイガイガーと雄叫びをあげているゴキブリが国外に逃亡!
そしてまんまと欲しがってる俺はおっさん。
昔のソフトを廉価でセット売りされてもプレイするようなゲームはもう上記の機種に重複して持ってるし、拡張性もないとなるとファミコン型ってとこにしか魅力がない
同意見です。
安いし人気のゲームもあるし小さくて手軽
元のサイズでいいじゃん
コントローラーも持ちやすいし
年末商戦に。。。。???!
アンケートとかとりゃいいのに
版権で厳しいんだろうけどポパイとかスパルタンXはほしかったな
あとアーバンチャンピオン
PS4スリムには2DSぶつけてきたし、そんなにソニーが憎いの?
低価格のハードをわざわざPS4発売日に合わせてくるとか、絶対嫌がらせだよね。
まあ嫌がらせ効果は全くないのだけど。
せめてドラクエとFFは3本ずつ、マリオシリーズ全部はやっとけよ
アトランチスの謎とかどっから出たきたんだよw
悪魔城伝説もあれば完璧
え?ちょっとこっち見ないでよ!!
数ふやせたらよいのう
おっさん世代にはたまんないですけどね~
つか、子供にファミコン時代のゲームからさせたかったから丁度良いかも。
現代の子供が親父たちが遊んでたゲームをする。
ナメック星での「そんなでかい時計しか作れないでよくこんなとこまでこれたな」なセリフ思い出す」
シリーズ化したらスゲー邪魔になるよなこれw
SF→N64→GC→Wii→WiiU→NXってことでおk?
ハードが変わる度に買い直しさせられたらたまらん
申岩N
全然買えない・・・転売屋しね!
これはさすがに小さすぎでしょ、GBミクロより小さく見えるんだが
本体が小さくなったおかげでカセットは挿せないわ、
コントローラーは100円ライター2個分くらいのサイズに萎縮しちゃって
操作性どうみてもクソになってる
もう任天堂に愛想が尽きた。PS4スリム買うわ。
昔のゲームができるVCっていうのがある。タブコンでできるからTVなくてもok
値段たけーよアダプター付きで1500円にしろよ。
信者はあふぉだなあwwwwwwwwwwww
ファイアーエムブレム外伝、謎の村雨城、新鬼ヶ島、ファミコン探偵倶楽部、
ロードランナー、バンゲリングベイ、スターフォース、チャレンジャー、
バイナリィランド、ボンバーマン、ハットリくん、スターソルジャー、
高橋名人の冒険島、迷宮組曲、ドラえもん、ファザナドゥ、
ゼビウス、マッピー、ディグダグ、ドルアーガの塔、バトルシティ、スターラスター、
スカイキッド、ドラゴンバスター、ドラゴンスレイヤー4、ファミリーサーキット、
ワギャンランド、クインティ、スペランカー、スクーン、
シティコネクション、じゃじゃ丸くん、マイティボンジャック、キャプテン翼、
エレベーターアクション、影の伝説、いっき、東海道五十三次、
ツインビー、がんばれゴエモン、火の鳥鳳凰編、月風魔伝、ワイワイワールド、
悪魔城伝説、ファルシオン、アルマナの軌跡、ドラキュラ2、
キングスナイト、半熟英雄、ドラゴンクエスト3
任天堂にまともにハード設計なんて無理なのはわかってるけど
なんでこんなに小さくしたんだ
全然テストもしてなさそう
そしてその辺のアホガキに思いっきりぶん投げるわ!