記事によると
- 韓国で行われた第21回釜山国際映画祭に参加した新海誠監督が次回作にの構想について発表
- "思春期の男女を扱ったもの"を3年以内に(東宝)で作ることを明かした
- 「ポスト宮崎駿」と呼ばれることには「過大評価。なかなか届かない遠い存在。宮崎映画はひとつのブランドとしての価値、力を持つ。僕は多くの人に楽しんでもらえる作品を作り続けるだけ」と恐縮
反応
楽しみや。これは。
君の名は。韓国でも評判いいのか!
「思春期の男女」って新海監督このパターン多いなww
全世界興収ならジブリクラスになりそうか
![]() | 新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド 新海 誠,東宝,コミックス・ウェーブ・フィルム,角川書店 KADOKAWA/角川書店 売り上げランキング : 15 Amazonで詳しく見る |
また新宿周りでも写すんですかね
またDTの話か
がんばってや!
確かにありゃすごいけどさ
まあ、深海らしく無くなったという人も居るが
厳密には違うけど、それっぽいのは秒速でやってるからもう勘弁してほしい
まぁこの人も、同じ様なのしか作れないのか、作らないのか
たまにはもっと違うテーマの作品みてみたいね
韓国では大ヒットだろ
日本人は誰も見ないだろうけど
ネガキャンを疑うような嫌な物言い
そら本人が映画でやりたいことがズバリそれだからなぁ
君の名はもバッドエンドの方が泣ける気がする
そりゃ次回作の興行収入の期待もめっちゃ大きいだろうね
売れなかったら袋叩きにされそうwww
出来てから口開け
泣けるかどうかより
ぶっちゃけバットエンドだと後味悪い
リピーターはいなくなるよね
後味悪くないバッドエンドなら作れるよ。
ネタバレになるから自分なりの構想を書くのは控えるけど。
要は絶望やバッドで徹底しなければいい。それと事後の描写でも軽減できる。
リアルな現実風景にファンタジー成分を
どこまで入れるかの調整だけね
10年下ネタ4コマを考え続けてるのは確かにすごいけど
日本映画(笑)より韓国の映画はレベル高いからね
バッドエンドでも後味が悪くないのが作れたとしても
後味の良いハッピーエンドより望まれるものかな
ただでさえリアルでバッドな話が多いんだから
気分転換で観る映画でバッドエンドってのもな
さすがに飽きてきた
でもこの人群像劇とか苦手そう
ぶっちゃけ質の良い、かつ気持ちの良い程度のバッドエンドなら両者大差ないと思うよ。自分はバッド方面の方が泣けるってだけで正確さはないだろうけど。
この人を成長させた気がする、いやなんとなくだけど
君の名は。は見てないけどそもそも比べる必要ないんだよな
いろんな意味では超えてるんじゃないの?
次は大変だな
君の名は。でバッドエンドって三葉が死んで終わりなのか最後会えずに終わりなのか・・・
まあ奥寺さんと普通に恋愛するのはアリだと思うけど
そういうものを求められてる感もあるが。
確かにそろそろ違うテーマも見てみたい気はするし、実際にできれば本物だろうね
新海さんはそういう男女を描くの一番自分の力をだせる作家性なんだよ
世の中の作家って基本的には描けるものなんて1つだと
見せ掛けで違う風にみせているだけ
もうすこし世の中の作品をみたほうがいいよ
東宝「オレが育てた。他所の会社には渡さないよ!早めに契約だ!」
バッドエンドだったら絶対ここまでリピーター生まれないけどね
やっぱバッドエンドよりハッピーエンドを望む人のほうが多いよ
星を追うこどもとかクッソつまんなかったしね。
でも期待しているよ1
ないない
反日の差別主義者は基本褒めることは基本しないよw
もうすこし日本語をべんきょうしたほうがいいよ
そうだねぇバッドエンドを過度に持ち上げるのは単に通ぶってるだけだと思うわ
「自然を守ろう」と「戦争反対」じゃん
全然違うテーマで作れるのは手塚治虫みたいな漫画家の方が多い
スイーツ脳狙いすぎ
つーか、このパターンしか作れないんだよ
後は言の葉みたいに相手の年齢を思春期からずらすとかの変化球
ジブリを意識したりこのパターン以外作るとロクなもんにならんというのは
星を追う子供で十分すぎるほど思い知っただろうし
出来もいないことしてしくじるよりワンパでも出来ることを突き詰めたほうがマシ
テレビあったよねー?都会はもちろんさー田舎にもさー?
あれれー?詰めが甘いよなぁー?
千と千尋みたいにアカデミー賞取れるレベルだと本気で思ってんの?
JKの谷間とか裸体とか胸揉みとか大人のお姉さんのブラチラまでご丁寧に描いちゃうポル産アニメが?
それに気づいていない奴が大半なんだからまあそんなもんだろ。テンポ良いストーリーで誤魔化してる。
こっちは伝統文化と東京がエフェクトかかってきれいに見えるから、
現実の日本を知らん人には幻想を与えられて売れるのかもしれん。
そういう冒険は良くも悪くも出来ないのだろうな。
さすがに滅びた未来、中世、田舎、西欧と飛んでる宮崎とは幅が違う。
まあ手塚はその意味で別格だけどな
しかしこれ見て一番気になったのは、そもそも思春期の気持ちなんて描けてるか?ってとこだったけどな。
なんかこれからは辛い作家って気がするけどな。
その部分だけ忘れる
日記が消えたみたいに
童話物語やって欲しいんだけど
君の名はも声優使ってれば…って言の葉の庭を後からもう一度見て思ったわ
失敗どころかそれ以上の成功しか世間は許さなくなるからね
自分以外の他人を落とすことしか考えていないもの今の人間は
誰かが何かで成功しても心から「おめでとう」などと思う人間はいない
どこのコメント見てもそうじゃん
「まだ○○の数字には及ばない」「もうこれ以上の成功はない」「こんなに売れるのはおかしい」
どんなに成功しようがどんなに完璧だろうが
悪い部分を一生懸命見つけて、その悪い部分こそが本質だととらえようとする
成功者は潰し、失敗者も潰す、自分以外はすべて潰す、それが人間の本質
オッパイ揉んで女の子の唾液を飲むアニメ
君の名は。は今年だけで興行成績200億を超えるのだから、次回は200億を超えるのは必達目標だろう。
でもま、この状況なら次回は300億超えも基本余裕だろう。
伏線だらけやで
細かい仕掛けもかなり多い
お前が分からんかっただけや
もう一回見に行って来い
ま、あくまで一般人向けのコンテンツだし、そんなとこでしょ
自分もキモオタだけど、映画を見ててつじつまの合わない部分を考えながら鑑賞するなんて久しぶりだったわ
後半それらに目をつむらせるほどの映画的な勢いは個人的には感じ無かった。
要するに新海は在日ってことアピールなんだね。
は?
ファンタジー+トップをねらえみたいな宇宙と地上で時間に差がでる切なさがなんか好きだったんだよなー
ほかの作品も好きなんだけどね
次の映画は「限りなく透明に近いブルー」なんかが良いんではなかろうか?
「太陽の季節」もオススメ。
駿が創りたかった映画はナウシカ、ラピュタ、トトロ、全部世界観が一から違うやん
新海誠をあげるために全盛期の宮崎駿をサゲんなよ…
いろいろ考えてるとは思うけど
俺みたいなオヤジには御伽噺は向かないんだよな~