引用画像

ブラックホールが「星を飲み込む瞬間」をNASAがついに捉えた!

アメリカ宇宙航空局(NASA)が公開したこの写真。ぽっかりドーナツ状に弧を描いた宇宙空間の穴の中に流星が突入、こんな印象を受けるかもしれない。だが実際は「巨大なブラックホールが星を飲み込む瞬間」らしい。言ってしまえばブラックホールも天体のひとつなわけだが、あまりに高密度で重力が強いため物質だけでなく、光すらも脱出できない。それゆえ、近くを通る星は一瞬にして吸い込まれ、跡形もなく消えてしまう。...

tabi-labo.com
全文を読む


記事によると

  • NASAが世界で初めて「ブラックホールに飲み込まれる星」の撮影に成功した

  • 今までのはX線観測衛星の記録を元に解析した再現映像であったが今度は正真正銘の「星が飲み込まれた瞬間」である

  • NASAでブラックホール研究の指揮をとるSjoert van Velzen研究員は「ブラックホールに接近する恒星の潮汐破壊を赤外線エコーによる撮影でこんなにも鮮明に確認できたのは初めてですよ」と大興奮
    潮汐とは恒星の表面をぐにゃぐにゃに破壊しながらブラックホールの中へと吸い込む現象のこと

  • 今回の撮影の成功により、潮汐破壊時に発生する膨大なエネルギー量と塵埃がフレアによって加熱された後、どう赤外線放射するかについてさらなる研究が進むことになるという。
全文を読む




反応


幻想的な写真だぁ

すげーヽ ( ꒪д꒪ )ノ

コーヒーにミルクを注いだ時みたいになっとる…

これコーヒーのミルクだwww

ミルクって言われてそうとしか見えなくなったw







飲み込まれる瞬間の映像がこちら




giphy.gif





改めてみるとコーヒーにミルク注いだみたいにしか見えない