話題のツイートより
元電通の人が語ったゲーム会社をステマで救った話
電通の凄さを思い知ったのは学校の講義で元電通の人が過去のエピソードを語ったんだけど、あるゲーム会社が倒産の危機なのでそれを救う方法として「ファミマガ1000冊作戦」を思いついたことなんだ。1000冊買ってアンケート葉書を出しまくってそのゲーム会社の新作をステマした。
— #104 (@discozombie104) 2016年10月8日
その元電通の人はゲームもファミコンもまったく知らん人なんだが、まだインターネットも無かった時代にファミマがを1000冊買って人力ステマをするという作戦を思いつくのが驚きだ。それと同時にチャートというものは時にこうやって操作されているんだなという事を知った。
— #104 (@discozombie104) 2016年10月8日
ちなみに元電通の人がファミマガ1000冊作戦で救ったのはケムコで、そしてステマしたゲームが「ホワイトライオン伝説」です。これが特集されまくって売れて会社は救われました。しかしファミマガのスタッフにステマがバレてアンケートからケムコの文字が消えたそうです。
— #104 (@discozombie104) 2016年10月8日
んで、ファミマガ1000冊ステマの電通マンを通じて知ったのは、企画の仕事とはこういう事なんだという事だった。ゲームをヒットさせたい、ならばどうすればいいか?「面白いゲームを作る」というのが王道の答えなんだけど、なるべく予算を掛けずヒットを出したいという営業の声に見事に答えたと思う
— #104 (@discozombie104) 2016年10月9日
ゲームの企画という仕事は【ゲームの仕様書】を作る事じゃなくて、なるべく予算を掛けずにヒットさせるアイディアを一発出すことで、それは社員総動員のステマ作戦だったり、何かとのタイアップだったり便乗だったり。それが企画なんだなと。
— #104 (@discozombie104) 2016年10月9日
昨晩例に出した「ファミマガ1000冊作戦」も、そのファミコンなんか全然知らない元電通マンは、「ゲームソフトは誰が買うのか?」をよく理解していた。誰が買うの?といえばユーザーではなく小売店がゲームを買う。それで小売りが雑誌を読んでヒットしそうなゲームを仕入れる。それを理解していた。
— #104 (@discozombie104) 2016年10月9日
ファミコン時代はエニックスなんか強気だったから仕入れ値が凄く高額に設定されていて小売店の儲けは凄く少なかった。そんな売れる大作物よりも、地味だけど一定数売れるロックマンやゴエモンシリーズの方が利益率が高いので小売りには歓迎されていた。だからシリーズが延々と続いた。
— #104 (@discozombie104) 2016年10月9日
この記事への反応
・すごい!だけど常人にはまねできない……
・あの手この手とはよく言うけど、ここまで何でもするから電通なんだな。
普通なら思い付いてもそれ本当にやる?って事。
・話題の電通、そんなことしてたのかw
・あぁ、これ社名は伏せてたけど不正があったって掲載されてたやつだ…懐かしいわ。
・不正を不正としてストップするコンプライアンス意識が電通にはないんだよな
『ファミリーコンピュータMagazine』(ファミリーコンピュータマガジン)は、徳間書店インターメディアが発行していた日本のファミリーコンピュータ(以下ファミコン)専門ゲーム情報誌。略称は「ファミマガ」。
1985年7月、日本初のファミコン専門誌として創刊。ゲーム雑誌としては『Beep』に次ぐ最古の部類に入る。創刊当初は月刊誌として刊行されていたがその後月2回刊、さらに隔週刊となる。
編集部は任天堂発売のディスクシステム用ソフトの説明書の編集も手がけるなど任天堂とのコネを強みとしており、ファミコン全盛期にはその情報力を活かした編集内容で支持が高かった。攻略記事も充実しており、全盛期はほぼ毎号攻略本の別冊付録が付いていた。誌面内容は攻略記事と裏技が中心となっており、裏技はファミマガでは「ウルトラテクニック」、略して「ウル技」(ウルテク)と呼称された。
なお、ライバルの『ファミ通』(旧称:ファミコン通信)や『ファミコン必勝本』、『マル勝ファミコン』等、ゲーム雑誌のジャンルにおいては大半が左開きの横書きが主流であったのに対し、当誌は一般的な雑誌と同様に右開きの縦書きを採用していたのが特徴的であった。
ホワイトライオン伝説にそんな裏話が・・・
そうなんですね… “@1_o_4jack: @tanin1971 これは本当の話です。この頃ケムコが倒産寸前に陥っていて、それを打開するために電通の人間に頼りました。その電通の人間が編み出したのがファミマガ1000冊作戦。それが当たってホワイトライオン伝説は売れました。”
— GCCX公認ニセ課長2 タニン (@tanin1971) 2012年12月15日
業界では割りと有名な?話らしい
ただの自演じゃねえか
はちまのステマは東西南ステマ
これで自殺社員の件を打ち消そうとかそういう腹積もり?
倒産倒産草
と任天堂
電通とソニーも仲がいいみたいだよね
おんJはさいよわ!!
( ( ・ω・) ブヒ
しー し─J
ジンに行きます
そんな売れたのか・・・
スクロール乙
任天堂のステマは綺麗なステマだというのに!
仕事がはやいや
利益ばっか優先して任天堂宣伝しまくったクソ会社
ここにだまされたやつも多いだろうな
しかし、こんなとこで昔やった事あるタイトル出てきてそっちの方が驚きだわ。
ブラックだったという話
何でマスゴミが嫌いか?情報操作を行うからです。
自殺事件のネガティブイメージなくすために、電通から金が回ってるな
は、電通の子会社
ツイッター 一人1000垢使って電通のイメージを良くしようとしてるw
はちまも同じようなステマに加担してるってわかるんだね
当時はそれなりに有名だったのか
よっぽど都合が悪いのかな?w
今なら不正競争防止法に抵触するわ
不文律で決められてるマナーどころか、場合によっちゃ偽計業務妨害でしょっ引かれる
可能性だってあるだろうよ
ファミ通レビュースコアなんてのは、これに比べりゃはるかに無害で崇高だな
もしかして
「シン・ゴジラ」や「君の名は」も
電通のお仕事?
あ・・・
・任天堂の広告・プロモーションが電通
・任天堂・電通ゲームセミナー
・エヌディーキューブ株式会社を設立
・Wiiの間株式会社を設立
ゲームの内容も、消費者も、小売店もどうなっても構わないと考えてるってことだな。
短期的にはいいかもしれないけど、ちょっと長い目でみたらクソみたいなやり方だろ。
「本格○○がケータイで」とかそういうのにどんだけ金が無駄に吹き飛んだんだろう
定期的に社員を過労死させる鬼畜企業への皮肉かな
ソニー:馬鹿正直で正攻法しか採らないのでいつも負ける愚者
こういうことじゃね?
このゲーム、最初に仲間になる黒人戦士が最初から最後まで最強なんだよな。それでもラスボスには全く歯が立たなかったが。マザーみたいに、特殊な事しなきゃいけなかったタイプなのかなぁ。TAS動画でも見るか。
余計なことしてんじゃねーよゴミ
↑こんなんじゃあどっちみち倒産がちょっと伸びただけじゃねえの?
尻尾隠す気すらもない例の奴等だよww
「ヤバイブヒ!また誤魔化し作業しなきゃブヒ!せーの、ソニーガーソニーガー!ソニーガーソニーガー!」
それが、余りまくってワゴンセールになるのだ。
日本人はまじめで良心の呵責があるからなかなか難しい
まあ何でも100%信用してはいかんのだが。
前に韓流ブームを無理矢理つくった電通は、キムヨナを日本で売り込むために
浅田真央潰しまでやってたじゃんw
それを全力で協力してたのがウジテレビ
んで、これを企画だと言って感心してる奴の頭もどうかしてる
ゲーム雑誌は信用ならないって言ってるようなものじゃん
今のソシャゲってほんとそれな。何でもかんでも「スマホで本格RPG!」とかほざきやがるよな。それが例えただのポチポチゲーでも。
何処が本格だよ。ふざけてんじゃねーよってマジで思うわ毎度あの言葉な。
やっぱ日本市場だけ明らかにおかしいもんな
そして電通とズブズブの任天堂も
電通は任天堂な
そこ間違えるな
ステマでも結果良ゲーを手にしたならまだ許せるが
クソゲー掴まされたら小売もユーザーもたまったもんじゃない
クソゲーだったらユーザー被害者なんだけど・・・
感覚が狂ってるな
組織票によるランキング工作的なものであるのは間違いないが
当たり前のようにやってるだろうな
糞だな電通
ランキング捜査して小売りに買わせてるのにこれがステマじゃなかったらなんなんだよwww
トンキンハウスは関係ないだろ!
珍天は抱き合わせ商法ですよ!
てかステマとちがくね
日本でも禁止にしろよこういうの
色々と不思議な点が多いね
ほんとこれ
蛆はまたしれえっと番組にチ,ョンども使ってる
怪しすぎんだよ
実際バレて対応されてるじゃん
何で美談みたいに語ってるんだ…他の会社は正攻法で淘汰の中を生きているのに馬鹿にしてんのか?
もう今から、うんざりする
ニコ動や電通と組んでやりたい放題だもんなw
つまりステマで消費者を騙して、くそげーを買わせたってことだろ?
完全に詐欺師じゃねーか
そんなクライマックスでもない回の前にスポットで広告入れたりするのは、それまでに代理店が色々やって売上に貢献してるからもう少し金使わせろみたいな感覚
アニメのリゼロは引きの構成とか実際良く出来てるけど、最終回後にも広告入れてたりしてそっち方面は異常だよ
しねよ電通
呆れるという意味であって、
決して真似してはいけない汚い方法だと思います。
こんなインチキが賞賛されるようでは世も末。
これがゲーム産業の難しいところだろう。
任天堂のゲームがなぜ何十年も売れ続けて、PSのゲームが消え去ったのかを見ればそれが分かる。
あれ確か雑誌から広まってましたよねえ・・・
潰しても問題ないってことだね
潰そう
当時のファミコンバブルにはこう言うのを吸収できる余裕が市場にあったんだよ。
今じゃ到底無理な話だけど。
あっステマリオ・・・・
てか裏金問題とかどうなったの
幾ら何億のステマしたところで実際の需要はないわけだから
ステマをやめたとたん売り上げが落ちる。
売れないものを無理やり売ろうとしたところでそのばしのぎにしかならないってよくわかる。
現実
株式会社フロンテッジ(ソニー&電通)
ソニー・クリエイティブプロダクツ(電通・電通テックによる資本提携)
ソニー広告子会社株式会社インタービジョン(株式40%を電通が取得)
広告エンジェンシー(ソニー・電通共同出資)
ワンシーン・コンぺティション(電通・ソニーによる共同開催)
理系女子キャリアラボ(電通・ソニーによる共同開催)
酷い話だ
アンケって懸賞目的で出すもんだぞ
とんでもなく迷惑かけてんな
コメント数に比べて不自然な再生数だったよなあれwww
72億再生(爆笑)
PS1~3で長年クソゲーを売りまくったせいでついに国内ではハーフミリオンさえでなくなった
そしてSIEは日本を捨ててアメリカ企業になっちゃった!
あっ72億再生・・・
助かった所で今のケムコの位置は見た目オールドゲー乱造会社
業界にどの程度貢献してるのか謎って言う
すいませんね、電通は任天堂なんすよ
893同士凌ぎ削ってたし消された人も多々いたって話、大金動くからな。
流通は初心会が牛耳ってたしソフトハード品薄商法は当たり前。小売は人気ソフトとクソゲーのセット販売
価格つりあげ当たり前ほんと酷かった。
任天堂もやってたよなwwww
1Q決算
任天堂 619億円 ←何このゴミwしかも245億円の赤字wだっせぇw
SIE 3300億円
なるほどねえ
7 2 億 堂 wwwwwwwwww
任天堂ハードは普段ゲームしない人向けだから、ステマしないと誰も振り向いてくれない。
てか最近も似た様な事があったよなニコニコランキングでwww
幾ら電通と組んでも所詮は日本企業だし世界ではまったく通用しない
マリオやポケモンみたいに日本でミリオン海外で10ミリオンを売るにはソフトそのものに魅力がなければならない
ニコニコ・・・
72億再生・・・
うっ頭が・・
マジでこのタイトル知らない
で?それで糞雑魚ステマ堂の現実が変わるのかな?www
ゴミ屑どもがジタバタした所でステマ堂の現実も今後も変わらねーんだよ。
普通に考えたらありえない数字なのにゴキだけ生真面目に信じている
だからお前みたいなバカを洗脳するためにチョニーは電通と組んでお前を洗脳できちゃんだよw
そして浮かび上がる文字は・・・
電 通 堂
wwwwwwwwwww
現実
株式会社フロンテッジ(ソニー&電通)
ソニー・クリエイティブプロダクツ(電通・電通テックによる資本提携)
ソニー広告子会社株式会社インタービジョン(株式40%を電通が取得)
広告エンジェンシー(ソニー・電通共同出資)
ワンシーン・コンぺティション(電通・ソニーによる共同開催)
理系女子キャリアラボ(電通・ソニーによる共同開催)
WiiU販売数6000固定事件
マリオメーカーランキング工作・・
電通ステマ
宮本の息子・・・
パズルのピースが埋まっていくwwww
でもSONYは盛田さんにしても創業者一族は電通に行かないけど任天堂のトップは子息を電通に入れるという
何故任天堂に入らずに電通なんだ?
いっぱい呼び名があって羨ましいねw
マリオ脱任とか赤字堂とか色々あり過ぎてすっかり忘れてたわwww
悪徳企業のツートップですなw
なんか良い話みたいに語っちゃってるけど業務妨害だよな?
はよ潰れろ
ステマをしても
赤字堂
こういうのは疑惑と言うんだ、裏が取れたというのは確たる証拠を掴んだ時に使う表現だ
wwwwww
ゲーマーおっさんだけど全然しらねーぞ
はよしね
電通はよ潰れてくれ
任天ハードが高確率でトラックごと盗まれる事件も怪しいな
それと繋がっている任天堂・・・
判りやすいな
ほんと糞だよな
任天堂もこれでのし上がってきた
◯天堂……
夢オチで終わる海外合作の胡散臭い映画で、たぶん電通も関わってる
こんなのステマなんて言わない、ヤラセという奴で大昔から当たり前のようにされてる不正だろ
レコードとかでもラジオのリクエストに社員に出させるとか、漫画の雑誌アンケートで組織票投票するとか、ほんま大昔からよくある事じゃん
何をスゴイことを知ったつもりでいるんだ、このツイート主は?
それにこんな事をしても、結局このゲームはまったく売れなかった
ケムコのゲームは売れないのがデフォだが、その中でもこいつは特に売れなかったはず
電通の実績は、不正行為でファミマガの特集記事の枠を取れたってだけ
電通の人間が話を盛ったことにも気づいていない
この#104って奴は、相当な知ったかぶりのバカだな 専学卒かな?
組織的に電話作戦やってたんだよね。アンケート至上主義が利用されるのは世の常。
一時期企業はアンケートを活用しようとか騒いでいたのは、アンケート制度を利用して
会社をコントロールしようとしてたんだろう。
つまらんゲームが卑劣な手で生き残るとかユーザーにとってマイナスにしかならん
カンナムスタイルと同じだよね?
広告代理店が何してるか知らなかったら、無職扱いなの……?
被害者を晒すのはまずいと思ったんでしょうか?クズ電通
それにケムコって親会社が造船だし、その気になればいくらでも金を借りられると思うけど……
主人公が女の子のRPGは珍しかったし、可愛いくてやり込んだことは否定しない。
そんなクソゲー好きな私でも、クリアできなかったモンスターメーカー光の子?(双子のヤツ)は今でもトラウマ。
ほんとクズだな電通って
ドラクエの3だか4だかと、抱き合わせでウィローとかいうゲーム買わされたりしたわ。酷い時代だったよな。
まぁファミマも広告がページの大半を占めるクソ雑誌だったけど。
100や200じゃないんだろうなぁ
あんまり関係ないけどウィローは傑作ですよね。
まぁ、結果的にウィローは意外に遊んだね。(当時子供の俺にはクリアは出来なかったが。)レベル上がると少しずつ剣の振り方早くなったりと、あの時代考えたら頑張って作ってたんだろうと思うね。
任天堂に潰されたまたは任天堂プラットフォームにいって倒産したなら確実にそう
しかも消費税も無い時代だし電通と言う高収入会社とバブル時期だから1ヶ月ぐらいの給料で十分賄えただろうがよくもまぁ1000冊も手に入れられたな。
電通が角川傘下の艦これを叩く理由なんてどこにもねぇだろ艦豚w
クソプロデューサーによるクソゲー化がアンチを増やしただけだよ艦豚w
今度はてめえが潰れる番だぞ反日企業
さすが在日だな
反日活動には余念が無いwww
早速反応しましたwww
やってました宣言乙wwwwww
本気で同じ人間とは思えない速度で仕事をこなすし、アイディアもおかしいレベル
これがIQの差ってやつなんだなと思い知らされる
岩田 きっとそんな感じだと思うんですけど(笑)。別府さんはどうやって電通さんと出会ったか、まずその話から訊かせてもらえますか?
別府 そもそものはじまりは『テレビの友チャンネル』のご提案を電通さんからいただいたことがキッカケです。
岩田 『テレビの友チャンネル』はWiiチャンネルで見られるテレビ番組表ですね。
中略
湯川 電通時代の上司であるテレビ局長から「お前、ゲームが好きか?」と(笑)。
岩田 突然「ゲームが好きか?」と、そう聞かれたんですか(笑)。
中略
別府 はい。任天堂は“ゲームの定義を広げる”と。電通さんは“広告を再定義する”と。
広告費貰って経費で雑誌買ってアンケートだしてこのゲームオモロー言いまくっただけや何も悪くない
www.nintendo.co.jp/etc/seminar2008/doubutsu/
※このインタビューは、2008年12月5日に、任天堂ゲームセミナー受講生を対象に行われたものです。
中略
岩田 野上さん、大事なことを言ってないんじゃないですか?
野上 え、何ですか?
岩田 ゲームセミナーとの関わり。
野上 あ、そうだ(笑)。いまやってるゲームセミナーとは形が違うんですけど、
かつて「任天堂・電通ゲームセミナー」というのがあって、実は僕、その受講生だったんです。
岩田 だから、みなさんの先輩です。
野上 それに、このゲームセミナーでも4年間ほど講師をしていたこともあります。
岩田 野上さんはふつうの人以上に親身になって、みなさんの相談にのれると思いますよ。
>「任天堂・電通ゲームセミナー」
>「任天堂・電通ゲームセミナー」
>「任天堂・電通ゲームセミナー」
・山内溥元社長の子息は元電通社員
山内溥元社長の子息である山内克仁氏は1985年に電通に入社。10年後に任天堂アメリカに入りその後、本社へ戻った。
・任天堂の広告・プロモーションが電通
基本的にはすべて電通関西。過去には博報堂だったこともあるらしい。
・任天堂・電通ゲームセミナー
1990年から3年間に渡って実施されたゲームセミナー。その後、任天堂は2003年に再びゲームセミナーを開催するが、そのときは電通は関わっていなかったとされている。
・エヌディーキューブ株式会社を設立
任天堂と電通、ゲームの新分野を目指し新会社設立 (ニュースリリース:2000年2月29日)
・Wiiの間株式会社を設立
お茶の間復権を願いWii上で新しい動画配信サービス「Wiiの間チャンネル」を2009年春に開始(ニュースリリース:2008年12月25日)
これらは任天堂と電通の関係が語られる際に、かならずと言っていいほど挙げられる有名な事柄である。しかしこの手の話題で、任天堂と電通がファミコンソフトをつくっていたというエピソードを語る人間は少ない・・・・・・
任天堂と電通が協力して作ったファミコンソフトとは!?
答 『帰ってきたマリオブラザーズ』(ディスクシステム)
ネットとかない時代では当たり前の事だろ???
大体、企画して情報操作して金巻き上げるのが電通の仕事なんだから
至極当たり前の事をしているだけだろ、企業として。
それによる影響なんてどうでもいいの。お金をくれるクライアントが騙せれば!
そういう企業だぞ
いや普通に雑誌社への営業妨害だから
>なるべく予算を掛けずにヒットさせるアイディアを一発出すことで
>それは社員総動員のステマ作戦だったり、何かとのタイアップだったり便乗だったり。
>それが企画なんだなと。
皮肉かもしれんが色々とおかしいw
世も末だな
バレた時点で大炎上
何の意味もない元電通マンの懐古話でしたとさ
金の為なら迷惑行為上等のクズ集団暴露してどうする
何、美談にしてんだ
海外の会社は戦争まで介入するから
これは犯罪だw
ステマあんまりかんけいなかったんじゃね?
ユーザーからしたら詐欺なんだよな。
んで、救ってやった見返りに何を頂いたのだろうかw
犯罪のにおいしかしないw
反日どもが
スマホでRPGのアプリを多く出し
スマホ界のスクウェアとまで言われているんだよなw
電通から圧力(てか飴?)かかった?
今更イメージ払拭出来るとでも思ってるのか
営業の企画だ
悪人というより狂人だな
自殺に見せかけた他殺の線も調べろ
残念だったね
少ない小遣いで厳選したつもりの子供達が何人も犠牲になってるんだよなあ
最王手がそうなのは害悪
早急につぶれろ。目の前のにんじんしか見えない馬としてはとても優秀なんだろうけど、
悪でしかない
くそざまあウジテレビwwwwwwwww
任天堂が暴利 ○
最悪じゃねーかwwww しかも超クソゲーだしこれ
だから、ゴミみたいな商品や食品などが、無理矢理ステマで宣伝ゴリ押しされてるのか・・
どおりで不自然すぎると思ったわ
バブル期には実際には行われていないことがバレていて、
編集部の印象操作のために使われている。
電通のステマでクソゲー買った奴らのお陰で、このゲーム楽しめてるんだな。
被害者に感謝だわ。
電通からも撤退が始まるのはもう確定事項
変なタイミングでツイートきたね
全然いい話でもないよね
ただの組織票じゃん
こんなん80年代ジャンプの人気投票時代からやられてるし
ベルセリアではバンナム社員はどれだけ頑張ってまとめサイトはいくら貰ったんだ?
ゴミみたいなゲームもここでステマされてるよね
いい加減旧態依然の形式を一新しろよ同族企業が
騙されるバカがいるからたちが悪い
そりゃ誰かが得すれば誰かは損をするだろ
仕事の目的がゲーム会社を倒産から救うこと、ならこれが正しいと思うが
そう、ウジテレビのようにね!wwwwwwwwwwwww
悪意があればより悪意が増強されるし、善意があればそれが広がる(例:ACは実質電通下部団体
自民党は電通を40年以上使うし、韓流も電通
思想はないんだよ
ま、トヨタを怒らせるなんて愚策の極みだし自殺の問題もひどい話だから今の社内は最悪だな
やっぱデジタルは歴史がないから電通の良い部分が受け継がれてない、と10年ぐらいで退社した人間は思う
電通は日本のガン、広告代理店がここまで力を持ってはイカン
国内のマスゴミが腐ってるのもここが原因と言われてる
一般人以下の糞タレント、実力でなく事務所の大きさで出演は決まる
捏造、正しい情報が流れない。身内の在日企業ばかりを宣伝ゴリ押し放送
なんでテレビはオリンピックの金の大問題とか追及しないんすかね?
ホワイトライオン伝説から始まって
里見八犬伝、真田十勇士……楽しかった。
かと思えば、コミュニティぽむ みたいに面白いのに売れない上に倒産しちゃう作品もあるから、
ステマするだけの金があって、運良く作戦が上手くいっただけって気がする。
本当にステマしてもダメ、ついでに面白くない作品というのは、幼稚園戦記まだら みたいなのを言うんだ。
昔から行われている組織的な投票行為だ
当時でも取次に注文したら簡単なのかな?そんなデカい注文があれば出版社にもバレそうなもんだけど。
ローラー作戦に近いんじゃw
品質がどうであれ売れればいいみたいに言ってるわけだから。
売れれば裏でどんな操作をしても良いとかってなれば、
買った小売りは損をし、ユーザーは騙され、
こんなものにお金払うのはもったいないってなる。
基本無料で行けそうなゲームをフルプライスで売り、
売れてますとステマしてミーハー釣ってミリオン売るような、
〇天堂の売り方とよく似ているよね。
えーい、うるさいんじゃ
顔のせいにすんな!
そんなことより、もっとご飯たらふく食え?
中国の商売は全員こういう価値観だからああなる
今のファミ通なんか広告寄せ集めなのに
大昔の話だろうけど 結果として受け止めろよ 小細工しないでさ
株式会社ケムコ
現在は会社としては休眠状態である
所詮ステマだよりの会社なんて潰れる運命
あ、もうすでに72億再生で人気あるフリしたやつあったわw
電通に大金の広告費払うより、自腹切りゃよかったって反省したってこと?
潰れろポンコツ会社。
どないせいっちゅうねん?
発売当日には売れずに捨て値で売ったってことか