P-GO SEARCH(ぴごさーち)とは
今どこにポケモンがいるのかリアルタイムで調べることができる外部アプリ
ポケモンコンプに必須だとされ、かなりのプレイヤーが利用しているとされるが…
・[お詫び]「大いなる会社」の保有する権利を侵害しないよう、名前と画像をオリジナルなものに差し替えました。iOSアプリの説明欄も編集の必要があるため一時的にストアから取り下げています。審査に通り次第再度ストアに掲載する予定です。
・[新機能]「設定」からカスタムアイコンファイルとカスタム種類名ファイルをURLで指定できる機能を追加しました。詳しくは下記の「カスタムファイルについて」をご参照ください。
・[修正]カスタム種類名ファイルがフォーマット不良の場合に各種機能が利用できなくなる問題を修正しました。
・[新機能]「設定」からカスタムアイコンファイルとカスタム種類名ファイルをURLで指定できる機能を追加しました。詳しくは下記の「カスタムファイルについて」をご参照ください。
・[修正]カスタム種類名ファイルがフォーマット不良の場合に各種機能が利用できなくなる問題を修正しました。
↓
画像だけだとなんなのかよくわからないことに
ポケモンの名前はもっとひどいことになっていた
サワムラーとエビワラーは由来の人の名前になったり
カオスすぎる修正をされる
ちなみに直し方もすでにある

【ポケモンGO】P-GO SEARCHでおかしくなってしまった名前とアイコンを元に戻す方法/pokemon GO,ピゴサーチ
【ポケモンGO】P-GO SEARCH(ピゴサーチ)でおかしくなってしまった名前とアイコンを元に戻す方法を紹介しています。
記事によると
- 左下の「設定」をタップします。
- データ設定という2つの項目が追加されているかと思います。
ここに下記のURLを入力し、「閉じる」をタップで適用されます。
カスタムアイコンファイルのURL
http://muketsu2nd.xsrv.jp/pokemonimage/t@[email protected]
カスタム種類名ファイルのURL
http://0926cookie.me/files/PGO/name.txt
- 適用に成功すればこのようにアイコンと名前が元に戻ります。
![]() | ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 Nintendo 3DS 任天堂 2016-11-18 売り上げランキング : 99 Amazonで詳しく見る |
安倍首相「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。
乞うご期待です」
2016年9月21日(現地時刻) ニューヨークにて
正真正銘ラストチャンスの楽天ブックスのPSVR予約ダメだった・・・(´;ω;`)
( `ハ´)西洋人たちが日本の文化やキモノに憧れ喜んでいるのが気に入らなかった。
( `ハ´)西洋の名のある美術館が日本文化を贔屓しているのが気に入らなかった。
( `ハ´)西洋の有名画家が日本文化に影響を受けた事実が気に入らなかった。
在米シナ人がプラカードに「I am Japanese.」と掲げ抗議→ボストン美術館の着物体験イベント中止
いっそこんな不認可サードアプリなんぞ全部潰してしまえばいいのに
ゲームってのは、PS4やWii Uのことを言うんやで!!!
ハード系ゲーマーの妊娠よ!ゴキブリよ!今こそ手を取り合い、協力する時が来た!!!
真の敵は、はちま起稿だ!!!
株式会社ポケモンは「全世界共通アプリのため日本のみの規制や警告表示は難しい」
スマホとかCSと関係ないところいったのになぜ負けるの?
任天堂倒産しても豚って負けを認めなさそうだよな
海外企業に買収されても『買収じゃねえから!企業提携だから!!』とか言って
アンオフィシャルアプリのせいで先日のニュースみたいなことになったという話だし
コンプ出来なかったのは残念ではある
文句言われたら普通はやめるわな
強引にでも続けるこれは異常だと思うが
はやく消えてくれカスアプリ
ざまあみろ閲覧数落とせや
jin115.c om からデータが送信されませんでした。
ERR_EMPTY_RESPONSE
時事通信 9月30日(金)5時57分配信
【ハーグAFP=時事】オランダの当局が29日までに、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」のモンスターを夜間に出没させないよう、開発会社に対応を求める訴訟を起こした。
10月11日にハーグの裁判所で聴聞が行われる。
問題となっているのは、ハーグ郊外の小さな町カイクダイン。オランダで同ゲームの配信が始まってから、人気のモンスターが多数出現すると話題になり、多くの利用者が押し寄せるようになった。海沿いにある保護対象の砂丘への影響を懸念する当局が8月、開発会社に対応を要請したが、不調に終わり、「他に手段がない」として提訴に踏み切った。
当局側は声明で「午後11時から午前7時まで、バーチャル小動物が保護地区および街頭に出現しないよう望む」と表明。「カイクダインは今後もポケモンハンターにとって魅力的な場所であり続けるが、(夜間の出没禁止で)トラブルや保護地区の被害は減る」と説明している。
アプリの規約違反だろうが法律違反でないと排除できないから
付け入る隙は著作画像の無断使用と言うことになる。
それを回避する策が今回のアイコンと名前変更。
自分の利益に関わることとなると早いなぁ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き他工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
鳥取県もいずれ提訴だろなw
それなりに大きいブログなんbだからチートツールの解説とか
メーカーに迷惑かける記事は自重した方が良いのでは……
「ピカチュウ」ってあのバンドの名前をもじったものだと本気で思っていた
サワムラーとかユンゲラーとか絶対あいつらの名前だし…
フィールドテストからやってるが最近は探しにく過ぎる。
ポケモンまでのメートル表示があったから歩き回ってサーチしてたけどサービス開始で廃止。
方角知らせる機能でなんとかやってたけどそれも廃止。
今じゃ、近い順表示も機能してない。
アプデ毎にどんどん酷くなる。
特に巣に行くと未だにやべーぞ。
すげー迷惑だよなあいつら
あたりまえだろ
ブヒーダム
逝きます
一般名詞は著作権に引っかからないからな。アイコンとセットでラッキーと呼ぶとだめだけど、ラッキー自体は著作権にひっかけようがない
ストアの規定自体はクリアしてるからな。
ddosなんかは運用の問題だから、サービス側で何とかしろという考え方
未完成品を垂れ流すから非公式が沢山出て来る。
↑
面白いと思ったのか、この表現。
寺「おいやめろ」ポケGO民「ウルセーバカ」
ポケGO運営「おいやめろ」ポケGO民「ウルセーバカ」
なんだこの生き物w
ありがとう任天堂!!
ゲーム好きとしてはどちらもゲームの未来のために応援したい
会社名も使わせないとか、他人の権利には緩いくせに自分の権利には厳しいな
自分も適当に続けてはいるけど、課金する必要性がほぼ無いし、
それくらいやる気あるならジム回って稼いでるんじゃないのかって思う。
出所のわからない勝手ファイルとか絶対入れるなよ
ソシャゲの収入の大半は1%のトップ廃人が担っている
大半の人間が飽きてもランキングが動かないのはこのせい
いい加減やめさせろよこいつ
ふざけんな!
そこらのアホガキいじるのと同じくらい楽しそうやね?