※注意
『Re:ゼロから始める異世界生活』のネタバレを含みます
『Re:ゼロから始める異世界生活』のネタバレを含みます

【批評】『リゼロ』のどこが面白いの?楽しんでいる人たちどこがいいの?
名前:名無しのオタコム投稿日:2016/09/28(水)Amazonプライム会員なので、各所で好評なRe:ゼロから始める異世界生活を見てみた。 死...
Amazonプライム会員なので、各所で好評なRe:ゼロから始める異世界生活を見てみた。
死ぬとセーブポイントまで戻る異世界転生系ラノベが原作らしい。
プライムにある24話まで見てみたのだけど、コレの何が面白いの?
確かにエミリアやレムはかわいいけど、強くてツンデレなテンプレラノベキャラだし、
敵を前にして延々悩んでるし、魔女教の司祭?は敵を前にして喋って無駄な動きしまくってるし。
あんだけ無駄な動きしながら悪行の限りを尽くしても捕まらないって、官憲とどんだけ実力差有るんだよと思ってしまう。
何よりも、死んだらやりなおせる話で、一々絶望してる主人公って何なの?
序盤では積極的に死んでやりなおしたり、かと思えば終盤では死んで延々レムに愚痴ってるし。
死ぬのは苦しいだろうが、死に戻りを口にすると魔女にアレされるのも慣れていってるし、あんだけ死ねば慣れるだろ。
批判的な事ばかり書いてるけど、マジで何が面白いのかよくわからんので、教えて欲しいというのが本音だ。
クリエイティブ系の仕事をしているので、流行ってる物が全く理解出来ないと不安になる。
Re:ゼロを楽しんで見ている人たち、あの作品のどこが面白いの?
――――
死ぬ事に慣れることは無いと思うんですが……。死んだ事もないのに慣れるって判断できる増田はすごいな。
――――
現実に死んだ事が無いから判断出来ないというなら、ファンタジー世界に転生した事が無い人が論評するのもおかしくなりますね。
と、一行で終わるブコメですが良い機会なのでもう少し続けます。
何度も繰り返せば、どんな事でも慣れるのは、生きていればわかるかと思います。
Re:ゼロから始める~の主人公は何度もやっていて、しかも死に方を見ると喜々として崖から飛び降りたりしてますよね?
あと、死ぬほど厳しそうな死に戻りを口にすると魔女にアレされるやつ、どんどん慣れて、囮になる為に自分からやったりしてますよね?
主人公が死ぬ事や魔女にアレされる事に明らかに慣れている描写が散見されます。
慣れるだろという指摘は、演出が後押ししていると思いますが、いかがでしょうか?
さて、ここまで読んだ上で、どうして慣れているという判断をしてはいけないのか?根拠が有るのでしたらご教授下さい。
――――
「喜々として崖から飛び降りたりしてますよね?」自分が見ているアニメとは違うアニメのようなので言及できなかった。いつこんなシーンがあったのだろう。
――――
第七話 ナツキスバルのリスタートです。殺されるのではなく、初の自殺をするシーンですね。
絶対に助けてやると叫びながら死に戻るのが当然といった風情で崖から飛び降りています。
死に戻って当然と、ほんの少しも疑わずに飛んでいますね。
死に戻りが不明確説は、この七話で崩壊していると感じています。
白鯨戦後の死に戻りでセーブポイント発言がありますが、恐らくこの辺りで、すでにセーブポイントの認識が有ったのではないでしょうか?
この話題への反応
・お前、今までやってきたことおじゃんになって同じこと繰り返すの苦痛じゃないのか…
・死ぬ事に慣れることは無いと思うんですが……。
・どんなことでも繰り返せば慣れるなら、辛い事の繰り返しで精神を病んで自殺していく人は居ないはずだけどな
・これはリゼロを面白く見てたいという気持ちがあって質問しているわけではなく、端っから面白いと感じている人をバカにしたいだけでしょ?
・「クリエイティブ系の仕事をしているので、流行ってる物が全く理解出来ないと不安になる」そういう場合は面白いと思っている人が何が面白いと評価しているのかという視点で見ればOK
・リゼロを現実に置き換えると…問題文すら白紙のテストを解かないといけないって話…不正解若しくは時間切れになると殺されてやり直し…
・リゼロは、死に戻り自体は演出道具でしかなくて、世界は自分中心に回ってると勘違いしてドツボにハマったオタクが、如何に更正していくかと言うのが面白い点だと思う。
・スバルの死に戻り、誰も説明してないけど、原作読んでる奴……居ないの?
死ぬのに慣れるのは流石にないだろ
Re:ゼロから始める異世界生活9 (MF文庫J)
posted with amazlet at 16.09.30
長月 達平
KADOKAWA (2016-09-23)
売り上げランキング: 39
KADOKAWA (2016-09-23)
売り上げランキング: 39
>これから海外って時に下劣な営業妨害をするシナ土人
今回のチンクによる流出で世界での日本の利益は確実に減る。
チンクのいつもの日本産業の破壊工作だよ。
目的は海外での日本コンテンツ展開の妨害。
それとチンク同胞全員に無銭視聴させて日本に金払わせない目的。
世界に流出させたチンクどもは最低でも日本での収益以上賠償払うべきだが、チンクどもは居直り強盗で日本のネットキモヲタはシナ媚びだから粛々とTPPでいい。
俺はエスパーじゃないから、お前の価値観なんて知らないし
説明したところで君が納得するとは思えないよ
お前が好きなジャンルのアニメだけ見てろよ かまってちゃん
キモヲタのウザいノリの主人公が無残に死ぬところ
原作も見れば設定はアニメより詳しく書かれてるから死に戻りに慣れすぎとかの理由もわかる
てか、これって記事なの?
こいつは全員が同じ評価しないと納得しないのか?
気持ち悪い
はい、才能がないと思いますので早急に職を辞された方が良いかと思います。
ふむふむTPPに反対すればいいってことか
それは置いといても文だけ読むと死を軽く扱った作品なのかなと思った。
それだけで充分だろ
結局主人公がただのキモオタストーカーだから受け入れられないんだろ
一目惚れからのストーカー主人公マジキモイ
ほぼ全話見たんか~い
読者をこけにした発言、当たり屋疑惑、免停60日とかさ
あれ知ったら応援する気なんて消え失せるんだよなぁ
似たような作品がいっぱいある中で流行る流行らないなんて運やタイミングの問題だろ。
手のひらサイズで30本ソフト入ってたらかなり売れるだろ
自分は2話まで見てつまらないと思って見るのをやめた
どんな優れた作品でも万人に受け入れられるものはない
それだけのことだと思う
あんだけ無駄な動きしながら悪行の限りを尽くしても捕まらないって、官憲とどんだけ実力差有るんだよと思ってしまう。
この部分見てこいつアニメ見てないだろと思う。
見てないくせに批判とか死んだほうがいい。一番害悪なパターンですわ
ペテルギウスは指先がいるから仮に殺されたとしても本人は死なないし、多数の指先を使って離れた場所でも行動できるから騎士団は所在をつかめなかったのかってユリウスが言ってるだろ
話の内容は100%パクリ
回答者「こういうとこが面白いんだよ」
質問者「え~、全然面白くないんだけど。はい論破」
単にコレがやりたいだけだろ
この人絶対仕事できないタイプだわ
で、他人の作品をパクるわけね
トムクルーズの映画もだったけど
だからもうリセットできないとか追い詰められた時緩急ついて面白いのであってリゼロはそこミスったんだろ
おもしろくはないんだろうとは思う
まぁ一番はベールさんだけど
本当にクリエイティブな仕事してるなら何が受けたか理解する気がないってはどうなのか
何が面白いかわからない ←読解力がない
主人公の気持ち悪さで無理だった
理解できてないやつが案外多くてびびる
クリエイティブな仕事=ユーチューバァかもしれんぞ・・・
試されるのは何時もお前自身。
人によって面白い面白くないのはあるに決まってるのに、たんに自分が嫌いだからと作品に誹謗中傷書きまくる
自分が好きな作品が同じようにされたらどう思うよ
この手の話題は簡単に解決だろ。「好みの問題」自分が嫌いだからとただ批判するやつは害悪ですわ
考察したいならもっといいアニメもあるし
謎ライター太郎
リゼロはいろんな2chスレの小説をパクリまくってるうえ、
他作品で完全に盗作をした前科もある
本人さえも認めて謝罪してたけど、
アニメが放映中にその謝罪文消して無かったことにしてるのが悪質だよ
ネガティブなコメントだけを信じてあらゆる物を避ける生き方も有りだと思う
ちなみにはちまも糞だから見る必要ないよ
俺は死に戻り云々より主人公が元の世界について一切言及しない方が気になった、戻りたいとか家族がどうとか気になるだろうに
つまりこの質問は時間の無駄
オタクはそういうところ癇に障るのかな?
その辺はアニメカットしてるだけ
アニメの後の範囲ではがっつり残してきた両親の話をやる
好きで褒める自由があるんだから
嫌いでけなす自由だってあって当たり前じゃん
あと、リゼロファンはジョジョなど同期の他作品バカにしまくって
「リゼロ覇権!ほかはゴミ!」ってデカイ声出してたんだからな?
て自分で思ってるだけでいいじゃん別にはまってる人にギャーギャー言わなくてもいいだろwww
かまってちゃんかよw
見たやつならわかるだろ?
絶対アニメ見てないよなw
むしろ流行りのものにのっかることしかできないにわかウェーイ層が増えた昨今では
そんなやつらの意見聞いて右往左往してるようじゃそもそもクリエイター失格だわ
自分に合わないだけで全力批判するとか
楽しい物は楽しい、美味しい物は美味しい
いちいち説明も要らないと思うけど?
どこが面白いかを聞いてもいないのに早口で語ってくるのがオタクだと思ってたけど
今のオタクはそうじゃないのかもしれないな
手前以外は面白いって思ってんだろ
過大評価されすぎ。
種類多すぎて、こんなの見たことないってアニメが無いし、だいたいキャラが可愛いから売れるだけ
アニメにも尺というものがあるんやで
設定全部説明してたら原作8巻分?ぐらいが2クール程度で終わるわけない
はちまバイト自体がバカの集まりなんだから仕方ないじゃん
・王族が皆タヒんでしまい
・後継者の血筋を持つものを国中から探し集め
・王の素質に足る者が装備すると光を持つアクセサリーを付けた
・候補者の女性たちと
・その女性を支える騎士によって
・王選と呼ばれる次期王の選抜を行う
・主人公が守るのは森の奥に隠れて生きていたハーフエルフの魔女で
・主人公と親しい騎士は『矢を当てる加護』等の強力な加護を持っていて
・その騎士は普通の一般人の候補者に付いている
・候補者の中にはお金に目がない守銭奴で商人の候補者がいて
・その候補者は金属にまつわる名前を持つ凄腕の傭兵団を金で雇っていて
・その商人の候補者と傭兵団とさらに別の仲間と共に
・超強力で巨大な魔物を撃破する
ここでスレ落ち
筋トレしてたから、ゴロツキレベルとは戦えますよ
現実では会話がうざすぎて、嫌われてるけど異世界ではコミュニケーション取れますよとか
これだったら、剣道なり空手の強豪校の部活やってて、実力はエースクラスだけど
周りの嫌われていて孤立してるとかの方が、主人公がある程度戦えるのにも説得力あったんじゃない
嫌いな作品にこだわってないで、好きな作品に移ればいいじゃんって思った
Reゼロ
・王族が皆タヒんでしまい
・後継者の血筋を持つものを国中から探し集め
・王の素質に足る者が装備すると光を持つアクセサリーを付けた
・候補者の女性たちと
・その女性を支える騎士によって
・王選と呼ばれる次期王の選抜を行う
・主人公が守るのは森の奥に隠れて生きていたハーフエルフの魔女で
・主人公と親しい騎士は『矢を当てる加護』等の強力な加護を持っていて
・その騎士は普通の一般人の候補者に付いている
・候補者の中にはお金に目がない守銭奴で商人の候補者がいて
・その候補者は金属にまつわる名前を持つ凄腕の傭兵団を金で雇っていて
・その商人の候補者と傭兵団とさらに別の仲間と共に
・超強力で巨大な魔物を撃破する
ここで一旦休載し、続きは難航している様子
最初から聞く耳持ってないし無意味過ぎる
他はゴミ!は糞だが
リゼロが覇権なのは売上から事実だったからねぇ
つまりアニメ製作陣の力量が足りなかったから、原作読まないと視聴者にはキャラクターの行動が理解出来ない不十分な作品になってしまったってことか
だったらアニメの最後に原作読まないと理解できませんよってテロップ流してやればこの人も何が面白いのか悩まずに済んだな
原作まで読んだ※14のコメントだから間違いないだろう、何が面白いのか分からなかった人は悪くない
というかプロなら原作読まずに済むようなアニメを作って欲しいよな、理解できないけど力技で原作読みたくなるような魅力的なアニメはぎりぎり許すけど、原作も読む気になれない理解不能な作品はあかんでしょ
一応言っとくけどそれの倍くらいは続いてるよ
まぁ前半パクリなのは否定しないけどw
教えてもらった面白いと思う部分を改めて意識しながら見るとまた違う見方ができるかもしれない
聞くってのはそういう機会をもらえるチャンスだと思うんだけど違うのかな
めっちゃ早口で言ってそう
だっちゃ
カットされてたんか、少しでいいからそこら辺で尺取って欲しかったな
そういう回想一切ないから人間味が薄く感じたわ
以上
こういうアニメ玄人()が業界をダメダメにしてるんだけどな
しかもそういう奴が持ち上げてる作品は大抵爆死コースなんだよね
ゲームでいう懐古厨並の害
こいつは来た意見に反論してこき下ろしてやろうという意図が見え見えなので無意味
結局ソレが全てなんやろね
この人クリエイター名乗って作品の良し悪し判断しようとしてるのに作品自体全然見てない
「このアニメが流行ってるかどうか」だけ見てるからおかしい事になる
そういう事が本当に気になるのなら原作手に入れて読んでみて分析なり解析なりするだろうし、
もっとそういう意見を手に入れ易いように誘導した質問の仕方を考えるのが当たり前だろう
この人のやり方は答えが聞きたいんじゃないのが丸分かりだ
リゼロファンはとか言ってるが一部つけろアホ
全員が思ってるみたいなように捏造すんなや
けなす自由とかw何を言ってもいいってもんじゃないだろ。ここが良くないから面白くないとかならわかるが、ただ批判だけしかしないやつに言ったんだよ。
まぁ、ネットなら何いってもいいみたいになってるからどうしようもないけれど・・・
いまどき珍しいなマニュアル型人間
ちな円盤1巻先週買う事にした俺が支えてやんねえとな
やっぱりスタッフの頑張りにはちゃんと答えてあげないと報われねえかんな
価値観違うから不毛
2章の時は死に戻り前提の思考してて3章は死に戻りの事なんか頭からすっぽ抜けてるようで違和感あった
こんな作品でリアリティが〜とか言い出す信者にも辟易した
面白いと思う人は面白いと思うし、そうじゃ無い人は面白いと感じ無い
ただそれだけだろ
それに無理やり泣かせようとしてるのがイラッと来る
まあ受け止め方は人それぞれだけど
3章は好きな人と喧嘩別れした直後に唯一の見方が何度やり直しても死んでしまってどうも手詰まり感漂う絶望
かなり条件違うからスタンス変わってもやむなし
アニメみたんなら魔女教大罪司教っていうのが普通じゃね?
そもそも何でアニメ化したんだ?って話になるが、やっぱお金儲けであり作品を多くの人に見てほしいからなんだよ
「細かい解らない部分があるから面白くない」も一つの答えだが、
「細かい解らない部分があるから原作読もう」も答えなんだよ
で、後者を選んでる人が爆発的に多いから流行ってんだよ、売り上げという数字で答えが出てる
まぁこの人の場合はアニメすら全然ちゃんと見てないから叩かれてんだけどな、例えば崖飛び降りる前の葛藤はアレで充分だろう
顔が笑ってたから喜々として飛んでるってか?どんだけ片手間で見てんだよって話だよホント
時代に合ってたアニメなんだしこれ叩いても批判してる俺カッコイイとしか思われんな
ラノベアニメっていうのはいちいちツッコミを入れるものじゃないんだよ
いかにももてないキモオタがだいすきな設定
そういうのが好きなキモオタ層がハッスルしてるだけだろ
深夜アニメにそこまで熱くならなくていい
大半はそこから這い上がるサクセスを楽しんでるんやで
この作品で不幸を描く気なら関わった女性キャラ全員魔女の嫉妬で死んで現実に戻されて事故死で終わるようなENDにするだろう
クラスに一人か二人はこういう痛い奴が居るわ
艦これのアニメも散々罵倒されつつも円盤は売れたからな
売り上げが全てやな
俺もクリエイティブ職だけど、全ての作品を自分の尺度価値観で納得出来る訳ない。
狭い価値観しか受け入れられないで苦しむなら向いてない。
関係ないって割り切れってか、最初から仕事と関係ないわ笑
知的レベルが低いガキだから普通の感性の持ち主なら面白いと思わなくて当然
艦これは1巻から2巻にかけ売上を大きく下げた
リゼロはむしろ初動より上がっている
状況が全然違うよ
ネットが流行ってで手軽にキモオタ同士意思疎通できるようになったから感覚麻痺してるんだろうが
こんなもん気持ち悪いってのが世間一般の評価だから
中二病でもなんでもねーよキモオタ
自分が面白くないものが世間で話題になるのが嫌とかいう既知害は海溝の底にでもいって誰にも会わずに暮らしてろ
あとはわかるだろ
殆どはインパクト勝負な内容であって、この先すばる君がどういう行動を取ってどんな結果が返ってくるか予想しながら見てたよ。
まあ俺もリゼロ全然おもしろいと思わないけど
レムは消滅したけどな
・ドクズでクッソ嫌いで視聴やめようと思った程の主人公の変化
・レムかわいい
・単純にストーリーが気になった
・レムかわいい
この時点でなんかもう面白い点を理解して楽しもうって姿勢が見えないよな
一回目の死に戻りで死に対する拒否感をあれだけ表現してたり1つのセーブポイントで死亡回数に制限あるような描写もあったのに…
早い話ケチつけたいかマジで理解力ないかのどっちかなんだろな
ギャグならともかくシリアス系の話なので矛盾が気になるし
主人公を筆頭にウザイキャラが多いのでそういう大筋に関係しない小さな矛盾も鼻に突く。
そもそも「死に戻り」って作中で普通に使ってるが一般用語か?
死に戻りって聞いても何それ?って感想が普通だと思うが。
死に戻りなんて、テンプレ設定の一つだからな
なろうの書籍化の並みに上手く乗れただけの作品に、萌以外の何かを求めることが間違ってるw
あぁコレ所詮ゲーム的な思考でシナリオ書いてんだなって思って冷めた
初めて見た話数が悪かっただけかしら?;
世間一般相手の商売じゃねえだろうがw
そのキモオタ様の評価を気にしてんだからソコに如何に媚び売って金稼ぐかがこの自称クリエイターの仕事やろ
それを評価してやるよ
ベテルギウスはあれだろ お前らだろww
アンチが騒げば騒ぐほど人気なのが分かるだけなんよな
「何ぞそれ?」で済むからあそこまで声に出せてるのでは?
バレてんならソレこそ作品的に大問題だろうし
なろう系のコンセプトが半分ゲーム入ってるし全くない間違ってなくね?
>何よりも、死んだらやりなおせる話で、一々絶望してる主人公って何なの?
死なないってだけで痛みが消えるわけじゃないし
いちいち絶望すんのは当たり前じゃねえの?
ここまで主人公が屑なのはテンプレじゃないでしょ
吐き気を催すレベルの屑だしこれ
何か戻るポイントに規則性は無いもんなの?
結局それが全てだな。
もしかして後半は成長して少しは落ち着いたキャラになったりする?
それともあのまま?
でも鯨編が酷かったしレムも依存しすぎで全肯定が気持ち悪いだけの子になってそこできった
学んだ部分は改善し、初めて起こる事にはあのまま
アニメ見てるだけ勢が一番だよ
普通はないけど、この主人公は結構早い段階で慣れたよな
利用するのは茶飯事
自殺だってするし
物語の展開の為に主人公がチグハグなのが気になって、見返すことはないなぁと思ってたな
3章の話だろ
文字通り無かった事に出来る能力があるのにいちいち立ち止まって絶望してるのが気になったんだろ
わざわざ説明を求めるとか時間の無駄でしょ
飯がまずかっただけよ
最初の女アサシン?に殺されないようにやり直すあたりまでは面白かった
客層が合わなかったってこった
残り残機の見えない魂斗羅で死んでまでアイテム取りに戻ったりハイスコア目指すかどうかの話
流行りを理解しないと不安ってそれもうクリエイティブな仕事じゃないよね
切りたいと思っても、今期かなり人気とあれば見る、それ以外の意味を求めるな。
残念ながら40近いオッサンが喜んでみてるんだよなぁ・・・。
粘着質なキモオタってほんと最低だな
なんの仕事してるか知らんけど自分の作品に自信があるなら迎合する必要なくね
俺世間が面白いと言ってるモンハンつまんないと思ってるよ
感性の差なんだから仕方ないじゃない
感情移入というか同情くらいは出来ないとご都合主義にしか見えないな。
そのへんで好き嫌いが分かれる作品。
この人は最初っから「こんな穴だらけの設定の作品面白がってバカじゃないの?」って言ってるだけだな
何を言っても無駄だろうね
どうせ死んでも戻るんだからシリアスも糞もねえわな
昔はやったラッスンゴレライの面白さってなによ?って話になった時満足に理解させられると思うわけ?
そこまで面白くなかったけど今期不作すぎて完走できたのがリゼロだけだった
多分ほかに面白いアニメがあったらここまで評判高くなかっただろうと思う
一般人が見て面白い訳ねぇじゃん
理解できるやつだけ見たらいい。エンタテイメントってそんなもんだ。
ありゃ一時タイドが改善されても、もし結婚でもしたら、
ヤバい事になるタイプ。だからレムよ、その男はやめておけと思った。
女って、駄目な男が少し良い所見せたあとに、ヘタレな部分見ると、この人には私はついてなきゃみたいなコト思う系が多いのか、駄目男を好きになるやつがそこそこおる。レムは、そのタイプ。
スバルと付き合うことになるヒロインは、必ずベッキーみたいなことになると思うな。
この典型的なクズ主人公を英雄と言ってしまう顛末には、色んな意味で震えた。やべぇよ。
不当な難癖付けられているとしか感じられないし、
面白さが分らない側からすれば、
面白いと思っている連中は思考停止しているバカとしか思えないんだよ
例えば、ジョジョとかワンピースとかのメジャー作品でも
その面白さが分らない人がファンに対して設定の矛盾を突き付けたり
面白さの理由を論理立てて説明しろ!信者ども!って言われたら
その矛盾が実際にあっても、面白さを言葉にして説明できなくても、難癖つけられたと思うだろうし
ガーフィールガーフィールで延々と終わらないからw
中学生は好きそうだなとは思った
不本意に殺されてリセットじゃなく、救いたい人らを救いたい一心で、リセットするために一か八かで崖から飛び降りたあたりで面白くなったなと思いつつ、女王候補者が揃ってからはまだ見てない。
誰だよ
質問に誰も答えていない時点で内容はお察し
そこはアニメははしょってるのかね
一応web版の最新話あたりに本当の意味で死に慣れたスバルのifストーリー読めるけども
アニメ化オンラインノベル勢ではオバロや駄女神やダン街、幼女戦記等大体行けたのに
これだけは糞つまらんかった
真っ当な批判であっても「アンチ」と決めつけて納得するだけだし、
アンチと言われてしまう人は、
逆の立場に立って自分が好きな作品を、
それを嫌いな人に納得できるように説明することが自分にできるかを考えればいい
例えば俺は西尾維新作品の化物語が好きだけれど、
ウザい、嫌いって人に面白さを言葉で理解でさせられるとは思えない
アニメってめっちゃ高尚な物だったんだな
スバルの欠点を挙げようとするだけで面倒な気分になる
ほぼ全話見てるやつがどこが面白いか聞いてる時点で馬鹿にする気満々じゃん
見て面白くないならそれ以上の理由ないだろ馬鹿か
普通以下の奴に言ってんだけと
モンハンはアレを同じ位の技術とテンションで遊べる知人が1人以上居るかどうかが全てだからな
ゲーム性の部分を素晴らしいと評価されてあの場に居る訳ではない
でも何が受けているのか?それを分析できず素人を論破しようとけしかけてるようでは受ける作品は作れないよね。
大衆向けでなく純粋な作品がやりたいというなら別だけど
批判なんて正反対な事してんじゃねぇ
だな、言わせんなよ
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
自分の場合、戻ってきた後の展開が大きく変わりすぎな感じがしたな
サイケまたしても、とか読んでたからなおさらそう思った
原作読んでれば印象は違うのかもしれないけど、ちゃんとアニメ単独で成立してくれないことにはねー
俺にこの作品は合わなかったけど
君みたいな解説君には有り難うと言いたい、レッテル貼りしちゃうとそこで思考停止だからね
結局それってその名作工ロゲをやってない人には解らない訳で、
そういう人は貴方がその名作工ロゲで感動したのと同じくらいには感動してもおかしくないんじゃないの?
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
くけけけけけけけけけけけけけ
詰まらなくないんだけど、名作にはなれない感じ。
どこがダメだったんだろう
主人公のうざさとヒロインのうざさだな
そういう同業者多いけどな
軒並みヒットしてない
マジであの主人公で話が面白いと思って、心からリゼロ擁護のために、この人を叩いてるのか、
コメ欄に、なんとなく闇を感じるんだが。
てか、スバルを容認できる人って、やっぱスバルに似てる人なんかな・・・。
かなりウザい主人公だったが・・・?いや、スバル以外の評価なのか。
自分はうざすぎて合わなかったが
つまり、リゼロ好きな人も数年後には自然と気付くから生暖かい目で見てやってくれ。
西尾信者はいつ気付くの?
キモヲタにはそういうのが多いんだから人気が出るのも納得。
右脳系のイノシシなところが新鮮なんじゃないかな
あとうざかったり凡人以下なところか
普通アニメだと設定は凡人といいつつ、あれ?こいつ普通に有能なんじゃね?ってのが当たり前だし
ゲームの話題にしときなよ
次はラブライブの監督の記事とか持ってくるの?
最終的にイベントクリアしてから、何が悪かったのか、自分のどこに落ち度があったのかを、
物語の進行の理解を手助けするために登場する役割のキャラ(狂言回し)から説明されても
何が悪かったのかが全く納得いかなくて、
話が進むうちに、作者が常識と考えることと自分のそれが違うと分かって視聴を止めた
主人公のウザさ以外に、強キャラがわりと理不尽に主人公に難癖つけてきて、
理由が後に判明しても強キャラの単なる我儘だったというのばかりに思うんだけどな
これだと提示された状況から解決理由を推理して楽しむことができない
自分が作りたいものと売れるものは別なんだから、仕事としては売れるものを作らなきゃいけない
それはある、クリエイターはラーメン屋以下じゃないか
見たこと無いけど。
主人公とヒロインのやりとりは、ギャグパートなのかはわからんが、尋常じゃないくらい寒いところかな
それだけで視聴をやめたわ
死に慣れることはないだろとか言ってるアホがいるけど、そもそもスバルにとっては死=終わりではないから、常人の価値観と異なってることに気づいてない。
あと俺もどこが面白いかわからんな。
それな。あのド屑さはほんと殺意湧くレベルだわな。
SAOもそうだが、ラノベの男主人公ってホント最悪のカス屑野郎多過ぎなんだよ。
こいつは爪を一枚ずつ剥がされていったら十枚目には慣れると思ってんのか?
まあこのアニメがそんな言われるほど面白くなかったのは同意個人的にはリライトのが面白かった
その理由は自分でわかってるし人に聞くようなことじゃない
西尾信者は一生気付くことないだろうから放っておけ
なよなよして女に頭下げて「え?なんだって?」を繰り返す主人公じゃないと受け入れられないんだな
序盤からそんな色眼鏡持ってちゃ面白いと感じるわけないだろ
つまんない奴
確かにウケる理由や売れる理由は知りたいのは当然だと思うけれど、
教えて貰う立場なのだから、言葉遣いや態度を謙虚にすべきだろうし、
へりくだる態度をとりたくないのであれば、
解答する方が「教えてやるか」と誘導されるような質問をして賢い立ち回りをしなければ
まともな解答は得られないんじゃないの
例えば、俺はこの場面のこの描写が、こういう理由でつまらないと思うとか
何故にこのキャラには不快感を覚えるのか、
敢えて不快感を与えたならばその理由はこうであるべきなのに
まったく理由が回収されていない…とか理屈を書けば、
論破してやろうって張り切る人もいるでしょ
そういうこと言うと、ここの掲示板を見てる小学生〜大学生のキッズが発狂するからwwww
「お前、骨折しても元に戻るよな?なぁに何度か折ればスグ慣れるさ!」
・キモオタは、キモオタのサクセスストーリーが好き。(実際はありえない)
・キモオタは、不細工でも構ってくれる従順な女が好き。(実際はありえない)
・キモオタは、自分だけの特殊能力にあこがれる。(実際はありえない)
女キャラで一本釣りしただけの良くある糞ストーリーだったな。
いえなんでもありません・・・
数年前なら斬新かもしれないが今はもうテンプレ
ちょっとでも批判的な意見が出ると必死に擁護するのが面白い
リゼロは後者でいわばゲームのプレイヤーがゲームをプレイしていて死んで悔しいからやり直す。でももしプレイヤーが飽きちゃってもういいやってなっちゃったらゲームは終了。主人公は死ぬ
リゼロでいうプレイヤーというのはスバルが寵愛を受けてる魔女のことね
逆にして空の彼方へ落ちたり宙に浮いてる水飲んだり工事現場手伝ったり老害をすり潰したり老害施設を真っ平らにするんだ!
生きる事に慣れて、毎日が短く感じられる様にね。←たぶん本作主人公の最初期はこの位置
ただ全ての人間が「慣れ」の日常を過ごす訳じゃない。って話だと。
作中ちゃんと(?)天狗になり、その鼻を折られ、それでも初志貫徹と。精神的成長も描けてたし、主人公の目的にブレもない。
個人的にはアニメしか知らないけど、総体的には良かったよ。
自己満足しか出来ない作品作ってるんですか?
それ仕事じゃなくて趣味だからwww
ラノベ馬鹿にしてるくせにそれ以下のブーメラン投げてることに気付いてねぇw
主観でしか語れず客観的に分析出来ない奴はその仕事向いてないよ
死ぬのに慣れる筈がないだろって反論するんだろうけれど、
一回しか死ねない人と比すれば、慣れているといえるだろうし、
作品の描写の中で生き返るのに回数制限があるかも?と躊躇しつつも、
生き返ることを期待して死ぬ展開があるから、
慣れているとの評価はそれほど不当でもないし的外れでもないと思うんだけど
その反論も当人がしているのに通じてないあたり、こういう類の論争の不毛さを感じる
妥当な反論ならば妥協するつもりがないんだもの
プロが仕事でやってるってんなら尚の事そこは
最低限自分の頭で考えて答出さなきゃいけない所よ?
理解出来ないとキレてつぶやいたって
「自分は世間に対して仕事が出来るレベルにありません」と
自ら世界に向けて発信してるだけやんw
やっぱクリエイター(笑)は違うっすね草草みたいにバカにされるのが目的なの?この人は
ていってる癖に、人に対する物の聞き方なってないよね、
「自分は面白いと思わないが、見てる人はこの辺りが面白く感ているのだろうか」とか自分なりの考えを提示して意見を求めるべき。
結局どこが面白いのか誰も答えられないのなw
戦う時は殆ど他力本願で大したことしてないのに、ヒロイン等から英雄扱いされるところが面白いのに
主人公が死ぬのに慣れるわけないとか言ってるけど、
白鯨戦で魔女の臭いを濃くする=”死ぬほどの苦痛を味わう”事繰り返してるのに触れないよな
しかも、もう一回やってやるぜ!wwみたいなノリでやってるしなw
パクりってよく聞くけど
それだけ同じでパクり元がまったく売れてないってことは文章力やら構成力やら基本的な能力の差が相当あるんだろうな
そう思ってる人間だったこんな聞き方しないからな
今までの作品に普通にありましたが?
※リゼロが面白いとは言ってない
正直最後まで見ても言われていたほど楽しめなかったな
理由はなんとなくわかっている
どのキャラクターも何故か好きになれなかった
上記したように声優さんたちの演技は本当に気合入ってて良い演技してるって感じたんだけどね
作りたいものを突き詰めて売れるものにするのがクリエーターだよ
ガンダムもビバップも「そんなの売れないだろ」って当時スポンサーから散々に言われながら
それでも信じて突き進んだ結果、想定以上に売れた
最近そういう信念の通ってない駄作が増えてつまらないのはこういうクリエーターもどきが蔓延ってるからなんだろうな
君の名は、ワンピースなんかも面白さを理解できないのは、大人の一般人としては普通で問題ないけど、クリエイターなら理解できないとダメ
なぜ流行ったか?とか仮に理解出来たところで、「その時」しか通用しないので無意味
今から後追いは絶対コケるからやめとけ
せやな
ドラゴンボールとか有名だよな
あと作者はされ竜のアナピヤ編を絶賛するタイプだから作品が好みが分かれるのほ仕方ない
本当この主人公だけは嫌いで、話は面白いのに見るのが苦痛だわ
ありうべからざる今を見ろ
面白いと感じる人間もつまらないと感じる人間も居るのに
面白いと言ってる連中が居るのが許せないって思考の屑
成人してなお雑誌の月刊小学二年生のどこが面白い?なんて言うやついるか?
文庫がアニメ化で出荷増えるのは普通だけど、
ア.ニ.メ.終.わ.っ.て.す..ぐ.出..し..た.9.巻も大してア.マ.ラ.ン上.位に.入.っ.て.る..わ.け..で..も.な.い.し.
円.盤も.1.万.行.っ.た.の.2.ク.ー..ル.目.の.途.中.だ.し.な.ぁ
一部の信者が過激だからコメント伸びて盛り上がってるように見えるんだけど
そんな飛びぬけて売れてるわけでも無いんだよね、リゼロって
顔真っ赤にしてBADに入れてるし
慣れるか慣れないかの回答しかしないアスペだらけ。
24話まで見といて全く理解出来ないと不安になるクリエイティブのアスペに
何答えても無駄なんだよアスペ
普通のラノベアニメだとしか感じなかった。
この人は「自分もこの作品を面白く感じてみたい」というのではなくて、
「面白いと感じた人の、面白いと感じた理由を知りたい」のだと思うよ
個人的には共感できないしできなくても良いが、売り手の立場から、
世間(マーケット)ではこういう需要があるというのを知りたいんだろう
だから、「好みは人それぞれ」「面白いと思わなければ、見なきゃいいだろ」という批判は
かなり的外れなことを言っているように見える
BADなんかいちいち気にすんなよ。
Aキャラがかわいいだろがっ ストーリー?知らね
シーン毎だとそれっぽいけど全体的に一貫してない。
プロットから見れば主人公の感情の変化や行動は辻褄が合っているんだろけど、
だからと言って歪さを感じない、人間味を感じない。
それ、大抵のラノベにいえることじゃね
あとは一部の阿呆
ラストの語らいの所が気持ち悪くて、耐え切れずに視聴を止めた。
24.9話切りと言う希少な作品になりました。
横からだけど
ゼロからスタートして新しいものを作ったものと、
それを雛形にして、肉付けしたものを比較した場合、
デッドコピーでもない限りは
後者の方が能力が低くても出来が良くなると思うよ
それ以外はポイントポイントで話は壊滅的だし、主人公がひたすら気持ち悪いね
どこが面白いかって聞かれたら、やたらいらんくだりが多かったし特に無いなとしか
数か月で誰も覚えてないラノベアニメと同じだね
>澪がかわいい!
化物語のどこが面白いの?
>撫子がかわいい!
リゼロのどこが面白いの?
>レムがかわいい!
はぁ・・・
独創性に欠けると言った方が正しいだろうな。
例えばペルソナだって名作の要素を繋ぎ合せただけみたいな所は有るけど、
下地に独創性が有るから人気が出てる訳だし。
俺は野球アニメのどこが面白いのかさっぱりなんだよ
努力して勝利?9回逆転さよならホームラン? は?
他人が泣けるだの構成が神だとか力説してるが、俺には理解不能だ
クリエイティブに関わってるなら理解したい気持ちもわかるが
無理なものは無理なんだよ。面白いの定義なんて 答えはあるのか?
トライ&エラーはするものの、
性格はそのままでで上手く行ってしまうのにイラっとするのかな
バカッターに飲酒動画を自慢気にうpしているような奴が成功することに
「ヒャッホー!」と賛美と共感する層には痛い程響く作品になり、
「なんだこいつ死ね」と思う層には痛いだけの作品になる…とか?
原作の方では自分の精神世界でトラウマと対峙する描写もあったけど
その後も対して成長したようには見えなかったし、そもそもそこはアニメではやってないんだよね
流行ってるから取り合えず見てるだけ
あと声優の松岡君が出てるから
ただアニメなんだし普通とちがって何度死んでも死ぬことに慣れない異常精神の持ち主って設定でいいじゃんとは思う。
何度死んでも死ぬことに慣れない異常精神の持ち主って設定にしたら
何が面白いの?
ジョジョは売れなさすぎて声優アイドル(お粗末声優)のイベチケを円盤特典にしたからなw
誰得だよw
ネット弁慶は感性がズレてるから当てにするな
シャーロットもニコニコキッズとネット弁慶に大不評だったけど爆売れしたから不思議
連続で24話みるのと1話1話、次の展開予想しながら毎週見るのは全く体験として違うんだよな
リゼロは序盤の1話1話の切り方が面白かったから受けた
チンクって何?
リボンの騎士のタラちゃんみたいな奴のこと?
あと4話7話8話9話15話17話も面白かった
7話の初めの方とか15話の最後の方がとか思わずウルっときたよ
何が面白いかは説明できないよ☆個人差だもんね♪
不満なの?」って言われるだけだけどな
会話がしたいだけの可能性、ただの構ってちゃんの可能性、色々考える
時間とかあげればキリないけど。
また異世界行っちゃった系かよ、もう飽きたって奴も多いはずだよ
レムがかわいいだけ
まあ俺もコメントしちゃってるけどさ
見てない人のほうが多数派なのにな。
その程度の人気や評価にしか感じないから
この人が何でムキになってるのか分からんな
その辺のブヒアニメと同じよ
24話まで観てもどこが面白いと思うの?という疑問が起こるならば
面白いと思うところを教えたって、もともと面白いと思わないのと一緒だから
あなたにとっては面白いと思えない作品だったということですね。
面白いと思う人の評価を聞いても多分否定こそすれ肯定しないでしょ。
面白いと思えない作品だったのだから。
まあ、アンチが沸くくらいに凄い面白かったんだろw
ある程度、面白くなければアンチなんぞ沸く必要無いしねw
所詮萌え豚アニメなんだからさ…
そもそも繰り返しものなのにその辺の設定が全然見えない
最初セーブポイントに条件があるんだろうと思ったけど
どう見てもご都合主義で戻ってるだけにしか見えない
見てるこっちは、ここで死ぬと戻っても何も変えられない地獄の繰り返しを味わうことになる恐怖
(オートセーブゲームのロードした瞬間詰んでるバグ的な)とか期待してたから
まったくこちらの想像を超えてくれないし
すぐ死ねるように短刀ぐらい持ち歩いておけと正直思うし(苦しんで死にたくないだろ)
繰り返しが最強な理由の情報収集を最初の方はちゃんとやっていたのに
絶望らへんで行動がアホすぎて、完全に作者の都合で動かされている感がすごいつまらん
同じような繰り返し系作品と比べるとすげーレベル低いなって感じる
現実で例えるなら、
苦労して1週間かけて作った100段のトランプタワーが、何らかの条件を満たしてないので
翌日には崩れ去ってる。しかも作り上げないと次に進めない感じ。
いわゆる絶望感からの脱出みたいな所かな。
アイツいなかったらつまらなかった
アニメだと心理描写少ないし下げた分回収しきれてない気がする
一話で切ったよこの糞アニメ
「失敗しちゃった、せや、死んでもう一回チャレンジや!」的な発想に慣れるとか。
これだと死に対する恐怖とかなくなるだろうしね。
そもそも7話の崖からの飛び降りは嬉々として行ったのではなく、ラムだけを残してしまった事とレムを守れなかった未熟さ故の悔しさがあって、片方だけでは救った事にならないという後悔の念と共に守りたい者(ベティ達含)を救う為に決死の覚悟で飛び降りたモノと捉えます。
死に戻りが出来ると確信をもってした行動かも知れませんが、
その前には恐怖に押し潰されそうになって
死に戻りを恐れている場面すら多々あります。
誰かを護りたい、護るという意志の強さは、困難に立ち向かえる力に変わるのでしょう。
死に戻りはスバルだけに与えられた能力
。
スバルしか実行出来ません。その力で他者を
守れるなら……と
確かに残虐的に捉えられる場面もありますが、
その場面でスバルは憎悪を抱いたでしょうが、それ以前に守れなかった後悔の念の方が強かったのではないかと。
そしてあまりにも、儘にならない事だらけで打ちひしがれたのでしょう。
自分の無力差を思い知り、頼れる仲間達がいることを思い知らされ、
立ち上がり行動した。
初めの死に戻りはスバルの独りよがりで
「ゼロから」以降の死に戻りは仲間たちを信じて。
これは私の視点でみた私の感想ですので、
他の意見もあるでしょうが、そこは抑えてください。
お前はつまらないと思った、それだけ。
「クリエイターだからなんでウケてるのか知りたい」
つってんじゃん。
アンチが騒いでんのとは違うんだよ。
その辺の区別がつけられないレベルの層にウケてんのかなあ。
この質問者が本当に欲しい答えは、ただどこが面白かった、
じゃなくて他にも大量にある異世界転生ものやループ物の中で、
どうしてこれがウケてるの? ってことだろうけど、
そこまで考えた回答無いもんな。
スバルの死に戻りには嫉妬の魔女の意思が介在しており、その場その場のスバルにとっての死の原因が打破されるとその時点でセーブポイントとなる。
好きな人はハーレムテンプレが好きなんだろう
俺もジャンプテンプレは好きだし
ウケているポイントを箇条書きに出来ないぐらいに嫌いなんだろうね
正直、見なきゃ良いのにって思う
悩んでるシーンやネガティヴな発言は好き嫌いが分かれると思う
アニメ化決定のポスターを書店で見たときにに、主要キャラが並んでいる画を見てワクワクして
原作を知らなかった自分も、面白そうと感じてタイトルをググったのを覚えている
そもそも異世界物か、と見るのは自称業界人ぐらいで
視聴者は気にしないですんなり観ると思いますよ
見てていいなぁって思えることだし、基準も価値観だから何か教えろと言われてもわかりませんわ。
ていうかそんなことわかってたら今頃世の中ヒット作しか出ないわけで。
とりわけ言えることはテンプレだからとか、動きがどうのっていうのは見る人が見れば文句つけたくなるだろうが面白くない理由にはなり得ないってこった。
批判する俺カッケェー的な
円盤や原作の売り上げを見ると、そこそこ売れた作品でしかなくて大ヒットしたわけでも
ないんだよな。あくまでそこそこな作品でしかない
やたらネットでは騒がれていただけの作品
ワンナウツくらいしかなかったなぁ
あとは平凡すぎるこれもその1つ
親切にしてくれた人が殺される→命がけで助ける
↑これは分かる。
親切にしてくれた人が王に選ばれたがってる→命がけで王にする
↑はぁ?他国の政治にしょーもない理由で干渉するなよ。
レムがロズワールの指示でスバルを殺すのにも気づけ無い、ただのお人好しで王の器じゃないだろ。
面白くないっていう人はそれが自分の価値観だし
面白いって思うのも価値観なんだから
それを強要すんのやめよう
有名で面白い作品だって好きじゃない人だっているんだしさ
ループしても他キャラが確定死する展開でもあるのかと思えばそんな事は無く毎回スバルに都合良く物語が進んでいくし。
ってか死ぬのに慣れる前にせめて楽に死ねる手段ぐらい用意しとけばいいのに…
>ループしても他キャラが確定死する展開でもあるのかと思えばそんな事は無く毎回スバルに都合良く物語が進んでいくし。
レム「ほーん?」
そもそも主人公が死なずに済むだけならエミリアに関わらなければいい話だよね
なにも学べないしチープすぎて考える要素もないが誰にでも理解できる
あとキャラデザや音楽にだいぶ救われてる
人それぞれとか逃げてないでファンなら面白かったところをきちんと説明しろよ
アンチ装った信者?
話は面白いけど、それ以上に主人公が気持ち悪すぎて見るに耐えない。
最初の方から主人公の独りよがりで生意気感は出ていたが、13話のやりたい放題さが目立ちすぎて気持ち悪い。
歪んだ一方通行の愛の押し付けが気持ち悪い。そこからの成長の物語だろうけど、勘違野郎すぎて
素直に応援してやれない。マジで何が良かったの?正直、続きが気になるような話の終わり方と
女性キャラのデザインとかわいさくらいじゃないのか良いの。
それでもリゼロは面白いとはっきりは言えます。理由は「リゼロEX」ですね。本編のストーリーは面白くないと言えば確かにと思いますが、リゼロEXのアヤマツ・カサネル・オボレルなどは凄く面白いですよ。主に闇堕ちしたスバルは本編のスバルとまったくの別人と考えて良いですしね。他にもレムと一緒に逃げたカララギとかも面白いですよ。アニメは酷いと思いますが、せめてリゼロの全てを知ってください。長文失礼しました。m(_ _)m
何も目新しくないし、中学生くらいの時の俺らが中二発病して考えちゃうような物語だよな。別にこの何度も死んで蘇ってやり直すってのは映画や小説で元からあるわけだし。それにゲーム的な発想をパクリ合わせて作ったものだろ。自分が見た映画なんかで特に気に入って中高生くらいの時にそれを元に「これとこれが合わさったらさらに面白いんじゃないか」って思いついて色んなもののパクリ合わせの物語を作っちゃう感覚と同じ。
この作家もバタフライエフェクトだかなんだか知らないが影響受けまくって作りたくなっちゃった系だろ。
まだ年齢も若そうだな。
こんなので人生がどうこうとか語らないでほしいわ、ほんとやばいかもって状況になった事があるけど、この作品からはオ○ク臭と作者の歪みしか感じなかったぞ。
つまらなかったって言われたらそれはそれで受け止めるかスルーでいいのに、なんで布教活動をするのかと。
そもそも本編がつまらなかったってそれで完全に致命傷だろ・・・。
その上、いいところを探さないといけないの?俺らは作者の保護者か何かかよ。
合うあわないは必ずあるんだし
10話と17話まで見たらそれが分かるだろう
あれ言わせたら人として終わりやわ、それからどんなにいいことしても
その10話と17話までの気持ち悪い豚のようなアイツがやったこと考えるとな、そのアニメの人物は忘れるかもだがこのアニメ見てる奴はお前がやったこと忘れねから最終回かっこいいとか感動するとか言ってる奴本当に性格疑うわ
ほんと作品嫌いなら批判せずただ関わらないようにすればいいのにとは思う
匿名で発言できるから過激な発言をしてしまいやすいのは分かるけど誹謗中傷は人を不快にさせるわけだし抑えるべき
小説も面白かった
ただ、遺跡か何かでスバルが現代?に戻り父親と会話をする巻
あの巻を最後に全巻売った
あと色んな条件出して「こんなんどうやってクリアすればいいんだよ…」というのを片っ端から一つずつ達成するゲーム的な楽しさもある
ストーリー性とキャラの成長はまさしくゼロ。つまり、クソアニメだからさ
未来を予知してるのと同じだし
そんなの過去に数多にあった
てか、リゼロってあまり設定を生かしてないような気がする。
いっそのこと、ログほらみたく記憶でも失えばいいんじゃねえかとさえ思う
ガキ
どうでもいい話ですいません
リゼロは、主人公が無能すぎて、悲惨な未来ばかりつかみ取るから嫌われている。
アニメはほぼ終盤まで悲惨すぎて、鬱になるわ。
最後まで見ること自体が苦痛なので、作品も嫌いになった。
最後まで見れば面白いから。
この言葉を信じて、無駄な苦痛を味わったやつらは、みんなこの作品は大嫌いでしょ。
※35 それだ!!!
既視感あると思ってたら
全てをぶち壊すアスペ主人公のせいでクソ作品になった。
説明してる連中の様子でわかる
つまんなそう