
だんじりとガードレールの間に挟まれ男性死亡 大阪・忠岡町(産経新聞) - Yahoo!ニュース
9日午前10時40分ごろ、大阪府忠岡町忠岡中の町道で、だんじりを引いていた同町忠 - Yahoo!ニュース(産経新聞)
記事によると
・9日、大阪府忠岡町忠岡中の町道で、だんじりを引いていた男性が亡くなった
・同町忠岡南の自営業、杉山彰治さん(40)はだんじりを引いていた際、だんじりとガードレールの支柱の間に上半身を挟まれた
・杉山さんは右側前部のブレーキ役を担当しており、同署はだんじりがカーブをうまく曲がれなかったとみて事故原因を調べている
・9日、大阪府忠岡町忠岡中の町道で、だんじりを引いていた男性が亡くなった
・同町忠岡南の自営業、杉山彰治さん(40)はだんじりを引いていた際、だんじりとガードレールの支柱の間に上半身を挟まれた
・杉山さんは右側前部のブレーキ役を担当しており、同署はだんじりがカーブをうまく曲がれなかったとみて事故原因を調べている
この記事への反応
・今年も死人が出た
・祭を楽しんで、大好きなだんじりに挟まれて死ぬなら本人も悔いはないと思います。
・それでもやめないだんじり。
・だんじりやる意味ってなんなの?周りは迷惑でしかない
・毎年けが人や死者のニュースが出る祭りの気がするが・・・
・死人が出続けても祭りは続けるのか?
・お祭り騒ぎでかき消される死。誰も自分はならないと思っている。
だんじり祭(だんじりまつり)は、西日本において開催される、山車・太鼓台などの総称であるだんじりが用いられる祭の総称。
だんじり祭として最も有名なものは大阪府岸和田市で行われる地車をもちいた岸和田だんじり祭が全国的に知られている。
だんじり祭り、危険すぎて毎年のように人が亡くなるイメージあるわ・・・
ほんとなくなって欲しい
通行止めの範囲広すぎるし参加しない住民からすると迷惑過ぎる
教えてください
アホばっかw
そんな連中しか住まない岸和田で迷惑とか
赤の他人を巻き込むならともかく仲間内だから自業自得の範疇じゃねーの
とやかく言う問題じゃない
死人でても続ける祭りなんて世界中あるわw
毎年うるさくて寝れへんわ
天命だったんだよ
激突、倒壊、将棋倒しみたいな感じで連鎖的に100人くらい死ねば中止するかな
あと子供とか弱者多めに巻き込む感じで
本末転倒だわな
40歳か残された家族は大変だろうな
子供は小学生か中学生ぐらいかな?
死ぬ側も本望だろうしこの調子で頑張って欲しい
おサルさんやから
ありがたい祭りだかなんだか知らねえけど
こういうのに参加する基地外って残される家族とか
周りの人間の事を考えて出てるのか?
残された家族とかは祭りで死ねて良かったねとか思ってんの?
こんな下らないイベントに命を賭けて何が得られるんだよ
一生楽して生活出来る金でも貰えるのか?
だんじり然り、御柱祭しかり
ヤクザも絡んでるし大変だよな
むしろ、どうせなら一気に1000人ほど殺処分してほしいわ
んで殺されてたらたまったもんじゃないな
土人じゃねーんだからさw
ただ神輿持ちを会社の新人に強制でやらせているとこもある
自由参加を徹底させるなら続けていいと思う
強制がまったくない自由参加で集まるなら
責任者つるし上げの上、来年からは中止だろうけど
昔からやってる祭りでの事故には寛容なのね。
危ないことやってんのは百も承知なんだろうから外野は黙っとけよ
別に他人のコメ見ないしな
死人が出るくらいならだんじり祭など禁止にして、死人の出ない平和な祭を開催すればいい。
こういっただんじり祭は、日本の恥である。
俺は遠いところで赤の他人が死んだくらいじゃ何も迷惑じゃないんだが
マジでしつこいから止めろ。もう飽きたそれ。
他人が死のうがどうも思わないのが、今の日本人だからね
世界の人間より冷たい。
仕事をしろ
ボケ
ボケ
これだよ
スキップなんとかしろ!
おい
しね
関西人がどうなろうが知ったこっちゃないはw
地元の人間が地元でやってる以上は問題ない
うっかり死なせても罪には問われないから
毎年必ず死人出してる行事の保険なんて損すること見え見えで、俺が保険会社の経営者だったらこんな保険絶対提供しない
さすが大阪!
日本の常識じゃ考えられないね〜
大阪すげ〜
勝手に伝統()を重んじてくだせえ
クソ手法の共有w
だんじりやめろ!という割にはカーレースやボクシングは問題視しないんだよな、あれも危険なのに。
そもそも祭事に「死人が出てまでやる必要があるのか!」だの「殺人罪を適用しろ!」だの言うこと自体野暮
そんな事は承知の上で参加してる人ばかりだ
氏ね不愉快だわ
更に見る客減るぞ
だったら当人が何人くたばろうが何も問題ないじゃん。
大阪の堺より南の地域は土民しかいないよ
毎年某イスラムの巡礼で将棋倒しで数百人の老若男女が死傷しても禁止にならないんだから
それに比べりゃこんな祭事で一人二人死んだところで蚊の涙だろ?
近くの湖がなんか湖百選かなんかに選ばれたって理由で神輿引いてたけど、理由なんてなんでも良いんだろうな
参加者は覚悟してる。
長い歴史のある祭りだし外野がとやかく言うものではない。
岸和田とか長野の御柱祭は毎年出てるらしいけど、それでも続けるのは興味のない人間からしたら異常に感じるわ
神輿引く一団も1枚岩ってわけじゃなくていろいろある
そのなかでも若いあんちゃんたちで構成された青年団系の人らは、見た目完全なDQNなのに発注の電話とか実際の受け渡しの時にすごい爽やか且つ丁寧で驚く
問題は中年中心の団。発注数が多すぎるから断ろうと思ったらヤクザそのものの恫喝受けたんで渋々諒承、朝の3時から巻き寿司巻いて必死で必要分作っていざ受け渡しの時間。来ない。結局一時間後に赤ら顔でのうのうと現れる。
無論、建前上の感謝の言葉もなし。今日はほんまキツかったとですわ
暴走族やっていたような輩が大人になってこれやっているって感じだな。
徐々になくなっていくだろう
馬は好きでやってるわけじゃないのに失敗して足折って安楽死させるとか人間本位すぎる
派手にやれ
死んで本望ってことだろ?ほっとけよあんな連中
生贄をささげたのには好感が持てる
勝手にドンドン死ね
騎馬戦やピラミッドを危険視して取りやめる世の中に逆行した行為といえる
野蛮人が何をしようと勝手だが事故が起こっても自業自得であるという認識は明示されなければならない
毎度こんなことなってんだからマジでやめちまえばいいのにな。
無理だよ、あれ別に神事でもなんでもないのに続いてる理由は青年団とか言う特に運動も勉強もナンもできなくても入れる底辺同士の出会いの場になってるから
乱暴に言えば大人公認のヤリサーの延長みたいなもんだよ
残された家族の言葉を聞いてみたいような・・・やっぱりめんどくさいからいいや。
きっとしょうがないと思ってるんでしょう。もったいない話だ。
危険を承知で、行く年も受け継がれてきたし、意味を含んだ祭りなのだから
事故が起こった場所は1年に1回しか通らないところで毎年ガードレールで怪我する人が出てるのに今までずっとあったのが謎
伝統としてここだけ残しておけばそれでいいだろう
自己責任ってやつよ
今のだんじりはディスクブレーキ装備してますが…
俺のせいでってね
だんじり系のスピードと重さのやつにはさまれたらそら死ぬわ
Ah 文化的
公道で馬鹿みてぇにドンパチ騒ぎしやがって
無関係な人間は迷惑してんだよカス
あと岸和田から出ればいいとかいうクソにもならん意見はいらんぞ
見物客がなくなったんなら何かを変えなきゃいけないけどさ
でも公道で走り回ってるせいでいつも通学通勤に使ってる道が使えなくなってんのよ
だんじり好きで移住してきたとかならまだ良いけど学生や社会人はどうすんのよって話よ
それに何時からやってるか知ってる?朝の5時よ?頭おかしいんじゃないかと。
祭りのやり方自体が大けがする人が出て当然みたいな荒っぽい感じだしな。
危険を承知でやってる人がケガするだけならまあしょうがないけど
こういう時代遅れな風習やってるところって町全体が体育会系の思考してて
俺みたいな奴は拒否っても無理やり山車に乗せられたりしそう。
ぶっちゃけその祭りで死んだ人間を奉納する意味合いがある
だからまあ、強制されるのでなければ好きなようにやらせていれば?って感じ
神様に対する畏敬の念が薄くなって、祭りというよりも地域の人達が楽しむ恒例行事みたいになって来ると、このだんじりみたいに必ず事故が増えて、毎年毎年それが付きまとうようになって来る。
人命の尊さやら楽しむ云々以前に、祭りを何でやってるのかって言う。根本・基本に立ち還らないと。
ただ荒々しく盛り上がれば良いじゃなくて、曲がるスピードを落としてでも、死者や怪我人なく最後までキチンと、祭りをやりきらねばならんのではなかろうか。
分かる。ホントにそんな感じになってるよね。そういうアホどもが、死んでも潰さないように!って声荒げてやり続けてる感じ。
俺はやりたくも見たくもないけどね。
これは人力で人を押しつぶしているからなぁ
んなわけないだろ
アホか
あ、あとグンマーの成人式もか
何が楽しいのか、山車を引張って何にしてるのか意味不明。
スピードだしてカーブを曲がれたとかで優越感に浸ってんのなら
レース場に行ってどうぞ。
朝から晩まで公道は渋滞するし、DQNどもが酒をあおって大騒ぎでうるせーわ、
当然のような顔して「御花代」と称して金をせびってくるし(祭りやってる当事者だけで賄えよカス)、
近隣住民にとってはクッソ大迷惑なDQNの祭典期間。そしてそれは中途半端に人がいる田舎ほど顕著。
もう廃れろよ。時代錯誤もいいとこだわ。
神社の祭り自体は廃止しなくてもいいけど、今の時代に合わせて迷惑かからないやり方に変えろ。
娯楽が少なかった大昔なら、年に一度の祭りで無礼講みたいに日頃の鬱憤晴らしって、
意味合いがあったであろうことは理解できるが、今の時代、「伝統」だからと尤もらしい理由を盾に、
騒音・渋滞・献金催促などクッソ大迷惑な行為でしかない「祭り」はどんどん廃れろ。
要するに単にDQNどもがお祭りに乗じて内輪で浮かれたバカ騒ぎをしているというだけのイベント。日本文化的にはほぼ無意味。
だからこそ、ユネスコの世界遺産はおろか、重要無形民俗文化財に申請しても、高山まつりなど他の似たような山車祭礼と同格・同質とはみなされずに、国と文化庁から何度も却下され続けてるという事実がある(本当)。これ、ぜひ一度ご自身で調べてみてほしい。
神社本庁をはじめ、日本のまともな神職関係者は「祭礼の意義を理解できない無教養な氏子の下.品な自.慰行為」と蔑視してる「なんちゃって伝統行事」。これが真実なんだ。