引用画像

80時間超す残業、企業の2割 初の「過労死白書」

 政府は7日、過労死等防止対策推進法に基づく「過労死等防止対策白書」を初めて閣議決定した。1カ月間の残業時間が、労災認定の目安となり「過労死ライン」とされる80時間を超えた正社員がいる企業は22.7%

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・政府は7日、過労死等防止対策推進法に基づく「過労死等防止対策白書」を初めて閣議決定した。1カ月間の残業時間が、労災認定の目安となり「過労死ライン」とされる80時間を超えた正社員がいる企業は22.7%に上ると指摘。

正社員の4割近くが高いストレスを抱えながら働いている実態も浮かび、職場環境の改善、働き方の見直しなどを訴えている。


・2014年の同法施行を受け、厚生労働省は昨年12月~今年1月、企業約1万社(回答は1743社)と労働者約2万人(同約1万9千人)を対象とする調査を実施。結果を白書に盛り込んだ。

・労死等防止対策推進法について「大まかな内容を知っていた」とする企業は38.1%にとどまった。

・過労死ラインを超える残業をしている正社員がいる企業の割合を業種別にみると、最も高かったのは情報通信業で44.4%。
研究や専門的な技術サービスを提供する企業が40.5%、運輸・郵便業が38.4%で続いた。同省は「人員不足や、予定外の仕事が突発的に発生することなどが影響している」とみる。



この話題への反応


日本人は働きすぎ働かせすぎ
死んでからじゃ遅いよ自分を大事にして下さい


そういえば、この前、160時間/月の残業だけで死ぬとは考えにくいということを堂々とコメントしていた、樋渡元武雄市長のようなNewsPicks公認のプロピッカーもいましたね。

そっか.80時間超える残業程度で人は死ぬ可能性があるのか.注意せねば

6割もストレスなく働いている人がいることの方が驚き

やはりITが一番高く44%か。ソフトやるとデスマになりやすいからな。4割近くが高ストレスというのも頷ける。

「80時間を超えた正社員がいる企業は22.7%、医療福祉では41.6%」そんなにおるんや。一体何時間働いてるんやろ…。

真のブラック企業はこの調査に対してNAなんだろうな

・これよく読むと回答を頼んだ会社一万社の内回答してんの千七百社しかないとか認めてるようなもんだし気持ちはわかるけどなんかずるいよね









白書の名前が直球すぎる

しっかり回答してない企業も多そうだし、本当に氷山の一角だろうなぁ







GRAVITY DAZE 2 初回限定版 - PlayStaion4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-12-01)
売り上げランキング: 46