記事によると
・日本では、10月27日に発売される『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』の海外レビューが一通り出揃って掲載された。
以下、気になった部分だけを抜粋、似たようなレビューは点数のみ掲載
8.0/10 God is a Geek
7.5/10 IGN
アート・スタイルと音楽は酷く平凡ではあるものの、練られたステージ・レイアウトが手堅いアーケード・アクションを生み出しており、凄まじいスピード感と優れた操作性が両立している。本作は『ソニック』の本質的な素晴らしさを捉えており、より練られた探索構造を散りばめつつ、知的で一貫性とやりがいのあるパッケージに落とし込んでいる。
75/100 GamingTrend
7.0/10 Game Informer
7.0/10 NintendoWorldReport
7.0/10 Destructoid
6.0/10 GameSpot
良い点:
・古典的『ソニック』感のある横スクロール・ステージ
・単純なプラットフォーミングを改善するファイアー&アイス・メカニック
・多彩なステージとミッション構造
悪い点:
・簡単すぎる
・型にはまりすぎている箇所も
型通りすぎるとはいえ、新たなメカニックを活用し、古典的『ソニック』ゲームプレーを彷彿とさせる時、『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』はそれなりに楽しめるアドベンチャーだ。ステージやミニゲームを何度もプレーしてスコアを伸ばしたり、特殊能力を使って探索したりすることで、リプレー性が増しているし、古典的プラットフォーミング要素に新たなヒネリが加わり、独自性が生まれている。過去の『ソニック』のつまずきと比較すると、現代流『ソニック』としては悪くない出来だ。だが、プラットフォーマー・ゲームとして単体で見ると、単調で平均を若干超えたそれなりのゲームということになるだろう。
6.0/10 Nintendo Life
3.0/5.0 Hardcore Gamer
5.0/10 TheSixthAxis
3.9/10 Lazygamer
『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は良いゲームではない。プラットフォーミングはメカニック的には良く出来ているかもしれないが、あまりに詰め込み過ぎで、その殆どで失敗しているのだ。ソニックの復調を期待しているなら、残念ながら『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は期待外れに終わるだろう。
3.0/10 Metro GameCentral
1.5/5.0 Twinfinite
良い点:
・バグがなく、過去作からの改善と言える
悪い点:
・あまり意味のない新ファイアー&アイス・メカニック
・鈍く退屈なステージ
・面白さよりも苦痛が先に立つキャラクターの切り替え
・『ソニック』フランチャイズを全く進化させていない
・あまりに簡略化されすぎている
『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は既にかなり不利な状況にあり、これは残念なことだ。しかし、真価を証明しなければならないゲームはこれが初めてではなく、多くのゲームが障害を打ち破ってきたのだ。この『ソニック』最新作は、単純に障害を打ち破ることに失敗している。パフォーマンスは優れている(一度もバグには遭遇しなかった)ものの、プレーしていて楽しくないのである。物語には重みがなく、アクションはテンポが悪くありきたり、試練らしきものは全く訪れない。『ソニック』フランチャイズはどん底にあり、シリーズに活気を取り戻し、ファンからの信頼を取り戻すゲームが不可欠な状態にある。残念ながら、『ファイアー&アイス』は今現在も、これからも、そういうゲームにはなりえないだろう。
・日本では、10月27日に発売される『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』の海外レビューが一通り出揃って掲載された。
以下、気になった部分だけを抜粋、似たようなレビューは点数のみ掲載
8.0/10 God is a Geek
7.5/10 IGN
アート・スタイルと音楽は酷く平凡ではあるものの、練られたステージ・レイアウトが手堅いアーケード・アクションを生み出しており、凄まじいスピード感と優れた操作性が両立している。本作は『ソニック』の本質的な素晴らしさを捉えており、より練られた探索構造を散りばめつつ、知的で一貫性とやりがいのあるパッケージに落とし込んでいる。
75/100 GamingTrend
7.0/10 Game Informer
7.0/10 NintendoWorldReport
7.0/10 Destructoid
6.0/10 GameSpot
良い点:
・古典的『ソニック』感のある横スクロール・ステージ
・単純なプラットフォーミングを改善するファイアー&アイス・メカニック
・多彩なステージとミッション構造
悪い点:
・簡単すぎる
・型にはまりすぎている箇所も
型通りすぎるとはいえ、新たなメカニックを活用し、古典的『ソニック』ゲームプレーを彷彿とさせる時、『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』はそれなりに楽しめるアドベンチャーだ。ステージやミニゲームを何度もプレーしてスコアを伸ばしたり、特殊能力を使って探索したりすることで、リプレー性が増しているし、古典的プラットフォーミング要素に新たなヒネリが加わり、独自性が生まれている。過去の『ソニック』のつまずきと比較すると、現代流『ソニック』としては悪くない出来だ。だが、プラットフォーマー・ゲームとして単体で見ると、単調で平均を若干超えたそれなりのゲームということになるだろう。
6.0/10 Nintendo Life
3.0/5.0 Hardcore Gamer
5.0/10 TheSixthAxis
3.9/10 Lazygamer
『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は良いゲームではない。プラットフォーミングはメカニック的には良く出来ているかもしれないが、あまりに詰め込み過ぎで、その殆どで失敗しているのだ。ソニックの復調を期待しているなら、残念ながら『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は期待外れに終わるだろう。
3.0/10 Metro GameCentral
1.5/5.0 Twinfinite
良い点:
・バグがなく、過去作からの改善と言える
悪い点:
・あまり意味のない新ファイアー&アイス・メカニック
・鈍く退屈なステージ
・面白さよりも苦痛が先に立つキャラクターの切り替え
・『ソニック』フランチャイズを全く進化させていない
・あまりに簡略化されすぎている
『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は既にかなり不利な状況にあり、これは残念なことだ。しかし、真価を証明しなければならないゲームはこれが初めてではなく、多くのゲームが障害を打ち破ってきたのだ。この『ソニック』最新作は、単純に障害を打ち破ることに失敗している。パフォーマンスは優れている(一度もバグには遭遇しなかった)ものの、プレーしていて楽しくないのである。物語には重みがなく、アクションはテンポが悪くありきたり、試練らしきものは全く訪れない。『ソニック』フランチャイズはどん底にあり、シリーズに活気を取り戻し、ファンからの信頼を取り戻すゲームが不可欠な状態にある。残念ながら、『ファイアー&アイス』は今現在も、これからも、そういうゲームにはなりえないだろう。
http://www.metacritic.com/game/3ds/sonic-boom-fire-ice
炎と氷の要素が意味ないと酷評されてはいるのものの
クソゲーほどの扱いではないみたいですね
見ようと思えば凡作に見れなくもない駄作
といったところがこのゲームへの評価のようです
![]() | ソニックトゥーン ファイアー&アイス 【予約特典】ソニックシリーズ25周年記念テーマ同梱 Nintendo 3DS セガゲームス 2016-10-27 売り上げランキング : 6883 Amazonで詳しく見る |
元に戻して
WiiU、3DSでのソニック展開はソニックのブランドを徹底的に貶めたよね
はちまは低評価だけ拾ってるということは
ノ ヽ人人人人人人人人人人人人人人人人
ノ 人 ヽ これがサードデストロイシステム!
| / \ l 略して3DSの力だ!!
| _∠二\ノ/二ゝ、 l Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
| ノ─( <・))-(<・))-l ノ
l (ヽイ〃  ̄ つ  ̄ `l_,ノ
ヽ(__i __,、__ノ |_)
ヽl ノ~~~~~~~ノ /ノ
ゝ、 二二二二ノ ノ
/ノ \ ___ノ\
6883で草
ソニーみたいに見込みなしとわかると即切り捨てないだけ人間味があるけどブランド復活は無理だわ
そりゃもう3DSなので36点以上だよw
内容はソニック動かしてるだけで楽しいとか書いておけばいいんちゃう?www
今月発売なのに数字出るのかこれ・・・
もったいねー
ゲームに対する情熱など既になく、手当たり次第に儲かりそうなものに手を出してるからもう何屋かわからないような会社が作るゲームは違うねえ
遊べるだけで5点、クオリティがGB以上だったら2点
つまり最低評価が7点だと知るべきだ
最高にゾーンて感じでわらうw ゾーンてサン&ムーンとかスシ&テンプラとか
とにかくそうしないといけないもんなw あわれすぎるw
ずっと追い続けているソニックシリーズファンはどれくらい居るんだろうか
これも3DSの客層のせいか
だって、今日はじめてこの存在知ったもん・・・・・・。
かなりやべぇぞ
でも任天堂ハードに行ってからクールだったソニックがお子ちゃまソニックになってもう死んでる
当時はセガハードでやれることの最先端に挑戦するような今でいうFF15みたいな野心的な作品だった
それが今は何だ
ポンコツデスで出しやがって
あんなチマチマした画面で高速アクション遊んで楽しいかよ
PS4でスクエニのFF15ぐらいの最先端に挑戦をするぐらいの気概を見せてみろ
俺の好きだったセガはそんなのじゃ無かったぞ
このソニックトゥーンは子供向けで、海外ではアニメも放送されて、カートゥーンで小学生層に
ぶっちぎりの評価だったから、3DS向けだけ新作が用意された。アニメ2期も放送される
それ以外のソニックはやったことないんだけどね
ソニーの利益を少しでも多く削るためのアンチソニーの集大成
主観視点じゃ高速回転で酔うからRezみたいに客観視点で3Dソニックを出せばいい
2Dソニックならダライアスのような疑似3画面筐体にしてやれるのをPSVRで出してくれ
そのぐらいのことをソニックチームにはやってほしいな
/ ,r''"~ ̄::: ̄~''ヽ ヽ
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ人人人人人人人人人人人人人人人人
ノ 彡 __ ::: _ ヽl これがサードデストロイシステム!
| ノノ ∠,_ー-ト,ェ,イー_ゝミ 略して3DSの力だ!!
. | ノノ─ー( ` ゚ヲ )-(ヾ゚ー, )-Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
| 彡ノ ヽ /:,ゝヽ :ソ lミ
ト( ヒl ヽ ノr_r、ノ)、 ノl )l
ヽ__l ヽヽノノ,-===ェ、ゝイllノ
ヽ l `、 、` ̄テ ̄´ノノ
ヽl \ヽ  ̄i ̄ y'
てかいつの時代のゲームだよ
まあ3DSってそんな感じのゲームばかりだしキッズはこういうの好きなのかもな・・・
ハード戦争で負けた後、敗戦を喫したソニーに協力するのが、
死ぬほどイヤだったんだろうね・・・
セガも一時代を築いたハード会社だったのに、今は迷子さ・・・
結構面白そうじゃねw
あとは龍が如くだけか
ミクもさすがにピークすぎただろうし
いい加減子供だましやめればいいのに
人気だった(爆死)
迷子なのはソニックとかだけで
P5もPSO2もps4で大人気だぞ
まああんだけメガドラがヒットしたから分かるが
日本だとそこまでって感じ
この単語だけで最初からゴミゲーだとわかって便利だね
そのシステムまんま流用して新作作ることすらできない無能とは
こういうピックアップ記事を書くのかねぇ・・・w
どうせPSゲーしかプレイしないんだからPSのクソゲー紹介して
仲間であるPSユーザーの被害者を減らした方が良くないか?www
これに尽きる
大嫌いだわ
面白さを維持することすらできない。なんなんだろうね
死ねよ
もうすっかりオワコンだわ
ソニックは任天堂ハードで死んだな
前のハイスピード路線には戻らないと思う。
今のノロノロソニック路線に舵を取らせた戦犯だから…
たぶんつまんないんだろうな
全然レビューが無い。個人サイトやブログも無い
Amazonのレビューはあてにならない。
ソニックのゲームは検索すると結構出てくるけど、これはパッとしない
シリーズなんだな、と調べて分かった。
個人的にはクソゲーじゃ無いけど、イマイチ物足りない感じだな