岩手のゲームセンター『テクノワールド』より









お知らせ

ゲームセンター業界が苦境に立たされている昨今、テクノワールドも例外なく苦境に立たされています。
このままでは確実に年内で閉店する処まで追い詰められています。


日中に来店すると「本当に営業しているのか?廃墟?」と思わんばかりに電気がついていない筐体達は、そうしなければ電気代すら支払えない状況の現れでした。
形上計上している役員報酬の未払いも300万円近く。身銭を切ってでも新しい機械を入れる方針でしたが、切れる身銭はありません。
家賃の滞納が数ヶ月分となった8月に、大家さんと家賃の交渉をしました。以前は高かったのですが、相場くらいに落としてもらい、それでも年内に上手く運営出来なければ契約打ち切りも仕方がない状況。しかし、9月の家賃を支払えるくらいの売上はありませんでした。

私は出来ることならば昔ながらの「ゲームセンター」を残したいと思い、移転前のオーナーから機械を買い上げ今野場所に移転してきました。立地はよくありませんが、当時ゲームセンターを認可してもらえる大きめの物件は此処しかありませんでした。地元にビデオゲーム筐体が揃っているゲームセンター、音楽ゲームが揃っているゲームセンターを残したいという気持ちは皆同じですよね?

そんな中、閉店寸前のテクノワールドに熱い思いを持った人達が集まり始めています。

廃棄寸前の初代ビートマニア(5鍵)を残すべく自力で獲得してきたフェリさん。
彼の思いに答えようと私は、緑色しか出ないブラウン管を廃棄してビデオゲームのモニターに載せ替えしました。発色が良く、パーフェクトもちゃんと光ります。
そんな筐体をフェリさんはテクノワールドに置いてくれています。

地元の友人が「興味があるなら持ってっていいよ」と言ってくれたワールドインベーダー。
30年前のゲームにも関わらず、ゲームもしっかり出来る状態。
残念ながらキャッシュボックスとコインシューターが無く、フリープレイ状態なので時間貸しとしてあります。

パソコンを組むのが趣味だというネイキッドさんに、廃棄予定の筐体の中身はパソコンだよ、と言う話をしたら興味を持ってくれて、「使えるようにしよう!」という流れから、録画配信可能なマシンができあがりました。

そして「廃墟だと思った」と言ってくれた張本人時事ネタさんは、大会企画やWebラジオ構想など、多方面での協力を惜しまずしてくれています。この人がいなかったら、私は諦めていたかもしれません。
私はこの熱い思いと共に地域に昔ながらのゲームセンターを残す活動を始めました。
諦められない思いがあります。そして今ならまだ間に合います。
岩手県奥州市江刺区にあるゲームセンターテクノワールドの存続に皆様の力をお貸し下さい。


皆様にお願いする事
現状の共有(多くの知り合いにテクノワールドの危機を伝えてください)
来店人数の増加とプレイ(仲間と共に来店、プレイの輪を広げて下さい)
資金確保のご協力(現状の運営存続のためにクラウドファンディングの活用を考えています)
個人所有の基盤貸与提供のお願い

テクノワールドから返せる事
録画配信設備の充実と無償提供
ファインディング大口支援者Webラジオ(最低週1以上)内での宣伝と動画化
大会運営の増加
希望旧作基盤の即時入れ替え
ブラウン管モニター筐体の維持メンテナンス


テクノワールド維持のために、ご協力宜しくお願い致します。



























ストリートビューより

2016y10m03d_214536156.jpg






この記事への反応


・こーゆー熱い思いのあるゲーセン近くにあったらなぁー
筐体の中身とかいじってみたいわ

・ゲームセンターの現状を、ワーストケースになる前にプレイヤーに伝えてくれる店舗さんは応援したくなるなぁ。
東京から岩手への遠征の時に立ち寄りたい。

・岩手まで行くのは少々無理があるが是非存続してほしいところだ…

・分かる。分かるし、生き残って欲しい。……でも、「昔ながら」の「単なる」ゲーセンは、そのままではもう生き残るのは難しい。今のウォンツを掘り起こす「何か」を付け足さなくては。

・ここまで来たら、もう「今あるものをどこに移せば今後も残せるか」を考える段階じゃないのかな・・・(こんな状態でまだ倒産してないのがすごい

・このゲーセンには行ったことはないが
岩手の生まれなんで、自分としては色々と思うところがある。
盛岡も2000年に入ってからゲーセンが次々と閉店してるのでなんとかなんないのかなって本当に思う。

・出来ることやり尽くして駄目だったなら店畳むしかない

・ガチで岩手おった時の最寄りのゲーセンやったけど、やっぱりやりたいゲームがなくて行けませんでしたごめんなさい。
そして頑張って下さい

・奥州テクノワールドみたいな死にかけのゲーセンって雰囲気が狂おしいほど好きだから超行ってみたい

・まあ、企業?としてはどうかと思うのはあるけど、ゲーセンに生きていた世代としては、それでも残って欲しいんだよね。地元勢、頑張ってな。


















経営危機を乗り越えるためにクラウドファンディングまで

これは賛否分かれそうだけど頑張ってほしいなぁ




PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-09-15)
売り上げランキング: 3