実はそうめん
えーー!
— 直樹 kusobokeks (@grf531117) 2016年10月1日
ベビースターラーメンの原材料の麺は
ほぼほぼ そうめんって!! pic.twitter.com/hCAPPioIAH
今まで黙っていた
テレビでやっててビックリ‼️
— 一ノ瀬ナナ (@IchinoseNana7) 2016年10月1日
ベビースターラーメンって
ラーメンじゃなかったの!???? pic.twitter.com/E2KzZjKWHP
この記事への反応
ベビースターの誕生のきっかけは、もともと製麺工場だったんだけど、製造の過程で麺の残りカスができるでしょ。
それを従業員がおやつの時間に油で揚げて美味しそうに食べていたのを社長が見て「それ 売れんじゃね?」っていうのがきっかけ。
ベビースターの原料ってほぼそうめんだったのか…
ベビースターラーメンの麺は素麺だったから「ベビースター素麺だろ!?」って言ってたけど
そんな感じ?
ちょっとちゃうか (* ̄m ̄)
ベビースターそうめん…?
![]() | 【Amazon.co.jp限定】終末のイゼッタ Vol.1(全巻購入特典:オリジナル歴史解説本引換シリアルコード付) [Blu-ray] 茜屋日海夏,早見沙織,諏訪部順一,藤森雅也 松竹 2016-12-21 売り上げランキング : 1375 Amazonで詳しく見る |
クックパッドのレシピに昔からあったよなw
今更だろ。
赤すぎない?
鹹水使ってるかどうかくらいだろ。
太さで言うとそうめんより冷や麦だろうけどなベビースターは。
割りとうまけりゃどうでもいい
誰か早く厚生省に通報しろよ
これで理由がわかった
「知ってた」「常識だろ?」コメントの気持ち悪さな
材料の欄にタラとか書いてなかったっけ?
それな
え、お前知らなかったの?
ライターばん が知らなかっただけじゃね
別に原材料そうめんじゃないよw
かんすいが入ってないからラーメンよりはそうめんに近いって言ってただけだぞ
あれをラーメンとして食ってた人ってめったにいないでしょ
知ってた
ツンデレかw
マジかよ
人にもらった時困る
ラーメンとして売ってても実はソーメンという商品はまだまだありそう
憧れる
子供のころにやるだろ?
実際の原材料はそうめんじゃないぞ?
ラーメンよりはそうめんにちかい配合ってだけでそうめんなわけではない。
同じ事言うならラ王とかも似たようなもんだ。
┌───────────┐
│こんなネタ記事にまし゛に│
│なっちゃってどうするの│
└───────────┘
ほんと何でもツイッター任せになってきたな
いよいよヤバいんじゃないか?w
「知ってた」ってコメントしてる人恥ずかしくないの?
食えばわかる
勘違いしてるかもしれないけどもんじゃっておやつだからな
お好み焼きともんじゃがそもそも同じ土俵みたいにとらえてもんじゃよりお好み焼きだろとか言ってるやつはずかしいよ
普通に駄菓子屋でやいてたからな昔は
てか麺類ってみんな同じちゃうん?
お好み焼きも昔は駄菓子屋で焼いてたんだけどな。
成分的につったらたぶんうどんや素麺に近い麺つかってるラーメン屋ってありそうなもんだけど
菓子であるベビースターが普通の中華麺とは違うと認識してても
全然おかしくないだろ、絡む方がみっともない