実写版デビルマンとは
監督は那須博之。脚本は那須真知子(監督の嫁)。
10億円もの制作費をつぎ込み、当時アイドルグループFLAMEのメンバーだった双子を主役に抜擢した。
監督は当初、約20人の若い脚本家の卵に、映画用のあらすじをそれぞれのアイデアで書かせたが「環境問題を扱っていたり、残念ながら、僕を満足させるものはありませんでした。」として、最終的に嫁の脚本におさまった。
当初は「原作寄りのストーリーらしい」という事で期待の声もあったものの、キャストの発表など映画の概要が判明するにつれ、次第にファンの間で地雷臭を指摘する声が多く聞かれ、不安の意見が各種掲示板でも頻発。
さらに予告編が公開されるや、原作のエロス要素を台無しにするシレーヌの衣装(まあ、アニメ版はあんな感じだが…)、キャストの棒読み演技っぷりが明らかとなり、この時点で既に公式サイトの掲示板が大炎上していた。
さらに監督の「デビルマンは、当時少年ジャンプで読んでいました」(連載されていたのは週刊少年マガジン)、その他キャストのコメントが色々と常軌を逸するものであったり、公開も当初の予定から半年遅れていた有様のため、公開前から既に各所の掲示板は大荒れ状態だった。
そしていよいよ公開されると、原作ファンだけでなく多くの観客をデーモンと化すほどの日本映画史上類を見ない駄作と評されることとなり、各種映画評論家からもボロカスに書かれた挙句、毎日新聞、朝日新聞等では原作を褒めることで遠まわしに本作をぶっ叩くという異例の事態に。
興行収入もわずか5億の大赤字で、制作費分すら回収できない有様であった。
その常軌を逸した出来に「これはデビルマンじゃなくてその名を騙る別の何かだ」という事で「デビルマソ」と呼ばれるようになった。
また公開後、悪魔よりも阿鼻叫喚極まりない出来事が続いているこちらのページで詳しいことが書かれている。
10億円もの制作費をつぎ込み、当時アイドルグループFLAMEのメンバーだった双子を主役に抜擢した。
監督は当初、約20人の若い脚本家の卵に、映画用のあらすじをそれぞれのアイデアで書かせたが「環境問題を扱っていたり、残念ながら、僕を満足させるものはありませんでした。」として、最終的に嫁の脚本におさまった。
当初は「原作寄りのストーリーらしい」という事で期待の声もあったものの、キャストの発表など映画の概要が判明するにつれ、次第にファンの間で地雷臭を指摘する声が多く聞かれ、不安の意見が各種掲示板でも頻発。
さらに予告編が公開されるや、原作のエロス要素を台無しにするシレーヌの衣装(まあ、アニメ版はあんな感じだが…)、キャストの棒読み演技っぷりが明らかとなり、この時点で既に公式サイトの掲示板が大炎上していた。
さらに監督の「デビルマンは、当時少年ジャンプで読んでいました」(連載されていたのは週刊少年マガジン)、その他キャストのコメントが色々と常軌を逸するものであったり、公開も当初の予定から半年遅れていた有様のため、公開前から既に各所の掲示板は大荒れ状態だった。
そしていよいよ公開されると、原作ファンだけでなく多くの観客をデーモンと化すほどの日本映画史上類を見ない駄作と評されることとなり、各種映画評論家からもボロカスに書かれた挙句、毎日新聞、朝日新聞等では原作を褒めることで遠まわしに本作をぶっ叩くという異例の事態に。
興行収入もわずか5億の大赤字で、制作費分すら回収できない有様であった。
その常軌を逸した出来に「これはデビルマンじゃなくてその名を騙る別の何かだ」という事で「デビルマソ」と呼ばれるようになった。
また公開後、悪魔よりも阿鼻叫喚極まりない出来事が続いているこちらのページで詳しいことが書かれている。
【ニコニコ動画】ゆっくりクソ映画レビューvol.14:「デビルマン」前編
そんなデビルマンも今日で12週忌。
みんなで観て盛り上がるツイッター
来たる2016年10月9日(日)、邦画史に残る例の映画「実写版デビルマン」の公開12年を迎えるにあたりこの映画を供養すべくTLにて同時多発実況を行いたく思います。興味ある方は当日レンタル等して共にデーモンになろう…… #実写版デビルマン12周忌 #呪詛じみた拡散
— こいつぁゴールデンだぜ (@aizen_423) 2016年9月26日
#実写版デビルマン12周忌
— 知的風ハット (@itukayomu) 2016年10月9日
と同じ週に『デビルシャーク』がリリースされたのはきっと実写版デビルマンがサメ映画に転生したせいなんだよ
DVDがなかった?大丈夫!見られるよ!Amazon primeならね https://t.co/dP37YThYrE #実写版デビルマン12周忌
— MIB@夏コミ2日目東J51a (@MIBkai) 2016年10月9日
さて。 #実写版デビルマン12周忌 pic.twitter.com/JFioCZ8s7R
— MIB@夏コミ2日目東J51a (@MIBkai) 2016年10月9日
なんで近接武器ないのに銃撃たずに突っ込むの #実写版デビルマン12周忌
— 明寝マン@秋季例大祭く-39b (@AKaNe_763) 2016年10月9日
おいふざけるな当時家族で劇場に足を運んで観た作品だぞ(笑)
— Ryo (@asysb13) 2016年10月9日
未だになぜFLAMEの双子が起用されたのかわからない#実写版デビルマン12周忌
#実写版デビルマン12周忌
— 紀元前三千 (@Gbc3000) 2016年10月9日
あの悪魔が降臨してからもう12年 数々の悪魔(実写化)が産まれてきた
実写テラフォーマーズの衝撃も乗り超えた人類に今! 新たな悪魔が現世に現れようとしていた・・・その名を!その名を!その名を!
実写版ジョジョの奇妙な冒険
amazonでもnetfrixでも観れてしまうデビルマン。
2時間どぶに捨てたい人はぜひ観よう!
ほああああああ
俺、デビルになっちゃ多用ー
まぁあったら、このblog嫌いになるけど
つまらん
そうだな、実際に見て評価する方がいい
ひょっとしたら大傑作かもしれないぞ!
忍者走り
棒演技
普段から映画観てる人間ならばクソとか評価できない
クソ映画の神だよデビル超えてる
飯田つとむ版アニメを継続、完成させて欲しい!
昔LD持ってたけど、最近BD買って見直してる
雰囲気出てると思うけどな~
まあそうなったら中の人は代わるけどしゃーない
テラフォーマーズや進撃の巨人レベルなら余裕で許せるくないの広い心を持っている
と言うよりもデーモン化で心がやられてしまっている
ないです(断言)
折角の機会だし見てみるといいよデビルマン()
人生長いし2時間くらいの無駄遣いはヘーキヘーキ
数年後、公開翌年に死によった(笑)事を知った
それはそれとしてまだ死ねと思っている
惜しい人を亡くしたよね
デフォルメキャラのギャグ物だけど一応「CBキャラ永井豪ワールド」で補完をしてはいますが…
もし永井豪作品を実写化するならスタイル的に井口昇監督が良いかなぁ?いや実写化しないのが一番だと思うけど
絶対に一人で見るなよ、絶対だぞ
ホント酷いぞ
進撃の巨人(実写版)は、シンゴジラを作るための生贄だったので許す。
テラフォーマーズ(実写版)、絶対に許さない。
黙れクソ野朗
俺は映画館でこれ見たけど、ところどころで泣いたな
ヒロインの家の悲劇とか、マンションでの女子高生、小錦が蜂の巣のとことか良かった
俺からすると政治思想が埋め込まれてたりただただ退屈な吉永小百合主演映画とかのほうが、よっぽどつまらなかったからデビルマンを最底辺に扱うのは納得いかない
それらに比べりゃ、まだデビルマンの方が面白いところがあったわ
よくある出来の悪い特撮映画だった、少なくともワースト1じゃないわ
どっちもわざわざ映画館で見た俺が言う
進撃の方は、デビルマンにはあった”人が死ぬ悲惨さ、純粋なショック”すらなかった
巨人のホラー感とEDのセカオワの歌だけが褒められたところでドラマパートはデビルマン以下
映画鑑賞後、本当に気分が悪くなり熱が出たらしい。(心因性発熱?)
あまりヨクない映画はシャレでも見ないほうが良いかもしれない。
妙にグロいし棒読みだし…
事前情報一切入れずに限定DVD買った俺
まだ持ってるよ
実写KOFの方が凄いから
見るのが苦痛なのは間違いなく進撃の巨人のほうだよな
わざわざ耐えてまで見るつもりはありませんが。
終始棒読みだったがTV特番並のクオリティだと覚悟してみれば、まだ楽しめた、思ってたよりマシだった
正直マクロスデルタやオルフェンズ見てるほうが苦痛だと思う。
何故か警官のコスプレをしてきて拳銃をバン!!してから脱兎のごとく逃げていくシーンなんて、何をしたかったのか意味不明でポカーンとするしかない。
確かにキャストも悪いんだがシナリオも意味不明すぎて…。
こんなゴミは墓場から出てこないで下さい。
映画は2泊3日レンタルで借りて来たけど、観てすぐ返しに行って他の映画借りてきた記憶がある
今の人気に乗っかるのが目的なのが丸見えだけど
デビルマンはとっくに完結してて話を再構成するにしても十分練れる土壌も
潤沢な資金もあったのに無駄に食いつぶして最終的にできたのがアレ
唯一いいと言われたVFX?の部分も俳優の気の抜けた掛け声で台無しって辺りだと思う
今ページに戻ってきた所です
飯田監督亡くなってたんですね(49歳で肺がんとは)
俺もLDでCBキャラ3作持ってました
不動明の最後は実写版のサタンキックよりCBキャラ版”八つ裂き光輪”の方が
まだ、それらしいかな~と思ってます
KSSから出てた「おいら宇宙の炭鉱夫」も頓挫しましたが面白かったです
(クリント・イーストウッドの”スペースカウボーイ”の元ネタ?)
ホントに惜しい人を亡くしました
名作の無駄遣い
デビルマソじゃなくてデビノレマソだろ
あとは学芸会
していたら是非見てみたいなぁ
日本には実写成功できる人材はいないのだろうか。
いや、それこそまさに「十三回忌」じゃなかろーか。
「12周忌」って言い出したヤツに、センスと知識が欠けていたんだろうけどね。