※注意

『Re:ゼロから始める異世界生活』のネタバレを含みます














引用画像

【批評】『リゼロ』のどこが面白いの?楽しんでいる人たちどこがいいの?

名前:名無しのオタコム投稿日:2016/09/28(水)Amazonプライム会員なので、各所で好評なRe:ゼロから始める異世界生活を見てみた。 死...

otakomu.jp
全文を読む




Amazonプライム会員なので、各所で好評なRe:ゼロから始める異世界生活を見てみた。
死ぬとセーブポイントまで戻る異世界転生系ラノベが原作らしい。

プライムにある24話まで見てみたのだけど、コレの何が面白いの?

確かにエミリアやレムはかわいいけど、強くてツンデレなテンプレラノベキャラだし、
敵を前にして延々悩んでるし、魔女教の司祭?は敵を前にして喋って無駄な動きしまくってるし。

あんだけ無駄な動きしながら悪行の限りを尽くしても捕まらないって、官憲とどんだけ実力差有るんだよと思ってしまう。
何よりも、死んだらやりなおせる話で、一々絶望してる主人公って何なの?
序盤では積極的に死んでやりなおしたり、かと思えば終盤では死んで延々レムに愚痴ってるし。

死ぬのは苦しいだろうが、死に戻りを口にすると魔女にアレされるのも慣れていってるし、あんだけ死ねば慣れるだろ。
批判的な事ばかり書いてるけど、マジで何が面白いのかよくわからんので、教えて欲しいというのが本音だ。

クリエイティブ系の仕事をしているので、流行ってる物が全く理解出来ないと不安になる。

Re:ゼロを楽しんで見ている人たち、あの作品のどこが面白いの?
――――
死ぬ事に慣れることは無いと思うんですが……。死んだ事もないのに慣れるって判断できる増田はすごいな。
――――
現実に死んだ事が無いから判断出来ないというなら、ファンタジー世界に転生した事が無い人が論評するのもおかしくなりますね。
と、一行で終わるブコメですが良い機会なのでもう少し続けます。

何度も繰り返せば、どんな事でも慣れるのは、生きていればわかるかと思います。
Re:ゼロから始める~の主人公は何度もやっていて、しかも死に方を見ると喜々として崖から飛び降りたりしてますよね?

あと、死ぬほど厳しそうな死に戻りを口にすると魔女にアレされるやつ、どんどん慣れて、囮になる為に自分からやったりしてますよね?

主人公が死ぬ事や魔女にアレされる事に明らかに慣れている描写が散見されます。

慣れるだろという指摘は、演出が後押ししていると思いますが、いかがでしょうか?
さて、ここまで読んだ上で、どうして慣れているという判断をしてはいけないのか?根拠が有るのでしたらご教授下さい。
――――
「喜々として崖から飛び降りたりしてますよね?」自分が見ているアニメとは違うアニメのようなので言及できなかった。いつこんなシーンがあったのだろう。
――――
第七話 ナツキスバルのリスタートです。殺されるのではなく、初の自殺をするシーンですね。

絶対に助けてやると叫びながら死に戻るのが当然といった風情で崖から飛び降りています。

死に戻って当然と、ほんの少しも疑わずに飛んでいますね。
死に戻りが不明確説は、この七話で崩壊していると感じています。

白鯨戦後の死に戻りでセーブポイント発言がありますが、恐らくこの辺りで、すでにセーブポイントの認識が有ったのではないでしょうか?


この話題への反応




・お前、今までやってきたことおじゃんになって同じこと繰り返すの苦痛じゃないのか…

・死ぬ事に慣れることは無いと思うんですが……。

・どんなことでも繰り返せば慣れるなら、辛い事の繰り返しで精神を病んで自殺していく人は居ないはずだけどな

・これはリゼロを面白く見てたいという気持ちがあって質問しているわけではなく、端っから面白いと感じている人をバカにしたいだけでしょ?

・「クリエイティブ系の仕事をしているので、流行ってる物が全く理解出来ないと不安になる」そういう場合は面白いと思っている人が何が面白いと評価しているのかという視点で見ればOK

・リゼロを現実に置き換えると…問題文すら白紙のテストを解かないといけないって話…不正解若しくは時間切れになると殺されてやり直し…

・リゼロは、死に戻り自体は演出道具でしかなくて、世界は自分中心に回ってると勘違いしてドツボにハマったオタクが、如何に更正していくかと言うのが面白い点だと思う。

・スバルの死に戻り、誰も説明してないけど、原作読んでる奴……居ないの?

















死ぬのに慣れるのは流石にないだろ











Re:ゼロから始める異世界生活9 (MF文庫J)
長月 達平
KADOKAWA (2016-09-23)
売り上げランキング: 39