ゴクリ… pic.twitter.com/rNLx7958RD
— じゃむ (@jam_kl) 2016年10月3日
ネットの友達に年賀状を送ろう!!
相手の住所がわからなくても、
ネットでつながっている友達にも年賀状が送れます!
自分の住所は書いても書かなくてもOKです。
STEP1
SNSの友達やスマホのアドレスから
送りたい友達を選ぶ
STEP2
友達に事務局からのメッセージが届く
受け取りOKで年賀状配送
STEP3
お友達に年賀状が届く!
相手の住所がわからなくても、
ネットでつながっている友達にも年賀状が送れます!
自分の住所は書いても書かなくてもOKです。
STEP1
SNSの友達やスマホのアドレスから
送りたい友達を選ぶ
STEP2
友達に事務局からのメッセージが届く
受け取りOKで年賀状配送
STEP3
お友達に年賀状が届く!
この記事への反応
・これは年賀状テロするしかない
・ほぉ…ネットで年賀状…(ゴクリ
・神やん 年賀状交換してください今年こそはしたさある
・住所書かなくても 年賀状送れるとか凄いな
・結局どうやって送るわけ…? テンプレしかないとか、手書きできないとかじゃないならやってみたいけど… はがき持っていったら送ってくれるのかな?
・年賀状送るくらいだったら普通に住所教えた方がよくね??????
・年賀状交換やりたいね……
・え、もう年賀状の話してる...?
ツイッターで仲の良い人へ気軽に送れる年賀状か
自分で書いた絵とか入れて送れるならウケそうな気がする
![]() | 魔法科高校の劣等生 (20) 南海騒擾編 (電撃文庫) 佐島勤,石田可奈 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 売り上げランキング : 62 Amazonで詳しく見る |
今年は1枚も無くて親が何も言わなかった。
アスペだからどういう仕組みなのかわからない
今もあんのか知らないけど
セールスみたいなこともやってるし終わってる
テンプレの絵とかを選んで送るタイプのだけどgifで動いてかわいいのとかあったな
今はもうそのサービスはやってないけどね
はがきはテンプレしかなさそうだし微妙だな
いまさら感かつ年賀状という古臭いシステムの合わせ技一本で救いようがない
これだからオタクは
直接住所知らせないとは言え、そもそも年賀状なんて仕事以外で書く気も起きないし
良くも悪くも話題にならなかったから利用者少なかったんだろうな
>友達に事務局からのメッセージが届く
>受け取りOKで年賀状配送
恐らく、このSTEPで宛名を入力させられる訳か
受け取る方も面倒だなw
アドレスとかアカウントとかで指定するならハガキはテンプレっぽいし
本名聞くことなく送れるのはいいけどさ
全部実家送りで一通もこなかったぞボケが
住所も交換出来ない間柄が「仲が良い」と言えるのかねぇ?w
過激なアカウントに大量の年賀状おくりつけるとか、
実害は無くても気持ち悪い。
手書きがいいならタブレット使って描けばいいんやし。
迷惑行為では?