引用画像

若者の「ガム離れ」 理由は“面倒くさいお菓子”だから?〈週刊朝日〉(dot.) - Yahoo!ニュース

ガムの売り上げが10年間で4割も落ちている。若者の車離れやスマホの普及がガム離れを - Yahoo!ニュース(dot.)

zasshi.news.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・ガムの売り上げが10年間で4割も落ちている。高校生に聞くと、ガムは「おいしいけれど面倒くさいお菓子」らしい。捨てるのが煩わしく、ずっと噛むことも面倒と主張する

・日本チューインガム協会によると、ガムのピークは2004年。国内生産量が4万6100トンで、小売額が1881億円。それ以降は減り続け、15年は2万7780トン、1113億円まで落ちている。

・担当者は景気低迷を要因の一つとみている。「ガムを買わないのは、嫌いなのではなく『何となく』との答えも多い。景気が悪いなか、極端に言えば『買わなくてもよいもの』になった面がある」

・ガム離れの原因の一つにスマホを挙げる説もある。かつては手持ち無沙汰になると何となくガムに手を出していたが、今はすぐにスマホを手に取ってしまう。

・モンデリーズはライバルを取り込もうと、人気スマホゲーム「モンスターストライク」と連携し、相乗効果をねらう。川鍋氏は「ゲームに集中するには、ガムが合う。噛むことでより高得点を取れ、より楽しめます」と話している



この記事への反応


・ガムおじさん

・若者じゃないけど、昔からガムは面倒だから嫌い。口に入れて噛まされて、さらに捨てる。無駄!

・ガムは噛んだあとの処理が面倒だしね ポイ捨てとかされたら困るし まぁ食事で噛まない分ガムでって考えはあるかもだけどね

・若者がまた一つ離れてしまったか。何でもかんでも若者のせいにしてると、しまいに年寄り離れするぞ?

・職場の子がずっとガムをクチャクチャ言わせてて殴りたくなる。ガムはいいけど口を開けて音を出すな!!

・今売ってるガム、あんま美味しくなさそう==

・銀歯一本いれてから噛まなくなったな

・仕事中ガムめっちゃ噛むけど~? てかガムってお菓子なの?ガムはガムじゃないの?

・ガム好きなんですけど一度食べまくってかなりお腹壊してから食べなくなりましたね。。

・電車の中とかで、耳元でくちゃくちゃ音立てる人が減るからいいな。















売上が減ると若者のせいになる なぜなのか・・・

今のガムは口の中をスッキリさせるためのものでしかない印象ある










モンデリーズ・ジャパン クロレッツXPシャープミントボトルR 140gモンデリーズ・ジャパン クロレッツXPシャープミントボトルR 140g


モンデリーズ・ジャパン
売り上げランキング : 759

Amazonで詳しく見る