引用画像

「君の名は。」父が語る新海誠監督 “家業を継がせるつもりでした” | デイリー新潮

公開からひと月で興行収入111億7000万円! あの宮崎駿監督以外、成し遂げた者のないアニメ映画での100億円超えをやってのけた「君の名は。…

www.dailyshincho.jp
全文を読む


記事によると

  • 宮崎駿監督以外、成し遂げた者のないアニメ映画での100億円超えをやってのけた監督・原作・脚本の新海誠(43)監督について、長野で建設会社を営む父が語った

  • 新海監督の父は県内屈指の老舗建設会社新津組の社長を務める
    「4代目としてもちろん誠に継がせるつもりでした。」と話す

  • 新海監督が大学4年の時に東京都内にある住宅メーカーの社長さんにお願いして修行がてらお邪魔することになった。
    しかし秋口になると
    「お父さん、ゴメン。若い時でないとできない仕事がある。だから紹介して貰った会社には……」と言い、正式な入社を断った。

  • 父は「もう大人だから好きにしていい」と言った
    どうやら修業させようとした会社の近所で、社員募集をしている会社を見つけたという。
    それが後に入社することになる日本ファルコムであった
    そこで数年間映像制作を学んだ

  • 父によると「『君の名は。』で主人公のひとり女子高生の三葉が住むのは岐阜と言われていますが、踏切シーンなどは誠が高校通学に使った小海線にそっくりです。」という
全文を読む


※その後、ファルコム社員時代にゲーム制作の傍らで自主制作した『彼女と彼女の猫』がコンテストでグランプリを受賞したことで、映画監督としての道を歩むことになる




週刊新潮 2016年 10/13 号 [雑誌]週刊新潮 2016年 10/13 号 [雑誌]


新潮社

Amazonで詳しく見る


反応



色々思う所あるだろうけど息子さん、予想以上に立派になられましたよ

時の人として話題になるのは仕方ないと思いますが。
あんまり私生活までほじくり返される様になるのはちょっと心配。


ファルコムに入社していなければ、今の新海監督はなかったと思う。ファルコムに入った経緯もまた結びなんだなぁ。

父ちゃん、嬉しそう。

テッシーの親父さんとの描写、何か生々しいなと思っていたが、監督自身実際ああいうやり取りを経験してるのかもな

お父さんまで引っ張り出してきたの!?
一度きりにしてほしいな。


作品の中で、風景や建物が見事に描かれているのは、実家が建設会社だったことも影響しているのかな?













その後まさかここまで来るとは


『ほしのこえ』のころには予想できなかった







ファルコムはそんじょそこらのゲーム開発者育成の学校より優秀な開発者を輩出してるよね





日本ファルコム30周年公式記念本 Falcom Chronicle日本ファルコム30周年公式記念本 Falcom Chronicle
電撃攻略本編集部

アスキー・メディアワークス
売り上げランキング : 315210

Amazonで詳しく見る